| Kakaku |
『【意外な滑らかさと最新制御に関心させられた試乗体験】』 ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル 購入者レビューさんのレビュー・評価
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > ベースグレード (7人乗り)
2025年4月8日 09:04 [1951748-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【Frontき】
今回試乗したのは、2WDエンジン仕様のステップワゴン。現在は国内生産最終版のオデッセイe:HEVを所有していますが、それ以前には、わくわくゲート付きの後期型ステップワゴンe:HEVにも乗っていました。久々にステップワゴンへ戻る形となり、さらに今回はエンジン車ということで、どんな違いがあるのか非常に興味がありました。なお、冬場にスキーやスノボに出かけることが多いため、現在は4WDモデルを中心に検討しているところです。
【第一印象】
外観や内装の質感はしっかりしていて、ホンダ車らしい落ち着いた雰囲気が印象的。操作系も直感的でわかりやすく、試乗でもスムーズに操作できました。
【実際に試乗した感想】
◎想像以上に滑らかだった加速性能。
e:HEVに長く慣れていたため、ガソリンエンジンには正直あまり期待していなかったのですが、出だしのトルク感は思いのほかしっかりしていて驚きました。低回転から力強く加速し、電動駆動のような自然なフィーリング。エンジン車特有のギクシャク感もほとんどなく、街乗りでは非常にスムーズです。
×ただし、高速域に向けてアクセルを強く踏むと、エンジン音が一気に大きくなり、「頑張ってる」感じが前面に出てきます。大人4人で高速走行する場面では、加速時は少しパワー不足を感じる可能性があるかもしれません。
◎運転支援系の進化には驚きました。
特にACC(アダプティブクルーズコントロール)の制御が非常にマイルドで、現在乗っているオデッセイよりも滑らかな挙動に感動。停止状態からのレジューム時も、前車との距離が多少空いていても急加速せず、非常に滑らかに速度を上げていく動きに安心感がありました。これはガソリン車ならではの制御かもしれませんが、正直うらやましいと感じました。
◎ステアリングアシストもゼロキロからしっかり作動し、白線の認識力も良好。街中での利用でも十分に役立ちます。
×静粛性については、オデッセイと比べてやや劣ります。
所有のオデッセイは調音施工もしていることもあり、走行中のノイズがより気になってしまいました。とはいえ、背の高いミニバンの中では水準以上の静かさだと思います。
×シートの快適性は気になる点が残りました。
以前乗っていた後期型ステップワゴンと同様、運転席の座り心地が自分には合わず、今回の試乗でお尻が痛くなってしまいました。また、後席に試乗した家族からも、急減速時に体がシートが滑るとの指摘があり、実際に試してみると、座面がフラットな分、減速時に体が前にずれるのを感じました。この点はオデッセイのシート設計との差が顕著に出ています。
【オデッセイとの比較】
◎運転支援機能の進化は、明らかに現行のステップワゴンが優秀。
一方で静粛性・パワー感・シートの快適性という点では、オデッセイの方がトータルの完成度は上。ステップワゴンに同等のオプションをつけた場合、乗り出し価格が約450万円に達しそうで、コストパフォーマンス面では悩ましいところです。
【おすすめできる人・できない人】
◎おすすめしたい人
・最新のACCやステアリングアシストなど運転支援を重視する方
・街乗りメインで、エンジン車でも自然な走りを求める方
・ミニバンならではの広さや機能性を求める家族層
×おすすめしにくい人
・多人数での高速移動時の快適性や静粛性を重視する方
・長距離運転が多く、シート性能にこだわる方
・価格に対して厳しくコスパを考える方
【総評】
◆メリット
・思っていた以上に自然で力強い加速感
・最新世代の運転支援が非常にスムーズで安心感がある
・ファミリーユースに適した室内空間と装備
×デメリット
・アクセルを踏み込んだ時のエンジン音やパワー不足感
・シートの座り心地や後席での安定感に不満が残る
・装備を揃えると価格が高く、割高に感じられる場面も
久々にステップワゴンに乗ってみて、とくに運転支援機能の進化は大きな魅力。ただ、静粛性や快適性、そして価格とのバランスを考えると、やはりオデッセイの完成度の高さが際立つ結果となりました。
ちなみに燃費はリッター10Km程度でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人(再レビュー後:2人)
2025年4月7日 13:28 [1951748-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【レビューの概要】
