| Kakaku |
ホンダ N-WGN カスタム 2019年モデルレビュー・評価
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜230 万円 (1,141物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G・Honda SENSING | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G・Honda SENSING 4WD | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L・Honda SENSING | 2022年9月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L・Honda SENSING | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| Lターボ・Honda SENSING | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Lターボ・Honda SENSING | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Lターボ・Honda SENSING | 2022年9月23日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Lターボ・Honda SENSING | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 29人 | |
| Lターボ・Honda SENSING 4WD | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | 95位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | 17位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | 13位 |
| 走行性能 |
4.53 | 4.19 | 5位 |
| 乗り心地 |
4.51 | 4.02 | 4位 |
| 燃費 |
3.86 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.98 | 3.85 | 46位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル > Lターボ・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年11月17日 21:24 [1518753-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
公園駐車中の白犬号です。 |
数千キロ走行した試乗車を購入しました。直前までは軽ワゴン系ターボスポーツを14年近く使用しておりましたので、ワゴン系のデザインで次期車を探し、このカスタムが一番大人しめのデザインで気に入りました。色は相手からの視認性を考慮しプラチナホワイトを選びました。
【エクステリア】
フロントグリルは好き嫌いが分かれる様ですが、私は気に入っています。ギラギラしていないニコ顔でよいかと。
サイドパネルの処理もシンプルで好きです。歳のせいか気になるところは、リアウイングの大きさでしょうか、でも許容範囲です。ウルトラマンの様なシャークフィンアンテナも最初から装備されていて、空力を考えた設計思想なので許せます。
実際風切り音もよく抑えられていました。
乗り込んだ時に一番ビックリしたのは、ドアを閉めた時の音が、以前乗っていた軽自動車の時の様なバンではなく、普通車並み以上の閉まり音でした。ボディがしっかりと剛性が高められているのか斜面でのドア開閉でもコジリ音もありません。
ドアハンドルも質感の高い握りやすい形状で作られています。
【インテリア】
インパネ周りは、ドアの肘掛けにもファブリックが使用されていて、以前乗っていた軽自動車の様なプラスチッキーで触感が冷たく、チープな感じは全く無く、触感がソフトで品がある感じです。室内はダーク系の色使いがされていて、汚れも目立ちにくく落ち着いていて良いです。秀逸はテレスコとチルトの両機構を採用していてドライビングポジションがバッチリ決まる所です。センターフロアトンネルも燃料タンクの位置が工夫してあり盛り上がっていませんので、前席左右の移動がしやすいです。
弱点は、シートベルトのショルダーアンカー高さ位置の調整機構が無い所ですが、身長170cmでは問題なく使用出来ています。あとは意外と収納場所が少ないところでしょうか。
【エンジン性能】
ECOモードを解除しての走行はしておりません。街中ではこのモードでは十分と感じています。
【走行性能】
カックンブレーキではなく緩やかな減速度でブレーキングがしたいため、タイヤの回転が止まる直前でブレーキペダルを少し緩めると、アイドルストップ機能により一旦ストップしたエンジンが再始動してしまい、タイヤ完全停止後に再度アイドルストップする感じとなります。もちろんアイドルストップ機能をキャンセルすれば気になりません。
Accで停車する場合も減速gが高目の時があり、慣れでしょうが停車するまで緊張します。前車後輪接地部が見える距離でしっとり停車して欲しいです。
