| Kakaku |
日産 エルグランドレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 24〜723 万円 (1,857物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エルグランド 2010年モデル |
|
|
132人 |
|
| エルグランド 2002年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 102人 | - |
エルグランド 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月1日 13:01 [1869861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
最終マイナーチェンジのe52は乗り心地、内装、最高だと思います。
欲しい安全性能はバッチリ。燃費は悪いですがこの大きさでこの走りならまぁ当たり前かな。セレナからの
乗り換えでやはり1番違うのは乗り心地。運転していてもシートゆったりエンジン大きくて少し踏めば加速感も気持ち良くてずっと走って行きたい気になります。高速道路最高。運転支援で楽々です。ガソリン代10年払うか電気自動車という最新技術に先に車代で払うか迷いましたがこの最終e52で満足してます。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 03:14 [1659430-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
荷物が乗りません。 |
E50折りたたみなら2台載せれました。 |
5ヶ月で2千キロ位乗って遠くにも行ったので追記します。
今まで年間3、4千キロしか乗らないので頑張って遠くに行きました。
普段からほぼエコノミーモードで運転していて、
高速で東京→関越→上信越→白樺期→中央道→東京 山道の下道が30%位の燃費
(上信越の軽井沢手前とか下道の峠の上りとかエコノミーモードだと笑っちゃう程上らなかった。)
メーター内で約10キロ
満タン計算で11キロ
東京→茨城空港 夜中に一般道で行き、夕方に一般道で帰って、
(平らな道ならエコノミーモードでもゆっくり走る分には問題ない)
メーター内で約11キロ
満タン計算で12キロ
往復3キロ前後の買い物や送迎
(初めてエコノミーモードにしたとき1000ccかと思うほど走らないと思った。普通モードは普通に走る)
メーター内 前のデータが残ってるので?
満タン計算で約6キロ
高速とか長距離だと結構燃費が良いみたい。
あと気付いたんだけど、
スピードメーターで110キロ出てても
OBD2だと100キロしか出ていない。
メータ誤差が10%位有るって事だと燃費も10%引く計算になるって事?
すべての車がそう言うことだよね。
ならば近所の買い物でリッター5.5キロ
高速でリッター9キロ位。
すこしでも高速で燃費が良いのはありがたいです。
最近はトルクが無いのにも荷物が乗らないのにも雪道で安定しないのも諦らめられるようになってきた。
乗換えた直後の感想↓
【エクステリア】
フロントグリルが大きくてメッキでギラギラしている車は好みではないのでフロントは気に入ってます。
リアのデザインはあまり好きではないが嫌いと言うレベルでもない。
【インテリア】
日産にしてはデザインはトヨタ的で上手に作れたとおもう。
でも気が効いて無い。
ドリンクホルダーがネタになるほど無駄に多い。
ホット&クールBOX?のオプションが付いてたので前の席だけで8本も置けます。
何考えて設計してるんだか。
逆に小物入れが少ない。
変な後ろを見るミラーを付けるくらいならサングラス入れが欲しい。
メーターのデザインも好きな方。
でも夜のエアコン等の照明がオレンジなのにメーターの照明が青いのは統一感が無くない?その瞬間が日産?
ヘッドレストがデカすぎてセカンドシート、
サードシートに乗るとエライ圧迫感がある。
Aピラーが太い上に寝ていて視界がかなり悪い。
右折左折がしづらい。
夜、コーナリングランプが無いから凄く見ずらい。
安全性を考えて設計してるのか?
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。(QR25)
4気筒なのに意外と振動が少なくて靜か 。
前乗ってたE50のVQ35と比べてはいけないが、パワーもトルクも無く回転フィールもエンジン音も悪い。
回しても歓びが全くない。
(環境にいい?)
あとCVTが嫌いだったけどコレは悪くない。
ノアとタントは原付スクーターの用な安っちーいフィーリングでうるさかったけど、6速オートマの様にスムーズで静か。格の違いが分かる。
【走行性能】
乗用車的にとまでは言えないがワゴン並みにコーナリングする。
フロントの接地感がありハンドリングの追従性はミニバンレベルでは無い。
ホイールベースが長いのでシャープではないがハンドルを切るとフロントタイヤを軸にグイグイ曲がる。峠に行きたくなる。
(E50、前のクラウンアスリート、前のクラウンロイヤルサルーン、前の前のノアと比べて)
【乗り心地】
運転席は快適
セカンドシートはやや突き上げがあり
シートで誤魔化しされている感がある。
サードシートは突き上げが酷く酔う。
天井が低い。横も狭い。シートがショボくて低くて足が(膝が)曲がる。子供専用の席か?
こんなショボいシートを折り畳んで床下収納する知恵が無い日産が心配になる。
エスティマやエリシオンを見習って欲しい。
リアサスが硬くてストロークが短い。
動きが悪い。
マルチリンクってこんなもん?
