| Kakaku |
『先代よりもかなり良くなった。』 日産 ルークス 2020年モデル ロサ2さんのレビュー・評価
ルークス 2020年モデル
261
ルークスの新車
新車価格: 141〜239 万円 2020年3月19日発売
中古車価格: 47〜251 万円 (5,923物件) ルークス 2020年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ルークス 2020年モデル > S
2024年4月10日 11:05 [1832684-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他社スーパーハイトワゴン系と比較して特別良い悪いはないと思う、個人的には割と好き。ルークス自体の話をするとマイナーチェンジでノーマルモデルのフロントはゴテゴテしたバランスの悪い感じになりカッコ悪くなった。ハイウェイスター系はマイナーチェンジ前でも後でも良いと思う。
【インテリア】
先代のデイズルークスより良くなった、エアコン操作部の足元への張り出しが小さくなった+フロアトンネルの盛り上がりも減って運転席助手席共に足元が広くなった。
着座位置は若干高くなり窓も同様に高い位置からになり窓の上下サイズは小さくなった、天井のスカスカ感が低減してスペース効率が向上している。
そもそもデイズルークスよりも全長におけるエンジン(機械部分)が小さくなっており、荷室も含めた室内が少なく見ても10cm程度は広くなっている。
【エンジン性能】
ノンターボでも1〜2人で平地なら過不足なく普通に走れる、スタートでもたつくこともなく70kmくらいまでは軽快に加速する、ただ元気よく加速すると3000回転位となりエンジンの音がわずかに室内に入ってくるが遮音が良いのかエンジン自体が静かなのか遠くで音がする感覚なので大して気にならない。先代デイズルークスのターボよりも0〜60kmなら快適。
平地での巡行時なら速度によって回転数が1700〜2300辺り。
そこそこ勾配のある高速でも100km巡行は可能(ただ7000回転でレッドゾーン直前くらいで回転数が張り付いてた+騒音は大きかった)。
登板時や7,80km以上での加速は鈍くなるが最近のノンターボの中で平均かそれ以上ではある、一般道+高速でおとなしく走るなら十分な性能だと思う。
【走行性能】
先代デイズルークスよりも直進安定性は良くなり横風にも強いと感じた。D社やS社が軽自動車として良く出来ている車が多いと思うのに対して、この車種(というか日産三菱の軽)はダウンサイジング顧客獲得を考えて、軽の枠を超えてコンパクトカー等の普通車を基準として開発したのではないかと思う。
室内の静粛性も高くおとなしく走る分には静かだが、回転数を上げていくと3500回転辺りを境にエンジン音が耳につくようになり4000回転以上だとザ・軽自動車のような騒音になる(昔の軽より音質が低音な気もする)。
【乗り心地】
若干硬いと感じる時もあるが前後席ともにまずまず良いと思う、難点として路面の悪い場合等細かな凹凸を拾い気持のよくない振動が起こる場合がある、総合的には先代よりも良くなっている。
シートも前席は先代同様クッション厚もそこそこ感じられ個人的にはこれで満足。後席は実質的に座面前後長は小さくなったが背もたれの高さが増えて快適性は大きく向上。
【燃費】
燃費も信号の少ない郊外だと20〜25km/L、市街地でも16〜19km/Lと良好な燃費、だいたい80kmくらいの速度までは燃費が良い、高速でも平地で100km巡行で18km/L前後とまずまずだがそれ以上の速度や登板時は12〜14km/Lくらいまで落ちる。
【価格】
車の出来を考えれば高くはないと思う。
【総評】
先代デイズルークスが既存の技術やパーツ(車の基本的な部分はほぼ三菱)で作ったまかない料理のような車だったのに対して、このモデルから日産の技術もしっかり使った日産+三菱の軽自動車ですべての部分でかなり進化したと思います。
高速や登板路を走るケースが少ないならノンターボでも十分だと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:10人)
2024年4月9日 19:15 [1832684-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
