| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2019年モデルレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 195〜800 万円 (552物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2024年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 318i M Sport | 2022年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 320d xDrive M Sport Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 320i Exclusive | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| 330i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| M340i xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.69 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年6月4日 11:37 [1966564-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
2週間入庫しても診断すらしてもらえず、どこにディーラーにもいい顔されず。 |
【はじめに】
慣らし運転を終えた3000キロごろから、ギアボックス&タイロッド(過去リコールあり)から異音が発生する。Dで部品を交換してもらっても、距離を重ねると再発する。
構造に欠陥があり、国内外の全3シリーズ共通の持病だ。
足元のコトコトという異音から始まり、それでも乗り続けるとグキッ、ゴキッと悪化していく。
2回目の異音診断になるとDは急に耳が遠くなってしまう。新車保証とは何だったのか?
販売台数に対して整備士、台車の数が足りていない。売ることしか頭にないのでは?
【エクステリア】
後退時の衝突防止センサーはぶつかってから作動する。
全方位センサーは影を壁と判断し、急ブレーキする。
【インテリア】
コーディングしないとイライラが募る。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンが静かすぎるため電気自動車感がある。
【走行性能】
街乗りの低速領域だと横揺れが目立つ。
【乗り心地】
地面の凹凸で、振動と異音が発生する。
【燃費】
カタログ通り。
【価格】
もっと高価格でいいから整備の手を増やしてほしい。すでに新車から壊れているのだから。
【総評】
10年落ちのVWでもこんな異音はしていない。
ハズレ個体を引いてもすぐ売却できるお金持ち向けおみくじ車種。
少しでも無理して買うと、BMWアンチのできあがり。
参考になった232人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
2025年2月20日 21:41 [1408423-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
G20 LCIモデル 318i M Sportに試乗する機会があったので、再レビューします。
【エクステリア】
誰がみてもBMWと判るデザインです。
キドニーグリルも新しい4シリーズの様に大型化していないのが良いですね。
先代よりも少々大型化が進んでしまいましたが許せる範囲内です。
【インテリア】
直線基調のBMWらしいシャープなデザインです。
スイッチ類がモニターのタッチ式ではなくボタンで用意されているのが嬉しいです。
LCI後モデル 追記
インフォテイメントシステムの音声認識は良いですね。
目的地を音声で伝えましたが、4回全てを一発で認識してくれました。
LCIモデルでは、音声認識を使っていなかったので、LCI前がダメという事ではありません。
【エンジン性能】
318iですが、先代と違い2リッター4気筒ターボになりました。
エンジン出力・トルク共に目を見張る数字ではありませんが、1350rpmで最大トルクの250Nmを発揮します。このトルク自体は、他メーカなら1.5Lターボでも同値を出していますが、そこは2Lターボという事もありターボラグが少ないです。
最大出力を4500rpmとディーゼル並みに低いのも特長です。
エンジンの美味しい領域を実用回転数に持ってきています。
高回転の伸びは期待出来ませんが、通常走行であればこのエンジンは素晴らしい性能と云って良いと思います。
先代の320i搭載の2リッターターボと比較すると若干ガサツな感じがあります。
LCI後モデル 追記
走行500km未満の新車でしたが、G20初期モデルで感じたガサツ感はありませんでした。
エンジントルクは、必要にして十分ではありますが、正直もうちょっとトルクが欲しいです。
低回転から最大トルクを発揮するので、エンジンを回しても加速感に変化ありません。
この辺りが廉価版なんでしょうね。
街乗りレベルなら全く問題ないとは思いますが、高速主体だと物足りないかもです。
【走行性能】
FRの3シリーズらしく、ステアリングフィールはとても自然です。
街乗り試乗なので、高速レーンチェンジとかは判りませんが、バランスの良いBMWですからきっと良いんじゃないかと推測できます。
【乗り心地】
試乗車がMスポーツという事もあり、18インチ+スポーツサス装着でした。
低速域では、かなりゴツゴツとした印象です。
乗り心地を求めるなら標準サス+17インチの通常モデルの方が良いでしょうね。
LCI後モデル 追記
Mスポーツで、18インチ+スポーツサスでしたが、ゴツゴツ感が減りました。
良い意味でアシが良く動いています。
柔らかくなったからといっても安定感は十分以上です。
個人的には、もうちょっと柔らかい方が好みですが、この設定ならばMスポーツでも良いと思いました。
【燃費】
試乗のみのため不明
【価格】
3シリーズのエントリーモデルといえど500万オーバはちょっと高め。
ただ安全装備も含めてフル装備ですから納得出来る価格とは思います。
LCI後モデル 追記
LCIおよび円安進行で更に価格が上がってしまいました。
650万オーバーで、乗出し700万近いですね。
ADASも含めてフル装備なので、エンジンが非力な点を気にしないのであればお買い得です。
【総評】
3シリーズに速さを求めるのではなく実用性を求めるのであれば、318iは、良い選択と思います。
装備的にも十分以上だし、エンジン性能も必要十分以上です。
ディーゼルモデルの方がトルク感があると思いますが、318iの方がアクセルに対してリニアにそして瞬時に対応してくれるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2024年9月26日 17:25 [1886880-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
程良い威圧感。けど下品さは無く、締まってて好きです。 |
内装や装備はズルい位に進歩してます。カーブドディスプレイは想像以上に良いです。 |
現愛車のF31が車検の為、つごう四日間お借りしました。
【エクステリア】
黒の車体にブラックアウトキドニーグリル。
中々の威圧感ですが、下品ではなくカッコいいです!黒の車体は手入れが行き届けば最高ですね!
