| Kakaku |
マツダ アクセラセダンレビュー・評価
アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 23〜169 万円 (111物件) アクセラセダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アクセラセダン 2013年モデル |
|
|
62人 |
|
| アクセラセダン 2009年モデル |
|
|
11人 |
|
| アクセラセダン 2003年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 12人 | - |
アクセラセダン 2013年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.84 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.73 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.98 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.12 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S L Package
よく投稿するカテゴリ
2025年6月24日 20:49 [1074997-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2025年6月更新
現状もつつがなく動いてます。駆動用バッテリーやインバーター等の交換もなく、ディーラーに予告されているのは、フロントのロアアーム交換です。まだまだ乗りますよ。
=======================================
ハイブリッドは気になるけど、トヨタやホンダじゃちょっと・・・と思う私が購入したのが、マツダのアクセラハイブリッドです。
もっとも、動力機構はトヨタ製なのですが・・・
乗ってみての感想としては、思ったよりもエンジンが動くなぁというものですが、もともとアクセラのデザインが気に入っていてデザイン第一で人と変わった車ということで選択したので、不満は無いです。
外観は個性的で素晴らしいと思っています。内装はシンプルですが、好感が持てるデザインです。
問題があったナビも、ちょっと自分の位置を見失いがちなのを除けば、さすがにバージョンアップを経ているので及第点です。
ハイブリッドの良い点は、エンジンが停止して静かな時間があること。踏めばエンジンONですが、ゆったり一般道を走っている分にはエンジンをほとんどかけない様な運転も可能です。
燃費はエアコンオフにすると、短距離含めても20km程度になります。エアコンオンだと15kmくらいかな。次期はストロングハイブリッドは無いみたいなのと、トヨタのデザインは、大きめの車体じゃ無いといまいちなので、この車とは長い付き合いになりそうです。
参考になった15人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 15C
よく投稿するカテゴリ
2021年5月28日 17:52 [1457736-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
大きすぎず小さすぎず絶妙なサイズ感。デザインも個人的には気に入ってます。
これでCd値0.26って凄いですよ・・・(もっと自慢すればいいのに、マツダさん)
【インテリア】
このクラスで左右独立のエアコンだし、室内の仕立ては華美でなくシンプルに上等。
シートも腰のサポートがバッチリ。何たってテレスコ付なのが嬉しい。不満一切無し。
遮音性も良いしコンパクトカーの新車価格でしたが、内容は一クラス確実に上。
【エンジン性能】
同時所有のデミオの1.3を長年乗っているので、動力性能や燃費は大体想像していましたが
実際に走らせてみると想像以上でびっくりしました。
CVTが美味しいところを旨く引き出してくれるおかげなのでしょうが、
音振性能含めて実用車としては十分以上の性能です。
何たってアイドリングストップ等の余計なデバイスが付いていないのが良い。
【走行性能】
ミニバンに慣れた身には十分スポーティ。電動油圧パワステも良い操舵感。
MSの2.3ターボまで想定した箱に1.5ですからとにかく身軽。
山道の登りや料金所からのダッシュでぶっちぎりたいとか言わなければ、普通に乗る分には十分以上。
【乗り心地】
オプションの16インチを履いていて、納車と同時にピレリのP6に換えたので十分快適でスポーティ。
ウエットでも安心感があるし、路面状況の変化で突然煩くなったりしません。
空気圧は色々試したところ、今の所純正指定が一番しっくりきています。
【燃費】
完全街乗りで10キロを僅かに欠けるくらい。デミオの1.3でもそれくらい。
郊外で信号が少なくて空いた道ならあっという間に平均値が15キロ弱まで届きます。ここは確実にデミオ以上。ちなみにエアコンはずっとオン。
傾向としては地道にエコランするよりちょっと元気良く踏んだほうが伸びやすいみたい。
【価格】
不人気車ゆえのハイコストパフォーマンス炸裂。不当評価も甚だしい。
低年式中古車とはいえ、この価格帯に居る車では無いと思います。
ワンオーナー、ディーラー物件、納屋物で禁煙の程度極上車で全部コミで50万ちょい。
勿論保証も納車前過剰整備も全部付き。前オーナーに申し訳ない・・・
【総評】
