| Kakaku |
アウディ A5 スポーツバックレビュー・評価
A5 スポーツバックの新車
新車価格: 546〜864 万円 2017年4月下旬発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 53〜642 万円 (283物件) A5 スポーツバックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A5 スポーツバック 2017年モデル |
|
|
10人 |
|
| A5 スポーツバック 2010年モデル |
|
|
14人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
A5 スポーツバック 2017年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.70 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.20 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2017年モデル > 2.0 TFSI quattro sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2019年6月14日 14:43 [1234871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
10年落ちのA4から乗り換えです。 クアトロ Sline
他社のSUVタイプに変えようと思っていましたが、奥様の意向と予想外の値引でA5に。。
また乗用車かい!(笑)
さすがに最近のお車ですね。初期設定なる作業が必要なのにはびっくり!
これからの電気自動車は さらにムズイんだろうね。
納車になってからの印象です。
運転時のフィーリングや車両上の問題は今のところありません。
Sラインの足回りのゴツゴツ感とアイドリングストップからの再始動音は戴けません。。
乗り心地だけでいえば圧倒的にS5のほうがいいです。
動力性能は 満足です。 モード設定すれば 更にいい感じにぐぐぃ!と。 (^^)v
反面EGブレーキは 効果薄。 山下りでついM2まで落としてしまうこともしばしば・・・
これは先代からも同じです。
スタイリングは 他の皆さんのコメの通り。
斜め後ろからの張り出し具合と流線型は お気に入り。 (^^)v
燃費は 長距離で13〜14 街乗りで 11 くらい。
いい車です。 (^^)v
ただ・・・
角処理デザインで 精悍さは増した分、洗車の時は拭き取り難いです。
特にリアガラス下部とドア下のベースフレームに水か溜まるのは配慮不足・・
またヒューズBOXから簡単に電源が取れず困ってます〜 (^_^;)
最後に・・
強気の価格設定 考えましょうョ!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2017年モデル > 2.0 TFSI quattro sport
2019年4月4日 12:28 [1213967-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2010年型のA5SBqに乗っています。今回車検中に3日間代車として新型のA5SBをお借りしました。
【エクステリア】 キャラクターラインがシャープになり、ヘッドライトがLEDになって無表情になったためか、クール(無機質、冷たい)に感じます。A5は先代のデザインの完成度が高く、新型はグリルやライトなどちょっとガチャガチャして見えてしまいます。
【インテリア】 試乗車は黒のパーシャルレザーにマットブラックのウッドパネルでシックな雰囲気。ハンドルやスイッチなどは造形もよく、造りも精緻でアウディらしさを感じます。ベージュの明るい内装が選べないのは残念。シフトノブは「P」が独立している最近のアウディのタイプで、慣れません。新型は5人乗りになり、リアのセンターにもシートベルトやヘッドレストがつきました。5人でロングドライブには狭いですが、短距離なら便利。
【エンジン性能】 VW/アウディの定評ある2L直4ターボの最新版。パワーは十分でロングドライブも楽々ですが、車速によっては多少ターボラグが気になります。
