| Kakaku |
ホンダ N-WGN 2019年モデル L・Honda SENSING(2019年8月9日発売)レビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 136 万円 2019年8月9日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 92位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 69位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 63位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.19 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
4.07 | 3.85 | 58位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年3月12日 12:54 [1309122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
昨年の7月に発注、2月にやっと納車。1ヶ月乗った感想です。まず第一に、買って良かった、ここまで軽自動車の性能がアップしているとは、知りませんでした。以前はスズキのアルトでした、エンジン性能、内装、乗り心地、全体的に数段良くなっています。待ったかいが、ありました。燃費は、まだ計算してません。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
2019年12月9日 13:53 [1281915-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
少し遅れた半年点検で一泊二日借りることができたのでインプレします。
東名・新東名、峠道、街中(都内and自宅近く)での弾丸試乗しました笑
【エクステリア】
なかなかにファニーな顔です。
彼女もかわいいと評価。
Nスラッシュを乗っていなければ買ってたかも?とのこと。
代車がホワイトだったので営業車チックな見た目になるのがマイナスですが、、、。
個人的にはブルーとホワイトの2トーンが良さそうです。
【インテリア】
左はN-BOX、右はN-VANです。
そう思うとすこしチープに見え、マイナス。
あと左足の脛がETCのでっぱりに当たる感じがあります。
スタートストップスイッチが下けっこうにあるような、、、。
それ以外はとくにマイナスはなし。
軽自動車としてはポジションが取りやすく、スイッチやエアコンの各操作系は使いやすいです。
シートもボリュームがあり形状も悪くないため疲労度は少ないです。
ラゲッジスペースは使いやすく、うたい文句の通りカートの高さとボードの高さがほぼ同じで荷物を載せやすいです。
2段ボードによる使い勝手の良さ、前席の収納スペースも使いやすい位置にあります。
【エンジン性能】
NAなのでやはり加速が辛い場面はありますが、80キロくらいまでであればしっかり踏み込めば走れます。
加速時にうなりますが、うまいことトルクのピークを維持して加速するので長くうなり続けることはほぼなかったです。
ホンダセンシングを使いながら高速やバイパスを走れば設定速度を維持して追従するので、踏み込む疲労はかなり低減されます。
(今のところNAでACCがあるのはホンダだけ?)
【走行性能】
見た目のファニーさとは裏腹に、いい動きです。
AHSのおかげで内側ブレーキをつまんでくれるので、ライントレース性が意外と高いです!
普段S660に乗る自分でも楽しんで走れるクオリティです。
シャシーもしっかりしており、ワンランク上の車に感じます。
いわゆる軽自動車の中ではという前提をしなくてもいいレベルにまで上がっているのに感動です。
【乗り心地】
N-BOXと同様にすごくソフトで柔らかな乗り心地です。
かといってコーナーでも腰砕けになるような感じはないです。
マイナスとしては、高速道路でバンプやつなぎ目を通過すると上下の揺れやリアの横揺れが気になります。
もう少しリアのダンピングを上げてカスタムにあるリアスタビを装着すれば改善されるかと。
シャシーとしてのポテンシャルはすごく高いので、リアのセットアップを行ってほしいところです。
これをするだけでかなり良くなる感じを受けました。
ロードノイズは感じますが、これはタイヤで改善できるかもしれないです。
【燃費】
600km弱を走って19.6km/Lでした。
街中ではおおむね15くらい、高速では23くらいまで伸びました。
あまり燃費を気にして走っていないので、十分な数値ではないでしょうか?
また、ECONをONにしてもかったるさはなくなり、使いやすいモードになったと思います。
【価格】
車両と税金でおよそ160万円、ナビやメンテパックをつけるとおよそ190万円といったところでしょうか?
少し高いかなとは思いますが、リセールも悪くないですし、税金や任意保険の安さを考えればいいのかな?と思います。
【総評】
全体として良い仕上がりだと思います。
ファーストカーとしてもファミリーカーとしても使える車ですね。
いくつか不満はありますが、そこを改善してもらえればかなり良い車になると思います。
あとは問題になっている電動パーキングブレーキを早急に改善してほしいところです。
(あれで納期がかなりずれ込んでいると工場長が嘆いてました。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,735物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 56.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 88.6万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 57.4万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
N−WGN Lホンダセンシング 4WD フルセグ ETC シートヒーター インターナビ フロアマット USB入力端子 スマートキー クルーズコントロール
- 支払総額
- 128.1万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円