業務用のサードカーのポジションで買ったのに、あまりにも良くてファーストカーみたいに扱ってます。大昔のスカGのサイズ感というのもお気に入りポイント。要は大きすぎず小さすぎず冠婚葬祭ドンと来いのオールラウンダー。
いっそこれが上がりの一台でもいいかと思ってしまうくらい気に入ってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 22XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 21:08 [1185590-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ティッシュ入れです。 |
シートカバーです |
ゴミ箱です |
![]() |
![]() |
![]() |
フロアマットカバーです |
マイカーです。 |
キーアクセサリーです |
およそ半年以上、15000Km走行しましたので、この辺で追加レビューさせていただきます。
車内に掲載した写真のアイテムが、ドライブを一層楽しくしてくれています、シートカバー前席後部席4枚あしらっておりますので、少々うるさく感じる?、決してそんなことは無いです、しつけが良いのか、大人しくドライブのお供してくれています。
それにティッシュ入れ、この鼻の大きさに圧倒されていますが、中々可愛いです、ついついティッシュを取るついでに、鼻をなでなでしてしまいます。ドライブ中のストレス解放につながりますね。
先日タイヤ1本がパンクし、生まれて初めてJAFのお世話になりました、JAFのキャリアカーにマイカーがおんぶしてもらっている姿に、感動しましtた。こんな姿滅多にみられない、もう二度と見たくない、複雑な心境でデーラーまで運んでいただきました。そこで、現実の世界に、タイヤ交換45000円也、一本分の値段です、新車装着タイヤに付き、一般に販売されていない?かどうかわかりませんが、JAFも送料無料で運んでいただいたし、デーラとの付き合いも有るので、OK、交換していただきました。パンクしないように、真剣に前を見て運転に努めていますが、睡魔との格闘にいつも敗退して、どこ走ったか記憶が飛んでることあります。
走り、相変わらず良いですね、ウルトラシルキーまではいきませんが、さりげなく速く力まず走ります、この冬は燃費16〜17Km /ℓでした、暖かくなるにつれ燃費が向上中で最近は18Km/ℓ以上(エアコン常時ON・アイドリングストップOFF)、自動車専用道路を走行することが多いためこんなものかもしれません(法定速度+アルファ)
この冬はセンサー類の誤動作というか、ただいま支度中なのか、正常になるまで結構時間がかかりましたが、絶対に必要なものでもない為、気にはなりませんでした、走行感が良いのでハンドルを握る喜びの方がはるかに勝り、ゆっくり回復してね!センサー達でした。直進安定性はぴか一じゃないでしょうか、かえってセンサーが邪魔時ありますね、フィーリングが合わないのでしょうか。
オートワイパーは私の性格と全く合いません、雨降っるのに作動せず、トンネルの中作動中、デミオの方がましでしたね、センサーの取り付け位置が悪いのでしょうか、私の車だけかもしれませんので、ご参考までに。オートライトも反応速度気になって、使用していません、対向車に迷惑かかりそうで、勇気が今一でませんので、ひたすら手動でビーム/LOWを切り替えています。
ディーゼルにしては静かな方じゃないかと、XD1.5やXD1.8よりは、はっきりわかるくらい静かです、セダンにはこのエンジンがお似合いと思います(個人的見解)おっさんカーぽくない、アダルトヤング的なところが素敵ですし、ホワイトメタリック塗装が美しい躍動感を醸し出す、霧ヶ峰高原を颯爽と走っている姿が、頭に浮かんではニヤニヤしながらハンドルを握っております(かなり病的です)
無理して購入しましたが後悔ありません、40数年いろんな車に出会いましたが、最後になるかもしれないこの車に出会うことが出来てとても幸せです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 01:16 [1102635-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
<今回投稿>
納車からやがて一年たちますので、気になった点を投稿します。
?センサー類
特に冬場、しょっちゅうカメラ関係のセンサー異常ランプが点灯します。自分は暗めの時はなるべくライトをつけて走るようにしているのですが、オートライト状態で走行中にセンサー異常になったらハイビームに変わるのでイヤだなと思います。原因は結露なのかな?それだったらカメラ付近に熱線でも入れたら良いのにと思います(熱線が原因で火災発生するならいらないけど)。
?ATプログラム
燃費を稼ぐためなのかスグにシフトアップしますが、停止状態からの急加速時、キックダウン(ベタ踏み)しても全然加速しません。今まで乗ってきた車の感覚でいると、合流時など、下手したら追突されるのではないかと思う事が数回ありました。それ以降少しでも余裕のない合流はしないことにしましたが、それでも必要な時もあり、その時は正直焦ります。
最初は排気量やトルクの問題かと思いましたがマニュアルモードやスポーツモードで低速ギアで引っ張るとほとんど問題ないのでATプログラムの問題だと思います。関東マツダではナイトスポーツって会社のECU書き換えを公認してるみたいですが、他のマツダでもして欲しいなと思います。
?その他
上に書いた点以外は特に何もありません。基本、好きな車で満足はしています!