他社スーパーハイトワゴン系と比較して特別良い悪いはないと思う、個人的には割と好き。ルークス自体の話をするとマイナーチェンジでノーマルモデルのフロントはゴテゴテしたバランスの悪い感じになりカッコ悪くなった。ハイウェイスター系はマイナーチェンジ前でも後でも良いと思う。
【インテリア】
先代のデイズルークスより良くなった、エアコン操作部の足元への張り出しが小さくなった+フロアトンネルの盛り上がりも減って運転席助手席共に足元が広くなった。
着座位置は若干高くなり窓も同様に高い位置からになり窓の上下サイズは小さくなった、天井のスカスカ感が低減してスペース効率が向上している。
そもそもデイズルークスよりも全長におけるエンジン(機械部分)が小さくなっており、荷室も含めた室内が少なく見ても10cm程度は広くなっている。
【エンジン性能】
ノンターボでも1〜2人で平地なら過不足なく普通に走れる、スタートでもたつくこともなく70kmくらいまでは軽快に加速する、ただ元気よく加速すると3000回転位となりエンジンの音がわずかに室内に入ってくるが遮音が良いのかエンジン自体が静かなのか遠くで音がする感覚なので大して気にならない。先代デイズルークスのターボよりも0〜60kmなら快適。
そこそこ勾配のある高速でも100km巡行は可能(ただ7000回転でレッドゾーン直前くらいで回転数が張り付いてた+騒音は大きかった)
登板時や7,80km以上での加速は鈍くなるがノンターボであると考えるとしょうがないと思う、一般道+高速でおとなしく走るなら十分な性能だと思う。
【走行性能】
先代デイズルークスよりも直進安定性は良くなり横風にも強いと感じた。D社やS社が軽自動車として良く出来ている車が多いと思うのに対して、この車種(というか日産三菱の軽)はダウンサイジング顧客獲得を考えて、軽の枠を超えてコンパクトカー等の普通車を基準として開発したのではないかと思う。
室内の静粛性も高くおとなしく走る分には静かだが、回転数を上げていくと3500回転辺りを境にエンジン音が耳につくようになり4000回転以上だとザ・軽自動車のような騒音になる(昔の軽より音質が低い気もする)。
【乗り心地】
若干硬いと感じる時もあるが前後席ともにまずまず良いと思う、難点として路面の悪い場合等細かな凹凸を拾い気持のよくない振動が起こる場合がある、総合的には先代よりも良くなっている。
シートも前席は先代同様クッション厚もそこそこ感じられ個人的にはこれで満足。後席は実質的に座面前後長は小さくなったが背もたれの高さが増えて快適性は大きく向上。
【燃費】
燃費も信号の少ない郊外だと20〜25km/L、市街地でも16〜19km/Lと良好な燃費、だいたい80kmくらいの速度までは燃費が良い、高速でも平地で100km巡行で18km/L前後とまずまずだがそれ以上の速度や登板時は12〜14km/Lくらいまで落ちる。
【価格】
車の出来を考えれば高くはないと思う。
【総評】
先代デイズルークスが既存の技術やパーツ(車の基本的な部分はほぼ三菱)で作ったまかない料理のような車だったのに対して、このモデルから日産の技術もしっかり使った日産+三菱の軽自動車ですべての部分でかなり進化したと思います。
高速や登板路を走るケースが少ないならノンターボでも十分だと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「ルークス 2020年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年9月16日 17:01 | ||
| 2025年3月30日 19:03 | ||
| 2024年8月9日 23:52 | ||
| 2024年8月6日 07:52 | ||
| 2024年7月20日 15:25 | ||
| 2024年7月7日 07:39 | ||
| 2024年5月22日 17:05 | ||
| 2024年4月19日 16:41 | ||
| 2024年4月10日 11:05 | ||
| 2024年3月23日 18:05 |
ルークスの中古車 (全3モデル/6,925物件)
-
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 155.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜118万円
-
10〜246万円
-
15〜8989万円
-
10〜212万円
-
19〜169万円






