| Kakaku |
『今回タイヤワックスは塗らずに置こう』 YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H ランチャン+さんのレビュー・評価
BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H
- コンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用の低燃費タイヤ。静粛性が向上し、ふらつきや偏摩耗も抑える。
- 「パワーインサイドショルダー」「ツインパワーリブ」「3次元サイプ」を採用し、従来品と比べ溝面積比を減らし、操縦安定の低下を抑制する。
- 斜めのカットグルーブとストレートグルーブを採用し、溝の面積比を減らし溝の深さを維持することで、耐摩耗性能が向上。
BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75HYOKOHAMA
最安価格(税込):¥6,391
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2022年 2月
タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 01:15 [1858239-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
エナセーブ EC204 155/65R14 4年 4万kmで ヒビが入る |
BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H 初めてのハイトタイヤ |
8年目10万km MK42Sスペーシアの2回目の交換
エナセーブ EC204 155/65R14 75S から4年4万km走行で履き替えサイドにヒビが入った為
初めてのハイトタイヤBluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75Hへ交換
スペーシアの標準空気圧は2.5でいつも2.7にしていたが今回は2.6と少し控えめにしたがタイヤが堅いのかほぼ同じぐらいの堅さに感じます。
コーナーも今までみたいに踏ん張って曲がらずピタッと安定して曲がる。雨の日もウエットグリップ性能aの為か安定していて安心感を感じる。
コンフォートタイヤではないですが乗り心地はまずまずでハイトタイヤなのか停止時はももちろん走行時もふらつきが少なくタイヤに対してすごく安定性がある。(陸のフドウ※北斗神拳)
楽天で4本25920円送料込みポイントバック2100
タイヤ交換はピットステーション(中部圏)で4本交換(バルブも)・廃タイヤ処理費混みで6500円
タイヤ交換時にワックスて塗ってくれますか?と聞いたらひび割れするので塗らない方がいいよと言われ、確か昔も他のタイヤ屋さんで言われたので今回はタイヤワックス塗らずに4年(4万km)過ごしたいと思います。(あたり前ですがタイヤ交換時はホイールをきれいに洗う事を心がけています。お願いする側の自分も気持ちいいし、お願いするタイヤ交換屋さんも気持ちよくいい仕事で作業してくれると思います。)
ポイントバックも考えるとトータル約3万円で交換できました。
いろんなものが値上がりして大変な情勢の中ですが満足度は高いです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
「BluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75H」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月10日 16:18 | ||
| 2025年1月3日 17:41 | ||
| 2024年11月28日 17:23 | ||
| 2024年6月30日 01:15 | ||
| 2024年4月22日 21:31 | ||
| 2023年12月6日 16:10 | ||
| 2023年10月15日 21:48 | ||
| 2023年9月23日 00:11 | ||
| 2023年9月18日 15:16 | ||
| 2022年8月24日 12:15 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。