【走行性能】 試乗車はフルタイム四駆のクワトロで、安定感抜群。車重がそれなりにあるので、軽快という感じではありませんが、もどかしくなる場面もありません。必要十分に高性能で、車の流れをリードし、余裕をもって運転できます。
【乗り心地】 オプションの19インチのタイヤを履いていたためか、乗り心地は固めでロードノイズも大きめ。逆に、ロードノイズが一番気になるくらい風切り音などは静か。ノーマルのオーディオはちょっとチャカチャカした音がするので、B&Oが欲しくなります。
【燃費】 メーター表示では街乗りで9Km/lほど。
【価格】 先代より百万円高くなり、オプションが多くなった。
【総評】 先代が「先進的でおしゃれでお値打ち」だったのに比べると、現行型は機能的には正常進化しているとはいえ、スタイリングは退化気味でボディカラーやインテリアの選択肢はせばまり、大幅値上げと、魅力が減退してしまっていると感じます。とはいえ、現在の選択肢としてはスタイリッシュなハッチバックで海山に安心して行ける四駆というとこれくらいしかないので、貴重なモデルとは言えるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2017年モデル > 2.0 TFSI Sport
2018年11月23日 08:48 [1175957-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ドイツ車は過去にBMW直6を2台&V10、ベンツのV8を乗りましたが、アウディには縁が無かったので興味本位から試乗してみました。
【エクステリア】
実車を見ての第一声は『小っさ!』でした(^^;)しかし、良く見ると非常に凝った造形や精巧なプレスラインであり、良い意味でコンパクトにまとまっていて実寸以上に小さく見えるようです。
アウディらしくオーラや威圧感などは皆無で嫌味のない感じ?でしょうか
【インテリア】
所謂『直線基調』で各部が機能的に配置されており独特の雰囲気です。
スイッチ類もカチッとした節度感のあるタッチですし、目や手に触れる部分に関しては高精度な作り込みだと思います。
強いて言うなら、ダッシュ上のMMIモニターは必要ない時に収納出来た方が好ましいです。
次世代アウディのインターフェイスはモニターが追加され、スイッチ類が更に少なくなるようですが、少しアナログ的な要素も残されているくらいが私は好みです。
そんなこんなで、デザイン的には好き嫌いがハッキリ分かれるインテリアでしょうねぇ…因みに私は嫌いではありませんが、ダッシュボードやドア内張りの素材がチープでテンション下がります。
【エンジン性能】
本命S5の試乗車が無かったので、お借りしたのが2.0 TFSI Sportなるグレードだったのですが、なかなかどうして実用域ならば意外と走ります。。。が、中速域から先はアクセルを踏んでもディーゼルを回した時のようなモッサリとした鈍〜い加速しかしません。
また『音』は最初から期待はしていませんでしたが、かなりショボいです←ブリッピングらしき制御をしているのですが悲しくなるレベルです。
【走行性能】
乗り味はマイルドですし、ハンドリングの電動アシストも至ってナチュラルです。
ちょいとスタイリッシュな4Drクーペとしてフツ〜に使えるクルマだと思います。(私はアウディならクワトロ一択ですが)
また、唯一期待していた電光石火のDCTですが…評判程の反応速度ではありませんでした。
と、言うのもバーチャルコックピットが搭載されていたのですが、デジタルのトリックで『表示を素早く動かしているだけ』で、実際のレスポンスとは大幅なズレが生じていて気持ちの良い物ではありませんでした。
パドルシフトもまさかのプラスチック製?で、その上私の嫌いなハンドル側に付いているタイプだったのが残念でした。
しかし、擬似クリープや繋がりのスムーズさなどは非常に優秀であり買い物に使う奥様方でも変に意識する事なく使えるでしょう。
逆にトルコンATは反応速度やダイレクト感を高めてきており、上位車種のSやRSなどは8ATですね
【乗り心地】
アクティブダンパー非搭載でしたが街中のゴツゴツなどは上手にいなしていました。
決して柔らかくはありませんが、不快な硬さも有りません。
全体的にシャシー性能が優っているのか塊感のあるビシッとした感じで、非常に好感が持てました。
【燃費】
試乗ですので分かりませーん!
