| Kakaku |
スズキ ハスラー 2020年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID G | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| HYBRID G 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Gターボ | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Gターボ 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Xターボ | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Xターボ | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2022年5月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Xターボ 4WD | 2020年1月20日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| J STYLE | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLE ? | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| J STYLE ? ターボ | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLE ? ターボ 4WD | 2022年5月23日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| J STYLE ターボ | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| J STYLE ターボ 4WD | 2020年11月17日 | 特別仕様車 | 10人 | |
| タフワイルド | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| タフワイルド ターボ | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| タフワイルド ターボ 4WD | 2024年5月24日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.55 | 4.32 | 20位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | 47位 |
| エンジン性能 |
4.30 | 4.11 | 44位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 74位 |
| 乗り心地 |
3.81 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
4.13 | 3.87 | 61位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | 42位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > タフワイルド ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2025年10月20日 23:32 [1991673-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後、半年経過したのでレビューします
【エクステリア】
他グレードは好みではないが黒基調タフワイルドが良いなと感じさせてくれた。2トーンカラーがよく似合う
【インテリア】
収納が少し少ないと感じます
シートの快適性に難あり。長時間運転は疲れます
【エンジン性能】
ターボを選択したのでそこまでアクセルを踏まずともスピードが出ます
【走行性能】
ターボなので加速にパワーがあるものの気持ち良くはないなぁ、、パワー不足のストレスはありませんが。
高速でも快適に速度を出せますね
【乗り心地】
段差の突上げでドラレコが反応します。
素人なので良くわかりませんが足回りが固いのか、ミッションがダメなのかよくわかりません。
車内空間が広く、後部座席も前後に調整出来るので快適かと思います。夏場は後部座席が少し暑そうですが、、
【その他】
3ナンバーサイズからのダウンサイジングだったので小回りが効いて駐車するのも楽ですね
クルコン動作もまずまず。ブレーキホールドがないので停止保持2秒は致し方ない
マイルドハイブリッドとは何でしょうか、、ハイブリッド感はゼロです。発進時のクリープ走行に期待しましたが皆無。普通にアイドリングストップがあるのでこれはもう普通のガソリン車です
※単にこの車への私の理解不足
【燃費】
エアコンオン 16-17L/km
エアコンオフ 19-20L/km
【価格】
乗り出し226万
メーカーナビ無し。スターター、コーティング、ドラレコ等あり
【総評】
ナビ無しでこの価格、、、高くなりましたね。メーカーナビがどうしても気に入らずAftermarketナビとしました。メーカーナビの360度ビューカメラは軽には不要と感じますし、色んな使い勝手も微妙で若干のストレスが、、トータルで自分の好みでは無かったです。今はAftermarketナビを積んで快適に過ごせています
タフトと比較検討しましたが運転席の狭さを許容出来ず、ハスラーにしました。見た目もタフワイルドの方が好みでした。ブレーキホールドは捨てがたかったですが、、、
細かい不満点はありますが総じて一定のレベルにある良い車だと思います。売れているのも良くわかる。
ハッチバックからの乗り換えでパワー不足は嫌だったこともありターボ選択したことは正解でした。意外と燃費が伸びてくれて満足です。雪道用のボタン(仕様)がどのような動作となるか楽しみですね!長く乗っていきたいと思います。
来年以降期待されるフルモデルチェンジではブレーキホールドが間違いなく搭載されるでしょうし、シートも改善されれば言うこと無しです!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年5月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE
よく投稿するカテゴリ
2025年8月11日 07:09 [1979738-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
家族が買い物や送迎に使うために購入。今さらだけれど、中古車のJ-STYLEのマイルドHV。主に運転する家族がどの車にするか迷っていたので、私がこの車を推薦(私の好みを押し付け)。私はもちろん、家族も気に入っています。
私自身は別のフルHVのSUVに乗っているが、就職して初めて自分で買ったのが初代ワゴンR。故障もなくなかなか良かったので、それ以来スズキの軽自動車は信頼しています。
【エクステリア】
色はアイボリーにしたので、とにかくかわいいに尽きる。
【インテリア】
今どきとしては、普通ですかね。内装はダーク系で落ち着いて見えるのと、汚れが目立ちにくいのはよかった。買い替え前のMRワゴンは明るいアイボリー系のファブリックシートだったので、ホコリや髪が目立って仕方なかった。
【エンジン性能】
N/Aの660ccエンジンですから、こんなものでしょうか。
エアコンONでもあまり出力の低下(コンプレッサーにパワーを食われる)感じは受けないのはよいです。マイルドHVの恩恵なのかな?