【燃費】
2500ccの4気筒(約6km)で3500ccのV6 4WD(約5km)よりも1000ccも排気量が少ないのにリッター1kmくらしか良くならないって?(さすが技術の日産。イヤミです。)
【価格】
普通の2500ccの4気筒。FF。
新車価格だと込みで400万位?
新型セレナも400万するとか。
最近の車は高くなりましたね。
コンディションが良い中古で十分。
フルモデルチェンジしてない型式の中古って値段(200万と300万とか)の違いは年式だけに近いと思う。
【総評】
E50が3500cc4WDで大変気に入っていたが流石に20年落ちで8万キロ。
所々に細かい不具合が出てきて大きな故障が出る前に乗り換えを決めたが欲しい車が無い。
仕方がなくエスティマが第一候補。
第二候補が無くて。
第三候補がE52、ステップワゴン、デリカD5とか。
ほぼエスティマに決めてたいたがエスティマは程度が悪い乗り倒した様な車ばかりで、
E52等は玉が少なく長期戦になると諦めてかけていた所に、年式にしたら極上のE52、2500cc2WDと出会い即決。
乗って見ると良い所も悪い所も有る(当然ですね)
E50とはコンセプトが全然違い
使い勝手が悪すぎる。
シートアレンジが悪い。
荷物が全然積めない。自転車が積めない、ウーハーボックスが積めない。等など。
でもハンドリングは凄く良い。
車体に剛性感がある。
見かけは外も中も豪華。
妻と娘は喜んでます。
E50は荷物と人を運ぶ車。
E52はミニバンなのに走りが楽しい車(エンジンはショボイけど)
前のエルグランドとは名前はおなじでも違うエルグランド。
ミニバンじゃなくてステーションワゴンだと思えばコレはコレで楽しい車です。
色々と想定していた不満が有るけど(E50はほとんど不満がなかった。もうああいう車を作る時代じゃ無いんですね)買って良かったと思います。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2002年モデル > 350 ハイウェイスター ブラックレザーナビエディションV
よく投稿するカテゴリ
2023年2月3日 23:40 [1678068-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 23:26 [1637601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
各社ライバル社と比べて自分の中では一番好みでした(当時)
【インテリア】
単純に古い
【エンジン性能】
V6の3.5のVQエンジンはさすがだなと思います
【走行性能】
新車からDampers入れてしまっているため評価不能
トーションよりかは幾分ましだと思います
【乗り心地】
同上
【燃費】
夏6km/L
冬km/L
まぁ3.5Lだからしかたない
【価格】
エンジン等を比較すると
今でいう2.5アルファードS Cパケと変わらんかったのでこちらにした
【総評】
いい車だと思います
一つだけ文句があるとすれば
油圧パワステやめてくれ
100%漏れる
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月7日 17:21 [1619381-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
E51(2006年式:2.5リッター、ハイウェイスター、助手席スライドアップシート)からの乗り換えです。
前車がLV(福祉車両)であったため、今回もLVかつミニバンということで探しました。
候補となったのは以下の車です。
Mクラス:日産セレナ、トヨタノア
Lクラス:日産エルグランド、トヨタアルファード、ホンダオデッセイ
Mクラスの2台については、旅行の際にレンタカーで体験済みで、乗り心地や質感に満足できなかったため、除外しました。
Lクラスについては、30系アルファード(セカンドスライドアップシート)が社用車であったため、何度か運転したことがありました。乗り心地や質感は悪くないと思いましたが、最後まで見た目が好きになれなかったのと、助手席にスライドアップシートが取り付けられないことが決定打となり、除外。オデッセイは、当初から関心が低く、WebカタログやYouTube動画だけ見て、ディーラー等での試乗はしませんでした。そして妻から、「車高が低い車は嫌だ」、という一言をもらい、除外。
結果として、エルグランドとなりました。助手席にスライドアップシートを取り付けられることを除いても、乗り心地、エクステリアやインテリアの質感および見た目の好みにおいて、他より勝っていました。
近々フルモデルチェンジをするのでは?との噂がありますが、モデル末期の最終型ということで、成熟した完成度や安定感を優先しました。
【エクステリア】
アーバンクロムを選択したことで、顔つきに精悍さと落ち着き(品の良さ)が出てきたと感じています。アルファードにあるようなギラギラ感が苦手なので、このような選択肢があるのはよいと思います。
【インテリア】
他の方も指摘しているように、内装のデザインは最新とは言い難いですが、ナビ周りが一新されたことで高級感が増したように感じます。本当はプレミアムにしたかったのですが、車両重量制限により断念しました。しかしながら、全体的な質感は高く維持されていると思います。ディーラーオプションで、キッキングプレートをフロントとリヤに装着。適度な高級感・特別感が漂っており、所有欲を満たします。
【エンジン性能】
3.5リッターを選択しました。世の中の流れとして、大排気量の車は、この先廃れていくと思います。今後乗りたくても乗れないと思い、選択しました。高速道路での躍動感あるエンジンフィールに大変満足しています。「胸のすくような走り」という宣伝文句は、誇張ではありませんでした。
【走行性能】
