| Kakaku |
トヨタ プリウスαレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,419物件) プリウスαの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| プリウスα 2011年モデル |
|
|
202人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
プリウスα 2011年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月7日 15:13 [966673-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
当初片道20キロの通勤で使うことを前提に、トヨタ車で少しでも燃費がいい車をと考えて探したところ、
ハイブリット車であるこの車が候補に入りました。
当時は人気車種のためか納期が3〜4ヶ月ほどかかり、納車まで待ち遠しいものでした。
5年目の車検を控え、これまで乗ってきた感想を記載します。
【エクステリア】
プリウスの派生形という位置付けのようでしたが、プリウスよりも見た目は良く、うまく纏められている印象。
ただし、リアから見た形はWISHとも似ており、ちょっと目新しさには欠けるか、というイメージ。
全体的には、燃費重視であることからスマートに仕上がっており、悪くはないかと。
【インテリア】
価格帯から考えると満足できるものではなく、チープな印象。
いたるところがプラスチッキーで、すぐに傷が付いてしまうのは悩みどころ。
表示部については、ほとんどの部分がアナログからデジタルに変わっており、メータ関係も中央部に配置されているため、
慣れるまでは違和感満載であったものの、慣れると見やすい。
シフトレバーは近代的?か、おもちゃみたいに指でちょちょっと操作できるものでこれは案外好き。
運転席と助手席の間の収納部分は肘置きも兼ねているが、これは肘を置くのに非常に良い。
【エンジン性能&走行性能】
大人2名乗車が多いため、その際の感想です。
ECOモードはかなり運転することを制御されている印象。
他の書き込みにもあるとおり、発進時は非常に力不足感がある。
NORMALモードではあまりストレスを感じることなく走ることができるが、当然燃費は下がる。
POWERモードはそれなりに力強く走ることができるが、ハイブリッドに乗っているせいか、燃費を気にしてあまり使えない。。。
上り道では踏めば速度は出るが、エンジンが頑張っている感がすごく伝わってくる。(音が大きい。)
風の強い時には少しフラフラすることもあるが、まあ横からの風圧面積が大きいのでこんなものかと。
バッテリー駆動からエンジンへ切り替わる際には、、、他のハイブリッドを運転したことがないので比較できないものの、
ちょっと気になります。
【乗り心地】
ハイブリッドだけにとても静かです。なので、どこまで車内の音が外に漏れているのか気になります笑
ただし、エンジンが起動すると、とてつもない振動と音が生じます。
特に駐車状態から発進時にエンジンが起動すると車両全体が大きく揺さぶられる感覚があり。
これも通常の静かな状態に慣れ過ぎたためか?ただし、同じ価格帯の車と比べるとかなりチープな印象です。
運転時の視界に関しては、決して良くはありません。
燃費重視の形状ですので仕方ありませんが、右左折時にはかなり注意が必要です。
【燃費】
これまでの走行距離は約57,000kmで、表示計の燃費は22.4km/Lですので、かなり満足。
ただし、それなりにエコドライブを気に掛けての結果です。
それでも、同じ車格と比べると倍近いため、さすがはハイブリッドです。
給油するペースも少なくなりました。
【価格】
ハイブリッドということを考えるとこんなものかと思うものの、まあでもちょっと高いとも感じたり。
燃料代でハイブリッドの差額を回収することは基本的には不可能だと思います。
【総評】
最近ではタクシーでも採用されており、車としては悪くないものと思います。
ハイブリッドということもあり、独特の電子音がありますので最初は物珍しさに楽しく運転していました。
ただし、いろいろなものに制御されている感が強く、最近は運転自体にあまり楽しさを感じなくなってきました。
車検、タイヤ交換も控えており、家族も増えたため乗り換えを検討中です。
(ハイブリッド車は満喫しました。)
燃費重視でそれなりに荷物を積みたい方にはおすすめの車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
2016年5月13日 16:11 [930138-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
人それぞれの好みがあると思うので特にコメントすることはありませんが
自分は普通だと思います。
【インテリア】
ちょっと安っぽいですが、ここも好みですので割愛させて頂きます。
【エンジン性能】
速い車では無いですが、エンジンは唸ります。
加速もまぁこんなもんだと思いますし、踏んでどうこうの車でもないかと。
【走行性能】
アクセル踏んでも加速は鈍いですし、慣性ブレーキが馴染めないのと、
トヨタ車特有のカックンブレーキはやはり合いません。
【乗り心地】
これは一番言いたい事ですが、サスが棒のようで全くストロークしていない感じ。
段差や継ぎ接ぎ路面では、ガツンガツン来てボディや内装がミシミシ言って酷いもんです。
一昔前の一クラスいや二クラス下のコンパクトなみです。
【燃費】
HVなのでそれなりに良いと思いますが、言うほどでも無い。
【価格】
乗り心地を考えたら高い。
【総評】
乗り心地欄でもコメしましたが、サスが酷いもんです。
一週間レンタカーで借りましたが、絶対に買う事はないし
これが売れている理由が全く分かりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年10月5日 12:06 [759554-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
イプサム(2.4)からの乗り換えです。
燃費が悪かったので買い替えました。
ホンダも検討したのですが、トヨタの方がよかったです。(条件、乗り心地、見栄えなと)
前車との比較で書きます。
〇 燃費 7〜8km→20程度(近場ばかりですが夏なので)
音が静か(EVになるし、エンジンかかっても中は静か)
プリウスより後席は広い
カタログ上の安全装備はそろっている
ステアリングスイッチは便利
× 乗り心地が固い(旧来のトヨタのソフトさがない、ストロークしない感じ)
視界が悪い(Aピラー寝過ぎ、左右もAピラーが邪魔、バックも見にくい)
内装がチープ(Sだから)
(プラスチック丸出し、値段の割にシート、トリム質感低い、シルバー部分が安っぽい)
※Aピラーはプラスチックですが、植毛っぽく成形してありはじめは気づかなかった)
荷室が狭い(高さがない。)
後席のスライド幅が小さい
変なハンドル(小さくて、楕円で、軽すぎる、安っぽい)
ライトがハロゲン(Sだから)
ホイールが鉄(S−Lだから)
エコモードはとろすぎる
センターメータの表示がごちゃごちゃして見づらい
(スピードはアナログの方が見やすいし、情報が多すぎる
→一部は消せるにしても、エリアをわけるなりしてほしかった)
外で聞くとエンジン音が安っぽい
サンバイザーの幅(上下)が短い
天井の遮音材が少ないのか、雨音が響く(この値段の車にしては)
ハイブリッドの変な音が乗っていても、降りても、いっぱいする
ハイブリットシステムの価格が高い感じがします。
その分、インテリアや素材のコストが下げられています。
1.8クラスの車にお化粧したものと割り切ればよいのでしょう。
トヨタ車からのダウンサイジング組には点数は厳しくなる車でしょう。
(アクアもそうですが)
秋にマイチェンする話も知っていましたが、買いました。
ライトまわりがLED化されれば、もっと見栄えが良くなるでしょうね。
エンジンのついている家電製品という車です。
DOHCとか、ツインカムとかターボとか、24バルブとか
昔のクルマとははっきりいって違うジャンルです。
生活家電です。プリウスは。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスαの中古車 (1,419物件)
-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 174.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 144.1万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
114〜352万円