マイルドHV自体は、走行時のアシスト性能としては期待してなかったし実際何も感じないのだけれど、アイドリングストップからの再始動でキュルキュル言わず静かにエンジンがかかるのは嬉しい誤算でした。
【走行性能】
CVTの制御が甘いせいか、発進&加速時に強く踏み込むとラバーバンド感を感じますし、少しうるさくなります。これは軽+CVTである限り、仕方ないのかなぁ。
巡航速度に入れば、グッと減速比を上げて回転数を下げてくれるので、比較的静かに走ってくれる印象です。急いで加速する必要がなければ、この状態から緩く踏み増しすると静かなまま加速してくれます。
【乗り心地】
事前にネットで見聞きしていましたが、確かに段差で「ガツン!」と来るときがありますね。
不思議なことに、同じ道の同じ段差でもガツンが来るときこと来ないときがあります(来ないときの方が多いが)。音が大きいだけで、衝撃が大きいとか跳ねるという訳でもない。不思議です。
ハイトワゴンなので頭上に余裕があるのと、軽自動車なので小回りがすごく良いと思います。
【燃費】
私が運転すると燃費が伸びて20km/Lは確実。しかし、家族が運転するとなぜか下がる。アクセルワーク次第ですかね。
【価格】
中古車なのに高かったです。
半導体不足はもう言われなくなりましたが、中古車市場が高騰しているのは知りつつ。たとえ20万でも30万でも安い方がよいので中古にしました。家族の要望でキズや汚れのない個体を選んだことも原因ですが。
【総評】
週1〜2回くらいしか乗らない車ですが、家族が喜んでいることもあって、(中古車にしては)価格は不満ながらも、
まあ買って良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ? ターボ
よく投稿するカテゴリ
2025年8月9日 21:33 [1979527-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
妻が不満なしと言っているのでいいでしょう。
但し、フロントウィンドウの角度は、交差点で信号が見にくいときがある。
【インテリア】
遊び心があっていいと思う。
【エンジン性能】
ターボプラスマイルドハイブリッドなので、発進からスムーズ。
前所有車のモコよりも、燃費とパワー両立が進化している。
【走行性能】
ターボ車に付くパドルシフトは疑似6速はDレンジのままで使え、自動で戻るのはいいね。
【乗り心地】
道路の段差をよく拾い、ドラレコの衝撃検知が頻繁。
【燃費】
乗り手によって、ピンキリ。私と妻の運転で差が出る(笑)
【価格】
同格他メーカー車と比較しましたが、我が家の判断ではハスラーがお買い得でした。
【総評】
軽自動車とは言え、標準装備は過剰と思えるほど。お国の法律で安全関連の装備は仕方ないのでしょう。
商談初めは、軽自動車の割に高額と感じたが、他メーカー車種と比較していくとお買い得であることが分かった。
基本的に前席しか使用しないので、流行りの後席スライドドアは必要ない。
いい選択をしたと自負しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 06:54 [1473849-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
購入後4年が経ち「故障ゼロ」で「運転が楽しい」は継続中です。再レビューします。
車種は「ハスラーJスタイル4WDターボ」2021年式です。
4年前、条件の良い3月期末に決めかねて、4月に入って注文しました。
結果、粘っても5.5万円の値引きで決定。「特別仕様車は値引きしない」とアリーナに言われました。
納期は2カ月ちょっと待ちの6月納車。繁忙期の春先からズレたのでその後の整備の予約は取りやすいです。
車中泊目的で最後までエブリーと比較して、装備と車重、価格から「ハスラーJスタイル4WDターボ」のシフォンアイボリ(ベージュ)を選択しました。
【エクステリア】
・実車は予想以上に小さく見えました。この大きさが日本の道路事情では最適解で混雑する駐車場も軽専用エリアにスムーズイン。高速道路の料金はバイクと同じで経済的。
・エンジンフード裏側の塗装が車体カラーに関わらずベージュ1色だけのため色ムラが目立ちます。車体色がベージュを選んだので色ムラはほぼありません。
・燃料パイプがタイヤハウスにむき出しは少し不安。
・ラジエーターのフィンのガードがほぼ無いのも不安です。実際へこんできました。
・給油口周辺の内側はきちんと車体色で塗装済。クリアもあります。
・4WDやターボのエンブレムなし。外観で区別不能。
・15インチタイヤは、交換が高値になる下限値。14インチから下は安くなる。
しかし、乗り心地とグリップは15インチで良かったと思える。
・塗装が薄い気がする。駐車場の柱にちょっとぶつけただけで塗膜が剥がれました。
・SGコートを施工して4年経過でツヤ感はあるものの、小傷は結構付きます。
【インテリア】
・フルフラットにする座席のギミックが秀逸で、車中泊が楽に楽しめます。
・車中泊時の天井高さは、身長173cmで正座はギリNG、あぐらはOK。
・後席パーソナルテーブルはおひとり様には邪魔不要。外すと尖った留め金があり危険です。
・平時は全く狭く感じない。ちょうどよい。
・車中泊時は少しだけ狭い。パンク修理道具を収納する発泡スチロールを除けると広大な床下収納が可能になります。
・質感は普通、悪くはないが、ドアトリムのハードプラにヒジを置くと痛いです。