3.5リッターエンジンにしたことにより、高速道路で加速する際のレスポンスは格段に良くなりました。そのため、ストレスフリーで思いのままの走りを楽しめます。これまでE51で感じていた、高速走行でカーブに突っ込んでいく際の恐怖はなくなりました(笑)。なお、最新という訳ではありませんが、必要最低限の安全運転支援装備はついていますので、守られている感はあります。
【乗り心地】
走り始めて間もないため、やや硬さを感じる時がありますが、この辺は、走行を重ねていけば、だんだんと馴染んでくるのかなと考えています。いわゆる「しっとりとした走り」は、体感できます。また、遮音性も高くなっており、車外の騒音やロードノイズは気にならないレベルです。同乗している家族は、極上の乗り心地の中で寝息を立てており、嫉妬します(笑)。
【燃費】
週末にチョコ乗りする程度なので、月1くらいの給油で済んでいます。そのため、燃費は気にしていません。経済性云々よりも、大排気量で走る歓びを選びました(笑)。
【価格】
500万円台後半(非課税)で成約しました。ディーラーの担当者にはかなり頑張ってもらったと思います。
【総評】
日産のディーラーを複数回り、試乗して、横浜のギャラリーへも足を延ばし、発注。5カ月の期間を経て、納車となり、喜びもひとしおです。
まずは、期待通りの質感や乗り心地、そして肝心のLV機器の性能に満足しています。
運転者である私だけでなく、同乗者である家族も満足できる、高品質な車です。
あとは、10年以上の製造過程で磨かれた完成度の高さによって、トラブルなく過ごしたいものです。そしてこの車と一緒に、家族との楽しい思い出を紡いでいきたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 08:19 [951546-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
5年乗ったエルグランド250XGについて、2020マイチェン後ガソリン車オデッセイアブソルートへの買い換え比較です。
エルグランドは、一言で言えば「高級ミニバン」でした。
良い乗り心地と、ハンドリングを両立していて、乗っていて疲れない、いざというとき攻めることもできる。
シートも分厚くて高級感があり、家族はお気に入りでしたし、8人乗りは子どもの野球チームの送迎等に大変役に立ちました。
子どもの送迎の機会が少なくなり、下取り価格が高いうちにもう少し小さい車にとオデッセイに乗り換えましたが、最後まで家族は残念がっていました。
人気はないものの、所有すれば満足度が高い車と思います。
オデッセイは、一言で言えば「スポーツミニバン」です。
エルグランドから乗り換えた最初は、道路の継ぎ目などでゴツゴツして、音もして、落ち着かない、が第一印象。
一方で、コーナリングは、「吸い付く」「スゲー」「楽しい」です。
サスとかがこなれてきたのか自分が慣れたのか、ゴツゴツは気にならなくなってきました。
ゴツゴツしても、すぐ収束して、安定しているからかもしれません。
家族がゴツゴツ気にするか心配していましたが、今のところ不満は出ておらず、乗っていて快適そうです。
燃費は高速13、下道8。エルグランドより2割位いい印象。360度モニターもあり、取り回しも楽です。
椅子がちょっと小さいのか、最初はドラポジなかなか決まりませんでした。慣れてきましたが。
また、クーラーなども、エルグランドの方が高級で気にならない感じがします。
まさに高級ミニバンからスポーツミニバンに乗り換えた感じです。年齢、家族構成に応じて、何を重視するかでしょうか。
アルベルは、試乗したときに、「これじゃない」と思ってしまいます。バスの運転手のようで。
エルグランドも、オデッセイも、試乗したときに、「これだ」とビビッときました。
外観も、それぞれ、好きです。やはり車を買うときには、乗ってみて気に入って、外観もかっこいいと思ってという、
主観が大事だと思います。
5年後に、乗り換えたいと思えるミニバンがあることを、願うばかりです。
以下、詳細。
【外観】
エルグランドは、初期型がいいです。デザイナーの意思どおりで。マイチェン後はアルベルに寄せている感じが。。。
逆に、オデッセイは、トータルバランスは前期型がいいと思いますが、マイチェン後も、オラオラ過ぎず、知的な感じもして、いいと思います。
【内装】
夜にボタンに照明が入るとか、エルグランドの方が高級です。
また、エルグランドから乗り換えると、最初はオデッセイの椅子が小さく感じます。助手席、2列目も。3列目はオデッセイの方がよさげです。
【エンジン】
エルグランドの方が、踏んだときに、押される感じが強いです。
オデッセイは、す〜とスピードがでる感じ。静かにとても速くなっていきます。
オデッセイのパドルシフトはやはり楽しい。エルグランドも、シフトでマニュアル走行でき、下り坂などでは重宝していました。
【走行性能】
エルグランドは、乗り心地とハンドリングの両立。しなやかで、普段はのんびり、攻めようと思えば攻められる。高水準だと思います。
オデッセイは、ハンドリングお化け。とにかく楽しい。吸い付く感じ。ずっと、乗っていたくなる、スポーティな乗り味です。
やはり、エルグランドは大きさを感じるときがあり、オデッセイの方が、低重心で、運転手は楽しいと思います。
【乗り心地】
エルグランドはしなやかな乗り心地。オデッセイはゴツゴツ。
でも、慣れれば、オデッセイの方が、酔わないかも。
購入検討時には、ちょっと長めに、できれば高速も、試乗してみることをお勧めします。
【燃費】
エルグランドは平均9。オデッセイは平均11という感じかと思います。
ハイブリッドは、価格差70万円もし、ガソリン車も十分静かでなめらかなので、ガソリン車の方が楽しくていいかと思っています。
【価格】
エルグランドは、5年乗って、下取り価格は結構評価者によって差がでましたが、高く下取っていただきました。
