| Kakaku |
スズキ ソリオレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 2015年モデル |
|
|
98人 |
|
| ソリオ 2011年モデル |
|
|
57人 |
|
| ソリオ 1999年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 24人 | - |
ソリオ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 80位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | 57位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | 64位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | 90位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | 77位 |
| 燃費 |
3.95 | 3.87 | 12位 |
| 価格 |
4.24 | 3.85 | 8位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月21日 16:24 [1895299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
20年近く乗ったトヨタアイシスからの買い替え。子供が大きくなり、7人乗りの必要性が薄れたので、取り回しの良い小さい車にしたものの、長年スライドドアの車に乗っていたため、スライドドアは手放せず。
【エクステリア】
ルーミーよりは格好良いと思います。
【インテリア】
あまりこだわりがないので気にならないが、こだわる方には安っぽく感じるかと。価格を考えれば十分。後席のリクライニングがしにくいとは家族の評価。
【エンジン性能】
前車が2000CCのガソリン車だったので、1300?の本車と比較するとさすがに非力さは感じるが、こだわりがなければ特に気にはならないかと。燃費を考えれば致し方ない。
【走行性能】
コーナーとか悪くはない。1300ccなので上り坂などの非力感は否めないが、それ以外は安定している。
【乗り心地】
特に問題なし。
【燃費】
うちの場合はトータルでリッター18kmくらい。高速メインの長距離でACCを使えば20kmくらいかと。
ただ、満タン30リッター(ルーミーは36リッター)なので燃費の割には給油頻度は高い感じ。
【価格】
四駆にナビとか付けると諸経費込みでやはり250万円ほどにはなる。しかし、シエンタやフリードは余裕で300万円超えてしまうのを考えると、必要十分な装備で250万円はお買い得。
【総評】
現状、国内で販売されているコンパクトミニバンでは一番いい車だと思います。トヨタというだけでルーミーを買う方の気持ちがわかりません笑
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年7月27日 14:26 [1866795-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
充分おしゃれだと思います。
【インテリア】
充分おしゃれだと思います。
【エンジン性能】
走りますが、エコモードだと軽のターボのほうが走るように感じます。
【走行性能】
特に不満はありません。
【乗り心地】
特に不満はありません。
【燃費】
ハイブリッドなので、街乗りで18km/l前後です。充分満足です。
【価格】
最近の車は高いので、機能を考慮したらいい金額ではないでしょうか?
【総評】
安全機能に満足しています。運転もしやすく、燃費もよく、室内が広いため家族で乗るのにはおすすめです!
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年5月31日 07:46 [1847478-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
君の横顔素敵だぜ |
アマチュア無線機はここ |
テンパータイヤで安心 |
![]() |
![]() |
![]() |
燃費はこんなものです |
私が乗ったスズキの車 |
以前のスイフトMTは22万キロ走った |
今まではソリオの..18年モデルマイルドハイブリッドMX
に乗っていました。
5年半乗15245km乗って燃費はリッター17.1Kmでした。
マイルドハイブリッドMXのエンジンアシストが全く感じない走りに
嫌気がさして。以前から気になっていたGタイプ
ガソリン専用モデルを購入することにしたのです。
デザインもボンネットの盛り上がった直線的なスタイルも良く。
気持ちのいいものです。
ルーフエンドスポイラーやサイドアンダースポイラーも無くて足元がすっきり
し軽量でいい、あれは機能に何ら関係ないでしょう
それと165/70R14インチの直径の小さい鉄チンのホイールが丈夫でいいです
上級の15インチホイールより直径が1センチ小さいが安定感がある。
スタビライザーのある以前のMXとロールがあまり変わりません。
前モデルのMXは走行する時のISGが繋がるときに加速に抵抗感があり
Gタイプのほうは直線的に素直に加速する感じがいいですね。
ISGはエンジンアシストする時に100回転で50ニュートンという力を発生しますよね
それが充電するときには走行抵抗になります。
ガソリンのGモデルは蓄電池のエンジンの充電に対する負荷もオルタネーターだけで
鉛蓄電池を充電だけなので抵抗も少なく加速良くバッテリー交換の値段が安い。
0-100kmの加速のサイトを見ると9秒前後でかなり良いものが見受けられる。
パナソニックの純正ドラレコ(CA-DRZ3DZB)をパナソニックのカーナビに付けたときカーナビから
ドラレコの画像を見られるように設定すると駐車時の振動に対する録画のため
エンジンを切ったときに暗電流が結構流れる(350ma)ので通常はドラレコをカーナビから見られないような設定をしておいたほうが蓄電池にはいいでしょう(ケンウッドのDRのように内臓充電池が無いので12V電源を常時使う、デーラーでの初期設定は暗電流OFFになってました)長期間車を乗らない場合はね。
燃費は新車から424km走った時点で17.9km高速半分下道半分、高速で17,7KM
下道をのんびり走っていると徐々に燃費がのびます。市街地走行でもかなりいくのでは?