・最初ドア高さが小さくて乗降でよく頭をぶつけていたが今では慣れてぶつけなくなりました。
・3連インパネのブルーイッシュは地味ですぐに見慣れる
・9インチモニターのナビは普通。アラウンドモニターは便利で正確
・メーカー9インチ使用で、音楽再生にスマホ連携が必須でスマホの電池を消費します。
スマホとのワイヤレス接続が出来ない時が多い。4年経っても解消されず。機種変更してもダメ。ナビソフト更新してもダメ。
USB有線接続は問題はない。
ハンドルボタンで操作可能だが動作が緩慢すぎ。WI-FIとBTを両方オンにしないと連携しない。
スピーカーはインパネ上部のツイーターの音が強すぎ。調整はできない。重低音はない。
ラジオ、TVは普通にOK。
・シートは固めで腰には良い。2時間程度でケツ痛あり。
・ハスラー特注の標準タイヤの走行音は予想以下で静かでグリップも良いが、低燃費にふった性能のため固目。
標準タイヤのダンロップエナセーブEC300+は、ショルダーを5mm丸くしてあるハスラー特注品で市販品とは別物です。
(「No.592 新型ハスラーのすべて」より)
・ハンドルが細すぎ。せっかくの革巻きなのでこのまま行きたいが、直径もう5mm太くしたい。
・360°UV&IRカットガラスは想像以上に効果的で、真夏以外は車内快適。エアコンも良く効く。
・ナノイー付きエアコン。消臭効果を感じる。
【エンジン性能】
・PWRスイッチオンで低回転から跳ねるように疾走します。
・PWRスイッチはリチウムイオン電池残量とは関係なく、終始パワー状態をキープできます。
・エンジンノイズは特にうるさく感じません。
・アクセルオンに気を遣う。ラフに踏むと飛び出す感じです。
【走行性能】
・新東名高速道路120km区間をストレスなしで巡航可能。
・なにが影響するのか不明だが不意にギャップでビックリする突き上げを食らう事があるがタイヤ交換で解消できます。
・標準タイヤでも十分で早々に交換する気にはならないが他にもいいタイヤはたくさんある。
・エンジンブレーキで若干ぎくしゃく感あり。PWRオンで解消できる。
・フロントディスク、リアドラムでも全く問題なし。きれいに停められる。良く効く。パッドの耐久性もとても良好。
・アスファルト路と雪道が交互にあるような場合、クルマが自動で2駆から4駆に、またその逆を勝手に切り替えてくれます。
これはフルタイム4WD(生活4駆)であるためですが、逆を言うとドライバーの手動での介入が出来ません。
ジムニーは、これがパートタイム4WDでドライバーの操作が必要です。
うっかり4駆のまま舗装路を走行すると故障の原因となるパートタイム4WDなら生活4駆の方が気が楽です。
「スノーモード」はかなり秀逸なチューニングです。ストレスや恐怖を感じさせないアクセルとブレーキが可能になります。
「マッドモード」は、スタックしてしまった海岸砂浜からの脱出に役立ちました。
【燃費】
・ほとんど通勤で使用。市街地走行で14km台。高速道路で19km。常時エアコン、PWRスイッチオン。
・プラグ、アーシング、アルミ箔など色々試したが燃費効果は無かった。
【価格】
・デザイン、使い勝手、装備を考えれば十分納得の価格。
【総評】
・外観が気に入れば唯一無二の存在。4年経っても飽きない。
・外車も視野にいれるとルノートゥインゴもあるが、車中泊にはハスラーが最適。
・テキパキスピードが出るので煽られない。
・運転が楽しくなるは、正しい。
・15インチタイヤ、ナノイー、360°UV&IRガラス、フルフラット、大容量床下収納、丸目ヘッドライト、SUVルック、故障知らず。
・部品もタイヤもだいたい安い。Aftermarket品も豊富。
参考になった39人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > タフワイルド ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 10:18 [1927386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
タフワイルドのフロントがワイド感が出ていいと思う。
【インテリア】
ギア感を求めるなら有り、多少のごちゃ感はあると私感ながら。
【エンジン性能】
吹き上がりも軽い速度も出るけどトルク感ではなく馬力がある感じフリクションの少ないバイクみたい。
【走行性能】
重心がSUVなのかやはり高く感じロールも早くコーナーが続く道路では同乗者に気を遣う。
静粛性も高いし開けた郊外を走るのが似合う。
【乗り心地】
ちょっと下段差で「ダン・ピッ」とドラレコが鳴るのが残念、納車4ヶ月でサスが馴染むかと期待しましたが気配なし。だけど概ね良好。
【燃費】
最近片道10Kmのチョイノリ途中で1,2回の立ち寄りで18.19Km/Lだからいい方だと思います。
気候が良くなりエアコンを使わなければ伸びると期待。
【価格】
タフワイルドの追加で値上げはきつかったですね。ナビ付けて経費で220Mですね。
【総評】
三菱アイからの乗り換えで随分と時間をかけて選んだので不満は少ないいいクルマですね。
売れてるのは伊達では無い。
ただ、不満はシートが柔らかすぎでお尻が落ち着かずコーナーで右左と揺れる。
ステアフィールもスローで切り返しでロールと合わなくパイロンテストで比較したら成績悪そう出し数値以上に小回りが利かない。