オデッセイは、オプションといいつつ必須のナビが28万円と高いかと思いましたが、アラウンドビューその他快適で、まあいいかと。
エルグランドのときもそうでしたが、そこそこ値引いてもらって、いいディーラーさん、いい担当者と巡り会えたと思っています。
また、車両保険は、車両価格があがったにも関わらず、安全装備のおかげでオデッセイの方が安くなりました。
【総評】
不満点というのは、それほど思いつかないです。
エルグランドは、ミニバンなのに、自転車が載せられない、くらいですかね。
しかし、それぞれ、フルモデルチェンジ、あるのでしょうか。
選択肢がアルベルだけという世界にはなって欲しくないです。
日産にもホンダにも、それぞれの世界観を持った大型ミニバンを引き続き出してもらえることを祈っています。
参考になった42人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月25日 02:22 [1456954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
エルグランドとアルファードを、写真や映像、そして、燃費と自動運転などカタログ上のスペックで比較すると、エルグランドが選ばれることは決してないと思う。
アルファードは、本当に買主の心をつかんだ車だと思う。
じゃあ!エルグランドは何なんよ?と言うと、試乗した人にしかわからない。写真に映らないスペックがある。
まず、写真でとてもゴージャスなアルファードのセカンドシートは、座り心地と狭さだけは観光バスの座席である。写真でシンプルなエルグランドのセカンドシートは、リビングのソファの座り心地と広さである(だから、空間自体は狭くなってしまっている。)。
また、実際に運転すると、見た目ゴージャスなアルファードの乗り心地は、とても高級車と言えるものではなく、エルグランドの乗り心地に遠く及ばないものだということが、誰もが絶対にわかってもらえると思う。
正直、それでも、内装のゴージャスさと、燃費と、自動運転をとってやろうと思っていたが、セカンドシートに座った、子供と嫁から「絶対エルグランド!」と強い要望があった。
結論!
乗るのは友人や大人たちで、主に1時間以内の走行でセカンドシートに座るのであれば、迷わずアルファードがいいと思う。パッと見のゴージャスさは、乗る人たちに喜んでもらえると思う。
そうではなく、1時間以上の移動で、家族など気が置けない人がセカンドシートに座るなら、リビングのソファの乗り心地のエルグランドが喜んでもらえると思う。
カタログでは全くわからないが、セカンドシートに乗って走るとココまで違うのか!と思う。純粋に車としての良さを追求した、日産の技術力の高さがエルグランドにある。
しかし、こんなに違うのに…やっぱゴージャスさと燃費と自動運転が、ユーザーの目だったってことが、エルグランドの敗因かな〜。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 498万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME Black Leather
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 21:22 [1059180-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
買替えのため約4年お世話になったエルグランドとお別れするため、総括で再レビューさせていただきます。
【エクステリア】
エクステリアは人の好みによるので一概には言えません。私は適度な押し出しと、前期のエルグランドらしいデザインが気に入っています。
以下追記
この印象は最後まで変わりませんでした。下品過ぎない迫力は本当にいいデザインだと思います。路上で割込みされることもほとんどなかったですね笑
【インテリア】
セダンっぽい(フーガっぽい笑?)雰囲気が好きです。これも好みですが、ミニバンぽさがなく、所有感もあっていいと思います。シートも厚みがあって、長距離も苦になりません。本革シートは滑らず、いい具合です。サンルーフがあるため、開放感もあり、他の方の書き込みにあるような狭い感は私は感じません。後席モニターも家族からの評判もよく、満足してます。アンダーラゲッジスペースが意外に広く、我が家で普通に使うぶんには十分です。
以下追記
デザインはさすがに古い感じがしますが、あの高級感は普遍的なものだと思うので、決してマイナスなイメージはありません。乗るほどにシートの出来の良さを実感します。これは本当に素晴らしい。収納は荷台の高さがないのが不満でしたね。キャンプに行くのでルーフボックスを取付していました。
【エンジン性能】
3.5V6のフィーリングは余裕があっていいと思います。前車SJGフォレスター2.0XTに比べるとキビキビ感はないですが、ゆったりクルージングという感じで大人な運転になりました笑
というか、前々車のM35ステージアのV6フィーリングが忘れられず買い替えたようなものです笑
以下追記
エンジンはとても好きです。外で聞くV6サウンドは今も心躍ります。これは最後まで変わりません。
【走行性能】
ふらつき、突き上げも少なく長距離も楽です。他社ミニバンと比べると、ミニバン感がせず、大きいステーションワゴンを運転している気持ちになります。(車高がとても低い訳ではないので揺れてる感はゼロではないです)クルーズコントロールも楽でいいです。
以下追記
買い替えた理由の1つですが、2駆であるため、大雨や積雪時の挙動の不安感が拭えませんでした。前車が4駆だったため尚更でした。あと、それなりの速度でカーブに突っ込むのは怖さを覚えます。晴れた日に高速を乗るには文句ありません。
【燃費】
