| Kakaku |
トヨタ プリウスαレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,418物件) プリウスαの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウスα 2011年モデル |
|
|
202人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
プリウスα 2011年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G tune BLACK (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月14日 19:24 [1961149-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
新車発売日からするとは古くなりましたが、エクステリアは
今もまだ古さを感じさせません。
【インテリア】
インテリアはきれいにまとめられていて
運転席からの見え方もきれいです。
【エンジン性能】
パワーモードでそーっとアクセルを踏む走行がおすすめです。
パワーと燃費が両立出来ます。
【走行性能】
走行性能は十分。ただ悪路は苦手。
亀みたいに出れなくなります。
雪道の走行性はスタッドレスタイヤにさえしていれば高い。
坂道もぐんぐん登ります。
【乗り心地】
乗り心地はとてもよいです。
普通のプリウスより良いと思います。
【燃費】
燃費は平均20〜21ほどは出ます
すべてはアクセルの踏み方次第です。
【価格】
価格は現代の値段からすると新車でも安かった。
【総評】
ファミリーカーとしてとっても乗りやすく、
またレジャーでも荷物がたくさん載せれて燃費良くかっこよくオススメです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 02:58 [1397220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
1年半前にマイナーチェンジ後の2015年式・6万キロ・Gツーリングを
約200万円の中古で購入しました。
最近の報道で生産終了になるみたいで寂しいですね。
今後は私のように中古で検討される方が増えると思います。
昨年の乗り初めに投稿しましたがその後の経過を報告します。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後の歌舞伎顔のフロントのグリルが特徴的ですが、
シエンタと違って違和感はありません。
全体的に保守的なフォルムなので、フロントだけ特徴を出しても
そこまでも押し付けはないんだろうと思います。
前にも書きましたがWISHから乗り継いできた私にとって、
一般的な箱型のミニバンが大嫌いです。
でも流行りじゃないのかな?でも現行車でVOXY、ステップワゴンより
小さくなると急にシエンタクラスになりますよね。
あまりに選択肢がなさすぎな上に、どうしても抵抗感があります。
【インテリア】
シンプルで上質だと思いますよ。今でも飽きません。
3列目が狭いとよく書かれてますが、大人の男性が乗らない限り
そう困ったことはありませんね。
ただし3列目に行くときにシートを倒さないといけないので、キャプテンシートの
選択肢があってもよかった気がします。
結論として全てを欲張るとノア・BOXY系になるんでしょうね。
おじいちゃんおばあちゃんが来たときとか、たまにフル乗車とかなら
私はこの選択肢(7人乗り)はありだと思いますよ。
【エンジン性能】【走行性能】
街乗りや一般道がメインなのでトルクは十分です。
特に出だしや低速でのモーターアシストは秀逸でいつも感心しています。
ただ・・
1800CCのエンジンは急加速や高速での追い越しになると
唸り声が「ブーン」とうるさいです。滅多にないですけど。
ここだけが不満です。
決して非力ではないのでご安心を。
【乗り心地】
適度に硬めでシンプルなシートはよくできてますよ。
長距離運転していても疲れません。
やはり適度に高い室内で普通乗用車のポジションは運転しやすいです。
【燃費】
どんなに頑張っても17〜19キロくらいしか行きませんね。
この車は高速走行は苦手みたいで、110キロくらいで高速巡行すると
燃費は少し落ちますね。
逆に郊外の50〜70キロくらいの流し運転だと伸びます。
でもうちの軽自動車より燃費がいいので驚きます。
【価格】
やっぱり新車で買うと本体だけで340万という価格設定は高いのかなあと思います。
シエンタ、フリードに流れているのは価格もあるんじゃないでしょうかね?