1300cc前後のガソリン車ではずぼらに走ってこの燃費は優秀です。
総評
私はもともとMTばかり乗ってきたのですがCVTでも気合を入れて早めにアクセルを踏めば
元気よく走れる、スライドドアのソリオGタイプにしました
私の車遍歴
https://youtu.be/zuSDO45FhRU?si=AOJpZ3DRenFd9E_3
実は新型スイフトのMTを買おうと思ったのですが3気筒化とパワーダウンとマイルドハイブリッド
スライドドアが無い、燃費重視の高額設定の車になり断念
ソリオGは日本の狭い道路に安心して走れる車幅、日常の用途に十分な広い車室、経済的な燃費、日本の道路事情に合う乗用車はこうあるべきだという答えがこの車にあります、軽四輪では物足りない部分をカバーしている傑作の車だと思います。
参考になった67人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2021年6月23日 10:45 [1465037-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボディ色は、ホワイトパールを購入。塗装表面が少しざらついています。仕様なのでしょうか?
自分が所有しているトヨタのホワイトパールは、つるつるなので、違和感がります。
今度メーカーに聞いてみます。
アルミホイールのデザインが、凡庸です。改善を望みます。
【インテリア】
デザインは、普通です。価格のわりに頑張っていると思います。
収納が充実しているのと、USBソケット(1つ)、USB電源(2つ)、アクセサリーソケット(2か所)が多く、今の時代何かと便利です。
【エンジン性能】
パワーは、いたって普通、エンジン音が小さく、その点は良い。
特筆すべきは、モーターアシストのプログラムです。
アイドリングストップから、発進しますが、すこぶるスムーズです。モーターでスタート、エンジン始動、エンジン走行と移行しますが、全てが静か、加速もスムーズです。
特にエンジン始動は、耳をそばだてて聞いていないと分からい位静かです。
【走行性能】
加減速は、特に不満なく、普通にこなします。操舵は軽く、ふらつきもなく、安心して運転できます。
【乗り心地】
この車で一番驚いたところです。適度に柔らかく、地面からの突き上げをうまく吸収します。
室内も静かで、普通に会話できるところは、とても気に入っています。
【燃費】
まだ、乗り出したばかりです。18くらいでしょうか。
【価格】
オプションで全方位ナビ(メーカーオプション)、ETC1.0、前後ドラレコを付けて、210万円+
でした。(値引きは30以上)
【総評】
注文から納車まで、3か月ほど掛かりましたが、待った買いがありました。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年2月23日 20:02 [1308120-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車は良い車です。スズキとして、力が入っている車と思う。但し、難点はテールランプカバー内 に結露が見つかり、6ヶ月点検で、ランプユニットごと交換して貰いましたが、治らなかった。ディーラーに聞いたら、ソリオは結露のクレームが多いとか。性能に問題無いと言っているが、電気系統が有るのに、問題無いわけ無いと思うんだが…。ディーラーからもスズキに言っているとの事だが、スズキで対策取らないとか。
エンジンは1200ccなので、ライバル3兄弟より上で、走行時は静かだ。ただ、加速はもたもた感があり、信号待ちでスタートすると、前の車から離されるが、実用上は問題が無い。加速時40キロ当たりのCVTの切り替えで、車が引っ張られる様に速度が落ちる感じがする。
その後、新車の納車一年半で、フロントガラスのゴムパッキン浮き上がりが見つかり、ディーラーで無償修理した。その修理の時、スズキから「テールランプユニットの結露対策品」が出たという事で、、無償で部品交換して貰った。今現在、結露も無く実に快適になった。
スズキは、ユーザーからの問題点を取り上げ、品質改善し対策している点が素晴らしい。
この車は、室内が広く特に後席は足が組めるほど広々だ。走行中の音も静かで実に快適な車である。
燃費は、平均19.4〜19.8km/L位。冬場は運転開始し暫らく走行しないと、充電中と表示されアイドリングストップが効かないので、若干燃費が悪くなるが、19km/Lを下回ることは無い。実に燃費の良い車である。ライバル車のターボを効かせて走る燃費の悪い車とは、燃費が全く違う。走行後エンジン停止時、「燃費スコア」が表示され、100点を目指して運転するのも又楽しい車である。