【インテリア】
F世代から大幅に進化してます。
カーブドディスプレイは車の雰囲気に合ってないんじゃないかと思ってましたが(G20前期型も乗った事有るから尚更)案外、気にならないし、何より見易い!
コシのあるレザーコンビシートの見た目も座り心地も良いです。
ドアの重厚感はF世代の方が良い気はしますね。
【エンジン性能】
ディーゼルである事を忘れる位に静か。
耳を澄まさないと、分かりません。
トルクもりもりで、良い加速しますね!
ただ、走り出しの機敏さはガソリンの方かな。
【走行性能】
重量配分も良く、思いのままに駆け抜けます。正に駆け抜ける歓び!
直線のドッシリ感はF世代より現行。
軽快感はF世代かな。
【乗り心地】
適度な硬さが心地良いです。
Mスポーツなので、慣れない人は硬いと思うでしょうが、ウチの家族には好評でした。
そして何より、剛性の高さと地面に張り付く様な安定感…ドイツ車と言えばコレですよね!これが無いならドイツ車を選ぶ意味がない位。
あと、たった2.5センチ車幅が拡大しただけなのに、車室内は随分と広くなった印象を受けます(現愛車が狭いと言っている訳ではありません。)
【燃費】
代車の為、未評価。
【価格】
F世代に比べて随分と高くなった。
あれだけの出来なら納得でもありますが。
【総評】
正直、カーブドディスプレイとか電子化し過ぎだったので最初はあまり期待してませんでしたが、良い意味で期待を裏切られました。
現愛車はツーリングなので、これのツーリングが次期乗り換え候補かな。
とりあえず、現愛車は次の車検まで乗ります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2024年8月21日 16:01 [1875909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 15:10 [1863716-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
330e 2020年式。約半年落ち、走行4000kmの中古をコミコミ500万円で購入。まっさらな新車に拘らないならかなりお得かな。
【エクステリア】
前のモデルより高級感があり良いですね。ライトはレーザーでないのでデイライトの形がイマイチですけど。
【インテリア】
レザーインテリアでこちらも高級感あります。レザーは硬さが少し柔らかいもっと良かったかな。アンビエントライトも夜はいい感じ。
【エンジン性能】
モーターとエンジン合わせると怖いぐらいぐらいのパワーでかなり速いです。これ以上いらないです。エンジンは4気筒なので、ゴロゴロする感じかと思いましたがトヨタとかよりは質感良く安っぽさはありません。
モーターのみでも街中で遅れることはなくややリードするぐらいのパワーなので、通常はほぼエンジン使用してないです。
【走行性能】
ハンドリングは後ろ重心ですが不安感なし、高速での安定感抜群です。この前ヤリスのレンタカー乗ったら高速安定感なく怖かったので、やはりBMW良いなと感じました。
【乗り心地】
やや硬めですが不快感は無し。
一番言いたいのはモーターで走るときの静けさです。電気自動車は色々言われてますが、静かで高級感があることが一番のメリットと思ってます。同様なレベルをエンジンで実現するには12気筒は必要なのではないでしょうか。次は間違いなく100%電気自動車ですね。
【燃費】
電費は横浜の街中で3.5km/kWhぐらい。電気料金30円kWhとするとガソリンではリッター21km相当になります。以前乗っていたベンツCクラスは同じ条件でリッター6kmだったので、コストは1/3以下になりました。都心部で坂道が多い横浜などではダントツの低燃費になります。さらに静かで高級感があるのですから最高と思います。
ちなみに1回の充電で走れる距離は横浜市内で30kmぐらい、高速のみなら45kmぐらいです。こんな感じなのでエンジンがあまりかからないため、エンジンかからないけど大丈夫かとディーラーに聞きましたが、そういう設計だから大丈夫とのことでした。
エンジンあまり使用しないのですが参考で高速7割、市街地3割の燃費は18km/Lでこちらも良いですねー。
【価格】
高いですが、新古車ならお得かな。レクサスやクラウン買うならコスパは良い(乗り潰し前提で)。
【総評】
都心、戸建て(充電設備あること)ならおすすめ。なぜ自動車評論家はコスパのことばかりでモーターの良さを伝えないのだろう、エンジンよりはるかに質感良いのに?色々な闇を感じますねー。
ちなみに駐車場までの200Vコンセント設置費用は距離が15mぐらいあったので8万円でした。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i
よく投稿するカテゴリ
2024年6月25日 23:27 [1856370-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
最新モデルを2023年5月に新車購入しました。