今回試乗したのは、2WDエンジン仕様のステップワゴン。現在は国内生産最終版のオデッセイe:HEVを所有していますが、それ以前には、わくわくゲート付きの後期型ステップワゴンe:HEVにも乗っていました。久々にステップワゴンへ戻る形となり、さらに今回はエンジン車ということで、どんな違いがあるのか非常に興味がありました。なお、冬場にスキーやスノボに出かけることが多いため、現在は4WDモデルを中心に検討しているところです。
【開封・第一印象】
外観や内装の質感はしっかりしていて、ホンダ車らしい落ち着いた雰囲気が印象的。操作系も直感的でわかりやすく、試乗でもスムーズに操作できました。
【実際の使用感】
◎想像以上に滑らかだった加速性能。
e:HEVに長く慣れていたため、ガソリンエンジンには正直あまり期待していなかったのですが、出だしのトルク感は思いのほかしっかりしていて驚きました。低回転から力強く加速し、電動駆動のような自然なフィーリング。エンジン車特有のギクシャク感もほとんどなく、街乗りでは非常にスムーズです。
×ただし、高速域でアクセルを強く踏むと、エンジン音が一気に大きくなり、「頑張ってる」感じが前面に出てきます。大人4人で高速走行する場面では、少しパワー不足を感じる可能性があるかもしれません。
◎運転支援系の進化には驚きました。
特にACC(アダプティブクルーズコントロール)の制御が非常にマイルドで、現在のオデッセイよりも滑らかな挙動に感動。停止状態からのレジューム時も、前車との距離が多少空いていても急加速せず、非常に滑らかに速度を上げていく動きに安心感がありました。これはガソリン車ならではの制御かもしれませんが、正直うらやましいと感じました。
◎ステアリングアシストもゼロキロからしっかり作動し、白線の認識力も良好。街中での利用でも十分に役立ちます。
×静粛性については、オデッセイと比べてやや劣ります。
現在のオデッセイは調音施工されていることもあり、走行中のノイズがより気になってしまいました。とはいえ、背の高いミニバンの中では水準以上の静かさだと思います。
×シートの快適性は気になる点が残りました。
以前乗っていた後期型ステップワゴンと同様、運転席の座り心地が自分には合わず、今回の試乗でお尻が痛くなってしまいました。また、後席に試乗した家族からも、急減速時にシートで滑るような感覚があるとの指摘があり、実際に試してみると、座面がフラットな分、減速時に体が前にずれるのを感じました。この点はオデッセイのシート設計との差が顕著に出ています。
【他の車種との比較】
◎運転支援機能の進化は、明らかに現行のステップワゴンが優秀。
一方で静粛性・パワー感・シートの快適性という点では、オデッセイの方がトータルの完成度は上。ステップワゴンに同等のオプションをつけた場合、乗り出し価格が約450万円に達しそうで、コストパフォーマンス面では悩ましいところです。
【おすすめできる人・できない人】
◎おすすめしたい人
・最新のACCやステアリングアシストなど運転支援を重視する方
・街乗りメインで、エンジン車でも自然な走りを求める方
・ミニバンならではの広さや機能性を求める家族層
×おすすめしにくい人
・高速移動時の快適性や静粛性を重視する方
・長距離運転が多く、シート性能にこだわる方
・価格に対して厳しくコスパを考える方
【総評】
◆メリット
・思っていた以上に自然で力強い加速感
・最新世代の運転支援が非常にスムーズで安心感がある
・ファミリーユースに適した室内空間と装備
×デメリット
・アクセルを踏み込んだ時のエンジン音やパワー不足感
・シートの座り心地や後席での安定感に不満が残る
・装備を揃えると価格が高く、割高に感じられる場面も
久々にステップワゴンに乗ってみて、とくに運転支援機能の進化は大きな魅力。ただ、静粛性や快適性、そして価格とのバランスを考えると、やはりオデッセイの完成度の高さが際立つ結果となりました。
ちなみに燃費はリッター10Km程度でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月22日 10:18 | ||
| 2025年10月9日 23:08 | ||
| 2025年5月6日 22:37 | ||
| 2025年4月22日 01:43 | ||
| 2025年4月9日 22:56 | ||
| 2025年4月8日 09:04 | ||
| 2025年3月21日 18:24 | ||
| 2025年2月24日 19:53 | ||
| 2024年10月20日 15:31 | ||
| 2024年10月9日 00:42 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,022物件)
-
- 支払総額
- 181.9万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ステップワゴンスパーダ Z メモリーナビ フルセグTV リアカメラ HIDヘッドライト 両側パワスラ Bluetooth 純正16インチアルミ ETC
- 支払総額
- 71.2万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 65.5万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円