両車も乗り比べましたが、明らかにαと比べると質感や乗り心地において格下
でした。やはり価格と質のバランスだと思いますので、いいんだけど高いのは
受け入れられなかったんじゃないかなと思います。
【総評】
いろいろ書きましたが、まじめでいい車だと思います。
中古でそれなりの価格設定がされているのも理解できます。
初期型も価格がこなれてきていますが、手が届くならマイナー後
(2015)以降のものが内装や安全性が向上しているのでお勧めです。
TSS(トヨタセーフティーセンス)は最新ではないですがレーザークルーズ
レーンアシスト、緊急ブレーキなど一通りはついてます。
レーザークルーズやオートマチックハイビームは走行が非常に楽です。
また緊急ブレーキやレーンアシストは実際に数回これらの
守られてひやっとしたことがあります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月26日 03:20 [1031662-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ワゴンが好きなため、5人乗りを購入。これが正解でした。5年間乗りましたが、トータル95点です。
【エクステリア】
某世界的デザイナー曰く「時間的経過に耐えるデザイン」。文句なしにカッコイイ!
【インテリア】
・デザイン
ここが弱点らしい弱点。デザインは悪くないが、素材が安っぽい。
・使い勝手
7人乗りより5人乗りのほうがいい。とくにコックピットは実際使ってみると、かなり違うことに気付かされた。(小物入れ等、本当に細かな点ですが、実はこれが使い勝手に大きく響く)
【エンジン性能】
トヨタハイブリッド技術の真髄ですね。CPUが優秀で、とにかく回転を制御して、美味しいところのみを使うといった感じ。
燃費重視ですが、パワーモードでは中々の力強さ。1800ccですが、2400cc並みのフィーリングです。
【走行性能】
最近流行りのクイクイ曲がる設定ではなく、しっとりとしていて気持ちいいです。比較的軽い車重も寄与していると思います。
ただし、見た目やキャラクターほど、スポーティではありません。
【乗り心地】
買ってビックリ、嬉しい誤算。最も気に入ってるところです。とくに2列目が素晴らしい(調べたところ、そういう設計らしい)。
しかし、知人の7人乗りは、そこまで良さは感じません。個体差なのか設計かは不明ですが、そういう経験上、5人乗りを推奨します。
【燃費】
年平均22キロ。概ね満足です。
春、秋:25キロ超(エアコンなし)
夏:20キロ
冬:17キロ
(北陸地方です)
【価格】
この車のヒエラルキーを考えると、決して安くは無いと思います。
【総評】
だれが買っても満足度は高いと思います。
ワゴンとしてとても優秀です。5人乗りをオススメします。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション・G's (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 17:31 [869542-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
車高が低くてカッコイイけど…
何度か底やスポイラーを擦ったりして
その度にテンションが下がる。
【インテリア】
子供達を乗せるので7人乗りを買ったけど
やはり狭く感じる。
5人乗りならいいんだろうけど
7人乗せるなら、やはり1BOXのほうがいい。
【エンジン性能】
エンジンはいい。
1800cc+モーターって考えたら
普通の1800ccの車よりも速いと
思う。
【走行性能】
足回りは本当にいいですね。
だけど小回りが…
【乗り心地】
少し硬く感じるけど
これでちょうどいいのかも。
【燃費】
乗り方によりますね!
エコモードでエコ運転を心がけたら
20km/L位はいきます。
でも、そうでなければ
それなりです。
普通のプリウスαよりも重くて
タイヤの扁平率や空力などで
燃費が悪いようです。
【価格】
やはり高くは感じます。
【総評】
見た目重視で買ってしまったので
あまり考えてなかったですが
家族の多いところは不向きです。
燃費も普通のプリウスαより悪いのと
小回りが利かない。
最小回転半径がアルファードと同じなので
あのクラスの車を運転してる感覚です。
でも、好きで買った車なので
大事に乗ってます。
参考になった213人(再レビュー後:164人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 13:46 [900155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一にも二にもデザインがスマートで格好良いのとトヨタの最高品質で燃費の良さに惹かれ家内が最終決定しました。
ちなみに比較対象車はマツダのCX3とホンダのヴェゼルでした。
もしもプリウスSUVが販売されていたら即決でした…早く出してよトヨタさん!