【価格】
オプションあれこれ付けるとそれなりのお値段になるようです、スタイリングに惚れた人やアウディのクワトロに拘らなければ納得出来ますかね?(^^;)
【総評】
ある意味イメージ通りのクルマでした。
この価格帯の車種を検討されている方だと国産セダンの上級グレードなんかも余裕で入ってきますので、悩ましいかもしれませんね。
せっかくなので2.0クワトロとも乗り比べてみたかったのですが、この試乗後にS4アバントならば用意出来るとの事で乗らせて頂きました。
各インターフェイスはほぼ共通でしたが、シートにダイヤモンドステッチが入り、トリムがカーボンに変わっていたりライニングの一部にアルカンターラを使ってあったりで、かなり印象が違いました。
更にパワーも倍近くて、かつクワトロですから当たり前でしょうが、文字通り別物で一般道レベルでは破綻する気配さえ見えない抜群の安定性や過不足ないエンジンパワー、控え目にバックファイアを発するアウディ製3.0LV6ターボのサウンドも悪くない感じでした。。。敢えて上げるならば、トルコンATのくせに極低速域で妙にギクシャクするのが唯一気になりましたが、本命のS5スポーツバックに乗ってみたくなりますね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2017年モデル > 2.0 TFSI Sport
2017年9月3日 01:33 [1058941-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ルーフの流れるようなライン、ワイドローのプロポーション、印象的なLEDライトで、好きな人にはたまらないと思います。個人的にはもう少し凝縮したサイズの方が良いです。
【インテリア】
天井高さは余裕はなくタイト。バーチャルコクピットは先進的で設定次第で凄い便利ですが、意外に平面的な印象。ナビは視線移動が無く見やすいが、天地方向が狭いので有効表示エリアが狭い。私はアナログの針が動く方がモチベーションが上がります。とはいえ今後はこれが主流になるのでしょう。スイッチ類の操作感は上々でデザインもシンプルで上質。このクラスの車の電動シートにメモリー機能が無いのは不満です。
【エンジン性能】
クワトロでないのでデチューンされてますが、下から十分なトルクがあり不満はありません。
【走行性能】
近年のアウディの特徴に感じますが、ハンドリングはクイックですが、急ハンドルを切っても一瞬の間にためを作って荷重を受け止めるので破綻の無いコーナリングを行います。オーバースピードでも狙ったラインをトレースできます。ACCを作動させてハンドルに手を添えるだけで速度と進路が自動で調整されますが違和感もなく凄いです。
【乗り心地】
sportモデルなので低速時はごつごつがあります。車体の剛性が高いので不快感はないです。
【燃費】
試乗なので分かりませんが、それなりに良さそうな雰囲気です。
【価格】
アウディはオプションが多く、欲しい装備を付けると結局700万円前後になります。
【総評】
マイカーを点検に出して待ち時間に試乗しました。天井高は低いですが、全長4.7m超、幅1.85mと大柄で混雑した市街地走行はやや疲れます。高速道路は凄く快適ですが、山道で振り回そうという気にはなれないです。良い車ですが個人的にはもう一回りコンパクトな方が良いです。もし700万円車に使えるなら、S3を選ぶでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2010年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 23:49 [813191-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】この車と同時にアストンマーティン・ヴァンテージV8を所有していた時期がありましたが、それほど見劣りしません。ユーティリティとスタイルの両立はこのモデルの最大の魅力です。私はブリリアントレッドを選びましたが、華やかかつ上品な印象です。アウディはかつてファッショナブルなボディカラーを提供していましたが、最近は収益重視なのか白黒銀しかなくなってきたのが残念です。
【インテリア】こちらはベージュの内装を選びましたが、ツートーンの濃淡が上品で、ガラスサンルーフを選んだこともあり、非常に明るい室内は華美ではありませんが、きちんと上質な印象です。
【エンジン性能】この前にアウディの3.2LのV6を乗っていましたが、トルクの力強さはこちらの2.0Tが上回ります。ただ直感的なレスポンスの良さは一歩譲る印象で、ターボラグも大きい。一方でかつての日本の名車BNR32より大きいトルクを2Lで出している技術の進歩には感心します。
【走行性能】スタイリッシュな一方で、四駆の走行性能はアウディの真骨頂。私はこの車にスタッドレスをつけてスキーに行きますが、雪道でもFFやFRの他車がスタックしてしまうような状況でも不安を感じることなく運転できます。通常の道路でもフリクションの少ないドライブとレーン、サスペンションは上質感を満喫でき、疲れ知らずのロングドライブが可能です。
【乗り心地】かつてのメルセデスのEクラス以上で感じられたショックアブソーバーのフリクションの少ない滑らかな感じをこの車も実現しています。アウディの中ではスポーツグレードなので、しっかりした乗り心地の設定ですが、不満はありません。