<以下前回投稿>
↓↓↓↓↓↓
納車後、4日間で200キロくらい走ったところのレビューです。
【エクステリア】
車を見ていて思わずにやけてしまいます。ただ、欲を言えば、特にテールランプ、もう少し水平基調だとなお好きです。
【インテリア】
シンプルでとても気に入ってますが、AT車は補助ブレーキをサイドではなくフットブレーキにして、もう少し物を入れられるスペースがあると嬉しいです。あと、購入価格だけで考えると、内装のプラスチッキーなところが気になります。いっそのことプラスチッキーな部分をもう少し高級にしたグレードかオプションがあれば良いのにと思います。
【エンジン性能】
試乗の時は高速道路の合流でキックダウンしたときの加速に非力さを感じましたが、スポーツモードにすれば特に問題なかったです。納車後は、通勤で一般道も高速道路も使いますが、現時点では非力感は特にないです。ただ高速で100キロ以上出すと少しエンジン音が気になりました。
【走行性能】
良いと思います。走行性能ではではないですが、外が寒すぎるのかよく窓が曇ります。あと、試乗時は感じなかったのですが、ルームミラーで見たリアビューは下の方はかなり視界が狭いですね、リアがかなりヒップアップしてるからでしょうね。
【乗り心地】
足まわりもしっかりしていて程よくタイトで良いと思います。ただ、着座位置が低めなので乗り降りは多少しにくいかもしれません。
【燃費】
無評価
【価格】
Lパケの革シートが私には合わず、プロアクティブをLパケ仕様にしましたが、安全装備やら走りなどをトータルで考えると値段相応か、もしくは安いと思います。ところが、排気量が1500ccしかないと言うのを評価基準にしてしまうと、残念ながら高く感じますね。
【総評】
良いです!マツコネは動作に少しもたつき感があるのが残念かな。あと、購入前は2000ccがないのが残念でしたが今のところ大丈夫です。
私はセダン好きなので、街中であまり見かけないのもレア感があって好きです!ハッチバックタイプも好きですがセダンタイプを見かけるとますます親近感がわいてしまいますね!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 214万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-C
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月13日 23:01 [1120029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
良いところ
主観ですが、外観に一番魅力を感じます。内装もいいですね。マツコネですがナビの評価があまり良くないですが5年ほど前のKENWOOD彩速ナビと比較してもあまり性能の差は感じずストレスなく使えてます。
燃費もハイブリッドなので20ほどあり、加速、静寂性能共に良いと思います。
BOSEスピーカー、クルーズコントロール、RVM、AFS、デュアルエアコンと装備も豪華で満足しています。
悪いところ
後方の視界が悪い、後席が狭い、タコメーターがない(アクティブドライビングディスプレイにデジタルの速度が表示されます。アナログ表示の速度計もあるのでどちらかは違う情報の方が良かったです。)
長所が多く短所はあまり気になりません。良い車に出会えたと感じています、長く付き合っていこうと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2017年1月4日 15:26 [991966-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
5000km乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
MC前よりもどっしりしつつ悪い面構え(笑)で、好みでした。
ヘッドライト点灯時に、サイドからもLEDヘッドライトのラインが見えて、それが周囲に好評です。
【インテリア】
外車に乗っている友人も「外車と遜色ないじゃんふざけるな」と褒めてくれます。
オプションで本革にするかどうか悩みましたが奥さんが革が嫌いなのでファブリックシートのままで。
使い続けてみると本革よりこっちのほうがいいかも。
小物入れは少ないです。
カー用品店でシートの横に挟み込むサイドポケットを購入することで問題は解決されます。
ドリンクホルダーは前席後席の4人とも2つずつあるので十分。
トランクは非常に大きい。
ゴム製のマットを敷いたので荷物も動かず最高です。
引っ越しにも利用しましたがトランクスルー機能のおかげで長尺物もらくらく乗ります。
【エンジン性能】
1500CCのガソリンエンジンです。
大人を数人乗せての上り坂追い越しではエンジンが唸りますがそのエンジン音がじつに良い!
あまりのエンジン音のチューニングの上手さに惚れてしまい、結局これを購入しました。(XD狙いだった)
5000km乗ってみて「パワー不足だなあ」と感じたことは1度もありません。山道も高速道路も大丈夫です。
MC後のアクセラにはスポーツモードがあり、単純にシフトチェンジのタイミングを変えるだけだと思っていましたがそうでもなく力強く加速します。
【走行性能】
Gベクタリングコントロール、じつによいです。スポーツカーからの乗り換えなので不安だった峠道も何らストレスがなく驚いています。
子供も後席の妻も全く酔わなくなり
「遠距離走るわりに疲れないね」
という評価をいただきました。
【乗り心地】
これもじつに良い。
あまりに良すぎてインチアップをためらっています。
後席の人は前席シートの下に足を入れるスペースもあり、車格の割によくできている。
