| Kakaku |
DIGI-TYRE ECO EC201 145/70R12 69S レビュー・評価
DIGI-TYRE ECO EC201 145/70R12 69Sダンロップ
最安価格(税込):¥4,260
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2003年12月15日
タイヤ > ダンロップ > DIGI-TYRE ECO EC201 145/80R12 74S
よく投稿するカテゴリ
2014年5月12日 00:51 [715563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 3 |
ダイハツESSEにセットして、船坂峠(神戸市の六甲山につながる山道)を走行した感想です。
純正装着タイヤのハンコックタイヤと比較してみました。
【走行性能】 初期のESSE標準タイヤのハンコックは、危険だと思えるほどグリップ力がなかったのですが、さすがに実力を上げてきて、普通のタイヤレベルになってきていました。しかし、山道を楽しんで走ろうとすると、タイヤの懐の深さが必要で、このタイヤにはきちんとその性能が備わっていました。(タイヤの性能の80%で走行しているつもりが、いつの間にか100%になっていた、というタイヤは危険。このタイヤはタイヤのことがわからない普通のドライバーが、最後の10%なり20%をきちんと取っておける)
【乗り心地】 空気圧が指定以上になっていたため参考程度ですが、固めの乗り心地だった。
【グリップ性能】 文句なし。走行を楽しめ、かつ安全(ドライ参考)
【静粛性】 そもそもエッセに静粛性は求めませんが、問題なし。
【総評】 軽自動車のタイヤなら単価も安く、現状ではアジアンタイヤの価格アドバンテージ以上に、安全マージンをとって、メジャーブランドタイヤを選ぶ意味がある、と思いました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ダンロップ > DIGI-TYRE ECO EC201 175/70R14 84S
よく投稿するカテゴリ
2010年1月23日 14:52 [284955-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
お店の方に勧められ、DIGI-TIRE ECO201を5年前の取り付け、今日までこのタイヤを履いていましたが、今回履き替えたTOYO TEO plusと比較しても静寂性・乗り心地は長年利用してきたこちらのタイヤの方が良かった気がしました。(息子も乗り心地がこのDIGO-TIREの方が良かったと・・・)安い割に非常に乗り心地も良く、また街並みを走るには十二分な性能を持ったタイヤだと思いました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ダンロップ > DIGI-TYRE ECO EC201 175/65R14 82S
よく投稿するカテゴリ
2009年6月22日 20:17 [230207-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
妻のデミオ(2代目・DY3R)に履きました。プレイズPZ-1からの履き替えです。テオプラスにするつもりで店に行きましたが、EC201の方がかなり安く、こちらに決めました。以下、3ヵ月乗ったインプレです。
街乗りで使う分には、不満は全くありません。雨天時でもグリップ感がしっかりしていて、安心して運転できます。静粛性も上々です。飛ばすのでないなら、このタイヤで必要十分と感じました。
なにしろ安かったので、あまり性能への期待はしていなかった分(失礼)、予想外に良いタイヤだったので驚いた次第です。コストパフォーマンスの高さにより、満足度を5と評価しました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ダンロップ > DIGI-TYRE ECO EC201 155/65R13 73S
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2008年4月4日 00:31 [130450-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
妻が乗る日産モコの純正タイヤ(ファルケン・シンセラ)の溝がなくなったのでタイヤ購入することになり、1台分工賃・廃タイヤ処分込みで2万以内で収める事が出来ました。
新車時装着タイヤから比べるとハンドルは軽くなり、また乗り心地の面でも若干では有りますが良くなりました。気になる燃費の面ではそれ程違いは見られませんでしたが、街中メインでの使用のためグリップや静粛性よりも価格重視でトータル的に良いタイヤであると思われます。
良い点は純正装着タイヤを購入するより安く、他のメーカーのタイヤと比べても比較的安い点は良いと思われます。悪い点は特に気にならないですが、燃費が向上することは無い点と、消耗時の性能面では期待できない点がある。
転がり抵抗の低減を図っているタイヤで加速性が向上して燃費が向上し、さらにロングライフを売りにしている商品であり、ある程度の期待は持てるがカタログスペック通りではないと思われる点があるのではと感じさせられた。
発売して2年が経ちました。今後タイヤ価格のみではなくガソリン高騰の時代から見て燃費の方で差を付けて欲しいです。基本性能面では満足しているだけに次期モデルはコストパフォーマンスでさらなる期待をしたいところです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > ダンロップ > DIGI-TYRE ECO EC201 185/70R14 88S
よく投稿するカテゴリ
2007年3月11日 12:23 [60002-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。