【インテリア】
値段なりで最善です。
内装のカスタムパーツが純正&Aftermarket品が大量に出品&販売されてますから、自分好みでスピーカー枠やドア枠にステンレスガーニッシュ&茶色のインテリアパネルを全面に貼りました。
【エンジン性能】
1800ccのハイブリッドですが、電機モーター+ガソリンエンジンで2500ccの高出力になりますから余裕綽々のエンジンです。
【走行性能】
何ら問題なくスムーズです。
ハイウェイでパワーモードはターボ車のごとくブッ飛びます。
【乗り心地】
ミニバンですから椅子に座る感覚で運転出来ますし、天井高で中は広々としていて後席はリクライニング出来ますし、後席の床はフラットで荷室は広いしで、使い勝手が非常に良くて、この上なく便利な車です。
車内の静粛性が非常に高いですから舗装の悪い道路はロードノイズが目に付きます。
【燃費】
常にパワーモードの街乗りで常時20?/Lです。
この車重と広さで、この燃費なら文句無しです。
【価格】
値引き額は下取り車込みです。
ハイブリッドのミニバンと言うことで、それなりの価格です。
メーカーオプション&ディーラーオプシ、サンルーフ&モデリスタエアロ、純正オプション全て&Aftermarket品ガーニッシュ全て、Aftermarket品のカスタムパーツを色々と沢山付けて総額400万以上になってしまいましたが自分好みの大満足の車です♪
【総評】
やはり、この車もトヨタの最高品質のお陰で購入後は何一つ不具合がありません。
今になれば比較対象車にしなくて大正解でした♪
正直、長い間、車に全く興味も関心も無かったのですが、時代が変わりネットの充実でパーツが何でも購入出来て、自分の好きなようにカスタマイズ出来るようになり、納車までが楽しみで色々なカスタムパーツを購入してしまいました。
プリウス&プリウスαの関連雑誌も全て読み漁りました。
こんなに車に集中投資して関心を持った車は初めてですから自分自身驚いています。
それだけ、この車に惚れてしまったのでしょう!
兎にも角にも購入して全く損をしない便利車ですから超お勧めです!
参考になった174人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 16:24 [843690-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】好み次第ですが、私は好きです。
【インテリア】決して安くはない車ですが、内装は贔屓目に見ても良いとは言えません。
【エンジン性能】ハイブリッドシステム全体としては満足できるものです。
【走行性能】普通にいいです。高速も安定してますし、カーブもちゃんと曲がります。
【乗り心地】とても静かです。静かすぎてちょっとした音が気になるかも…いつもは音楽流しているので気にはなりません。
【燃費】1年間で22000km トータルでの燃費がリッター23.7kmです。とても満足しています。
【総評】高いグレードにいろいろつけると300万をいとも簡単に超える車です。
かといって高級感を売りにした車でもないですし、燃費が良いというところを差し引いても私にとっては高過ぎる価格設定と思えました。
フィールダーハイブリッドと迷いましたが、消費税の上昇、決算期の値引きの良さで決めました。
車体も大きく、荷物も十分積め、家族4人がゆったり乗れるハイブリッドとしては良く出来ていると思います。
燃費もこのクラスでは良いのではないでしょうか?