マツダらしく固めのセッティングですが同乗者が不快に感じるほどではなく、うまいセッティングです。
【燃費】
市街地、郊外、峠を通る通勤ルートで5000km走り、トータルで17.8です。
満タン法でも17を超えています。
ガソリン車なのに驚くべき数値です。
クルーズコントロールを多用したり、
さっさと踏んで加速してスピードに乗ったらパドルシフトで6速に入れるなどして巡航すると、もっと上がると思います。
瞬間燃費計は
弱い下り坂で60
平坦な道で30
弱い上り坂で16
けっこうな上り坂で10
発進時の1〜3速で5
を示す感じです。
【その他】
マツコネ
最初は酷かったらしいですが今は全く問題なし。むしろたった4万円でこれだけ優秀なナビその他を利用できるなんて素晴らしいです。
アダプティブヘッドライト
常にハイビームにしていても相手がいる場所だけ消灯してしまうこの技術は優れものです。感動します。LEDの真昼のような明るさという表現もまあ嘘ではないなといえるくらい明るい。
自動ブレーキ
本当に衝突しそうな時しか作動しないので優れものです。全く邪魔にならない。
レーンキープアシスト
日産の自動運転とほぼ同等です。あちらは10秒手放しをするとブザーがなりますが、こちらは3秒手放しすると軽くクルマに怒られます。邪魔かな?と危惧していたが、とてもマイルドですばらしい。
クルーズコントロール
非常に性能がいい。コーナーではきちんと減速してくれるのでとても安全である。
他メーカーのものはコーナーでいきなり加速してびっくりさせられたものです。
ヘッドアップディスプレイ
ドライバーの前に小さな液晶パネルが出てきて「速度計」「標識」「ナビの右左折情報」「目標交差点までの距離」「左右後方の注意報」が表示されます。最初はうざったく思ったけど3日で慣れ、いまでは必須です。いつもより目線を遠くにしておくと気にならない。設定でOFFにできますよ。
後部警戒装置
車線変更で衝突しないよう、左右後方にクルマがいるとまずは無音で注意報がディスプレイとサイドミラーに点灯します。これがじつにいい。それで車線変更しようとすると警報がなる。すぐれものです。
敵にロックオンされているみたいでちょっと楽しい(笑)
またバックするときに資格からクルマや人がくると警報が鳴る。すばらしい。
ダッシュボード
他メーカーがケチっているのと比べて、アクセラは取っ手の感触が重く、またずっしりと開く。お金をかけています。
サイドミラー
格納するときに音がしないのです。とても滑らかでびっくりした。高いモーターを使っていますよ。
ウインドウ
これもまた開閉時に音がせずスムーズ。マツダも高級指向になったものです。
ドア
非常に重厚感がある。ふと側面から見たら窓枠部分を溶接しておらず一枚の鉄板で作っている。
手抜きしていませんね。だからこその剛性感か。
クラクション
まるでカーショプで購入したような音です。国産のこの車格のクラクションではない。
こういう買わないと気づきにくい点もちゃんとしてくれているとメーカーを信頼してしまう。
【価格】
高級外車しか装備していないものまで標準装備で200万円ちょっと。
お買い得すぎて驚きです。
最後まで悩んだインプレッサG4(スポーツ含)はアクセラより後発なのに装備はかなり遅れていたのが欠点でした。
特にヘッドライトの差ははげしい。
またインプレッサのトルクベクタリングは装備されているのが最上級グレードのみでそれだと300万を軽く超えてしまう。
【値引き】
いまのマツダは本当に車体価格を値引きをしませんね。
そのかわりCX-5以降の中古車は値崩れしておらず本当に高値で下取りされるようです。
(中古車買い取り業者も異口同音だった)
【総評】
デザイン良し
先進装備満載
燃費良し
価格良し
つぎもマツダ車を買うと思います。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年4月18日 11:26 [923584-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
運転歴は、ブルーバードSSS(8代目)、R33スカイラインGTS25TタイプM、V35スカイラインセダン、VWゴルフ(IV、V)などです。躍動的なデザインと、Cセグメントの中で、VWゴルフと並んで走りが非常に高く評価されていること、サイドカーテンエアバックが標準であること、ディーラーのスタッフの仕事ぶりが気持ちよいことが、購入動機になりました。とくにサイドカーテンエアバック標準装備については、IIHSのサイドクラッシュテストではサイドカーテンエアバック装着条件でしか高い安全評価を得られていないのに、市販車ではオプションにしているメーカーも多いなか、企業姿勢として好感をもちました。
【エクステリア】
素晴らしいデザインで、文句のつけようがありません。
【インテリア】
すっきりと綺麗にまとまったデザインだと思います。マツダコネクト、コマンドコントロールがアクセントになっています。マツダコネクトの機能にも不満はありません。
【エンジン性能】
3,500回転以下では 1.5 Lとは思えないような美しいエンジン音で、素直にまわると思います。燃費も良いですし、通常の範囲で穏やかで優雅な運転を求めるならば、バランスの良いエンジンです。絶対的な加速が良いわけではないので、高い性能を求めるならば 2 Lか(米国なら 2.5 L)、もしくはディーゼルを選ぶことをお勧めします。
【走行性能】
走りは非常に良く運転が楽しい車です。サイドミラーのカバー範囲も広く、運転席側後側方視界も心配していたほどではありませんでした。車庫入れも比較的楽です。ただし車幅は大きいので、駐車する場所には気を使います。
【乗り心地】