下道で7km/L、高速で11弱km/L程度。3.5の割には悪くない?長距離は週末だけなので、気にしていません。年間走行距離が多い方には勧めません…
以下追記
夏場エアコンありで5km/L、高速で10km/Lちょい。ハイオクであることを考えるとやはり財布には優しくなかったですね。覚悟していたので文句は言えません。
【価格】
不人気車のため、中古車のお買得感は高いと思います。新車ではなかなか選ばれないかもしれません。
以下追記
中古車市場での値落ちは大きく、中古で買うならアリだと思います。新車だとコスパが悪いかなと。リセールも悪いので。
【総評】
ファミリーカーとしてのミニバンを望む方には選ばれにくいと思います。私の中ではいい意味で大型高級?ステーションワゴンです。ただ、それを望む方は多くないと思います。販売台数が物語っています。しかし私のニーズにはドンピシャでした。夫婦+娘2人で使う上では不自由なく、3列目も実用性があり、Lクラスミニバンとしての役目も果たしてくれます。走り○、広さ○、高級感○で欲張り車だと思っています。FMCしたらV6エンジンはなくなりそうなので、好きな方には本モデルをお勧めさせてください。私は好きです。駄文長文で恐縮ですが、どなたかの参考になれば幸いです。
以下追記
細かな不満点はもちろんありますが、総評としてはいい車でした。これからの時代の流れに追いつけていない感はありますが、日産にはエルグランドを見捨てないで欲しいです。昔、父もエルグランドに乗っていて、何かと縁のある車だと思っていますので。とりとめない話で申し訳ないですが、最初の印象からほとんど変わることなく、最後まで本当にいい相棒でした。ありがとうエルグランド。
参考になった53人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2020年1月3日 20:23 [1289254-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
これまではマークエックスジオに乗っていましたが、家族が5人になり、5人での遠出が厳しくなったので購入しました。
とは言っても、予算もないので、中古で予算200万円、ミニバンで5人がゆっくり乗れるという条件で探した結果、エルグランドを購入しました。しかし、予算の関係上、不人気なエルグランドの中でも不人気な250XGを購入しました。登録後3年落ち(車検渡し)で200万円でこの車格の車を買えたのは非常に良かったと思っています。
エルグランドは、リセールバリューが厳しいので、当然中古だと値段の下がり方がアル・ヴェルと比べると半端ないですし、車格が下のセレナよりもお得に買えます。3年落ちが200万円で買えるのは不人気車ならでは。さらに、ハイウェイスターではないのでさらに安くなります。
ハイウェイスターSとの違いはほとんどエアロの有無のみであり、外見にこだわりがなければ、乗り心地や装備も必要なものはすべてついていますので、快適です。
こちらでコメントしている方は車にこだわりを持った方が多いと思いますが、私のように車にあまりこだわりがなく、乗り潰すつもりなのであれば、中古のエルグランドは非常に良い選択だと思いました。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > VIP 3列仕様 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 18:25 [1267100-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
最高級グレードのミニバンですが、アルファードなどと比べると、特に内装の安っぽさが際立ちます。
トヨタは、低グレードであっても革調のダッシュボードで高級車という印象ですが日産は最上位グレードでも昔ながらプラスチックむき出しでバンとさほど変わりません。
後部シートの快適性はほぼ同レベルです。
荷物を積む際は、3列目が折りたたみタイプ(トヨタは跳ね上げ)なので床上が高く荷物の脱着も開口部の高さもトヨタに負けます。
ボデイー足回りは意外とよくできており、ちょっとしたスポーツカー並みのコーナリング性能で感心しました。
何より一番気に入らないのは、どんな走り方をしても燃費がわるすぎます。
リッターあたり7キロ台にはどう転んでも不可能です。
中古車は、不人気のためアルヴェルより安いので価格優先の方にはオススメです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
2019年9月7日 11:31 [1257426-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで長距離乗ったので
【エクステリア】
デビュー当初は押し出しが強く下品に感じましたが、他社がもっと下品な車をたくさん出しているので、今となってはとても上品に見えます。
この手のミニバンやSUVに共通することですが、ウエストラインが高く窓が小さく、車周囲の死角が大きいです。ミラーである程度わかりますが危険を感じます。アラウンドビューモニターを標準で装備するか、トラックみたいにドアを下部まで透明にした方がいいと思います。
【インテリア】
いまいち統一感はありませんが木目調やメッキがうるさすぎない程度に使われており、スマートな印象を受けました。
シートは柔らかくソファのようです。
3列目もクッションがしっかりしておりレッグスペースもそれなりにあります。2列目のスライド操作もわかりやすかったです。
3列目が床下収納式のためラゲージも広く使えます。
全体的に遮音性が高く、箱鳴りもせず静かでした。
反面、操作に関わるところの質感はひどいです。
運転席シートは芯がなく、姿勢が安定しません。無意識に力んでしまいあちこち筋肉がこります。