ブレーキホールド機能使用中に、いつものように緩やかな減速度で完全停止までひっぱったら、もう少し踏んで下さいとコーションが表示され、どんだけ丁寧なんだとビックリしました。
【乗り心地】
不快な突き上げも無く、硬すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い感じです。路面が荒れたアスファルトではゴー音が聞こえますが、振動は上手く減衰しており体には伝わってきません、それ以外の路面は非常に静かです。以前乗っていた軽自動車はかなり硬めでしたので、非常に柔らかく感じますが、不快なロール、ノーズダイブ、ピッチングも無く快適です。
シートは硬めで腰痛になりにくい感じがします。高さ調整も出来、テレスコ機構と相まってベストポジションを取れます。
【燃費】
停車アイドリングでの装備品取り扱い確認が多く走行距離は伸びていない為、現時点ではコメント無しとします。
【価格】
新車ではコミコミ総額が結構しますので、購入したかと問われると即答はしかねます。
最近の車は予防安全装備品が増えた分、価格が昔に比べ2割程度上がってます。
ライバルに対してアラウンドビューモニターが無いので、この車両の試乗車購入時価格でならアリと判断しました。
【総評】
予防安全電気装備モノの進化は早いため、5年後どれだけ陳腐化するのかウオッチしようと思います。ACCも設定上限車速が110km/hとありますが、120km/h対応出来る様に、ソフトウェアの更新で新鮮さをキープ出来ると良いかとも思います。
購入時下回りを確認させて頂きましたが、アンダーカバーもほとんど無く、軽量化されているなと感じました。実際以前乗っていた軽自動車より50kg以上軽量化されているのにボディの剛性感が高いのでビックリしてます。
軽自動車の質感イメージがこの車で一新されたのではないでしょうか、一時期のフォルクスワーゲンの様に、ホンダさんにはこの車格の新しいベンチマークカー造りを目指して欲しい。最近、国内のカーメーカーを見ていると、国内市場で自身が乗りたい車を開発しているメーカーは少なくなって来ていると感じます、ホンダさんも車種削減方向なので、非常に危惧しております。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル > Lターボ・Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 15:11 [1304173-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった57人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル > Lターボ・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年9月16日 01:27 [1368419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
オラオラ顔からクール顔へ! |
N-BOX譲りの高い質感。 |
いつも見るメーターも綺麗にまとまってます♪ |
![]() |
||
軽自動車初のシャークフィンアンテナ。 |
久々に価格.comに帰ってきた『ところリョージ』です〜!!
この度、7年乗り続けた『N-ONE』から
新型『N-WGN』に乗り換えたのでレビューしてみたいと思います。
デザイン等は好みもあるので機能面をメインに書いていきたいと思います。
最後までお付き合いいただければ幸いです♪
【エクステリア】☆☆☆☆★
灯火類を全てLEDにしたのは高評価ですね♪
これだけでもかなり本気で作ったことが伝わってきます!
・・ただ個人的はそこまでLEDにしたなら
ナンバー灯もLEDにしてほしかった・・(^^;
【インテリア】☆☆☆☆★
特筆すべきはやはり『テレスコピック』!
3cmだけと言う方もいらっしゃるようですが
この『3cm』は非常に大きいですよ♪
N-ONEの時より好みの姿勢をとりやすくなったので
運転がより快適になりましたね♪
インテリア唯一のマイナスポイントは室内灯が前方にしかないこと。
N-ONEは前後にあったのでここは省かないでほしかったですね(--;)
【エンジン性能】☆☆☆☆☆
今回もターボ車なのでターボ車レビューになります。
初期型N-ONEに比べるとマイルドな加速になりましたが必要十分な加速力です!
ノーマルでも不満なく使えるレベルだと思いますが
より余裕が欲しい方はターボ車をお勧めします♪
【乗り心地】☆☆☆☆☆
これは以前のNシリーズに比べだいぶ改良されてますね!
柔らかく設定されてるようでN-ONEの時に突き上げてたような道路でも滑らかに駆け抜けます。
ただ、これはあくまでも『運転席』の感想なので
後席も頻繁に使う方は試乗でチェックしておいた方がいいでしょう。
遮音性が素晴らしくエンジンが遠くに感じる程音が入ってこないので
この静かさも乗り心地に一役買ってますね♪
【燃費】☆☆☆☆★
まだ200kmほどですがロングドライブでは
20km/L(エアコンON)を下回ることはありませんね。
ただ、燃費は日々の使い方・エアコンの使い方で大きく変わるので
あくまでも参考程度に頭に入れといてください。
【価格】☆☆☆☆★
『カスタムLターボ』は166万円しますが
電子パーキングや安全装備含め
一昔前のN-ONEの最上級には付いてなかった装備が
たくさん付いてこの値段なら
『価格破壊』と言われる理由が分かりますね。
【総評】☆☆☆☆☆
ホンダがいかに軽自動車に本気になってるか十分すぎるほど分かる車に仕上がりましたね!