318i Mスポーツ 全周囲カメラまでついたフルパッケージで500万円台(10年物レクサスHSの下取り60万円含む)。現在は円高の影響か、最安でも600万円はする2024年モデルとほとんど変わりません。
特筆すべきは全周囲カメラを使用したオートドライブ機能で、高速等であれば、ハンドルに手を添えているだけでほぼ完全自動運転です。また、駐車時の自動車庫入れも高性能です。(まあ、繁華街の自動運転はさすがにまだ無理ですが…。)
欠点は当然燃費。ガソリン車ではやはり10?/lは下回るのでその点は厳しいです。ハイオク仕様ですが、現在のガソリン価格では、ハイオクプレミアムなんて大した差ではありませんが。
噂では次期モデルもマイナーチェンジに留まるようですので、当面は現車で遊び倒せそうです。
やはりパワーがあると爽快ですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2021年9月13日 22:18 [1486762-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
FRレイアウトのセダンとして完成された形と思えます。先代よりは大きくなりましたが、それでも扱いやすいサイズでいいと感じました。最近、大型化しているキドニーグリルですがG20はまだ許容できるバランスかと。
【インテリア】
派手でもなくチープでもなく適切な高級感があります。私は価格帯、ブランドを考えるとこのくらいの質感なら納得できます。
Mスポーツステアリングは太いですが慣れると問題ありません。
【エンジン性能】
BMWの直列6気筒には初めて乗りましたが、高回転までの吹け上がりとそれに対する振動のなさに驚きました。
踏み込むと387PS、500Nmが非常に気持ちいフィーリングで発生します。
またエンジン音が綺麗ですね。素直に雑味がないです。
【走行性能】
今までFF、AWDばかり乗ってきましたがxDriveのおかげで高速でもコーナーでも安心して踏めていると思います。
またMスポーツディファレンシャルの効果かよく曲がってくれます。
【乗り心地】
基本乗り心地は硬めですがアダプティブMサスペンションにより、検討時に試乗したノーマルのMスポーツより快適性が高いです。
走行モードをアダプティブにすると異常?なほどサスがよく動きます。
【燃費】
他の方と同じく街乗り7〜9、高速なら度々スポーツプラスで踏み込んでも12くらいとなっていました。3リッター6気筒なので十分かと。
【価格】
エンジンの価値をどこまで認めるかですね。私は直列6気筒、ZF8速スポーツAT、xDrive、アダプティブMサスペンション、Mスポーツディファレンシャルと走行性能に関わる装備があり、このサイズのセダンはM340iしかないので納得です。
【総評】
メルセデスC、アウディA4、レクサスISと比較、試乗しながら選びましたが最終的にこのM340iとなりました。
近年、安全機能はどの車にも付いていて当たり前になりましたので車の素性、コンセプト、在り方が結局は大切だなぁと感じました。
参考になった54人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 20:20 [1494140-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
FRの典型のようなデザインでまとまりのあるデザインだと思います。
特にレーザーライト装着車はデイライト形状が釣り目となり、目力が強くカッコ良いと思います。
M Performanceモデルとして、M Sportsともう少し差別化して欲しいかった。
【インテリア】
競合のメルセデスと比較してチープな印象否めなかったF系からこのG系になりやっと追いついた感じです。
細かな装備では一長一短ですが、価格考えると電動テレスコ装備して電動シート含めてイージーエントリくらいは最低でも装備して欲しかった。
シートもMスポーツシート標準にして欲しいな。
【エンジン性能】
文句ありません。
気持ち良く吹け上がりますが、振動も少なくさすがBMWのシルキー6です。
初めてのハイパワーエンジン車(300ps超)ですが、まったく構えることなく普通に乗れますし、いざというときのパワー感が素晴らしい。
たぶんこれでもまだエンジン性能の半分も使い切っていないと思います。
慣らし終わるまでもう暫く我慢。
【走行性能】
直6 3Lエンジンなので決して超軽快と言う感じもしませんが、それでも意のままに駆けぬける感じはさすがBMWです。
xDriveによるトラクション性能も高く安心して踏み込めるのと、直進安定性も非常に高くスピード出しても全く不安な感じがしません。
【乗り心地】
基本硬めですね。
納車後の硬さがとれて、脚の動きもスムーズになってきましたが、もう少ししなやかに動くようになれば良いけど。(現在走行は1,700km)
フロントストラットブレースやロワ・レインフォースメント入れることで脚の動きが良くなると聞き、今度装着してみようと思います。
【燃費】
まだそれほど踏んでませんし、遠出メインなので案外良くて12km/Lくらい。3L 6気筒ターボとしてはとても優秀ではないでしょうか。
