| Kakaku |
トヨタ ハイラックスレビュー・評価
ハイラックスの新車
新車価格: 407〜431 万円 2017年9月12日発売
中古車価格: 95〜671 万円 (755物件) ハイラックスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ハイラックス 2017年モデル |
|
|
19人 |
|
| ハイラックス 1997年モデル |
|
|
0人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ハイラックス 2017年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.63 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 23:10 [1669360-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
注文から納車まで8ヶ月待ちました。待った甲斐もあり愛着は一入。
【エクステリア】
唯一無二の国産ピックアップ。
フロント上げて、Aftermarketホイール入れるだけで驚くほどマッシブに整形できる。
万人受けするとは言えないが、少なくともほぼ被ることはない。
【インテリア】
使用者次第でラグジュアリーにも質素にも何方にも振れる可能性を秘めている。
自分は概ね満足である。
【エンジン性能】
性能使い切ることはないと思うが、燃費は満足できる。
【走行性能】
深雪、圧雪、関係なしに走行できるのは流石と言うべき。車重ある分滑ると制動距離が予想以上に長いので注意が必要
【乗り心地】
ワンボックスからの乗り換えで感じたのは、低速でロードノイズ拾いやすいが、それなりにスピード乗ると気にならない。試乗では分からなかったのですが、ちょっとした段差でも跳ねづらい印象。
【燃費】
下道でも10km\l以上、高速では12.6km/lほど
【価格】
オプションはエンジンスタータのみ。
一般車とは言えないが、妥当な価格や割引。前車の7年落ち7万キロの下取りが180万だったので乗換えとしては上出来?!
【総評】
大きいクルマの運転に自信なかったけど、意外とできるものでした。
自分が気に入っとるのが一番ですけど、周りからの評判もそこそこ良い。
駐車する際は少し気を使います。職場では一番隅っこにとめ、買い物でも空いている場所に停めます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年6月25日 15:00 [1237846-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
仕事でも使いますので実用面でもレビューします。
(仕事ではハイエース、2トン平、wキャブ、ダンプ車、4トン等トラックを使っています)
【エクステリア】
外回りは古臭くもなく先進的という感じもなく今どきのグローバルピックアップトラックという感じ。
ただし本来の目的である荷物をガシガシ積んでラフロード(建設現場等)を走行するという場合は荷台周りのフックだとかキャブ後ろの鳥居、あおり上の幅だとかがちょっと海外のピックアップに比べると物足りない部分がある。ベッドラックやライナー、床フックやホロシートを結わえるフック等を取り付ける必要がある。ネットでは海外モデル?のハイラックスではそこそこ標準でセレクトできるようではあるが。
【インテリア】
ベースのXグレードに乗ってますので内装は普段乗っているトラックとそんなに変わらなく、いわゆる商用車的なので若手から年配の方まですんなり受け入れられる各部操作系。室内も広く、後部席もリクライニング無しですが快適です。また後部席にチャイルドシートも取り付け可能。
Xは鍵差し込んでエンジン始動の往年スタイル。装備もある意味、先進装備がないシンプルなのであれこれ悩むストレスなしw。後部席にチャイルドシートも取り付け可能。
【エンジン性能】
力強くて必要十分、通常はエコモードでストレスなし。トルクがあるので積載時でも全く問題ない。空荷でパワーモードでフル加速すると恐ろしいほどの加速をする(トラックとしての場合)6速ATも良いフィーリング。
【走行性能】
乗り出して思うことは確かにでかい(長い)。普通に街乗りする場合は見切りも良く全く問題ないです。
ただし見た目、感覚的に乗用車と錯覚するので考えずに買い物や通院、送迎等に出かけると・・・全幅はプラドやアルファードとさほど変わりませんが全長が5,3mあるので要は駐車場に入っても若干枠から飛び出すことがあり場合によっては左右の車が出られないだとかこちらが停めた前方に他車があとから駐車した場合にこちらが出られないパターンがあります。前方に余裕があれば問題ないですので駐車する場合はトラックに乗っているという感覚で先を読まないと後で鬼の切り返しがw。
また施設によっては1ナンバー貨物車自体を入場制限しているところもあります。この辺あくまでもトラックですね。
オフロード性能は常識範囲での使用ではいたって普通。車重があるので安定感は良い。
【乗り心地】
荷物を積む設計のトラックです。仕事で使っている2トン車よりは良い。個人差あるかと思いますが良いか悪いかといえばトラックとして考えれば良い。というか普通。
【燃費】
計算していませんがディスプレイでは街乗りで11L強。タンクがでかいので航続距離は700k?くらい。
あと保険料、毎年車検、維持費税金はトータルするとさほど普通乗用車と変わらないイメージ。
【価格】
ぱっと見は高く感じましたが実車を見るとエンジン、足回り等トラックとしては頑丈で価格相応と感じます。特にボンネットとリヤゲートの重みはすごいw
【総評】
カッコよく運転自体は非常に楽で見切りも良く快適で乗りやすいです。
趣味や仕事でもつかえます。
積載物によりますがこまごましたものや濡らさない電動工具、バイクのトランポ等で考えるとやはりハイエース無難最強。
逆に1トン以上の荷物を積もうとするとやはり2トン車に軍配。
ただしハイラックスは4wdでオシャレでスタイリッシュというアドバンテージがある!
スタイルは好みでZブラックラリーエディション、Z、Xと3種類のシンプルな構成。
カスタムには貨物車と乗用車では保安基準が違う場面があるのでその辺は注意が必要です。
ファミリーカーとしてハイラックス1台のみとしては生活環境、パターン、家族の理解によりますのでよくイメージしてください。子供たちは喜んで乗るが当方、嫁は別にミニバンと軽に乗ってます。ハイラックスは買ってくれたが一切乗らないwww
よくSUV等と比較されますがボンネットトラックと乗用ステーションワゴンでは根本的に違います。あえてライバルはトヨタで考えると積載量は違いますが日本国内ではダイナwキャブやトヨエース?