全体的にとても満足しています。長く乗りたい車です。
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月22日 09:27 [826676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カッコいいと思います。一番映えるのは横からみた角度ですね。流線型の素晴らしい格好です。
【インテリア】
あまり高級感は感じられません。まあ、こんなものかと思います。
【エンジン性能】
おっとりとしてる感じです。パワーモードにすれば解消するのでしょうが、燃費優先なので許容範囲です。
【走行性能】
素晴らしいです。
【乗り心地】
問題無しです。
【燃費】
気温に左右されます。通勤&仕事で毎日50キロ程走ってますが、
真冬で21キロ、夏場は24キロ程度です。
素晴らしい燃費です。
【価格】
こんなものでしょう。
【総評】
ワンボックスタイプの車と悩みましたが、燃費優先でこちらにしました。
居住性と比べればワンボックスには適いませんが、あちらはハイブリッド車
でも燃費は15キロ程度なのでその差は歴然です。
燃費が良いので躊躇無く遠出できます。休日に家族で外出する機会が増えました。
荷物もたくさん積めるのが良いですね。
自転車等を積む機会がなければ、ボックスタイプよりこちらを断然おススメします。
ファミリーカーには最適です。
参考になった208人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月11日 22:59 [823753-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
H10年式初代プリウス前期型からの乗り換え。5人家族で車が手狭になってきたためプリウスαのG7人乗りに乗り換えました。初代プリウスに長く乗って完全にハイブリッドカーに慣れてしまったため、自分の中での選択肢はこのクルマ以外にありませんでした。ここでは初代プリウスとの比較の観点でレビューをしてみたいと思います。
【エクステリア】
高速を利用して帰省やドライブに行くことが多いのですが、ハイルーフのミニバンはいかにも風の抵抗が大きそうでデザイン的に好みではありません。プリウスαはロールーフでありながら7人も乗れるので気に入っています。
【インテリア】
初代プリウスに比べれば雲泥の差でプリウスαの方が良いです。Liイオンバッテリーがあるのでセンターコンソールの収納は小さいですが、財布や携帯電話、鍵など、ズボンのポケットに入れたまま運転すると少し邪魔になる小物を入れて置けるので意外に使えます。助手席やバックドアもスマートキーで開くのは子供を連れている時やベビーカーを乗せ降ろしするのに便利です。デッキアンダートレーのフタを外すと、3列目のシートを使用した状態でも比較的大型のA型ベビーカーを立てて収納することができ、驚きました。
【エンジン性能】
初代プリウスとの違いはよくわかりません。とりあえず普通に乗っていて不満は無いです。
【走行性能】【乗り心地】
車幅が広がったため、2列目シートでも余裕をもって3人(大人1名子供2名)座れるようになった。また3列シートなのでいろいろな乗り方ができて便利で飽きない。初代プリウスはエンジン走行からEV走行に切り替わると驚くほど静かになるので、ハイブリッドカーの先進性を感じていました。プリウスαではいろいろと改善されているようで、エンジン走行時でも静粛性が高く、EV走行の方がより静かではあるがその差は小さい。この点、初代プリウスのような「先進性」の体感が減ってしまったため少し残念。
【燃費】
初代プリウスは街乗り13-18km/L、高速18-22km/Lといったところ。プリウスαは街乗り15-20km/L、高速20-25km/L(いずれも満タン法)。先日120kmのドライブに行ったところメーター読みですが5人乗車で27.5 km/Lを記録しました。プリウスαは初代プリウスと比較して回生エネルギーが溜まりやすく、EV走行もより長距離が走れます。
【価格】
我が家は新車にはこだわりがなく経済性優先のため中古車にしました。プリウスαは普及から3年が経過したことと昨年のマイナーチェンジで中古車相場も大分値下がりしており、2年落ちですが新車同様のクルマ(自分的には)をT-Valueの3年保証付きで安価に買うことができました。またトヨタディーラーのHVカーの中古車には、新車登録から10年以内、20万km以内のクルマにハイブリッド機構の無償保証が自動的に付加されるので、保証面でも安心でかなりお得だと思います。
【総評】
このクルマの欠点をひとつあげると、急カーブの多い山道を走っている時、右側Aピラーが右方向の視野を遮るため、右カーブが見にくく少し怖いことです(初代プリウスでは問題なかった)。 Bluetoothで音楽が聴けるナビやスマートキーの使い勝手の良さ、乗り心地の良さ、広くなった車内、バックカメラ、クルコンによる自動アクセルなど、初代プリウスには無かった機能が満載でたいへん満足。一方、ハイブリッドカーとしての運転感覚(回生ブレーキ、加速感、低燃費運転)は初代とまったく違和感なく同等であり、改めて初代プリウスの完成度の高さを再認識させられました。