最大のバッドはアームレストが細すぎ!!せめてスペーシアと同じモノを。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年10月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年1月10日 16:02 [1924004-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これこそ好みによって分かれるが、割り切ったデザインで老若男女使える
デザインかなと思う。カラーの選択肢が多い事も有利である。
ウインドウに関して
・フロントウインドウが立っているので、面積が少なく、信号機に接近すると
見づらい。
・フロントウインドウの日除けバイザーが小型で済む(笑)
・高速で虫に当たる確率が増す
車高に関して
・通常の車より車高が高いので、それだけでSUVらしさが漂う、しかし、
スーパーハイトワゴンよりは低いので不安定なデザインには見えない所が良い
アンテナに関して
・当初、アンテナのアースが不良で殆ど聞こえなかった。デモカーでも同様なので
多くの車は聞きにくい状態なのだろうか。ディーラーで直してもらったら非常に
良くなった。出荷時点検をきちんとしてもらいたい。また、シャークアンテナに
すれば、高さの低い車庫にもスムーズに入ると思う
【インテリア】
水平基調でシンプルな感じがする。しかし「3つの大きな枠」は好みにもよるが
安っぽさが出ている気がする。後部座席の使い勝手や見た目は良いと思う。
・小物入れやテーブルが多くて便利
・メーター類は4インチのカラーディスプレイが表示を選ぶ事が出来て便利だが
せめて他社のようにタコメータだけは別にして2眼にしてもらいたかった
・ETCを含め右下のスイッチ類が操作しにくい
【エンジン性能】
4WDターボなので、雪国では重宝し、高速では普通車並みに走れて
満足度は増すが、その分燃費は悪い。低速トルクが効いてターボの為、
回転数も若干低く、音も比較的軽自動車にしては静かだと思う。
【走行性能】
燃費を言わなければ、小型の普通車並みで、前に乗っていた軽自動車から
比べると格段に向上した感じを受ける。
・ハンドルの戻りが良くない
・ハイブリッドの長所があまり感じられない
【乗り心地】
皆さんが言っているように、段差の突き上げは最大のマイナス。
これだけ苦情が出ているにも関わらずマイナーチェンジで改善されないとは
どのような感覚なのか疑う。
【燃費】
同じハスラーでも2WD、4WD、ノンターボ、ターボの種類があるので
同一に比較できないし、街乗り、郊外、高速、近距離、遠距離、停止回数
など条件も異なるので、これが普通なのかどうか良く分からない。
ただ、家にもう一台ある1400CCのゴルフで、ほぼ同一の条件で走らせて
比較すると気筒停止やコースティング機能があるせいか完全にGOLFが優位
である。エアコンのON、OFFも条件に入れたら更に差が出る結果となった。
快適性や静かさを考慮に入れると軽自動車はやや不利な事に。
やはり660CCでは車体に対して無理があると言わざるを得ない。
一方、ススキコネクト画面では走行時間と共にエンジンのON、OFFの度に
区間燃費が表示されるが、その燃費では最高値で25Km/リットル程度は結構
表示されている。下り坂の多い所では35Km/リットルの時もあった。
街中と郊外、及び夏と冬ではかなりの差がある。しかし高速は普通車と違って
有利には働かない。
【価格】
雪国の為に4WDを選び、乗りやすさを重視してターボを付けて、安全を
確保する為に360度純正モニターを選択したら普通車並み、いや普通車以上に
なった。スズキコネクトや装備の充実性を考えると仕方が無いとも考える一方
維持費の安さを差し引いても、普通車でリッター36Km程度をマークする車が
存在する事を考えるとこの価格で軽自動車を選択する事が良いのかどうか考え
させられる。
【総評】
軽自動車は色々な制約条件の中で競争し考案された物で完成度は高い車だと
思っている。この車もその中では、かなりの優位性を確保しているのでは
ないかと思う。ただ、細かな点で、同クラス他社の軽自動車と比較してコスト
カットしていると思われる点が多々ある。しかしどうしても必要かと言われれば、
無くても我慢できる点でカットしている所は見方によっては大いに評価できる。
この車が発売されてから相当の年数が経つにもかかわらず未だに受けている
というのは、必要とする所にコストをかけ、削っても良いところは思い切って
カットして車本来の魅力を引き出しているところではないだろうか。
また、ハイブリッドと言う点をうたい文句にしているが、機構的には面白いが
その体感が得にくく、営業トークとして使われているのが惜しい。せめて48V
マイルドハイブリッドの登場を期待したい。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > タフワイルド
2025年1月5日 21:56 [1922672-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
タフワイルド専用外観なので(妻には特に)刺さった様です。余り可愛い外観が好みではないらしいので。悪乗りして前後Sマーク、後部Hustlerマークをブラックメッキにしました。インテリアにカーキ色が多用されていることと、妻がシルバーを2台乗り継いだので次は違う色にしたいという事もあり、カーキ色をチョイスしました。
【インテリア】
こちらも専用インテリアだけあって大きな不満無しです。唯一アームレストがショボいなと・・・それ以外の小さな部分は当方のDIYで(笑)(単に車弄りたいだけ?)
