| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID MV | 2023年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MV | 2022年8月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MV | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MX | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID MX | 2017年12月25日 | ニューモデル | 11人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2017年12月25日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID MZ | 2025年10月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2022年8月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID MZ | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| HYBRID MZ | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| HYBRID MZ | 2017年12月25日 | ニューモデル | 29人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2020年10月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2019年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2017年12月25日 | ニューモデル | 24人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 37位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 58位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 42位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 81位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年3月26日 07:43 [1947376-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
丸目が好みなら気にいると思います。
【インテリア】
シートはカバーをつけるとマシになりました。
そのままだと柔らかすぎます。
後ろは広いです。足を組んで座れます。
【エンジン性能】
想像してたより元気です。
力不足と感じる事はない元気なエンジンです。
遅くはない。
【走行性能】
スピードを出すタイプではないのでのんびり走れば不満はないです。
四駆なので雪道は安心感がありました。
2駆がスタックしているの横目にスイスイ走りました。
【乗り心地】
柔らかすぎない足でいいですが、限界越えると突き上げはありますが、概ね良い方だとおもいます。
【燃費】
燃費重視ではない設計みたいです。
【価格】
もう少し安くてもいいかも
【総評】
3台欧州車(イギリス→ドイツ→フランス)に乗っていて初めての国産です。
所有する満足感は乏しいですが、雪道等しっかり走りACCもあるので長距離は楽です。
2025年のドカ雪でも危なげなく走破出来ました。
※ドカ雪のときはカメラ系の機能は停止しました
スタッドレスは15インチのアジアンタイヤで十分でした。3年後はダンロップのシンクロウェザーを試してみようと思います。
レギュラーガソリンも安くて嬉しいです。
唯一の欠点はガソリンタンクのサイズですかね
30リットルは少ないです。
全体的に満足しているのでしばらく乗るつもりです。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2023年5月14日 10:27 [1714439-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
唯一無二、見た目に惚れた方が多いのでは?
丸っこい子グマのよう、街ですれ違っても微笑しいです。
もっとシルバー少なくて良い、初期型でナンバープレートも無し、フロントやホイールもシンプル。
横からのシルエット最高です。
【インテリア】
質感等はこのクラスではこんなものかと。
ワゴンのような感じで室内広々、荷物少な目の我が家は十分。
【エンジン性能】
マイルドHVも必要無さそうですが、6ATでパワフル。軽い車体には十分な力強さ。
【走行性能】
小回りが利き、変速などもスムーズ。
SUV的な感じか、コーナリングは振られます。
4WDはもっと良さそう。
安全性能も必要最低限はあります。
【乗り心地】
車体軽いのかふわふわ、下手な運転だと酔うかも…
アイポイント高く運転しやすいが、信号目の前だと覗きこまないと見れない。でも滅多になく困るほどでは無い。
【燃費】
近距離ばかりなので、エアコンも付けたら13ぐらい。遠出時は20以上余裕です。
【価格】
手頃、軽も間近なので200ぐらいが妥当?
【総評】
家族が増えるのでなくなく乗り換えますが、手放したくない相棒です。
家族構成や乗り方にもよりますが、オススメできる個性派です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2022年3月2日 22:31 [1557547-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
今回は修理の代車で借りました。グレードは不明です
スズキの大人気軽クロスオーバーSUV「ハスラー」の拡大版という印象を持っていましたが、ただ単にハスラーの拡大版というわけではなく、随所に大胆な張り出しを設けたり軽自動車規格上ハスラーはスペース効率を重視した垂直なリアスタイルなのに対してこちらのクロスビーは丸味のあるボリューミーなリアスタイルをしています。
リアゲートも軽く女性でも開け閉めはしやすくなっています。ただし地面からトランクまで結構高さがあるので重い物をあげるのは少し難儀しそうです
借りた代車は『バーニングレッドパールメタリック』という色で目が覚めるような赤です
ショッピングモールでも見つけやすいので駐車した場所がわからず駐車場を彷徨うことを回避できます。
収納やシートアレンジはよく考えられており長年の軽自動車作りで培ったこノウハウが生かされています。
ラゲッジは汚れや水に強い素材で出来ておりアンダートランクも大容量なのでアウトドアや旅行でもガンガン使えるでしょう
走りは軽快そのもので少しアクセルを踏むだけですぐに法定速度に到達します。今回、高速道路は利用していませんが高速の合流や追い越しも全く問題ないと思います。
乗り心地はズバリ固めで後席は結構揺れます。ファミリーカーとしての購入を検討しているなら一度試乗してみることを強くすすめます。
価格、燃費、使い勝手や車内空間を考えると「クロスビー」はバランスよくまとまっており、何より走っていてとても楽しいクルマです
動画レポート『スズキクロスビー』
https://youtu.be/QxEFegvDqqY
▲少し動画撮りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年8月1日 17:11 [1450309-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2021年2月、マイナーチェンジ型を購入して2カ月後と6カ月後のレビューです。
■マイナーチェンジ後の、ACCとレーンキープ機能の評価です。
ACCについては、発進時のもたつき感はありますがグイグイ加速すると前の車が発車後の急ブレーキに対応できない場合を考えると、少し出遅れ気味の設定の方が安心感と安全度を確保できそうです。
それ以外はほぼ不満がないレベルで作動しているので、この機能は十分役立ちます。
>>◆6カ月後の高速道路でのレポートです。
ACCは120km+でも前車を認識しながら充分に作動していますが、前車との距離の正確さでは欲を言えば、やはりミリ波レーダー併用で追従して欲しいです。
■レーンキープについてははっきり言ってほぼ使い物にならないくらい雑です。
時速60km以上から始動して、整備された直線道路でも左右の白線を読み込んではいるが、右へ寄っては左へ寄ってと1秒ごとにゆらゆらと揺れながら前進します。
右側と左側の白線をそれぞれ読み込んでいるようで、同時に読み込むレベルではなさそうです。
また緩いカーブの中心はほぼ読めないみたいで、だんだんと外側の白線に近づき、何度もハンドルを手動で戻しました。
スズキのコスト優先の結果か、システム提供の日立オートモーティブシステムズ社のレベルが低いのか、どちらにしても現在はこの機能を使っていません。運転が怖いです。
このレベルでもリコール発動しないのでしょうかね。
もっと精度の高いプログラムに置き換えるべくコンピュータのアップデートを早急にお願いしたいです。
◆2021年8月時点では、マイナー後の車両制御システム「Ver.0000」から「Ver.0001」にアップデートされたようです。私の場合は1年点検で更新をお願いする予定です。もっと改善されている可能性もあるかな?