※一言でいえば自宅(保管場所)、職場(仕事)、買い物、通院、送迎等普段の生活で駐車場の問題さえクリアできればあとはどうにでもなる面白く最近ではめずらしい車です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2018年7月14日 22:58 [1142743-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
8ヵ月で19000km走りました。主に薪運びなどに
重宝しています。オフロード性能も素晴らしいです。
私のやりたい事ほぼすべてのニーズに答えてくれる
タフな車です。買ってよかった!
【エクステリア】
個人的には好きですが、タイ本国ではフロントの
マイナーチェンジがあるようですね。日本仕様車に付いてるフロントのヒゲはいらないと思う
【インテリア】
xグレードの内装があまりに貧弱だったので
zグレードにしました。特に問題ナシ。純正のナビは
買わないほうが良いです。しょぼいし高い。
ディーラーに「バックモニター映らないかも?」
と言われ、そんなわけ無いだろ?と思いましたが
不安になったのでオプションで買いましたが
これは失敗でしたね
【エンジン性能】
この車格で2.4Lディーゼルは少しパワー不足かも?
と少し不安でしたが全く問題ないですね。十分
パワフルです。ただ、どうせ1ナンバーなんだから
2.8Lのディーゼルエンジン載せてほしかったな
【走行性能】
林道、峠、雪道等様々な所を走りましたが走破性は 素晴らしいです。冬の峠などは少し気をつけて
走らないと荷台がカラだとケツ振りますので
そこだけは注意が必要かな
エコモードはほぼ使わないです。かえって燃費が
悪くなる場合もあるのでノーマルモードで常に
走ってます。追い越すときとかにだけパワーモード
使いますが物凄いパワーで、怖くなるくらいです
【乗り心地】
思った以上に乗り心地はイイです。荷台がカラだと
後ろが板バネなのでやはり多少はねますがこの程度
なら長距離走行しても問題はないレベルで
疲れも少ないと思います。視点が高いので視認性も非常に良いですね
【燃費】
私は長距離が多く燃費は伸びる傾向にありますが
夏は二駆で10~11km、私は雪国なので冬場の燃費は
四駆で7~8kmと言ったところです。軽油なので
お財布に優しいし、この車格でこの燃費は優秀だと
思います。
【価格】
値段はファミリーカーを買う感覚で手を出せる
価格では全くありませんが、性能面や国産唯一の
ピックアップトラックなどの事を考えると
この値段は安いんではないかと思います。
ディーゼルのプラドよりもかなり安いし。
【総評】
買ってよかった!と素直に思える車ですね。最初に
書きましたがほんとに何でも使える。アウトドア
好きな人、お仕事で荷物積む人はもちろんの事、
ファッション感覚で乗ってもカッコイイと思います
私は荷物積みまくって使い倒してるので、早くも
もう細かい傷だらけですが^_^;
デメリットは荷物積んで走るからタイヤの減りが
早い事くらいかな?このクラスの車のタイヤは
高いのでそこだけが気になるところです。
タフな車なので故障も少なそうですし、この車とは
長い付き合いになりそうです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
2017年10月8日 22:24 [1068492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】見た目は最近のトヨタにはないモノがあり大変気に入りました。
【インテリア】正直に言えばトラックなのでそこまではいらない程度のインテリアになってます。
【エンジン性能】ハリアーガソリン車とプラドのガソリン車と比べるとやはりディーゼル車という事もあり走る印象はありました。
【走行性能】もたつく感じもなく、法定内に普通に乗るなら全然OK!ブン回して乗る場合はわかりません。
【乗り心地】トラックなので仕方ないかもしれませんがリア座席の乗り心地が引っかかりました。重量が軽いので荷物を150kg程度は増加したほうが多少は抑えれるのかもしれません。
【燃費】試乗車で20分〜30分間走行して一応計測はしてみたんですが、9〜10ぐらいはありそうでした。
【価格】ディーゼル車が減税などもあり300万円台で買えるなら、今時コンパクトカーでも200万円台の時代なので適正価格よりは若干安い価格かな
【総評】5mの車体でしたが思いのほか運転は気になりませんでした。車庫と出先での駐車場と毎年車検の問題をクリアできれば欲しい車です。丸ごと交換しないといけないのでXに電動格納ミラーが無いのだけが残念でした。来年から保険関係もある日本だけの安全装備が逆に制限してしまう可能性もありそうなのでリフトアップなどのカスタムをするならXでそのまま乗るならZという感じを受けました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイラックスの中古車 (全2モデル/755物件)
-
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.6万km
-
ハイラックス Z ブラックラリーエディション ディーゼル 12ヶ月保証付 スマートキー プッシュスタート アルパイン11インチナビ 地デジTV バックカメラ ETC
- 支払総額
- 399.2万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ハイラックス Z 4WD アルミホイール ワンオーナー LEDヘッドランプ 記録簿 キーレス CD 盗難防止装置 アイドリングストップ メモリーナビ フルセグ 寒冷地
- 支払総額
- 377.2万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ハイラックス Z 4WD ベージュ全塗装 タコマフェイス 新品2inリフトアップ 新品タイヤ 本州仕入 新品スチールキャノピー 新品サイドステップ デフロック ブラウンシートカバー オーバーフェンダー
- 支払総額
- 468.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
58〜1433万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
104〜4445万円
-
63〜519万円
-
59〜1820万円
-
112〜346万円