【エンジン性能】
基本通勤と買い物に使う車なので、NAで十分です。NA同士で比較すると、やはりスズキ車が頭一つ抜けていると思います。ボディが軽いこともあるでしょうが。
【走行性能】
ある程度の距離(妻の運転で)試乗させてもらいましたが、妻が今乗っているMH34Sスティングレー(NA)と比べてスムーズだとの事です。本人が納得しているので良いと思います(笑)
【乗り心地】
私は試乗時に助手席に乗っていましたが、乗り心地も良いと思いました。スティングレーより目線が高いのも新鮮ですね。
【燃費】
納車待ちなので今回は無評価です。
【価格】
ディーラーオプションは殆ど付けなかったのですが、オプションサービス分(3万円)とコーティング半額、車両本体価格からの値引きを頑張ってもらったので良しとします。(支払いは妻だし笑)
【総評】
私が最近中古のクロスビーに乗り換えたので、キャラの被るハスラーの購入に妻は難色を示していました(もともとはハスラーが第一候補だったらしいですが・・・)
当初スペーシアギアと思っていたらしいのですが、子育ても卒業した我が家、やはり実写を見てあそこまで広大なスペースは不要と感じたようです。また、タフワイルドのノーマルハスラーとは違う少しいかつい?外観にノックアウトされた様でした。
いつもの事ですが、車だけ決めたら後の交渉は丸投げ?されます。当初スペーシアギアを買うつもりだったらしいのでキャッシュの問題はないのですが、少しでもリーズナブルにって事で頑張りました。
初売りでディーラーオプション3万円分無料、コーティング半額だったので、オプションは(私なら付けないんですが妻の要望で)バイザーを。これだけだと3万円に満たないので後は前後Sマーク黒化と後部Hustlerマーク黒化、ナンバープレートリムで帳尻合わせしました。
カーマットは純正高いのでメルカリ物色していたら、純正の未使用品が安価で出ていたので購入。
コーティングはどうせ半額なので5年保証のものを付けました。
メーカーオプションの全方位ナビは要らない、ETCも要らない、バックカメラは欲しいとの妻の要望で、ディーラー側からはディーラーオプションのディスプレイオーディオとバックカメラの提案がありましたが、合わせて9万円近くするのでカット。代わりにJoshinの初売りで200mmワイドCD再生可能な楽ナビRW721と、カロッツェリアのバックカメラ、同じくカロッツェリアのETC(一番安い奴)と取付部品をチョイスし、初売りポイントと株主優待券を駆使して9万円程度で購入しました。
自分でつけても良いのですが(スティングレーのナビ等は自分でつけた)寒くて面倒なので、取付はディーラーに依頼しました。(工賃は払います・・・妻が笑)
あと、ドラレコとレーダーはスティングレーから移植しましょうとディーラーが言ってくれたのでお願いしました。
本体からの値引きは約9万、オプション値引きは初売り特典の3万とコーティング半額を考慮すると6.5万って所でしょうか。
後は今のスティングレーのスタッドレス用ホイールが14インチなので、スタッドレスは14インチにインチダウンし、スタッドレスタイヤの費用を抑えます。
165/60R15のスタッドレスは国産だと1本1万円程度が相場ですが、165/65R14だと1本6千円程度になりますのでこの差は大きいです。ホイール代も浮くし。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年12月11日 13:53 [1912722-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧型のCVT故障のためMR92S型に乗り換え、1万ちょっと乗りましたが夜間走行が怖いです。
夜間のガードレールがあるカーブで反射板を車と誤認識してしまうようで、ちょくちょく警告音や自動急ブレーキが掛かってしまいヒヤリとさせられる事が多いです。
最近だと1年点検を終えて少し経ったくらいなのですが、ACC走行時、前走車の速度に合わせて自動で減速、ブレーキをする際に一瞬ゴリゴリッと動力カット時?の異音が聞こえるのですが、もしかしたら最初から停止再発進時のギア抜けや回転数が勝手に上がるなどの不具合があった旧型同様また不良を引いたかな…と少々杞憂してます。
全体的に乗り心地や走行時のフィーリングには不満はないのですが…今後の経過がどうなるか分かりませんので、念の為書き込んでおきます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > タフワイルド ターボ
よく投稿するカテゴリ