硬めです。しっかり安定しているので、疲れません。
【燃費】
市中走行で15 km/Lくらいです。遠出でときに20 km/Lになります。
【価格】
高額ですが、内容を考えるとバリューだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 213万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月21日 21:48 [817611-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車種選択候補は車体価格400万以下とCX-3です。ほぼ全車種試乗し、ホンダグレイスとCX-3との三つ巴で相当悩みました。
ホンダグレイスはホンダのi-DCDハイブリット車の中では最も乗りやすくバランスも良いと感じましたが、ボディカラーがどれも好みではなく、またオプションを付けていったら300万を軽く越えたので、これなら他の二車のほうが良いと思い候補から外しました。でも良い車だと思います。ナビ無しで色が気に入ったものがあるならこの車は買いだと思います。ただ私にとってはディーラー(多分支店長)の接客態度が最悪でした。これが購買意欲を削ぎました。
CX- 3は本当に悩みましたが、ハンドブレーキの位置が助手席側寄りということ、そして横から見たときにデミオとほとんど変わらないことから、元デミオ乗りの自分がまたデミオって思ってしまうのは嫌なのでやめることにしました。元デミオ乗りでなければ飛びついていたかもしれないです。高速道路を利用する機会が多いならクリーンディーゼルはオススメです。走る気持ちよさはクセになります。CXシリーズの次のタイプに期待します。ちなみにCX-5は駐車場のお隣さんに威圧感を与えそうなくらい大きいのでやめました。
アクセラは文句のつけるところがなかったです。各所に無駄のない感じがお気に入りです。
【エクステリア】 ボディカラーはソウルプレミアムレッドです。もうすぐ40代の私が乗るには派手かな?と思いましたが、納車時に色の選択は間違っていなかったと確信しました。どこから見てもカッコいいです。
【インテリア】 すっきりしていて好きです。コクピットって感じがしてワクワクします。
【エンジン性能】トルクが弱いとは感じません。当たり前のことですがアクセルを踏んだ分だけすっと加速します。ハイブリットで人馬一体はいいですね。
【走行性能】 試乗したときは気がつきませんでしたが、こんなに小回りが利く車だとは思っていませんでした。
【乗り心地】ロードノイズが気にならないです。気持ちいいです。
【燃費】まだわかりません。i-DMとにらめっこしています。
【価格】年度末ということもあって安くしてもらいました。交渉は成功したと思っています。
【総評】 ハイブリットでこんなにカッコいい走れる車なのに、何故この車が不人気なのかさっぱりわかりません。
クリーンディーゼル(XD)よりもハイブリットを選んだのは、ハイブリットならではの静粛性と想像以上のパワーがあったからです。
ハイブリット車の発進時のもっさり感が気になるという意見がありますが、ATも似たようなものなのでそういう人はMT車択一ではないでしょうか。安心してアクセルを踏みこめる分だけ私はこちらのほうが向いています。
特に付けて良かったと思うオプションはバックモニターとブルーワイドミラーです。
ボディコーティングについてはソウルプレミアムレッドを選んだらやったほうが良いと思います。このボディカラーは維持したくなります。
長々と書いてしまいましたが、結局自分自身で選んだ車は誰でも最高なんだと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S
よく投稿するカテゴリ
2014年7月18日 23:46 [735520-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
7_14 ここまで走れば言うことなし! |
7_18 ついに平均燃費30km/L越え! |
【エクステリア】
セダンのスタイリングに惚れました。大人のセクシーさがある。
【インテリア】
プリウス的な近未来感が前面に出ていないのがグッド。マツコネは思ったほど悪くはない。使いにくさや不具合はディーラーに伝えれば本部に連絡され、次回のバージョンアップに反映されるようだ。一つの考え方だが、「オーナーみんなで少しずつ育てていくマツコネ」というのもRPGのようで楽しいかも。
【エンジン性能】
始動時のアイドリング音&振動は大きめ。暖まると滑らかに回る。
【走行性能】
路面をしっかりつかまえている安心感。
【乗り心地】
空気圧が高めのせいか、ちょっとした亀裂を通過する時の突き上げが強め。でも、不快ではない。
【燃費】
条件で大きく変わる。いかにEV走行できるかで30km/Lを軽く超える時がある。平均では22km/Lくらい。
プリウスと同じ燃費走行が有効。
追記2014_7_14
昨日、322.9km走って平均燃費25.9km/Lでした。
外気温22度、エアコン25度設定(エコモード)、標高差700m程度の峠1ヶ所、クルコン率60〜70%くらいか?
クルコンの細かアクセル制御に感動。
追記2014_7_18
本日、399km走って平均燃費30.1km/Lでした。
外気温21度、エアコン25度設定(エコモード)、標高差300m程度の峠1ヶ所、クルコン率60〜70%くらい。
ついに平均燃費30km/L越え。素直に感動。
特にエコ運転は意識せず。交通の流れに乗りつつ、安全運転を心がけた。
次はカタログ数値越えが目標となった。
【価格】
基本システムはトヨタさんからの供給+装備満載でこの価格。マツダさん、大丈夫?