もちろん、Sports Plusで踏み込めばそれなりですが、四六時中そんな運転は疲れるだけなので、高速ではゆったりとコンフォートモードで、たまにスタートダッシュをSports Plusで楽しんでの燃費です。
【価格】
高いですね。
結構な値引き(余裕の3桁越え)は出ましたが、それでもまだ高い。
330iと350万円あると、差額でもう1台コンパクトスポーツ買うのもありかな?と考えてしまいますね。
【総評】
車の出来は申し分なしで、性能を使い切ることは恐らくできませんが、おそらく最後の純粋なエンジン車になるであろう?ということで、かなり無理して買って良かったです。
ミニバンやSUV全盛でオーソドックスなセダンは劣勢ですが、走りに関しては物理の法則でセダンやクーペにはいくら性能があがっても追いつかないでしょう。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
2021年9月11日 10:02 [1493928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】G20としてみれば、オトナシイ印象だが、見る人が見れば、それとわかる車なので、羊の皮を被ったイノシシの立ち位置が気に入っている。必要性を感じないので問題ないのだが、ステアリングの調整が手動、トランクを閉めるのが手動、シートのニーサポートが手動とモーターを無くすことの軽量化がどれだけ効果があるか疑問。
【インテリア】G31 530iからの乗り換えでやはり室内は狭く感じる。逆にホールド性の良いシートで車との一体感があり、狭い都内を駆け抜けるにはちょうど良い感じ。
【エンジン性能】全く問題ない馬力とトルク。加速感とエンジン音(デコレーションされている)が素晴らしく、価格に占めるエンジンの比率が7割というのもうなずける。
【走行性能】硬めの足回りと遊びの無いステアリングフィールで意のままに安定して走り、曲がり、強化されたブレーキシステムや進化した運転支援システムで、安心して走行可能。安心安全の車だと思う。一言で表現すると、ブタ鼻のオオカミ。
【乗り心地】強化されたサスやランフラで硬めに感じるが、BMW10台目としては、これが普通に感じる。何しろ、高速安定性は歴代(10台中)1番。Xdriveの真価が発揮されている。
【燃費】長期のデータは集計途中なので分らないが、街乗りで、G31 530iよりは良さそう。8Km/Lぐらいか?
【価格】高い買い物をした感が強かったが、乗っているうちに良い買い物をしたと変わっている。海外で日本の中古の価格で新車が買える価格設定はやはり、国内は高杉晋作でしょう。
【総評】今のうちしかこの車は乗れなくなくなるので、十分楽しんで、数年後にEVを検討するつもり。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
2021年6月17日 14:03 [1463108-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
一目でBMWとわかるデザインです。
ただし、無難なデザインになりつつあります。
フロントグリルのプラスチック感が残念です。
なんとなく安っぽく見えます。また、グリル下のセンサーも丸見えなのが残念です。
リアは、カッコいいと思います。
レッドの塗装は、あまり高級感がなかったです。輝きが足りない印象です。
【インテリア】
インテリアは、500万越えの車にしては質感が低い感じです。樹脂パーツの多用するのはいいですが、質感に高級感が感じられません。
アンビエントライトもありますがメルセデスほどのラグジュアリー感もないです。
また、カーナビもまだまだ日本メーカーのような使い勝手でもなくわかりずらい印象でした。
ただし、音声認識は、メルセデスの次にいい反応です。
インテリアやシートに関しては、レクサスISやメルセデスのAクラスの方がいい印象です。
気になるのは、室内からドアを見るとドアとボディの間の隙間が大きく見えます。ちょっと気になるくらいの隙間です。
【エンジン性能】
320dは、最初の40kmまで押し付ける加速がありますがそれ以上のノビがあまりない印象です。
ちょっと物足りないです。
メルセデスのAクラスのディーゼルの方が楽しめる感じです。
駆け抜けるけど喜びは、ない感じです。
【走行性能】
インターのきついカーブも安心して曲がれます。
反応は、良いです。
バタつきもすくないです。
ただし標準仕様だとパドルシフトがなくて、シフトノブで加減速できますがやりづらかったです。
【乗り心地】
ちょっと固めの足に硬いシートなので私は、運転していて疲れました。
Mスポーツも試乗しましたがこちらのグレードにしないと物足りなさが結構ありました。
【音質】
標準のスピーカは、物足りないです。
前方にツイータ等がないため音量を上げるとサイドからの音が強くなり不快でした。
オプションのスピーカは、マストだと思います。
【燃費】
高速、山道と300kmをアグレッシブに走って、18km/lでした。
さすがディーゼル!