形も日産によくある、仰け反る姿勢を強要されるような形です。ヘッドレストの角度調整もできません。
スイッチやペダルの感覚はすべてブヨブヨです。足踏み式パーキングブレーキが軽すぎて、本当にワイヤーを引っ張っているのか心配になります。
シフトレバーは操作するごとにガチャガチャと音がします。エンジンブレーキが弱いため山道では頻繁に操作が必要だったので煩かったです。上のグレードではパドルシフトあるんでしょうか?
【エンジン性能】
余裕はありませんでしたが、パワー不足は感じませんでした。トランスミッションとの相性がいいのでしょう。
車重を考えるとよくできていると思います。
反面、先述のとおりエンジンブレーキは弱く使いづらかったです。
音は遮音性がよかったのであまり気になりませんでした。
【走行性能】
ハンドリングは素直でした。あれだけの車重、車高を持ちながらちゃんと曲がれたので、足の動きは良いのだと思います。
ハンドルがすこし重い上に中立付近の感度も鈍く、直進安定性は良いです。
ただブレーキの効きがあまりにも悪く、効き方もあまりリニアではないため、上記の良さがすべてスポイルされてしまいます。正直、運転していて怖いです。
【乗り心地】
絶えずフワフワしていて安定感がありません。高速で走行車線を走っていただけなのに同乗者が酔いました。他の車では経験したことがありません。
【燃費】
高速と田舎道中心で12km/lでした。優秀だと思います。
【価格】
レンタカーなので無評価で。Lサイズミニバンのレンタカーとしては安かったです。
【総評】
運転が怖い車。
改良次第では良くなる余地がありそうですが、現状運転手が犠牲になる車、同乗者のための車です(乗り心地がフワフワしているので同乗者も選びますが…)。
5ナンバーミニバンの方がバランスがいいと思います。
よほど広い空間が必要な人や3列目に長時間乗る必要がある人以外にはおすすめしません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Jet Black Urban CHROME 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年8月1日 14:19 [1147031-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
みなさん 初めまして よしくです
5月12日に納車 2ヶ月納車待ちしましたが タンレザージート とてもいい感じです「別の言い方:いい食感」ですよ!当方の車歴ですがコロナ GT-TR 3T-GTEU→ファミリアGT-X E-BG8R→アルファ-ド 10系 3.0MS プレミアム→プラド 90系→ビアンテ からのエルグランドです 安全装備やエンタ-メントトナビシステムが350ではほぼ標準なので350にしました エンジンフィーリングに満足しております。燃費ですが東京郊外ですが6.0 L/Kmですが 私なりに思う風格に合っていると自己満足しております。現在納車からほぼ3ヶ月ですが ノントラブルですし走行中も内装等からの異音も一切なく、運転手以外はリラックス、ウトウトしています。
【エクステリア】
ほどよいギラギラ感と重厚感を私は感じます
【走行性能】
歴代の車の中アルファードはフアフアで最初の車検で売って、足回りに重視を置いたビアンテに乗り替えました。ビアンテは当時のミニバンとしてはコ-ナ-リングは抜群で、さすがMAZDAを感じました。エルは静粛性 足回りは最高です
【インテリア】
こちらも重厚感を感じられます 他車のこのクラスもみましたが「洗練」と「重厚」の違いがあると私は感じました。本革シートは違和感なく快適で 匂いも一切感じません
【エンジン性能】
VQ3.5Lのエンジンは悪く言えば古い よく言えば熟成されたエンジンです。CVT制御なので慣れれば燃費制御もでき、ここぞの加速は最高です
【まとめ】
購入前 他メ-カ-の試乗、カタログの徹底比較をしましが、結局最終的に乗り心地&ハンドリングが両立していると思い購入しました
「毎年花粉症は辛いでござる」と一緒で、モデルチェンシがあってもがE52を長く乗り その間 かわいがっていきます!E52のオーナ-さんが
みなさん E53も心待ちな方も居ますが E52いい車です。これから先 長く多い台数が残ることが私のささやかな願いですね。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2018年6月2日 16:15 [1124060-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
四月に納車されて早くも2500キロ走り
きりました。
総括のつもりで再レビューさせてください。
【エクステリア】
見た目は購入時より更に愛着が持てる
ようになりました。
洗車後などおもわず見とれています。
不格好に感じるかたもいるかもしれ
ませんが例え前後サイドがちぐはぐで
霊柩車に見えていても(笑)大変気に
入っています。
【インテリア】
よく言えば重厚感がある。
悪く言えばフーガ世代の頃の日産に
見られた少々脂っこい感じがする。
ただし木目パネルの色使いなどは
トヨタさんの感じよりは気に入っては
います。
シートが合皮ハーフシートですが今と
なっては奮発してプレミアムを買って
本皮でも良かったかなと思います。
使用頻度の問題かもしれませんが
現時点、約2500キロ走っており(乗り
降りで負担がかかりやすいシートの
四隅など)シワのようなものが出て
きており、何年か前に乗っていた
ノートのメダリストのシートと
同様の品質だなと思っています。
また運転席シートの座面・溝の
部分の厚みが当方体重60キロほど
ですが座りかたが悪いのか凹んで
きており、座布団を敷きました。
上記二点、皆様も見られますか?