バンバン飛ばす車では無く、ゆったりと落ち着いて走る車である。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2020年モデル > HYBRID MZ
2021年2月13日 11:06 [1421196-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
試乗での簡潔なレビューです。
【エクステリア】
先代モデルからの正統進化でかもなく不可もなくなあたりが高評価。コストダウンも見受けられず。
【インテリア】
エアコンパネルの使い勝手が悪いとこほと、材質が少し安くてトヨタっぽいコストカットが見受けられた。しかし、価格を考えれば妥当だろう。
【エンジン性能】
先代モデルより重くなった分、鈍くなったが全体的に自然になった。ライバルと比べたら一番良い。
【走行性能】
最近のスズキはハズレなし。
良い。の評価だけでことが足りる。
必要十分な走行性は当然ある。
【乗り心地】
先代よりマイルドになった。突き上げ感や騒音も減り、ライバルを越したというよりは、置いていったという表現が正しいように思える。
【燃費】
カタログ燃費通りかそれ以上は出る。ここも十分。
【価格】
価格はほぼ据え置きで、最新機能はそこまで増えてないとはいえ、それ以上の価値はある。お買い得。
【総評】
他社のライバル車種をたまに乗っているが、フルモデルチェンジで追い越したというよりは、置いてあったというのが総評。華はないけれど、コンパクトファミリーカーとして十分な価値はあるといえる。
今回、レビューが雑なのは、ここといういい点がなかったのと、悪い部分が全くないからであり、印象にないという印象がありました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 02:23 [1058949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バンディットと悩みましたが、いかついのが苦手だったため、ノーマルにしました。カラーも悩みましたが、スピーディブルーメタリックにしました。中々かっこいいと思います。グリルがギラギラしていると感じる方はバンディットの方がいいかもしれません。
【インテリア】
内装の質感は値段相応ですが、シンプルで親しみやすい印象です。コンパクトな車体からは想像もできないほど車内は広々としていますよ。スライドドアとシートのスライド、リクライニングが荷室側からも操作可能なのは便利です。車内がウォークスルーなところもうれしいです。収納も充実しており、ドリンクホルダーに紙パックを入れられるのが良いです。リアシートにはテーブルを兼ねたフォールディングタイプのドリンクホルダーもあります。残念なところはセンターメーターです。先代は違ったのになぜかセンターメーターで見辛いです。HUDの後付けを検討中です。もう一つ残念なのがリアシートが6:4ではなく、5:5の分割可倒でヘッドレストが2つしかなく、カーテンシールドエアバッグがオプションにも用意されていないところはスズキはスイフト以外あまり力を入れてないのかと思うほどにがっかりです。今後の改良に期待します。
【エンジン性能】
スイフト譲りのK12Cエンジンとマイルドハイブリッドに加え、車重1tを切る軽量高剛性プラットフォームがもたらす爽快感は最高です。
【走行性能】
走りは軽快ですが、スイフトの様にコーナーを攻めて楽しむというよりも街中で快適に乗るのがこの車には合っていると思います。
【乗り心地】
段差のある所でフロントシートではさほど気にならなかった突き上げがリアシートでは少し気になる時がありますが、上記の様にユーティリティーが充実している車なので子育てや介護等の用途には向いている車だと思います。
【燃費】
納車がまだのため、試乗した際の曖昧な記憶ですが、平均で18kmくらいだったと思います。
【価格】
価格は出足もう少し安いと助かりますが、機能性を考えたら値段相応かなと思います。贔屓にさせていただいているディーラーの営業の方に大幅な値引きをしていただいているため、文句は言えませんね。
【総評】
総じて良い車だと思います。日本では狭い道が多く、車幅が1695mmの5ナンバー枠いっぱいの車よりも運転がしやすいです。私の様に軽や通常のコンパクトカーでは荷室や車内が小さく、3列シートがある様な大きなミニバン等は嫌という方には非常におすすめしたい一台です。ファミリーカーや趣味の車としてもいかがでしょうか。
※既にクチコミに投稿されている方がいらっしゃいますが、カラーの一部変更と全方位ナビの廃止がある様で私の選択したカラーのブルーもスイフトと同じスピーディブルーメタリックに変更となっております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MX デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月7日 17:23 [1026974-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