【自動運転】
レーンキープアシストは、合格点です。
前方や隣の車線にトラックが走行している場合ら、メーター内にトラックが表示されます。
ここまでできのであれば、メルセデスやレヴォーグの様にレーンチェンジアシストもつけてほしいです。
【総評】
320dは、普段の通勤や買い物に使うには、おすすめかと思います。
ただし、オプションをつけないと満足感が薄い感じで割高感はあります。
運転していてあまり高揚感がなく、運転を楽しみたいのであれば330iの方がいいかと思われます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 23:32 [1413931-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
旧型レヴォーグSTIからの乗り換えです。
1年半乗った所での感想です。
SUVや本格4WDなど、色々乗り継いで今回これにたどり着きました。
Dセグセダンで検討し、Cクラス、A4、VWアルテオンなど比較検討しました。
結果として、これにして正解でした。
確かにリセールを考えたら、アルテオンの次に無い選択肢かもしれませんが、今回はリセール度外視しました。
それでも満足度が高いです。
幾つか良かった点、悪かった点を書きます。
【おすすめポイント】
?ACCの精度
レーンキープ力と、ステアリングアシストの性能は、Dセグイチかと。少し強制的に感じるくらい強い制御がありますが、気になる時はoffにすればOK。長距離や街中の渋滞がかなり楽になります。
特におすすめなのは、多くのACCが振動式(ハンドルを微妙にでも動かさないと警告→解除)だが、G20は静電式(触れるだけで警告解除)なので、一般道でも殆ど半自動の世界です。ココが一番のポイントでした。
?ステアfeel
ハンドルを切った分だけ素直に反応。
とにかく運転していて楽しい1台です。
【ダメな点】
?乗り心地
これは、オプションで19インチにしてるせいでもあります。試乗したのは18インチでしたが、乗り心地だけで言えば18インチの方が間違いなく良いです。とは言え、私はスポーティで硬めが好きなので、運転者としては気になりませんが、人を乗せる事が多い人はインチupしない方が良いかもしれません。そもそもランフラットタイヤなので、ラグジュアリーセダンの乗り心地を求めるなら、5シリーズか、Eクラスが良いかと。
?加速感
ディーゼルなので、トルク400は申し分無し。
但し、やはり加速感は満足行くレベルでは無いですね。吹上がり感を求めるなら、ガソリン車をオススメします。
ざっとこんな感じです。
昔から電子系が弱いというイメージが、BMWには着いて回ってましたが、今回のG20から大きく変わった気がします。
そこも今回BMWにした理由です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
2020年11月3日 20:16 [1384208-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
G20型の3シリーズはサイズアップもあるが、一昔前の5シリーズクラスの風格を持っている様に感じる。
押し出し感を強めながらも、端正に仕上げてあり素直にカッコ良いエクステリアだと感じる。
【インテリア】
先代に比べるとプレミアム性や、先進性が大幅に上がっている。
各部のトリムやシート、アンビエントライトの演出などは散りばめらた印象ではなく大人の色気を感じさせるクオリティになっている。
スペース的にも不満はない。
地デジテレビは340iを除き別オプションとなった点は残念な人もいるだろうけど、それ以上に進化した部分に関心させられる。
【エンジン性能】
今回は320dのディーゼルを試乗させてもらった。
ディーゼルエンジンとしての完成度はかなりなもので、静粛性はガソリンエンジンと大差ないほどのクオリティ。
パワーやトルクの出方も自然で加速も非常に扱いやすいエンジン。
【走行性能】
BMWと言えばここ。ディーゼルでXdriveなので従来のFRイメージのBMWの走りは損なわれてるのかと言うとそんなことはない。
ハンドリングの手応えコーナリング性能ははまさにBMWそのもので、クオリティの高いエンジンと相まって楽しい走りを実現している。
【乗り心地】
ディーゼルとしては振動は抑えられており、硬めではあるものの乗り心地も良好。
【燃費】
試乗なので無評価ですが、優秀な部類ではないでしょうか??