参考になった184人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 11:38 [776676-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
平成26年12月にプリウスαグレードGを購入して1月に納車されて、ちょくちょく街乗りしています。
家族や親戚みんな、カッコいいなと言ってくれて評判は上々です。
私は、プリウスαを購入する際に一番決めてになったことは、やはり流れるようなカッコいいデザインでした。
それでは、個人的な感想に入りたいと思います。
【エクステリア】
思った以上に車体が大きくて、家族を持ってる私には最適で、素直にかっこいいと思いました。
Gグレード【ホワイトパール】にした結果、白が際立って輝いていて、とても高級感があり満足しています。
見た目も、マイナーチェンジされてフロントマスク部分のいかつさが増してかっこ良くなって安物さもなく、スーッと後ろに流れるようなキレイなラインがとても気に入ってます。
【インテリア】
私的にはセンターメーターは初めてで違和感があったのですが、乗ってみると、違和感や不安は全くありません。
内装は高級感があり、運転席や後部座席が広く、身長175センチの私でも、足を伸ばしてゆったりと座ることができます。
頭上も余裕があり、圧迫感を感じさせない作りになっています。
ナビも純正の8インチナビを選択、見やすくスマホ感覚で操作もしやすいので満足です。
4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイも標準装着ということでとても気に入っています。
また、運転席は電動シートで座席に座ってからの視界が広く、運転のしやすさに問題はありません。
【エンジン性能】
車両重量が1400kgを超えるから加速力に余裕があるとはいえないが、力不足を感じる心配もありません。静粛性はトヨタのハイブリッド車の中でも優れた部類に入り、モーター駆動で発進しますし、その後にエンジンが再始動した時のノイズも抑えていると思います。さすがに山道を走るとガソリン車には負けます。
【走行性能】
コーナーリングで車体がぐらつくことはなく、スピードを出していてもずしっと感があり、とても安定しています。
停車時からのスタートも滑らかで、違和感を感じることはありませんし、プリウスハイブリッドエンジンの完成度の高さを感じさせてくれます。
【乗り心地】
乗り心地は、高級車的な重厚感は乏しいですが、プリウスに比べるとホイールベースが長いのでプリウスαの方がはるかに上回っています。
ただ、運転していて感じるのは、車体がでかい分、小回りがききません。
あと、タイヤノイズは気になりませんよ。
【燃費】
燃費については、街乗りで、何も気にせずに乗ってみて、平均で、
22KM/リットル
といった感じです。
これからもっと延ばしていきたいなと思います。
参考で画像載せました。
【価格】
全体的に高いと思いましたが、たくさんのオプションをつけたためで、その分、ディーラーに根引いてもらったことや、高級車にも勝るとも劣らない装備の充実度からみて良しとします。
【総評】
何よりも子供や家族を乗せるので安全性を重視していた私にとっては、安全ミリ波レーダーを使った自動ブレーキの作動も可能なプリクラッシュセーフティシステム(衝突回避の支援機能)、レーダークルーズコントロール、車線の逸脱を警報するレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームがセットオプションとして設定されています。このオプション価格は6万8040円で以前はプリクラッシュセーフティシステムとレーダークルーズコントロールだけで15万1200円でしたので、マイナーチェンジ後は、性能を高めた上で値下げしており、とても満足のいくもので当然に装備してもらい早速使ってみて感動しました。
運転席からの見晴らしについては、若干見にくいと思うことがあります。これは、私がドラレコやオートマチックハイビームをバックミラー部分に取り付けているということもあって視界が悪いのです。色々つけて便利な面もあれば、デメリットも出てくるもので、気をつけて運転していけば問題ないかと思われます。辛口評価できませんでしたが、総合的にみて、完成度の高さを感じずにはいれませんでしたので、私の中では100点満点中、98点をつけます。
参考になった173人(再レビュー後:171人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G tune BLACK (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月10日 22:32 [659909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
モデリスタのエアロをつけました。かなり、かっこいいです。
【インテリア】