【総評】
今までの車(6km/L)の3倍以上走る。
スカイアクティブ&THSー?の組み合わせの気持ち良さは、「ハイブリッド車でも走る楽しみを犠牲にしない」というマツダの心意気の具現化だと感じる。秀逸なスタイリング、シートに座りスイッチを入れた時のワクワク感、ハンドリングの爽快感、全てが走る喜びに繋がっている。低燃費だけの車ではない価値観。買ってよかった。
※トランクの狭さには要注意。ファミリーユースで購入をお考えの方は実車を必ず見た方が良い。家族3人までは△。家族4人以上は厳しいかも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 01:35 [704606-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
元々アテンザ希望でしたが、アテンザはリアの完成度がフロントに負けてる気がして…。
このアクセラ、本当に良いデザインです。写真じゃ上手く伝わりませんが、フロントは彫りが深くてリアも完成度高いです。最高です。
色はソウルレッド一択。只の赤とは違います。注文して4ヶ月、初めて現色を見ましたが予想を超える色です。マツダスピードのさりげないエアロも素晴らしいです。
某国産車メーカーの下請け社員ですが、駐車場にズラっと並んでる他メーカー車の中で一際目立っています。取引先の人が「マツダ良いね〜。今度、ディーラーで見てくるよ」と。
200万で買える車には見えません。
唯一の不満は車高が高すぎ…。ノーマルとはいえ、フェンダーとタイヤ間にげんこつ一個が余裕に入るのはちょっと…。
【インテリア】
質感は歴代アクセラ…いや、マツダ車の中で上位です。とは、言っても高級車の部類ではないので。このクラスでは質感は良いかと思います。
例のマツコネ。後付けナビが出来ないのは一般ウケしない筈。個人的にはAV純正派なので必要充分です。マツコネ内のアプリケーション設定が納車後に度々、初期化されるのは…?ま、大した問題ではありません。
【エンジン性能】
官能的なNAのREからの…1500ccに乗り換え。
…想像より良いです。スムーズに加速します。山道では多少唸りますが街中では必要充分。
1500ccが売れ筋なのは納得です。
【走行性能】
このクラスではバランスが非常に良いです。
200万でこのバランスに文句言う人は天の邪鬼です。
とりたてて性能が高い訳ではありません。
【乗り心地】
前車が硬い足だったので…良いです。
国産にありがちなフワフワ感が少ないのでマツダが好きです。
シートも全く疲れません。
【燃費】
まだ乗り出したばかりなので暫定的ですが。
混んだ街中で約13km/L。エアコン時12km/L。
慣れれば多少上がる筈です。
前車の4km/Lに比べたら…非常に良いです。
【価格】
このスタイルで中身も良し、んで場合によっては200万でお釣りが来るので。
購入金額言うと、皆驚きます。最低でも300〜に見えるとの事。
【総評】
今のところ、文句無しです。
絵になるミドルセダンって、そうそうありません。
マツコネさえ許せれば、現行クラスではナンバーワンかと思います。
売れているては言ってもトヨタには遠く及ばない台数です。街中でも少ないので、被りません。
前車に未練を残しつつ…の乗り換えでしたが、今は非常に満足しています。
ディーラーも非常に良い対応ですので良かったと思います。
二ヶ月乗ってみて不満点。
マツコネは色々ありますね。
予想以上のバカチンだと思います。
サービスキャンペーン後も微々たる不具合が頻発。
何故かCDボリュームOFF時に聞いた事も無いラジオ流れ出したり…。
マツコネが販売上の一番の足枷かと。
マツスピエアロ(フロント)の取り付けの見映えがなんとも…。
両端部の両面テープが丸見え。
リアスポも両端が浮いて両端テープが丸見え。
しかも、継ぎはぎのグレーの両面テープで目立ちます。
ダッシュボードがベタベタする。
暑くなってきてベタベタするように。
ホコリがなかなか取れません。
オートワイパー作動安定せず。
少しの小雨で早くなったり、大雨でゆっくりしたり。
全く動かない時も。
あくまで補助的なモノとして諦めてます。
塗装不良。
コレが一番の困り事です。
ボンネット〜ルーフ〜トランクに掛けて白班が十点ほど。
クリア浮きと判明してるも、保証修理保留中です。
再塗装後のソウルレッドの再現と耐久性に疑問がありますので。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-C
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 22:38 [715942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
4月に購入しました。
ハイブリッドが欲しいが、トヨタは台数がいるのでホンダ→マツダへ。
試乗してその日に決めました。
HYBRID-Sで考えましたが、クルコンがいらないのでHYBRID-Cで話をしました。
フォグはオプションでつけました。HIDも後付けです。アマゾンで買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HGT779U/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
10年乗った車を下取りに出してほぼゼロの状態でした。
総費用は、本体+諸経費+マット等の標準装備+メンテナンスパック+オプション-下取り-値引き
= ほぼHYBRID-Sの本体価格になりました。値引き額は20〜30万でしょうか。
こちらが提示した金額に対し最も良いものを提示していただけた感じです。ディーラーの方は感じも良く、長くお付き合いしたいと思いました。
ヴェゼルと悩まれる方も多いと思いますが、私がホンダで提示された額はアクセラより10万円ほど高かったです。
室内空間の広さ、質感ははヴェゼルの方が良いと思います。しかし、乗車位置が高いので、うちの146cmの
子供は乗りにくいといい、その下の130cmの子供は乗るというより登ってました。妻も170cmあるのですが、
ヨイショという感じで乗ってました。
アクセラの不満な点は、ドアミラーの配置でしょうか。10年ほど前から、国産車に乗る度に思うのですが、
教習時のような運転姿勢を取ると乗りづらいです。アクセラはその姿勢を取ると、ほとんど真横にドアミラーが
あり、かなり視線を動かさないと見えません。とりあえずうちは、大きなルームミラーをつけました。
あと、マツダコネクトは、ネットで言われているほど悪くないとは思います。
私はネクサス7を車用に買っちゃいましたが…。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年3月23日 20:33 [700749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ついに3月三連休初日、納車されました。
なんとか増税もクリアしました。込み込みで310万くらいなので、7〜8万くらいは得したかな???