【価格】
向上したプレミアム性、充実した安全装備などの搭載により価格は先代よりかは上がった。
安い買い物とは言い難いが、進化の具合を考えれば間違った価格設定でもないと思う。
【総評】
スポーツ性はもとより、プレミアム性、先進性など凡ゆる部分が大幅に進化し、ライバル多きDセグメントの中でもかなりの完成度を誇るスポーツセダンだと感じた。
デザイン的にもクセは皆無で総合的なバランスは高次元であると思う。
BMWで1番好きである。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
よく投稿するカテゴリ
2020年3月5日 17:41 [1307192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タイヤ |
シート |
内装(コンフォートパッケージ) |
あえてMスポーツを選ばすスタンダードを購入しました。
スタンダードはあまりレビューや試乗の記事がないので検討中の方は参考にどうぞ
オプションはコンフォートパッケージ、パーキングアシストプラス、プラスパッケージ。値引きは記載しませんがかなりお得にしていただきました。
【エクステリア】
見る人ほぼ全員に「5シリーズ?」と聞かれます。本当はMスポーツの扁平タイヤとホイールが非常に格好良かったのですが、試乗した結果毎日通勤で乗る事、妻が助手席に乗ることを考えると固すぎると判断しスタンダードで17インチタイヤにしました。恰好はMスポーツに比べるとやはり落ち着いた感じになってしまいましたが、まあ仕方がないと思っています。タイヤはP7 RFT225/50R17でした。
【インテリア】
スタンダードの為、シートがちょっと味気ない感じがしますが座り心地は非常に良いです。以前乗っていた日本車のセダンだと長時間運転で腰が痛くなるようなことがありましたが、この車で2時間運転してもまったく違和感がありません。高級感でいえばCクラスには劣りますが、まあ値段なりではあると思います。
また前に乗っていたF22はスピーカーがどうしようもなく交換しましたが今回はコンフォートパッケージでHifiスピーカーをオプションで入れました。結果は大正解。ハーマンカードンも悩みましたが現状で十分な音を出してくれます。
ウィンカーは皆さんのレビュー通り感触、音共に安っぽくなりました。なんでグレードダウンしたんだろう。あとワイパーの雨滴センサーが夜間非常に感度悪い。
スタンダードだとパドルシフトがないですが、前の車で使っても3か月に一回くらいだったのでなくてもシフトノブで十分対応可能です。
【エンジン性能】
1,000km程度しか走っていないため、まだ2,500回転以上回していませんが、それで不自由を感じる事がありません。重い車重を強力なトルクで押してきます。ずっと2,500回転以下で暮らしていけるような気がします
【走行性能】
通常の速度で運転する限りこの車の性能限界を超えることはないと思います。
高速入り口のカーブで少し速度だしてもまったく不安を感じません。
F22に比べれば塊感というか一体感とでもいうのかは薄れましたが、その分重厚感や安定感が増しています。コーナー途中に小さな段差があっても、タイヤ、サスでいなしボディはミシリとも言いません。
スタート、ストップ時に車重の重さを感じますが、まあ仕方ないとこだと思います。
自動運転は怖くて信用できないので使っていません。
【乗り心地】
見た目とスポーツ感を捨てMスポーツにしなかったことで、この車の狙っていた本来の乗り心地になったのかと思っています。芯のある柔軟性を持ったタイヤ、サスの上に剛性が半端なく高いボディーが乗っているという感じです。ハンドリング性能はMスポーツに比べればもちろんきり初めの鋭さなどは劣りますが、その分段差による突き上げの振動が小さく不快さがありません。もちろん日本車のセダンやミニバンのようにふわふわすることはなく、安定感がありちょっと速度が速くても狙い通りのコーナリングラインに乗せることができます。
【燃費】
毎日通勤で往復70km。高速2/3、都市部の幹線道路1/3で17.5km/lです。
燃料満タンで航続距離950km超えてびっくりしました。
【価格】
自動運転装備減らして良いのであと100万落としてほしいですね。
【総評】
年取ってきたので速度出さない、乗り心地重視、安全装備充実を目的に買い換えましたが正解でした。2グランクーペがもう少し早く出ていたらそちらに行ったかもしれませんが、満足しています。恰好はMスポーツが良かったのですが、目的に沿わないので泣く泣くスタンダードにしましたが、走行性能はどうせ使い切れないので今のグレードで十分だと思っています。
参考になった102人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 17:29 [1283967-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
訳あって8ヶ月乗ったG30 530eからG20 M340i xDriveに乗り換えました
前車530eと前前車MB W205 C200スポーツとの比較が多くなりますのでご容赦ください
G20 3シリはさすがのスポーツセダンのベンチマーク
その中でも M340は現在の3シリ最上位モデル!
足回りは、少し硬めだかアダプティブサスだし、BMW乗ったことあれば大丈夫なレベル
公道を走るならMモデルより乗りやすいと思う
素晴らしい直6ばかりが注目されるが、Mデフやバリアブルステアのおかげでリニアに良く曲がる!
ステア&車体のスーパー剛性感には驚かされる!
値引き金額は営業さんとの約束もあるので、伏せさせて頂きます
【エクステリア】
見る人が見ればG20 3シリとの違いに気がつく程度の差異しかないが、よく見ればフロント、サイド、リアと全方位で差別化されている
グリルシャッター付きのセリウムグレーのグリルが特にカッコイイ!