2024年7月14日 07:11 [1863310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
タフワイルド2WDターボを購入しました。
【エクステリア】
外観が気に入って買ったので満点です。
【インテリア】
気に入らないところが別にないという感じです。
【エンジン性能】
一人で乗っている場合は全く問題ないですが、家族四人で乗る場合、
車がしんどがっているのがよく分かります。
【走行性能】
レビュー等でよく見る突き上げは今のところ一度もありません。
【乗り心地】
普通自動車から軽自動車に変えたせいかハンドルが軽すぎて・・・
【燃費】
1000キロ程走りましたが、16.5キロです。
【価格】
他社の軽自動車と比べて非常に安く購入出来たと思います。
【総評】
軽自動車は初めて購入しましたが非常に運転し易く小回りが効くので
大満足です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ 4WD
2024年5月31日 18:38 [1847935-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
1.試乗車の『ハスラー4WDターボ』 |
2.内装は、レビューにも書いたとおり質感が悪く安っぽく感じました。 |
3. N-BOXと併せて試乗した乗換候補暫定2位のN-oneプレミアムツアラーです。 |
妻のN-WGNカスタムターボが、6月で丸8年(走行11万km)を迎えますが、次回車検まで1年以上あるタイミングで乗換の検討を始めました。
検討開始の2023年3月からの試乗レビューを複数書かせていただいています。
妻は、年齢的に自分専用の車として次が最後と考え今回は、自分で買うから自分が納得できる後席スライドドア(軽四限定)で雪道が安心な4WDを購入したいと主張されました。
当初本命として真っ先にフルモデルチェンジしたばかりの新型N-BOXカスタムターボ4WD(別途レビュー済)を試乗しましたが、不満点が有り他社の軽四も検討することになりました。
スズキ車は、モデルチェンジしたばかりのスペーシア・カスタム(レビュー済)が候補でしたが、4WDの試乗車がなくFFを試乗しました。
N-BOXを試乗した際にスライドドアでないN-oneプレミアムツアラー4WDターボも試乗して静粛性の良さと好条件の値引額(30年近く購入実績がある販売店)により妻も乗換候補としていたためハスラーの4WDターボも勧められて試乗しました。
ちなみにスズキ車は、妻も私も若い頃から印象が悪く代車等で乗ったぐらいしか経験がありません。
結論を先に書くとハスラーは、表題のとおり乗換対象になりませんでした。
2024年3月末の時点では、スペーシア・カスタムが候補のトップでしたが、不正問題で生産が止まっていたダイハツ車の商談が可能になってから各車試乗・商談を進める内に妻の4WDの拘りが無くなりました。
ハスラー試乗の経験が妻にとって色々と良い経験になったようです。
妻にとって様々な観点で各車の気になる点を確認し、各車の良さを考慮しながらそれぞれに感じた不満点が妥協できるレベルかどうかを考えるようになったみたいです。
軽四であっても外見を除き各車同じではないことを認識して何度も試乗して考える妻の姿は、見ていて楽しかったです。
以下は、妻の運転による試乗の感想と私の印象を含めた項目別の評価となります。
妻に主導権が有るため決定に私の意見は通りにくいですが、新型N-BOX カスタムや印象が良かったスペーシア・カスタムも含めた比較レビューになります。
【エクステリア】・・・4点
外観は、流行のSUVで軽四規格の範囲で作られているデザインですが、妻も許容範囲だったため4点としました。
【インテリア】・・・3点
若い頃からのスズキ車の内装の印象は、妻も私も「安っぽい」でした。
先に試乗したスペーシア・カスタムによってこれまでの安っぽいイメージが払拭されたと思いましたが、ハスラーで逆戻りしました。
貼付画像の内装材のプラスティックの触り心地や試しに指で弾いた音もスペーシア・カスタムやN-BOXカスタムと比べても安っぽくドアの開閉音もイマイチでした。
また展示車のワゴンRやスマイルの内装もスペーシア・カスタムと比べて安っぽい印象を持ち外見の見てくれよりも中身がまず重要と思いました。
正に同じスズキ車を含めてスペーシア・カスタム以外は、CMコピーの「他、見ちゃダメ!」と思ってしまう程に魅力が無いため3点です。
【エンジン性能】・・・4点
私も試乗して同じターボでもスペーシア・カスタムと比べてタイヤの違いのせいか出足の悪さを多少感じました。
