| Kakaku |
日産 スカイライン 2006年モデル 250GT タイプP(2010年1月6日発売)レビュー・評価
スカイライン 2006年モデル 250GT タイプP
240
スカイラインの新車
新車価格: 388 万円 2010年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 32〜79 万円 (10物件) スカイライン 2006年モデル 250GT タイプPの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2006年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.58 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.64 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2006年モデル > 250GT タイプP
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年6月28日 01:54 [606031-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スカイラインは2006年に12代目のモデルがデビューし、2010年1月にマイナーチェンジを受けている。2013年には13代目が登場する予定だが、その前に12代目の最終仕様車に試乗したのでレポートしておきたい。
試乗車のグレードは250GTタイプPで、横浜市にある日産グローバル本社がメディア関係者向けに用意している広報車両を借り出して試乗した。
古くからのスカイラインを知っているオールドファンとしては、現行スカイラインの外観デザインはこれがスカイラインなのかなと思わせるような部分がある。これは単にデザインだけの問題ではなく、ボディがここまで大きくなるとスカイラインらしくないという気持ちも含まれている。
インテリアは最近の日産車のもので、メーターもカーナビの画面などは見やすい位置に配置されているし、カーナビやオーディオなどの操作系も扱いやすい。特に最近は何台もの日産車に乗ったので操作に慣れたことも関係していると思う。
室内空間は十分な広さがある。FR車なので後席中央は厳しいものの、大人でも4人で乗るならゆったりという感じだ。トランクもFRセダンとしては広めで必要十分な容量が確保されている。
250GTでも走りの元気の良さはそれなりのレベルにある。発進時などはもう少しという気持ちになるが、走り出してしまえばスポーツセダンらしい走りが得られる。
スカイラインには強力なエンジンを搭載した370GTがラインナップされているので、それと比べたら大きな差があるが、250GTでも十分にスポーティな雰囲気が味わえる。
2010年にマイナーチェンジを受けた後のモデルでは、250GTもATが電子制御7速になったのも良い点で、燃費志向の滑らかな変速フィールは穏やかに走るときには悪くない。積極的に走りを楽しみたいときにはマニュアルモードを選択すればポーティな感覚が得られる。
充実装備の250GTタイプPは、2.5L車ながら価格は400万円に近い。試乗車にはBOSEのサウンドシステムが装着されていたので、車両価格は400万円を超えていた。マークXなら豪華装備の3.5L車が買える価格であり、さすがに高いという印象だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2006年モデル > 250GT タイプP
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 16:48 [444924-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
さて,V36なんて分けちゃったら誰も読まないぞ,と(爆
先代フーガ(250GT)からの乗り換えです.
[エクステリア] 先代フーガの後継はこれしかないでしょう(笑 カッコは今のフーガよりはずっといいと思います.大きさも,自分で運転するなら先代でぎりぎり.今のフーガは大きすぎて取り回しに苦労するはず.リアビューだけはちょっと浮いてるかな.
[インテリア] 内装はベージュ,木目パネル選択,色は落ち着いていていい感じです.BOSEはCDではクリアないい音を出してますが,ミュージックボックス経由では全然違う感じで解像感が落ちます.個人的にはミュージックボックス要らんので,6連奏のCD積んでほしかった.ナビは先代フーガとは雲泥の差.タッチパネル,便利です.覚悟してましたが収納スペース少なすぎ.後席もドアポケットかセンターコンソールボックス位つけろよと言いたい.あと,これも車の志向上仕方ないですが,後席のフットクリアランスは最低です.せめてシートの下につま先が入るといいのですが.
[エンジン性能] 試乗の時も思いましたが,2.5Lなので,出だしだけは重いです.走り始めたら問題なし.加速もいいです.7速,やはりいいぞ,と.
[走行性能] 剛性感,というのを始めて実感しました.とにかくかちっとした車です.この車の一番のポイントです.まっすぐ走ってきちんと曲がる.運転してて安心できます.ただ,低速のコーナリングでややハンドルがダルな気がします.
[乗り心地] 運転するなら最高.逆に同乗者にはごつごつと感じるかも.リアシートは上述の理由で市内短距離に限るかも.リアもシート自体の座り心地自体はいいのですが.室内音はうるさくはないけど,静かでもありません.
[燃費] まだ乗り始めたばかりで分かりませんが,田舎でちょい乗りしてて9Km/Lは立派.フーガは通算7.2Km/Lでした.
[価格] フーガとはセグメントが違うのだから,もうちょっと安くてもいいかも.でも価格相応とは思います.
[満足度] 大満足です.フーガよりずっと押し出しは弱いけど,そこを割りきれば上質なスポーツセダンです.スカイラインもかっこよく歳をとった,と思ってあげましょう.
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,476物件)
-
スカイライン 400R 405PS3000CCツインターボ純正ナビ地デジAVM本革電動暖シートAHB付LED/フォグ/デイライト純正19AW
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 314.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
スカイライン 200GT−tタイプSP プロパイロットアラウンドビューカメラサンルーフレザーシート19インチアルミターボ車
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 543.3万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
スカイライン GT−R Vスペック フジツボマフラー TRUSTエアクリ GReddyDampers HKSターボタイマー ステアリング張替済み
- 支払総額
- 1168.0万円
- 車両価格
- 1148.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 5.1万km