リアのマフラーエンドも形状の違いで差別化されている
随所にMパフォモデル専用のセリウムグレーが効いている
些細な点だがトランクを閉めるのが手動だけがNG!開けるのは足でもスイッチでもOKなんだがどうして?と思う。担当者は重量配分が〜と言うが…330などにはオプション設定有るのに、オプション設定も無いのは要改善ポイント
【インテリア】
最新のBMWのインテリア
MBの様なやり過ぎ感が無くて丁度良い高級感
ハイビームアシストがデフォルトで記憶されるのはとても使い易い(530eはライトオン時に毎回オンしていた)
エンジンスタート時のデフォルト設定の自由度が多くなった気がする。いちいち自分仕様に合わせなくて良く凄く使いやすくなった
シートのバーネスカレザーは530eの革より手触りも柔らかく良いが、Mパフォモデルだからか、シート自体が少し硬い
後席の足元、シートの大きさは全く問題なし
前前車のMB C200スポーツの後席シートの座面の短さには閉口した。男性の長距離移動は座面が短くて疲れたらしい
ヘッドアップディスプレイはサイズ、情報量ともかなり増えて、細かく調整が可能。
ナビ自体はかなり信用できる
これはMBやアウディよりBMWの方が明らかに良い
バーチャルコックピットとid7はかなり凄い。ハンズオフ機能やACCもG30より格段に進化している
高速道路のキツイコーナーでもレーンキープアシストが切れないので安心できる
OK BMWも意外と使える!AIでどんどん自分仕様に進化していくらしい
ドラレコも全方位カメラを使っての代用が出来るらしいが、信頼性がまだイマイチなのでディラーオプションのドラレコを付けた
ドアも鍵を持っていれば、車に近づけば自動で開錠し離れれば施錠してくれる。これは便利!施錠開錠でドアノブを触る必要が無くなった
カタログにも載っていなかった機能なので驚いた!
とにかく機能が盛り沢山で覚えて使いこなすのは大変
【エンジン性能】
BMWの言わずと知れた直6モデル
それも最新のB58B30B
澱みなく高回転まで吹け上がるエンジンフィール
音が素晴らしい!
330の直4より上までしっかり回る印象
エンジンマウントが素晴らしいのだと思うが、高回転まで回しても、床やステアリングや車体に振動がほとんど伝わってこない!
これは凄い!
また低速からでも充分なトルクがあり、とても扱いやすく、街乗りでも何の問題も無い
【走行性能】
直6 3.0Lのエンジンが素晴らしいのは当然だが、ステアフィールの剛性感も素晴らしい
決して超重いステアでは無いが、ビシッと芯が通っていて、全くブレないとでも表現した方が良いか…
とにかく、車体剛性の高さ、エンジンマウントのしっかり感、ステアリング及び足回りの剛性感、xDriveの適切な前後の駆動配分で、必要充分な気持ち良いスポーツセダンである事を実感できる
Mデフとバリアブルステアリングのせいか、コーナーではスパッと鼻先が向きを変えるし、ステアリングの操舵角が凄く少なくて曲がっていく感覚
それも、とても自然な感じで…自分の運転が上手くなった様な錯覚を覚える
MデフとxDriveの組み合わせが絶妙なのではないかとも思う
【乗り心地】
今までのF30系3シリがラグジュエリー寄りに振った車だったのに対し、今回のG20系3シリは完全にスポーツ寄りに振ったモデル
当然硬めのサス、シートも硬めだから乗り心地は柔らかくはない!
しかし正当なスポーツ系という中では角が丸い乗り味の方だと思う
そもそもMBやその他のラグジュエリーセダンやどっちつかずの中途半端な立ち位置の車と、ジャガーXEやジュリアなどのスポーツセダンを同じモノサシで乗り心地を語るのは、おかしいと思う!
ラグジュエリーセダンもスポーツセダンもどちらも作り手の意図を解ってから、正当に評価するべき
あくまでG20系3シリは完全なBMWのスポーツセダン
そのG20系の中でも M340はxDriveの採用やアダプティブサスにより、車重もある為、他の3シリモデルよりも乗り心地は重厚感も有り良い方だと思う
【燃費】
普通の渋滞の無い街乗りで9〜10km/L前後
【価格】
330より300万近く高く(オプションがほとんど標準装備なので実質約150〜180万程の差)決して安い車では無いが、伝統のBMW直6 3.0Lを積んだ M340i
購入出来る方は一度乗っておく価値のある車だと思う
【総評】
正統派スポーツセダンとしてのBMW G20の中でも最上位に位置する M340i xDrive
近い将来、EVやPHEVが車社会の中心になってくると予測できるが、シルキー6と呼ばれたBMWの伝統のエンジン搭載車にいつまで乗れるか…
もしかしたら今だけかもしれない
そう考えると、興味のある方、乗ったことの無い方は乗ってみるだけの価値は充分にある車だと思う
車好きには是非とも乗ってもらいたい、現在あるスポーツセダンの最高峰!素晴らしい出来の一台だと思う
【追記】
乗り心地が2020年モデルからG20 3シリーズ全般に手が入った様で、乗り心地がだいぶ良くなったとディーラーから聞きました
購入予定の方は是非その辺のチェックをお忘れなく!