またスペーシア・カスタム同様にマイルドハイブリッドの効果を感じることが出来ませんでした。
乗り出してしまえば、中間加速に不満は無いため4点としました。
【走行性能】・・・2点
私が主に重視している静粛性については、別にレビューしているN-oneプレミアムの静粛性と比べて明らかに劣りました。
妻も試乗中の担当者の説明がスペーシア・カスタムよりも聴き辛かったと言っていました。
新型N-BOX カスタムと比べても静粛性が悪くこの車を買いたいと思えないため2点としました。
【乗り心地】・・・3点
他車と比べてタイヤのせいかSUVとしての足回りのセッティングの違いか路面のデコボコを多少拾いやすいような気がしました。
反面視点が高いため運転中の見通しは良かったのですが、身長の低い妻にとってステアリングの下回りを含め運転席からの乗降性が悪かったみたいです。
ネガティブな部分が目に付いたため3点としました。
【燃費】・・・4点
試乗で実際の燃費は判りませんが、スペーシア・カスタムと同じくマイルドハイブリッドの搭載効果か4WDターボとして期待が持てるカタログスペックだと思います。
但しスペーシア・カスタムと比べタイヤの違いが燃費に影響するのではないかと思うため4点としました。
【価格】・・・3点
4WDターボで9インチ純正ナビ(DVD+HDMI込)ETCなど他車と共通したオプションを選択してスペーシア・カスタム4WDターボより少し安かったです。
しかし、内装の質感や静粛性の悪さを勘案すれば割高と感じたため3点です。
ハスラーとスペーシア・カスタムの見積りでN-WGNカスタムの下取りが同額なのは判りますが値引きまでもが同額でした。
購入実績のない販売店のため仕方がないと思いますが、マイナーチェンジか近いと担当者の説明が有ったハスラーとモデルチェンジ直後のスペーシアの値引きが同額なのは、如何なものかと思いました。
値引きだけで比較すればこの時点で暫定候補2位のモデルチェンジして3年のN-oneプレミアムツアラー4WDターボがトリプルスコアと圧倒的でした。
新型N-BOX カスタム4WDターボと比べてもダブルスコアでした。
【総評】・・・3点
レビュータイトルや上記のとおりこの車に購入意義が見出せず初回の試乗で候補から脱落しました。
外観はともかく室内の見た目の安っぽさや静粛性の悪さに走りも含めてワクワクする要素が無いため総評として3点とさせていただきました。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE 2020年モデル
- ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
- スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年4月17日 18:51 [1782348-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
半年点検出しました。
至って快調です。
高速も安定してます。
普通に真っ直ぐ走ります。
エンジンはNAなので加速時は賑やかですが、巡航時は静かです。
大菩薩ラインも快調に走りました。
エンブレも効くので下りも怖くありません。
軽いのでヒョイヒョイ走ります。
ハンドルの戻りが悪くてぶつかりそうになった方がいたそうですが、
そんなことはないので大丈夫です。
そんな車は世に出られません。
無駄な買い物してしまった方も散見される中、いい買い物をしました。
さようなら(^^)/~~~
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 138万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった77人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月15日 15:29 [1835146-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
今流行りのSUV
形だけ、外見重視要、つまらない車です。
【インテリア】
ポリバケツの雰囲気そのままです、バケツに顔を入れた方がスッキリしていて良いかもね。
樹脂が多くなるのは仕方が無いですが、SUV風にするために色々とデザインをしていますが、ごちゃごちゃして、ゴミが入ったバケツだよ。
【エンジン性能】
力なし、エンジン他の軽自動車よりうなりませんか?