特別仕様車なので、インテリアの質感は、アップしました。今後は、自分なりにドレスアップしていく予定です。
【エンジン性能】
良いと思います。
【走行性能】
パワーモードにすれば、ガンガン走ります。通常走行でも、快適です。
【乗り心地】
いい感じです。
【燃費】
アルファードMS3000ccからの乗り換えなので、燃費は、今のところ3倍強の伸びで、大変ありがたく思います。
【価格】
妥当なところではないでしょうか。
【総評】
購入にあたっては、同僚のプリウスαや販売店の試乗車を代車で借りるなどして、じっくりと検討しました。内装の質感や快適装備を求めると、購入金額は、はねあがりますが、それに比例して満足感もあがります。
思った以上によく走るし、乗り心地など含めて、非常に良い車だと思います。7人乗れて、燃費が良い車を探していたので、大変満足しています。
参考になった166人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月12日 21:13 [649128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2年半乗ったウイッシュですが、車検前にエコカーへの乗り換えを決めました。
前車には特に大きな不満があったわけではありません。
機動性能も燃費的にも満足していたのですが、乗り心地については路面での細かな凹凸を拾い
多少気になっておりました。
プリウスαに乗り換えて丁度1週間がたちますが、その間に一般道、山道、高速道路と乗ってみた感想を
書かせていただきます。
「エンジン性能」
エコモードとパワーモードでは別の車の印象を受けました。
エコモードでは、従来の感覚でアクセルペダルを踏んでもジワジワと加速して行くため、信号待ちの後は後ろの車にかなり気を遣う羽目になりました。最近慣れてきましたが、かなり踏み込んでやればそれなりに加速することも分かってきました。
山登りや高速道路走行においては、パワーモードが欠かせないと感じています。パワーモードに切り替えるだけで、今までの非力さは何処に行ったのかと思わせるほどエンジンが豹変するのです。坂道も力強く走り抜けますし、高速道でも加速性能も小気味よく、スムーズに流れに沿った走行が出来ました。
走行性能
安定して走り、曲がり、そして止まる。これらの基本性能は十分満足していると感じました。特に前の車より軽くなったハンドリングは、長時間ドライブにも疲れを感じさせません。ブレーキも回生ブレーキ併用ですが、普通のブレーキと違和感を感じることはありませんでした。ブレーキの度に充電されることも、何か得をした気分にさせてもらえます。
乗り心地
ミニバンからの乗り換えで大きな違いを感じた項目でもあります。路面の凹凸を万遍なく拾っていた今までの車に比べ、体に伝わってくる振動が相当軽減されたことと、室内音が静かになった2点は特筆する点かと思いました。家族を乗せても同じ感想を言っていました。体に感じる振動が減ると疲れもずいぶん軽減するものと実感しています。
燃費
1週間で200km程度の走行距離ですが、22.4Km/lと表示されています。山道や高速道路はパワーモードで走行したのですが、十分満足のいく数値だと思っています。
原発も停止し、ますますCO2濃度の増加が懸念されている現在、少しでも環境に優しい車で貢献しようかと考え、ハイブリッド車に乗り換えましたが、思った以上に洗練された車でしたので、これからも大事に乗っていこうと考えています。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 06:58 [638720-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
嫁の車として、モビリオスパイクからの買い替えです。
S ツーリング3列仕様で寒冷地にしました。
【エクステリア】
素直にかっこいいと思います。
フィットシャトルのフィットをただ伸ばした的な違和感は無く、上手にまとまってると思います。
それと、寒冷地仕様のリアフォグも個人的には気に入っております。
バックランプが1個になってしまうという事に違和感があり、あまり人気が無い様ですが
ヨーロッパ車(例えばfiat 500など)は片側リアフォグが一般的です。
機能としてはあまり使いませんが、見た目はユーロチックで満足しております。
【インテリア】
やっぱり値段を考慮するとチープ感は否めません。
傷も付きやすい。
トヨタさん!よろしくお願いします。
【エンジン性能】
最新技術のハイブリッド!
文句の付け様がございません。
インテリアにケチをつけましたが、この技術を買ったんだと思えば納得させられてしまいます。
【走行性能】
嫁の車とはいえ1Boxのロール感が大嫌いな私にはステーションワゴンタイプが限界で、1Boxタイプのスパイクを運転するのは嫌で仕方ありませんでした。
義両親が20プリウスに乗っていますが、乗り比べるとやはり20の方が軽快なフットワークです。
ですが、αもワゴンカテゴリーで考えるとなかなかのものです。
(国産ステーションワゴンの礎を築いたレガシィの走行性能とは比較になりませんが...)