【エンジン性能】
一ヶ月点検時、信号待ちなどでの
アイドリング不安定やドライブから
ニュートラルにした際の軽い変速
ショックが気になりエンジン調整
をしてもらい、今は再学習させて
いるところです。
納車当時のスーと出る感じから
2000回転くらいから、トルクが
ドバーと出る感じに体感的に
変わってしまった感じはあります
が不満ほどではありません。
【走行性能】
走っていて全高の低さの恩恵を
私は受けることが多くミニバンの形
をしたセダンやステーションワゴン
なんだなと思っています。
高速道路のカーブで、つんのめらずに
きちんと曲がれたり、アンダステアに
なりにくかったり、強風時の橋などで
ハンドハルやボディがもっていかれる
ことがほぼない点などです。
人の好みになりますがハンドハルも
このくらいの重量感があるほうが安心
して運転出来る気がしています。
【乗り心地】
シートは大柄ですね。
クルマの使い方が長距離が多いので
短距離なら違うかもしれませんが
シートは現行セレナのほうが私には
合っており、それは腰がいたくならず
腰痛もちの私には座ってるうちに何と
なくしっくり来なくなるなという感じ
です。
(何かの記事でみたらシートはよいもの
らしいですが、フレームやら素材やら)
【燃費】
カタログ燃費はクリアしています。
調子がよいと燃費計には13近くは
でるので充分ですね。
燃費を気にするなら買う車ではない
のでガソリン高騰にもめげずに頑張
っています。
【価格】
前車の下取りや本体値引きやオプション
値引きなど考えたら大満足です。
ディーラー担当さんはセレナeパワーを
売りたかったんだろうなとはすごく
感じましたが(笑)個人的にはワンクラス
上の欲しかったクルマが不人気で良かった
と思っています。
【総評】
月二回発売されているカー雑誌をみたら
オリンピックイヤー頃にeパワー搭載の
E53デビューするかも、みたいな記事が
ありました。
もしデビューするならきっとライバルの
トヨタさんみたいになると思います。
大半の人はそれを期待していて発売した
ら売れるとは思いますが、ヘソ曲がりの
自分としては、あえて現車を長く乗って
やろうと思っています。
外観は経年劣化を感じさせる部分も他人
からみたらあるとは思いますが現行にしか
ない魅力も自分には沢山あるので可愛がって
いきたいと思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
納車時のファーストレビュー
【エクステリア】
2014年ビックマイナーチェンジ時に
同じくビックマイナーチェンジをした
当時のセレナの兄貴分という雰囲気です。
シャッター/カミソリの刃/獅子舞い
のごとく噛み付かれそうにも見えます。
こういうフロントが流行りなのでしょう。
デビュー時期が全く違うライバルの
トヨタ車と比べるのは酷ですが私個人は
エルグランドに惚れています。
【インテリア】
エクステリア同様に好みの問題ですね。
私は程よく質感もあるように感じます。
内装も本皮仕様(パワーシートやヒート
ヒーター等)でなくモケットと合皮の
コンビシートでも著しい見劣りは感じ
ません。
【エンジン性能】
実用的にセッティングしてあるのでしょうか。
25004気筒エンジンを購入しましたが私の使用
範囲内では満足しています。
【走行性能】
ハンドルがほどよく重いですね。
そのせいかどっしりとまっすぐ走ります。
フラフラしないのが安心して走れます。
ミニバンらしからぬ車高が低いので
高速走行時などは乗用車みたいに走れて
それはスゴいなと思っています。
【乗り心地】
大きくて車重も重いです。
そのせいなのかは解りませんが乗り心地は
シートの厚み含めて良い車だなと思います。
【燃費】
高速道路を一回に100キロ〜400キロ走るのが
使い方の中心なので(月4回くらい)カタログに
書かれていた燃費くらいは走ります。
これからエアコン使う時期に来たらどうなの
でしょう。
【価格】
安くはないですね。ただし、日産自動車で
売れているらしい車といえば、普通車では
エクストレイル、セレナシリーズ、ノート
シリーズ等にグレードやオプション問わず
に着けたのなら価格差は途方もなく違うの
かなとは思います。
コストパフォーマンスは乗り潰すなら良い
車です。
自分の使用形態とマッチするならばそれこそ
不人気万歳という正直なところで気持ちです。
【総評】
エルグランド三代目は不人気だと思います。
自営は三代目が潰してしまうという諺も
ありますね。
四代目のエルグランドがでるのかは解りません。
だけど私にとっては素敵な車だと思っています。
これからも大切に大切に乗り潰すまで。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年5月24日 16:34 [1130064-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前期型はそこそこの押出し感でいいと思います。塗装がキレイですね。