二代目プリウス10周年アニバーサリーからの乗り換えです。
三日間乗った感想です。
【エクステリア】
これにつきるでしょう。
このグレードで、これだけ刺激的なエクステリアがありましたか?(主観)
何度見ても惚れ惚れしてしまいます。
あのロングノーズ。優越感も満たしてくれます。
今まで、トヨタ至上主義でした。クラウンにも乗りました。しかし、もうメーカーなんて超越しています。
カラーは、チタニウムマイカにしました。日中だとブラウン感はでます。夜は真っ黒です。
プリウスのシルバーは、汚れ目だたずなんですが、やはり飽きも早く。今回は濃い目にしました。渋いです。
みんな「プリウスより大きいね」って。どうなんでしょ?大きく見えるみたいです。アテンザにしなくて良かった。
マツダリスペクト。
【インテリア】
狭いのはご愛嬌。十分です。
程よい高級感。
今回はLパケなので、より満足です。
収納は少ないかな。慣れよう。。。
レザーシートは黒にしました。飽きはこないかも。
オフホワイトは見栄えがしましたが、ジーパンの色移りはするそうです。夏は汗をかくからね。それで止めました。
【エンジン性能】
1.5に試乗したのですが、プリウスからの乗換えなので違和感がありました。
2代目は1.5なので、やはりこちらの方が力があります。
満足です。
ただ坂道でエンブレを掛けた時の轟音にはびっくりしました。トヨタさすが。
パーキングを押すと少しゆれます。これも違和感。
全てが勝ってるわけではありません。
【走行性能】
文句なし。エコと走りの両方を満たしてくれます。(素人意見)
【乗り心地】
満足
ドアミラーの収納は、つまみを回さないといけないので面倒ですね。オートにしておけば良かった。
噂の「マツコネ」は意外と良かったです。
画面を触らず、全て中央のコントロールでできるのは、十分使い勝手良いです。
フルセグの画質もバージョンアップしてました。早く解除キット発売を望みます。
【燃費】
まだわかりません。多分大丈夫でしょう。
【価格】
プリウスよりコストパフォーマンス上でしょう。2割ほど?
ただ、プリウスにはプリウスの良さは確実にあると思います。
【総評】
もちろんこれから乗ってみてですが、今のところ満足です。
欧米使用なのか、結構無骨で細かいところは荒いです。でもプリウスを止めたのは、無難からの脱却です。そういう方にはお勧めです。
マツダのブランド力は確実に上がってくると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル > HYBRID-S
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 15:09 [678163-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車はフィット1.3G。
ガソリンの1.5Sも試乗した。
納車後すぐにタイヤをREGNO GR-XTに替えての評価。
【エクステリア】
カッコいい
【インテリア】
マツコネのディスプレイだけ違和感。他は質感高い。
【エンジン性能】
1.5Sに比べるとトルクはある。
音も1.5Sに比べると静かで、こもったような音。V6エンジンに近いように感じる。
私の車の場合、EV状態から発進すると、エンジンが何か引っかかったような感触で、音と振動が大きくなり、
アクセル全閉するまで、この現象が続く、という事がけっこう頻繁に発生する。
これが嫌でいろいろ試行錯誤した結果、以下の方法である程度回避できることが分かった。
発進時、エンジンがかかるくらい強めにアクセルを踏む。
エンジンがかかるまでアクセル開度を一定に保つ。
エンジンがかかってから2、3秒以降、普通に運転してOK。
逆にEV状態にならない暖気運転中は、めっちゃスムーズ。
【走行性能】
ハンドリングはいいと思う。
【乗り心地】
悪くはないと思うが、高級な乗り味ではないと思う。
静粛性は期待したほど静かでない。
たぶんEV状態が静か過ぎる事が原因だと思う。
EV状態にならない暖気運転中だと発進時も静かに感じる。
【燃費】
通勤の燃費は20k/l。高速7割。空いてる一般道3割。高速は90km前半でクルコン。
特にエコに気を使った運転はしていない。常時暖房使用。
車が温まったころに高速に入るので、EV率10%程度。
暖かい日に暖房なしで一般道を30kmくらい走ったら26k/lくらいの数値が出た。
【価格】
300万くらいしたが、安いのではないかと思う。
【その他】
ナビの画面は地名等の表示が少なくて、場所が分かりずらいが、実際に誘導してもらったところ、
特に問題なかった。BOSEはけっこういい音だと思う。
インターネットラジオが意外と使える。
ブレーキは若干違和感がある。アクセルは出足で強めに踏み込む必要あるが、リニアには感じる。
後ろの席は膝まわりこぶし2個分くらいの余裕があった。ドアから出ずらい。
全体的には乗ってて気持ちいい車だと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 15C CVT
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 16:32 [489039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