値引きは、本体20万円、オプション7万円。
トヨタのルーミと競合して貰い交渉しました。オプションはカーナビ、メンテナンスパック、車庫証明代行、検査登録代行、他のものをいれて、32万円ほど。
満足な値引きでした。
軽自動車よりも走りは良いし、燃費もそこそこなので満足かな。スライドドアも小さい子供には便利。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2016年11月2日 22:18 [973252-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
新車でディーラーから購入後1年たったのでレビューします。
【エクステリア】
ノアと激似な気がするが、こういうワンボックスにデザインはあまり期待できませんよね。
コンパクトな気がするけど軽自動車とならべるとやっぱり大きくてある程度の迫力はあります。先代よりも数段かっこよくなってるとは思います。
【インテリア】
○視界の広さは他車を圧倒します。同乗者にとってこの開放感はたまらないと思います。全ての窓がスーパーUVカットなのが決め手でした。女性には必須だと思います。
○メーター類がセンターにあるのは、最初に違和感はあったが慣れます。
×
視界について、右左折時はサイドミラーが非常に邪魔で、危険を感じます。顔を前後に動かして確認する必要があります。このあたりはマツダを見習って欲しい。
×
エアコン操作スイッチがかなり下にあるので、走行中にいじるのは大変危険です。私は必ず停車して操作しますが、現実的には走行中に操作する人が大半でしょう。ちょっと怖いです。スズキ何考えてるんだ。
×
シートはチープです。長時間乗ると前後シートとも疲労します。
○ステアリングの革の触れ心地やウインカーなどのレバーの質感が良く、よくこの価格でこれだけのものを装備したと感心しました。フィットなど、レバーがスカスカでコストダウン丸出しなので。
○ナノイーエアコンは女性が歓びます。シートヒーターもついていて、この低価格。スズキおそるべし。
【エンジン性能】
△燃費に振っているCVTです。暖機運転をしないとガクガクするし、暖気した後も出足はもっさりしています。しかし、慣れます。スムーズであることには違いはないため、ここは試乗で好みかどうか確かめるべきだと思います。
○スピードに乗り始めると非常にスムーズで、気持ちが良いです。ボディが960kgと軽いので、本当にスムーズに加速します。上り坂もガンガン登るし、高速道路も不自由ありません。パワー不足は絶対に感じないと思います。軽さは正義。
【走行性能】
○スムーズに回るエンジンと、やっぱりまだ新しいので走行もなめらかです。ただし、ワンボックスにしては、です。峠道やきついカーブは、それなりにきついです。まあ、攻めるような車ではないので問題ないです。
【乗り心地】
△前シートは問題ありません。後席はサスペンションの都合か、やっぱり突き上げがひどく、長時間はきついです。
○ただし、室内空間が広いので、家族には大好評です。
○後席もリクライニングできるので、そこはとても良いと思います。
【燃費】
カタログ27ですが、私の実燃費は20です。プリウスアクア以外、どんな車でもカタログ燃費を出せてたので自信があったのですが自信が崩れました。クルコンをつけると瞬間燃費が25〜35で一定になるので、平坦な道をクルコンで走るとカタログ燃費に近づくのかもしれません。
とはいえ、20も走るので私は満足しています。
【価格】
発表時に即購入しました。去年の冬だったかな。
最上級モデルにカーナビ、ETCなど必要なオプションをつけ、自動ブレーキもつけ、さらに5年間のメンテパックをつけて200万を切りました。大満足です。こんな価格でいいのかと思ったくらい。軽のハイトワゴン買うなら絶対にこっちです。
最近は中古市場にやたら安くで新古車が出ているので、そっちで見るのも良いかもしれませんね。
【その他】
×
天井に雨水が溜まるので、雨上がりに運転するとドバーっと水がフロントガラスを流れてびっくりします。
×
カタカタと異音がするので何度もディーラーで見てもらいました。後部スライドドアのアソビの関係で異音がするようで、これがなかなか改善されません。新車なのにコトコト音がするとかあり得ないので次はスズキ車はためらってしまいます。
×
シートポジションの変更がめちゃめちゃやりにくくてビックリします。かなり力を入れないと前後にスライドしないし
傾きを変えるレバーも異常に後ろにあるためわかりにくく、掴みにくく、おまけに硬い。女の力だと触りたくもないくらい硬い。