確かにN-BOXほどの利便性、N-ONEほどの個性は
ない車だと思います。
ですが内外装・機能・全てが高いレベルでまとまっていているので
買って後悔することはよほどの事がない限りしないと思います!
まだまだ乗り始めて日は浅いですが
これから新たな相棒『N-WGN』で新しい思い出を
作っていきたいですね♪
追伸:https://twitter.com/TOKORORYOJI?s=09
ツイッターやってます!
N-WGNのことも度々ツイートしていく予定なので
よければ遊びに来てくださいね♪
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル > Lターボ・Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 19:45 [1256030-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】フロントグリルはオプションで変更の予定でしたが、実車を見て思い留まりました。スタイリングと引きかえに車高は4WDながら低く、冬場は積雪のラッセルが避けられない。ドアミラーはオートリトラミラーで車から2〜3mでオートロックされます。
【インテリア】普通車とか高級車とか比較してもしょうがないのでこれでよしと妥協しましょう。アームレストはオプションですが、シートヒーター、フットライト、運転席側のドリンクホルダー内ライト、後部座席下の傘入など便利機能がうれしいです。
【エンジン性能】ターボ車独特のサウンドはありません。ノーマルと比較していませんのでなんとも表現しにくいのですが、出だしはアクセルに素直な反応だと思います。
【走行性能】ACCはそれなりに進化していると思います。エクリプスクロスとの比較ですが、先行車が右折レーンに入るとこちらが直進でも停止してしまうのですが、N wgnは多少「ん?」となりますが停止する事なくすり抜けします。ALKSは65Kmから作動し、高速道路であればいい働きをします。試しに手放ししたらセンサーから警告されました。よく「ふらつく」との評価がされますが、あくまでも補助装置だと思えば十分使える装置ですね。
【乗り心地】軽離れだと思います。普通車と比べるのも何ですが、フィット>N wgn>一般的な軽
エンジン音は静ですが、ロードノイズは結構気になります。路面状況とタイヤ性能で変わって来るものなので、どうしてもとしたら静粛性の高いタイヤへの交換もお財布と相談の上検討なされてもいいですね。
【燃費】青森ー仙台730km 高速6割、下道4割 高速ではACCをなるべく使い90km〜100kmをキープ
当然ecoモード、かみさんと二人乗り
メーター@19.9km 満タン法20.1kmと優秀
エコモード外しは今後にします。
【価格】値引15万円キャッシュバック4万円差引き224万円 軽で高いと思うが装備、機能、乗り心地などトータルすれば納得。
【総評】ファーストインプレから約6ヶ月。降雪前の納車予定が春になりましたが、買換え対象の前車車検が3.22 だったので夏タイヤでの納車となり好展開。我家の恒例行事、4月藤の花足利フラワーパーク、秋田角館の桜まつり、8月の大曲花火大会はこれで行きます。
参考になった41人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル > Lターボ・Honda SENSING
2019年9月2日 22:27 [1256214-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
N-WGNカスタム・ターボ とある自動車道のPAにて。 |
左から「N-one」「N-WGN」「C220d」「N-BOX」 |
我が家では、N-シリーズをコンプリートしています。
先日2018年4月登録のN-BOXカスタム・ターボのリコール(?)作業の時間潰しにブランニュー(走行20km)のN-WGNカスタム・ターボの試乗車に1時間ほど私の担当の方と乗ってきました。
我が家には、2016年に購入した初代N-WGNカスタム・ターボも有るのでN-BOXカスタム・ターボとの比較レビューを書かせていただきます。
結論から言えば、外観(自分の好みとして)以外は、車としての素養は素晴らしいです。
ディーラーの敷地から数百m走っただけで所有しているN-WGNカスタム・ターボやN-BOXカスタム・ターボよりも乗り心地の良さや多分CVTのセッティングが違うのだと思いますが、走りが滑らかだと実感しました。
我が家には、2013年に購入したN-oneプレミアム・ターボも有るので乗り換えちゃおうかと思ってしまいました。
