| Kakaku |
CINTURATO P7 225/45R17 91W レビュー・評価
CINTURATO P7 225/45R17 91W
- ミドルクラスに最適なツーリングサマータイヤ。すぐれたブレーキング性能、ハンドリング性能を確保しつつ、従来品よりも転がり抵抗が低減している。
- 乗り心地や低騒音などの高いコンフォート性能やロングマイレージといったグリーン性能が向上。
- 特殊なピッチシーケンスによる最適化されたトレッドデザインやワイドな4つの縦溝などを採用している。
最安価格(税込):¥17,400
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2011年 4月 8日
タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91W
よく投稿するカテゴリ
2018年11月24日 13:24 [1176694-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 2 |
【走行性能】
高速安定性は高くこちらは素晴らしい。
【乗り心地】
振動はうまく伝えてきますね。車内に
【グリップ性能】
高い。豪雨でも止まれるし安定
【静粛性】
ここがイマイチ プレミアムタイヤのP7シリーズな訳だからここはちゃんとしてほしい
【総評】
ミシュランに例えるならprimacyというよりpilotsportsよりだと思う
ユーロラベル見ればわかるんだけど騒音性が高い。
特に不満はないけどプレミアムタイヤではなくスポーツタイヤ?として売って欲しい
消費者が勘違いしちゃう
でもコストパフォーマンスも極めて高く妥協できる点を妥協できる人には素晴らしいタイヤですね
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91W
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 20:42 [1105485-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
24000km 走ったプライマシーH P からの履き替えです。車はインプレッサスポーツ(G P 7)です。
標準サイズより太い225/45R 17を選択しました。
【走行性能】
少し堅いかな。私の好みです。
高速道路でもとても安定しています。
伊豆スカイラインをすいすいとスムーズに走り抜けたときは心地よかったです。
【乗り心地】
少しスポーツ方向に降ってあるのですが、
しなやかでファミリーユースにも使えます。
【グリップ性能】
プライマシーHP も良いグリップ性能でしたが、
このタイヤも互角で、ワインディングで良く踏ん張ってくれます。
【静粛性】
これはあまり期待していないけど、こんなもんじゃないかな?
【総評】
ピレリのタイヤはサイドウォールが独特の形状で格好良いです。
ミシュランは性能は良かったけど、見た目があまり好きではありませんでした。
とりあえず気に入ってます。
耐久性は良いとの口コミが多いので、3万Km くらい持ってくれることを期待します。
【追記】
約2万キロを走ったところでパンクしました。
路上で何かを踏んだようです。
1本だけ修理するのも中途半端なので、まだ溝は残っていたけど買い替えました。
2万キロ存分に走ってくれたので良しとします。
次に選んだタイヤはレグノです。(別途レビューを書いてます)
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91W
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2018年4月30日 20:15 [1124030-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
ベンツCクラス W204でコンチネンタルスポコン5からの交換です。交換した際は後輪残り5mm程度、前輪3mm程度でした。
結論はこれに尽きるのですが、燃費が向上しました。感覚的にリッターあたり1.5kmから2kmくらい向上しました。街中でリッター10kmはなかなか超えなかったのですが、11.5kmから12.5km走るようになりました。
この1点だけで大満足です。
ロードノイズや段差の突き上げ、グリップ性能やハンドリングはあまり変わらないように思えます。
私がこのタイヤにした理由はベンツ承認であること、欧州産であること、コンフォートタイヤであることです。
生産国には注意して下さい。
DOT93=ルーマニア製です。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91W
よく投稿するカテゴリ
2015年1月1日 14:32 [783880-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
メルセデスC200(W204) アヴァンギャルドに装着です。
純正コンチネンタル→ミシュランパイロットスポーツ3→今回チンチェラートP7
【走行性能】
ハンドルの反応は過去いちばん穏やかに感じます。
【乗り心地】