×
クラクションの音が最悪にショボイです!びっくりしました。やっすい軽自動車と同じ単音の「プー」という音。
安いから文句言えないのかもわかりませんが、こんなところでコストダウンするんですね。世界で最もしょぼいクラクションだと思う。
【総評】
色々かきましたが値段からすると大満足な車です。
子供がいるご家庭には、ぜひ候補にしてほしいですね。
子供が1〜2人の核家族なら、無駄に大きなミニバンを買うよりは絶対にこっちだと思います。
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MX デュアルカメラブレーキサポート装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月2日 09:10 [907720-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
いやぁ。凄い電子制御技術の新型ソリオ。
牧之原市でラインに乗って、たった一日で製作した代物。凄い!
開発、実験、テストテストテスト、検証。
企画や提案に不良や誤りを見逃さない目を持つ団塊の世代以上が存在して見張るスズキ。
無理無謀な開発、提案を受け入れない社内体質が存在して顧客には嬉しい。
開発暴走にさせず、豊川、浜松(本部)が上手く機能している。
マーケティング可否も決済は浜松だ。だからいいんだよ鈴木自動車工業は!!
結果、スズキのクルマは不具合、リコールが少ないのだ!
燃費は街乗り17ー20。高速と街乗り22ー24と驚異的だ!
(バイザー、フォグランプなしだから)
燃費というのはバイザー、フォグランプの重量が決め手!
フロントマスクとリアコンビまわりのスタイルがむちゃくちゃカッコいい新型ソリオ。
つり目ベッドランプは超カッコいい!
独立単体LED素子を惜しげもなく21発も使用したリアコンビ&ストップランプには圧巻だ。
クラス初で後ろのクルマからの視認性はかなり良い!
本革ハンドル必要なし。合成で十分
ワイパー意外のドア付近ゴム部分にはアーマオールを塗り、経年劣化なし。ホイールコートも処理済み!
あとは556錆止め塗布くらいかな。
突風には気をつけて車を守る!
参考になった28人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 09:21 [901127-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人差があると思いますが、私は大好きですね。
少し角ばった感じでのワゴンが好きなので
【インテリア】
高級車とは比べられませんが安っぽさは全くないです。コンパクトカートしては余裕で及第点はあります。
何よりも収納スペースも豊富ですから大満足
【エンジン性能】
マイルドハイブリッドを体感中
【走行性能】
軽い軽い軽い
【乗り心地】
良いですね。不満はないです。
後部座席は広すぎるくらいで同乗者はびっくりします。
【燃費】
まぁ予想通りですね。AQUAとかとは比べてはダメですが燃費の良いコンパクトカーってレベルです
【価格】
電動スライドドアとかマイルドハイブリッド、サンシェード、シートヒータとか付いてる割には安いと思います。
【総評】
何よりも電動スライドドア、広い後部座席、コンパクトボディが売りですね。
つまり若奥様に最適だと思います
再レビュー
ソリオの短所をいくつか紹介
後部座席のリクライニングが座ったままできません、背面にあるレバーを使うので後ろを向いてやります。
またリクライニングの微調整がしにくいのが難点ですね。
座ったまま手元のレバーで出来るようにして欲しかったですが、大きな欠点とは言えませんね。
それよりも車内からでもトランクからでもワンタッチでフラットに出来るメリットのが大きいです。
前列にティッシュ収納が欲しかったです。スペーシアには二箇所もあるのでソリオにも可能だったはず。。
また、これも大きなデメリットではないですが、サイドミラーがもう少し縦に長いと良かったですね。
パーキングの際に白線が見えにくいので、あと2cmくらい縦長なら良かったと思います。
そして、ナビの位置も理想はもう少し上にして欲しかったですが、センターメーターの関係で難しそう。。。
どれも大きな不満ではないですけれど、個人的な感想です。
参考になった22人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > X-DJE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2014年1月27日 00:33 [678422-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