軽トラや某HのBOXとくらべて同じ坂を登ると大変です。力がない。
エンジン音うるさいし登らないし。
【走行性能】
↑と同じ、うるさい、足回り貧弱、力なし、ゴツゴツ感ある、出だし悪い
右折のときに特に出だしが悪いと嫌
【乗り心地】
上から書いてきて、読んでいる人もいたら、乗り心地も言い訳ないでしょ
ヒートシーターケツだけ?腰は温かくならない
【燃費】
冬場は落ちるけど、16km/lぐらいですね。
【価格】
自分の乗った感想だと、この値段なら若干高いかな。
乗る前なら安いと思います。
【総評】
外見だけです。見た目だけ。
JスタイルIIですが、なんだコレ・・。
スズキならSUVに乗りたければ、ジムニーにすればいいよね。
ああ、なんでコレなんだろう・・・。早く車交換したほうがストレスたまらないかと。
ハズレの車なのか?評価の良い人の車を借りてみたいよ。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > J STYLE ? ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年4月3日 20:49 [1817615-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
新車、寒冷地(外気温−4から+2℃が中心、路面への派手な積雪はたまにしかない)、毎日朝夕の往復10キロ(市街地中心)の通勤中心で約4ヶ月使用したところです。燃費走行を心がけても燃費は12.2-12.6km/Lぐらいであまり変わりません。燃料満タンで320km走るかどうかですね。4WDターボ、スタッドレス装着、片道10分少しで目的地に到着、冬は燃費が落ちるのは当然、stop&goがそれなりにある、気温の上がる昼間はほぼ乗らないという悪条件が重なっているにしても悪すぎると感じます。高速で85km/hで巡航し続けてやっと16.5km/L程度まで上がりました。燃費以外の点に関してはよくできた車と納得していますが、ここまで燃費が悪いならNAで良かったかもと少々後悔しています。NAとはカタログ燃費以上の差がありそうです。今後夏タイヤに変えてもう少し気温が上がったらある程度は改善することを期待します(街乗りでせめて16ぐらいはいってほしい)が、夏になって冷房をつけるようになったらまた冬のような燃費になると思われます(笑)あとたまに少し吹雪くと車外のセンサーが反応不能になってパネルにアラーム表示が盛大に出まくり、何が起こったのかと驚きます。それでも車としての出来は全体としてはとても良いとは思います。燃費が悪いのとトレードオフですがターボはそれなりに力強い走りに貢献していますし、中速域からの加速、登り坂に差し掛かった際の速度維持もスムーズです。以前乗っていたNA軽とは明らかに違います。内装、外装とも気に入っています。Jスタ2なので内装も落ち着いていて、おじさんおばさんでも違和感なく乗れます(笑)燃費以外に少し気になったのは、ヘッドライトがautoだと光量が少ないとかなり早めに点灯すること。かと言って走行中は手動でOFFにも出来ず、周りの車が全く点灯していないのに自分の車だけ点灯しているという状況がよくあります。これも少しは悪燃費に関係あるのかもしれません。
追伸 3月末に入り(外気温3-7℃)燃費は13.7ぐらいまで伸びてきました。あと3週間ほどするともう少し気温も上がり夏タイヤにするのでそれでどうなるかと言う感じです。4月始めで燃費計は14.6を示しています。ハイブリッド車自体冬場の燃費悪化は仕方ないのかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 183万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年12月8日 15:55 [1789914-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
純正ナビを付けました。市販のカーナビの値段が上がっているので純正の方が安く感じました。
ノーマル4WDで燃費は17kmぐらいです。SNSでは20km超えてる人がいるので目指したいです。
アイドリングストップは、ストレスなく発進できますが頻繁に止まるのでOFFにしてます。アイドリングストップキャンセラーが売っていたので検討中です。
納車まで4か月でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル > HYBRID Xターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年11月18日 20:55 [1782058-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
標準装備されているタイヤはダンロップのエナセーブの165/60/15で、今まで他の車で通っても全く感じられなかった道路の凸凹とかを全部拾って、ものすごい突き上げが有り車体へのダメージは無いかと心配になります。試しにKei(入替車)の165/70/14(ミシュラン/エナジーセーバー)にホイルごと履き替えてみたら普通の車に成りました。その代わりハスラーのタイヤを履いたKeiの方は突き上げが感じられる様になり最悪です。恐らくエコタイヤの堅さと扁平率と空気圧のせいだと思います。
結論として、足回りにコストの掛けられない軽自動車に見栄で15インチや扁平率60を履かせてはいけないと言う事。14インチ4.5Jを探して履き替えます。スズキのテストドライバーは何をしてたんだ。
他に気になった事は、他の軽ハイトワゴン同様でフロントウィンドーが立っているので交差点の先頭では信号が見えづらい事。エコ状況より、モニターには4WDの駆動状況を表示して欲しい事。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,608物件)
-
ハスラー ハイブリッドX 届出済未使用車 DAMDフェイスチェンジキット DAMDウッドストライプ
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 40.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ハスラー G 5MT *アウトレット* 5MT Bluetoothオーディオ アイドリングストップ 衝突安全ボディ 盗難防止システム シートヒーター オートエアコン ETC キーレスエントリー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 190.7万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
15〜450万円
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
10〜256万円
-
13〜8989万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円
