基本的には柔らかい。突き上げのレベルも過去の2品の中では一番少ない上質の乗り心地。
【グリップ性能】
PS3のように切って即グリップが出るタイプではなく一旦間をおくような傾向があります。
また思った以上に回り込んでいて切り足しが必要な場合など、若干サイドがヨレルような感覚があります。
雨は3銘柄ともどれも不安なく高性能です。
【静粛性】
音量自体はPS3と変わらないような気がしますが、荒れた路面でもコーっという音ではなく、もう少し軽いサーーーという感じで耳障りは悪くない。
【総評】
運動性 ミシュラン>コンチ>ピレリ
静粛性 ピレリ>ミシュラン=コンチ
燃 費 コンチ=ピレリ>ミシュラン
おっとり目の乗り味がお好みならチンチェラートがいちばん良いと思います。
高速道路でもハンドル操作に対して過敏過ぎないので楽な気がします。
- 車タイプ
- セダン
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91W
よく投稿するカテゴリ
2012年6月26日 14:45 [515404-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 4 |
購入してから約3ヶ月、5000km以上走行したインプレッションです。
車は2001年式 アルファロメオ166 3.0です。
【走行性能】
直進安定性は良く、ヨーの立ち上がりも自然で私好みです。
45扁平ですが、もっとタイアの厚みがあるようなしっとりとしたハンドリングです。
ステアリングを切った瞬間にパキパキ曲がっていくタイプではありません。
高速道路をクルージングするにはベストマッチでしょう。
【乗り心地】
空気圧を2.7kpaにしていますが、比較的空気圧依存が高く感じます。
何となくバランスボールの上に乗っているような…
カドがなく乗り心地は決して悪くないのですが、不思議な乗り心地です。
【ドライグリップ性能】
通常のドライ路面では必要十分な性能です。
ABS介入までのタイミングもそれ程早くはなく、縦方向のグリップは評価できます。
しかし、フロントヘビーな車でタイトコーナーを回るのは苦手のようです。
ステアリングへのインフォメーションが少なめで、やや唐突にズズッと滑り出します。
ショルダー剛性がかなり低いので、タイアのサイドウォール付近まで接地してしまいます。
中速以上のコーナーではスムーズな荷重移動が出来ると、気持良くコーナーを旋回してくれます。
【ウェットグリップ性能】
路面に水がかなり浮いている状態でも、ハイドロプレーニングを起こさず、
スムーズに排水出来ています。
また、FF車でどうしてもトラクションが掛かりにくいゼロスタートでも、
しっかりと路面を捉えて加速して行きます。
ウェットグリップに関しては最高評価を与えても良いと思います。
【静粛性】
流石にレグノやDB等の国産プレミアムには勝てませんが、決して不快ではありません。
段差を超える際の音が、非常に柔らかい音質です。
コンクリート路面での高周波ノイズも比較的上手に押さえ込んでいると思います。
【総評】
なんといってもコストパフォーマンスが素晴らしいです。
安いけどバランスの良いタイアが欲しい方には最高の選択肢です。
丸みのあるデザインなので、ドレスアップ系には不向きかもしれません。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 225/45R17 91W
よく投稿するカテゴリ
2011年5月5日 05:39 [407248-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 4 |
06年のS-drivから履き替え。購入前に検討したのはダンロップSPORT MAXX TT、ミシュラン PS3、ル・マン4、次点でコンチネンタルでした。
S-driveより少しコンフォート寄りのチョイスをしたつもり。
【スポーツ性】☆☆☆
中立からステアリングの切り始めの反応が鈍くなった。がステアリングが軽くなったのは間違いない。グリップに関してはそんなに攻めたりしないので十分だが、接地感は低下した。
【乗り心地】☆☆☆☆
柔らかい。ピレリの硬いイメージは皆無。フンワリした乗り心地を求める方には○。
【静粛性】☆☆☆☆
使い古したタイヤから換えたので当然かも知れないが、かなり向上した。ただ路面によって得手不得手があるのか、静かになったと感じる路面とそうでもない路面がある。
【省燃費性】☆☆☆☆☆
燃費に関する数値を普段から拾ってないため感覚的なものだが、転がり抵抗が明らかに低下している。燃費に好影響なのは間違いないだろう。
【総評】☆☆☆☆
レビューを書いていて気付いたが、S-driveよりかなり丸いタイヤなので接地面が減少し、その為に上記のような感想になったのではないかと思う。
結果メーカーの狙い通りエコ&コンフォート寄りに仕上がっている。そのようなタイヤを求めている方にはオススメできる。しかしS-driveと同等のスポーツ性をこのタイヤに求めるならサイズアップしても良いかも知れない。
個人的には硬くてスポーティーなタイヤが好みなんだと再認識させられた。
- 車タイプ
- セダン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。