車の静かさ・低燃費と工夫された収納・後部座席を畳めば大きな荷物も積めることが
決め手で購入しました。
☆総評
ミニバンから乗りかえしましたが、運転感覚と車内の空間の余裕が、小ささを感じさせません。
後部座席もスライド出来るため大柄の私でも余裕で座れます。
使ってみて電動スライドドアとイモビライザーの便利さを感じています。
通常は4人程度までの利用ですが、5人乗っても違反にならないのは急の時に役立ちそうです。
☆装備
ABS・サイドエアバッグ・横滑り防止機能・バックモニター・ドライブレコーダー等の安全装備を付け予算内で
収まり満足しています
小物の収納が多く、特に保冷機能付きアッパーボックスに設計者の車作りに対する細やかな気配りを
感じています。
☆インテリア
普通 農業をしているので妙に上質な内装は返って使いずらいので丁度良い。
☆燃費と走り
1300?走って 今回燃費17.63/L 前回16.33/L (一般道)予想通りで一応満足している。
40キロ付近でCVTの切替の感触があるが、慣れてきた。省エネと理解して特に気にはならない。
☆運転と乗り心地
ミニバンからの乗り換えだが違和感が無い。車長が前車より1mも短く駐車が楽。
室内高有り車体幅は規格より7cm狭いが、室内幅はスペイドと同幅あり座り心地も悪くない。
スライドドアの使い勝手も良い。
後部座席のリクライニングは嬉しいし、沢山の小物収納は長距離の際便利で役立ちそう。
車中泊も出来そうなので、気ままに旅でもして見ようかと秘かに狙っています。
女性や年配には特に使いやすく、価格も安い良いお勧めの車だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2011年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 16:44 [450686-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2009年12月15日 10:26 [273953-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
15年乗ったトヨタカムリ、プロミネントV6 2000CCからの乗り換えです。
【エクステリア】
以前の車から見ると大変小さいですが、大変気に入って頼りにしています。
【インテリア】
前席のベンチシートはすごく便利です。孫を乗せた時にも、運転席から助手席へ簡単に移動できます。ダッシュボードは小物入れが多く ETCやメモリーナビもここに入れて、重宝しています。
【エンジン性能】
1300Eのエンジンは大変静かで、良い車です。もうなんといっても燃費が大変良い。
【走行性能】
以前の車から見るとものすごく燃料を食わない変速機のセッテングがされています。走りは
加速も1.3リッター車にしたら十分ですね。
【乗り心地】
やや固めのセッテングがされていて、高速走行も不安がありません。西国巡りで一日に高速を900km程走る日もありましたが、妻は大変疲れたでしょと心配してもらえましたが、全然、64歳の私でも疲れませんでした。普段は固めの足回りだと思いますが、長距離を走るとよく出来ているなと思います。
【燃費】
近くへの買い物ですと、リッター15k程です。一般道路がメインの長距離ですと 20kは走ります。高速道路をメイン走ると100k〜120kでやはり15kは走ります。やはり1000ccと違い1300ccは余裕があり お勧めです。以前の車はリッターあたり7kしか走りませんでした。
【価格】
軽四輪に比べれば走りに余裕があり、100万と少しで買えるのでインテリヤはそれなりですが。お買い得だと思います。
【総評】大変お勧めの車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,189物件)
-
ソリオ HYBRID MZ 4WD CVT 全方位ナビ ETC スズキセーフティーサポート アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 195.3万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 25.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 19.4万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
18〜251万円
-
26〜340万円
-
46〜195万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円
