【インテリア】
フーガっぽくて高級セダンみたいでいいとおもいます。
【エンジン性能】
3500ですがCVTのためあまり加速感はないです。街乗りはもっさりしているので2500の方が扱いやすいです。
スロコンを取り付けてスポーツモードにするとめちゃ速です。笑
【走行性能】
ミニバンの中ではかなりいいと思います。CVTじゃなくて7ATとかなら
もっと運転が楽しいミニバンになったと思います。
【乗り心地】
この車の一番のセールスポイントじゃないでしょうか。助手席かセカンドシートに乗せてもらう車ですね。
運転していても乗り心地は抜群ですよ。3列目はあまり良くはないです。
【燃費】
以前所有していたE51に比べるとかなり良くなっております。高速道路を80から90くらいで流しているとリッター14kmくらいまで伸びます。
街乗りは7くらいですね。E51は高速で流しても8くらいでした。燃費向上はCVTのおかげでしょうか・・・
【価格】
モデル末期なので値引きが期待できます。60万円くらはいけそうですね。
前期中古の3500なら不人気なのも手伝ってかなりお買い得です。リセールはあまりよくないので
気にされる方はトヨタ車にしましょう。
3500はスパークプラグ交換などでお金がちょっとかかります・・
燃料もハイオクで自動車税なども高いですが高速道路やバイパスなどを多用される方は3500にしましょう。
【総評】
家族4人が快適に乗れて運転もそこそこ楽しいミニバンならばエルグランドでしょう。
3列目も使って荷物もたくさん載せたい方は選択肢に入らないと思います。
E53が発売されて自動ブレーキなどが充実すれば買い換えたいと思います。
周りを威圧?するようなメッキぎらぎらでオラオラな車にはなってほしくないです。
それはトヨタに任せましょう。笑
と、言いつつもフロント周りを前期からメッキ多用の後期型に移植してサスペンションも後期用にしてしまいました。
乗り心地も良くなってLEDヘッドライトも素敵なのでしばらくエルグランドに乗りたいと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 11:20 [997303-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔が好きですね(^O^)
【インテリア】
ファミリーカーと思って買うとダメですが、
セカンドシートの前に折りたたみの机などない。
セレナ等はついてる?!オプションかな?!
広さは横幅があるが、セレナの車内の広さ
変わらない感じかな。
【エンジン性能】
2500でも坂道発進などしないかぎりは、
不満なし。
【走行性能、乗り心地】
ここが一番ですかね。
乗り心地は、ミニバンにしてみては最高やと思います。ひとそれぞれとはおもいますが、
ライバルのアルヴェル、オデより
フワフワ感、
突き上げ感があまりない。
広さ、、、や、
イルミネーションが好きな方は、
アルヴェルをお買い上げください(⌒-⌒; )(笑)
【燃費】
8.4かな。
まぁ買う時から燃費なんか別になんもこだわりなしなんで。。。
【価格】
納得した購入したため
高すぎとか思いませんでしたね。
アルヴェル見積もり見た時
これでここまで上がるん?高いな。なんでもオプションやなぁって印象あり。
あとは、よく走ってるため買う気が結局起きませんでした笑
【総評】
先ほども書きましたが、
広さ、イルミネーションが好きな方は、
トヨタのアルヴェルがいいかと。
オデは、、、全く興味ないしわかりません(笑)
はじめに出た時の車評論家からでさえ、
悪評(⌒-⌒; )思い出しますね。
アブソルートの乗り心地悪すぎとか普通に書かれていてびっくりしましたが。
参考になった58人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,857物件)
-
- 支払総額
- 86.4万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 135.8万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 128.3万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
27〜494万円
-
18〜566万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
26〜755万円
-
15〜445万円
-
129〜3918万円
