【燃費】ターボカーなので、飛ばせばそれなり。エコランすればまずまず。
【価格】はっきり言って安いと思います。アテンザやレヴォーグがオプション込みで500万近くするなら、このモデルの上質感はお買い得だと思います。新車購入後5年たっての印象です。
【総評】A4/A5のラインナップは自分に必要なモデルが必ずあり、私はユーティリティとスタイルのバランスでこのモデルを選びました。アウディジャパンの判断のまずさでディーゼルの導入がおくれたことが非常に残念ですが、競争力のあるモデルだと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2010年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年2月14日 19:23 [797727-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
Audi A6乗りの友人に勧められ購入。あまり外車に詳しくない私も、思わず一目惚れしてしまい、初めてディーラーに訪れてから2週間くらいで購入しちゃいました(笑)オプション込みで750万くらい、そこから値引きもしてくれました。
A5 sportback S-line package、9ヶ月間、22,000km走行しての感想です。
【エクステリア】
とにかく美しい!後方からが特に最高。街で見かけると、思わず後ろに張り付いてじっと眺めてしまいます(笑)スモールライトもオシャレでいい感じです。ただ、本車を買うならぜひS-line packageにして欲しい。もっとカッコいい。
A5 sportbackはA4、A6と比べて街でもあまり見かけないので、希少感はあります。
【インテリア】
アウディらしい感じで、こちらも見た目はいい感じ。ただ、クルーズコントロールはこのクラスの車なら標準装備で然るべきと思うのだが・・・
ラゲッジスペースはウリなだけあって、思ったより広め。
【エンジン性能】
意外と車体重いし、エンジンはA4と同じなので、高速域(法定速度+α)ではやや物足りない印象はあり。法定速度内であれば全く問題ありません。
【走行性能】
さすがクアトロなだけあって雨の日でも安定した走りを見せてくれます(ディーラー曰く、雨の高速道路ではアウディクワトロに勝るものなしと)。
【乗り心地】
タイヤは18インチだけど思ったより乗り心地は悪くない。ただ低速走行中ガックンガックンすることはあり、こちらは改善の余地あり。
【燃費】
街乗りで7-8km/l、高速で11-12km/lくらい。まあ、こんなものじゃないでしょうか。
【価格】
外車なんで割高感は否めない。この価格で国産車なら最上位クラスにも手が届きそう。まあ、そこはブランド、ということで・・・
【総評】
色々書きましたが、要は見た目がその他の短所を凌駕するくらい気に入ったのであれば買いです(私もその中の1人です)。
機能性重視なら、それこそレクサスなどの方がおすすめです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2010年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
2013年2月12日 21:20 [572512-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
素直にカッコイイ!そう思える外見です。
購入動機は「かっこいから」というのが一番の理由。
前からはもちろんですが、リアの形状も好きです。
【インテリア】
なかなか高級感があり満足してます。
特に夜間の赤色のイルミネーションは凄く綺麗です。
【エンジン性能】
前車が2.5Lのターボでしたので、それと比べると
少し不満がありますが、それでも低回転重視でトルクがあるので、
町乗りでは不満はありません。ただ、やっぱり高回転まで回した時の楽しみは無いですね。
【走行性能】
雨の日など悪天候時の安定感はさすがっ!の4WD。
不安はいっさいありません。
ただ、ミッションの特徴か低速域でギクシャクしるのが未だ慣れません^^;
【乗り心地】
S-Lineを購入したので、若干不安がありましたが、突き上げ感も少なく
非常に乗り心地がよいです。前車が少し硬かったからかもしれませんが。
【燃費】
まだ2000kmしか走ってないので、なんとも言えませんが、
7km/Lくらいですね。できれば10km/Lくらいまで伸びてほしいものです。
【価格】
外車なので、同じ価格帯の国産車と比べると割高感がありますが、
外車はそういうもの。と自分に言い聞かせてます(笑
なにより所有する満足感はとても高いですから。
【総評】
在庫車が無く、本国発注になった為、4ヶ月待ちましたが、
待った甲斐があったと思える車です。
4ドアクーペスタイルなので、車内は少し狭く同乗者からは不満も出ましたが、
運転手である私が楽しいからいいのです!(笑
ただ、やはり低速時のギクシャクする動作が気になりますね。
あとアイドリングストップの振動。