とは言え新旧2台のN-WGNが並ぶ姿を想像するとやはりこのクオリティでN-oneがモデルチェンジしれくれないかと切に願った試乗となりました。
以下は、項目別評価になります。
【エクステリア】・・・3点
正直、外観だけは好きになれません。
初代とイメージを大幅に変えた英断は賞賛できますが、基本、メッキ系が強調されたフロントマスクは好みではないです。
ショールームに展示されていたスタンダードのタイプの方が許容範囲です。
しかし、ご存知の方も多いと思いますがN-シリーズは、カスタム系とスタンダード系では見た目の違いよりもカスタム系の方が静粛性にこだわっているので静粛性は、カスタムに軍配が上がります。
三車三様、特徴や存在感が有って好きです。
【インテリア】・・・4点
初代N-WGNのインテリアをベースにしているのが判ります。
たぶんインテリア的に開発費を抑えるのと部品としてのコストダウンを狙ったものと感じました。
それに現行のN-BOXのパーツが随所に組み合わされている感じです。
自分的には、違和感はないのですがメーター周りが現行のN-BOXのような形になるのかなと思っていただけに前モデルのイメージを踏襲していることに驚きました。
【エンジン性能】・・・5点
基本的なエンジンスペックは、N-シリーズとしては大差ないですが、試乗で高速も走りましたがターボである限りもはや走りは、コンパクト・リッターカーと変わりない出来栄えです。
【走行性能】・・・5点
冒頭でも書いたとおり我が家のN-WGNカスタム・ターボやN-BOXカスタム・ターボよりも進化しているのが判りました。
静粛性も充分配慮されていて進化しているのが実感できました。
走行性能とは、違うかもしれませんが試乗で一番期待していたHONDAセンシングもN-BOXカスタム・ターボより数段進化の具合も確認できました。
前の車が信号などで停止したらしっかり停まってくれました。
また高速道路でのレーン・キープ機能もN-BOXよりも動作の手応えを感じました。
【乗り心地】・・・5点
昨年購入したN-BOXカスタムよりも断然乗り心地が良かったです。
担当の方の話だと足回りはN-BOX以上にこだわって開発されているそうです。
【燃費】・・・無評価
実燃費は、試乗のため不明ですが、約40kmの試乗(7割・高速)で平均燃費計の数値がグングン向上していたのでそれなりに期待できます。
【価格】・・・5点
N-BOXカスタム・ターボとグレード的に比較したときこれだけ進化を体感できて約30万円プライスが安いなんて驚きでしかありません。
昔の軽四から比べたら随分と高くなりました。
作りの良さや機能の向上を考えれば納得できる価格です。
これだけのクオリティの軽四が作れるならもっと登録車にもコストをかけてフィットクラスでプレミアムカーを作ってくれないかと思ってしまいます。
【総評】(満足度)・・・5点
今、軽四を購入するなら間違いなく外観の好みの違いには目を瞑ってN-WGNカスタムを購入すると思った試乗だったので満足度として5点です。
- 比較製品
- ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
- ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
- ホンダ > N-ONE 2012年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった112人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,602物件)
-
- 支払総額
- 140.5万円
- 車両価格
- 132.3万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 50.2万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
N−WGNカスタム L・ターボホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 135.4万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 132.7万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜211万円
-
3〜202万円
-
3〜386万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円