ちなみに私のM340iは2020年モデルです
参考になった82人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年7月15日 19:12 [1243114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
巨大なギドニーグリル |
マフラーが二本になりました |
後輪上部のモールド板 |
![]() |
![]() |
|
オレンジ色主体でBMWらしさはあります |
AdBlueの補給が容易になっています |
今週 G20 320d xDrive MSportsの納車がありました。
3シリーズは E36から5世代目で慣れた車と思っていましたが、今回が一番大きく変わっています。
【エクステリア】
ギドニーグリルが巨大化、空冷が不要なときは閉じるシャッターになったためモールド部が多く安っぽくなった感がします。
安っぽいという点ではもう一点。後輪上部には日本の車検対応でしょうかモールド板が貼ってあります。F30もモデルによっては同様のモールド板貼りでした。基準が世界と異なるなら協議して統一して欲しいです。
マフラーが左右二本になりました。直6ターボモデルみたいです。
一番の問題はサイズ。幅は自宅駐車場の白線ギリギリ。古い鳥かご型駐車設備は使えないかも。
【インテリア】
先ず なんといっても速度計、タコメータがディスプレイになってしまいました。タコメータが逆回転なのが違和感大ですが、そのうち慣れるでしょう。メール、カレンダーなどOffice365のアプリが動くようですが設定面倒なので当面塩漬けです。ナビ画面が広くタッチパネル操作も可でiDriveコントローラ併用が便利です。iPhoneの充電も置くだけで便利です。またスマホなどで目的地を転送するBMW Remoteも安定して動作しています。
【エンジン性能】
前車はF30 320d、その前はE92 335でした。E92 335は日本には過剰なパワー。F30 320dは特に低回転のトルクが太くて街乗りには充分パワフルでした。今回の320d xDriveのエンジンはおそらく前車より低速トルクはさらに向上していると思います。まだ慣らし運転中で高回転は試していませんが、高速でも十分なパワーです。何より前車320dよりエンジン音が静かでエンジン起動時の振動も大幅に少なくなっています。 ディーゼルは 330、335のような良い音ではないので静かな方が好みです。
もう一点、ディーゼルエンジンの排ガス対策でしょうかAdBlueの補充が容易になっています。
【走行性能】
これはBMWのもっとも信頼するところ。過去何度か救われた事があります。ダストだらけになるけど良く効くブレーキ、確実に曲がる剛性。そして今回は待望の xDriveですので悪条件下での安定性に期待しています。ちょっと心配していた最小回転半径は自宅駐車場での取り回しも大差なく問題ありませんでした。一番の進化は運転支援機能でしょう。前車 F30 320dはミリ波レーダーでの一定車間距離支援のみでしたが、今回はハンドル操作もします。また先行車両が車線変更などでいなくなると前車 F30 320dは設定速度まで急加速しましたが今回は自然な操作なようです。 とはいえあくまで支援機能なので過信厳禁なようです。
【乗り心地】
前車が19インチで今回は18インチの差かも知れませんが柔らかく感じます。充分快適です。
【燃費】
まだ測定していませんが15−18Km/L走ることを期待しています。前車は満タンで実際の走行可能距離900Km近く走ることが出来ました。ディーゼルの気に入っている点です。
【おまけ】
BMW Advanced Car Eye 2.0というドライブレコーダを付けました。前後のライブ カメラ映像をWi-Fiでスマホから観たり、取り込んだりできます(助手席で操作です)。また駐車時にはGセンサの他に近接センサでも録画開始できます。
- 比較製品
- BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 641万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,304物件)
-
3シリーズ 318i 全方位カメラ/アップルカープレイ/アクティブクルーズコントロール/LEDヘッドライト/ワンオーナー
- 支払総額
- 281.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
3シリーズ 318i Mスポーツ エディションシャドー カーブドディスプレイ/全周囲カメラ/アップルカープレイ/シートヒーター/ブラックキドニーグリル/19AW/オートトランク/認定車
- 支払総額
- 438.5万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 77.5万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 309.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円
























