これから購入を検討される方は、ぜひその2点を確かめることをお勧めします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2010年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年4月17日 21:10 [498322-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アウディA5は2012年1月にマイナーチェンジを受けた。A5は当初はクーペボディからスタートしたが、その後、カブリオレと5ドアハッチバックのスポーツバックを追加してきた。今回のマイナーチェンジはこれらを総合して行われたものだ。
試乗したのはスポーツバックの2.0TFSIクワトロ。5ドアハッチバックといってもコンパクトカーのようなデザインではなく、ほかのメーカーが4ドアクーペと呼ぶような流麗なデザインを採用したモデルである。
2.0TFSIクワトロだけの単一グレードで、2.0Lの直噴ターボ仕様エンジンを搭載する4WD車だ。動力性能は155kW/350N・mを発生する。
スポーツバックはリヤに大きなハッチバックドアを持つほか、アウディならではの4WD車なので、車両重量がちょっと重いのだが、それでもこのエンジンの動力性能があれば余裕十分といった感じ。
直噴ターボ仕様のエンジンならではのトルク感をを生かした走りが得られる。組み合わされる7速Sトロニックもレスポンス、変速感とも上々で気持ち良く加速が伸びていく。
エンジン、ステアリング、サスペンションなどを電子制御によって切り換えるアウディドライブセレクトはオプション設定。今回からコンフォート(快適)、オート(自動)、ダイナミック(動的)、エフィシェンシー(効率)の4種類のモードが選択できるようになった。インディビジュアル(個別)がエフィシェンシーに変わったのだ。
いずれにしてもモードの切り換えによってメリハリの効いた走行フィールが得られるのは従来と同じ。特にダイナミックを選択したときの力強い走りが印象的。ステアリングも手応え十分になり、足回りも硬めの乗り味になる。
新しく設定されたエフィシェンシーは燃費志向の走りをしたいときに選択するモード。というか、通常はずっとこのモードで走れば良い。高めのギアを保って低いエンジン回転数で走らせてくれる。
スタート/ストップシステム(アイドリングストップ機構)も今回から全車に採用された。この機構に対するアウディの方針ははっきりしていて、エンジンを停止させたら簡単には再始動させずになるべく停止時間を長くしようとする。
エンジン停止中には、ブレーキから足を離さない限り簡単には再始動しない。ステアリングを動かそうとしたり、アクセルペダルを踏んだりしても、左足でブレーキを踏んでいる限り再始動しないのだ。この徹底振りは大したもので、ほかのどのメーカーもここまで徹底してはいない。環境志向の考え方がはっきり伝わってくる。
リヤのハッチバックドアはかなり重いが、クーペに比べると格段に実用性が高まる。それでいて価格は18万円安いのだからクーペよりもお勧めできるのがスポーツバックだ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A5 スポーツバック 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年7月6日 15:24 [422645-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
納車されて約2ヶ月たちました。車のデザインや外装の質感は良いレベルです(当たり前)納車後直ぐにメ―タ―パネルあたりからブレーキや加重がかかるとギシギシと切り裂くような音が発生。ドア回りも同様で立て付けが悪くフロントウィンドウから走行中にもギリギリと音が(酷)。カーナビも急にブラックアウトしたりしたので、継続していることを確かめたうえでディーラーにクレーム修理依頼しましたが、何も治らず。あー。こんなもんかと対応には呆れ果てました.
今でも続くプラスチックパネルが奏でる異音のハーモニーは閉口します。走行性は満足していますが、600万近くの車なのに2クラス下の車みたいで安っぽいです。夢をみた自分にガッカリです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A5スポーツバックの中古車 (全2モデル/283物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 119.1万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 417.1万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 104.1万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.1万km
-
A5スポーツバック 2.0TFSIクワトロ Sラインパッケージ レザーシート ナビ バックカメラ パワーシート 4WD ドラレコ 純正18AW
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
60〜802万円
-
55〜820万円
-
79〜1319万円
-
69〜723万円
-
23〜604万円
-
74〜985万円
-
108〜813万円
-
96〜798万円
