メジャーなメーカーではありませんが、ヨーロッパ調の洗練されたデザインと価格に惚れて購入しました。同じ価格帯の車の中では特に注目度と存在感のある車ではないでしょうか。しかも、3ナンバーです。インテリアは確かに高級感はありませんが、カーナビを付けるとハンドルスイッチも付いていて便利であり必要十分な造りではないでしょうか。走りも1500ccクラスとしては滑らかで操作性能優れています。高速走行もゆとりがあり落ち着いたハンドリングで気持ち良く運転ができます。走りのフィリングもこのクラスでは良い方だと思います。また、居住空間も3ナンバーだけに広くゆとりもあります。シートがやや硬めではありますが、合格点です。これに、もう少し燃費が良ければ言うことはありません。何よりも購入時に30万円もの値引きがありました。他社では考えられません。スポーティでヨーロッパ調のセダンは本当に洗練されていて所有感を満足させる車です。購入して正解でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年9月30日 01:52 [345756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
十数年前の1600cc小型セダン5ナンバーサイズからの買い替えです。2009年9月に購入しました。当時の値引きは、車両本体から12万円。更にエコカー減税と補助金で30数万円安く買えたので、スタッドレスやキーレスシステムなどを追加し総支払額は約140万円でした。軽自動車並みの支払額で良い買い物をしたと思います。2010年9月現在、ほぼノーマルで乗っています。
試乗時に、i−stop付きのセダン20Cに乗ってみまして一発で気に入りました。
当初は、5ナンバーサイズから少々大きくなるため後方視界等含め、取り回しが心配でしたが、小回りが利き、前方は抜けるような視界で試乗時からとても運転がし易くすぐに慣れました。後方視界は若干悪いものの昔からセダンに乗っていましたので直ぐに感覚は掴めました。
【エクステリア】
素直にカッコイイ! 正直なところ先ず外観に惚れました。
セダンで、色はグラファイトマイカを選択しました。
購入して1年ほど経過しますが、特徴的な面構えは新鮮なままです。
【インテリア】
包まれるような運転席は座っていて心地良いです。
エアコンの操作性も可也良いですし、ステアリングリモコンも付いていますのでオーディオの操作も楽です。低価格でも全体的に高級感があると思います。
【エンジン性能】
当初、2000ccと1500ccで迷いましたが、普通に街乗りするには、1500ccでも十分かと思い1500ccにしました。昔と違いアグレッシブな運転はあまりしなくなりましたので・・・
低速車の追越し等いざと言う時には、CVTアクティブマチックで急加速はできますので満足しています。
【走行性能】
ごく普通に、通勤や安全ドライブに使用するには、十分過ぎるくらいの走行性能だと思います。感覚的に「スイスイ」と言う感覚です。絶対的な安定感があります。
普段は「D」固定で乗っていますが、CVTアクティブマチックを駆使しての峠道での坂道やカーブでも運転していて楽しいです。
【燃費】
通勤距離が短く、信号も少ない田舎のために特に燃費に拘りは無かったのですが、結果的に2000ccのi-stop付き車よりも1500ccの方が燃費が良かったので満足しています。
【価格】
新発売時から、あまり時間が経過していなかったため、車両本体価格からの値引きは12万円でしたが、減税と補助金で可也安く買えました。
【総評】
先ず外観から入りましたが、乗って見たら走りに「おっ!良い!」。
更にインテリアなどの装備はノーマルでも豪華!
オートライトは付いているし、少々アホですがオートワイパーも標準装備。
他メーカーの車は、比較せず(価格交渉の時だけ引き合いに出しましたが;)ほぼ即決購入でした。
アドバンストキーレスシステムは、付けて正解でした。凄く楽です。
後席は狭いですが、シートが深いため、乗ってみると意外と良い感じです。
ただし大きい大人には窮屈かもしれません。
メーカーオプションは、セットで括り過ぎているような気がします。
コスト面で大変でしょうが、もう少し細かく設定できれば付けたかった物もありました。
セダンはリアワイパーがありません;スッキリしてて良いことにしましょうw
購入して1年が経過しましたが、まだまだ新鮮です。 良い買い物をしました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクセラの中古車 (全3モデル/111物件)
-
アクセラ 15C TV CVT キーレスエントリー 盗難防止システム Bluetooth 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.6万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
アクセラ XD XD(5名) サンルーフ レザーシート メーカーナビ BOSEサウンド バックモニター プッシュスタート パワーシート セーフティセンス オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 85.7万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円
-
110〜267万円
-
138〜452万円




