1Boxにありがちなロール感はほぼ無く、極めて乗用車ライクなハンドリング。
シートリフターを最下段にすれば、より低重心になった気で運転できます。
つくづくドラポジは重要だと思いますw
【燃費】
1タンク私の運転で使い切ったことが無いので嫁のラフな運転での燃費ですが、平均街乗り20キロくらいでしょうか。
私の燃費運転でメーター燃費で28.1kmというのが今のところ最高の燃費です。
【価格】
割高感は否めませんが、上記の通り最新技術を買ったんだと考えるしかありませんね。
渋滞でストップ&ゴーを繰り返す中、排気ガスも出さずスーッと走ってる時間が大好きです。地球に優しいECOに投資したと思えばいいかな?と思っております。
【総評】
3列目が補助席程度に使えればいいというご家庭であれば、今一番のファミリーカーではないでしょうか。
本当に購入して良かったです。
参考になった187人(再レビュー後:187人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 13:56 [630292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
子供を乗せることが多くなったため買い換えました。
(ミニバンは好きじゃないので比較対象にはなりません。)
1万km乗ったのでレビューします。
前車の20系プリウスGとの比較となります。
【エクステリア】
車幅が広がり、狭い生活道路は厳しくなりましたが、着座点が高くなったため、運転している分には車幅間隔が変わった印象は受けません。
【インテリア】
内装は前車のほうが高級感がありました。
シートはせめて前車のようなアルカンターラにしてほしかったです。
着座点が高くなり、2列目シートの足元がフラットになったため、2列目中央に乗る人が楽になります。
また2列目の幅が広がったため、3人乗車時でも窮屈感は解消されました。
【エンジン性能】
電気→ガソリン駆動の切り替えもスムースになったように感じます。
エンジンが作動する際の振動が少なくなったのも特筆すべき点です。
【走行性能】
6名乗車時でもパワーモードにすれば不満はありません。
前車よりも完全に上回っています。
【乗り心地】
遮音性の違いやタイヤの違いかもしれませんが前車より静かです。
それ以外は前車との違いははっきりしません。
【燃費】
前車より1割程度悪くなりましたが、それは想定内なので。
【価格】
やはり割高感は否めない。もう少し高級感を演出しても良かったのでは?
【総評】
20系プリウスは高級感があって好きだったが、前述の理由で手放した。
2列目に3人乗せる人、6名以上乗せる予定の人は買い換えて正解ですが、
そうでない人は20系に乗っていた方がいいような気がします。
もちろん個人的には満足です。
参考になった145人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月5日 22:16 [608092-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】これが気に入って購入を検討。
【インテリア】値段の割りにちゃちっていう方もおられますが、HVシステムだからこの値段なんです。HVなしなら230万(グレードST)くらいの車でしょう。内装はけして高級というわけではないが、自分は満足です。
【エンジン性能】つまりは駆動系統ですね。文句なしです。加速に物足りない方はECOモードをきればいいだけです。もともと1.8ℓのエンジンですから十分なはず。
【走行性能】静かでいいですよ。ノーマルとツーリングで多少ハンドリングが変わるそうですが、普段はわからないのでは?(どちらも試乗しました)
【乗り心地】自分の空間って感じです。落ち着きます。
【燃費】言うまでもなく文句なしです。
【価格】まあ、HVだからこの値段でしょうね。決して「安い!」とは言えないですね。
【総評】文句なしです。良い車です。
参考になった151人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年6月23日 18:46 [605105-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
5月に試乗車(走行距離:4000km)で割安なのが偶然見つかり買い替えました。
以前のイプサムが乗り心地はよかったので迷いましたが、買い替えて満足しています。
純正の8インチカーナビが装着しており、ipodも専用コードを購入し快適です。
燃費、乗り心地も十分です。
売れているのがよく理解できました。
他の人が指摘しているように、エコノミーモードでは出足など不満があるかもしれませんが
日常に安全運転するのなら十分です、必要あればパワーモートにすればよい。
新車なのにワイパーが拭きもれがあるのが気になります。
買い替えゴムも特殊なエアロ仕様で効果です。
参考になった149人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,418物件)
-
- 支払総額
- 135.1万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 163.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 111.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
114〜352万円


