>>◆6カ月後の高速道路でのレポートです。
120km+でも車線を認識します。やはり左右に少し揺れながら進むので中速域と同じクセですが、緩いカーブでは車線の認識は中速域よりは正確なので安心感があります。
■【リジカラ】で直進性が格段に向上。
もともと大きな不満があった直進性と安定性については、リジカラ取付で相当の改善がみられました。
車自体は左右どちらかへの振れの癖もなくアライアンスの調整は必要ないと感じます。
以前は時速40kmからハンドルの中立部がありましたが、今では30kmでもしっかりあります。
カーブの入口では取付前はハンドルを切り始めてもハンドルの切り足しと戻しがいつも必要でしたが、取付後はそれもほぼ無くなりスムーズに曲がります。取り付け部が緊結されたからと思います。
? 直線道路では車の元々の性質でしょうか、ほんの少しハンドルの微修正が必要ですが過去の3L級の車とは同レベルかそれ以上で充分満足です。
>>◆120km+でもその安定感は変わりませんが、背が高いので風圧による挙動は受けやすいです。次は直進性が優秀なタイヤへの交換が目標です。
? 緊結されたからでしょうか、道路のザラザラ感と大きめの凹凸は強めに拾います。仕方ないと思っています。
静粛性も少し落ちましたがほんのわずかです。
? 同じ理由から、大きく切ったハンドルの反力も強くなり、手放しでも戻りやすくなりました。
反力がもう少し足りないのはタイヤの幅が狭いからと思いますので、いずれは幅広に交換する予定です。
? 総じて車がしっかりして、乗り心地以外は格段に挙動が安定し、家内でも分かるほどの変化です。
■トランクに重量物積載したら、安定性がグッと向上。
トランクへ10〜20kg荷物を積むと車の挙動がグッと安定したので、トランクボックスの前とリヤシートの間に12kgのビニールシートのロール巻きを設置したら一段と直進性と安定性が向上しました。タップンタップンするガソリンを満タンにしたとき以上に効果があります。
軽量のクロスビーの欠点ですね。燃費は当然落ちますが、後輪がユサユサ揺れやすい癖が少なくなったので気分がいいです。
参考になった37人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 22:16 [1165909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
購入の決めてはエクステリアかもしれません!カタログにあったリアにデカールを施してある画像を見て「ミニっぽい!」「カッコいい!」と感じてます。
確かに、かなり ハスラーテイストですが、大きく異なります。
フロントフェンダーも、オーバーフェンダーで、ドア部は、くびれ、リアクォーターパネルは少し膨らみ、上から見たとしたら、グラマラスボディーです。
最近、流行の押し出しの強いフロントは嫌いですが、Xbeeは、控えめで、メッキパーツの使い方もさりげなく、カワカッコイイと思ってます。テールも、とてもシンプルで、そのシンプルさが美しく見えます。
形状的に、空気抵抗が低い車ではないと思いますが、長距離を走行した後でも、リアガラスの汚れが少なく、「空気の流れの良い車」なのかなぁ〜と感じます。
フロントガラスが、あまり寝かせてないため、前を走行の車の飛び石が気になります。
【インテリア】
インパネのベージュが「チープ」と言われる方もおられますが、私は、そう思いません。
そもそも高級は求めてませんので、これはこれであり!と思ってます。
メーターは、スピードメーターも、タコメーターも、「0」が真下で、「バイク屋さんらしさを強調してます。
シートの作り、形状、生地も不満はありません。
ラゲッジスペースはプラスチックは、傷がつくのが気になりますので、私は、カーペット仕上げが良かったです。
リアシートは、きゅうくつながら、3人乗車でも、3人ともシートベルトをして、当たり前に座れる作りですので安心です。
【エンジン性能】
たいへん満足してます。皆さんも口を揃えて言ってみえますが、1000ccとは思えない加速です。直噴ターボで、モーターでもアシストする加速がこんなに気持ちいいとは思ってませんでした。
高速走行にも、なんら不満はありません。
【走行性能】
走行性能に不満はありません。ステアリングの切れ味も不満はありません。背が高い車のわりにロールも許容範囲です。
【乗り心地】
納車直後は、固いなぁ〜と感じてました。
特に後ろに乗った妻は、「試乗した時よりも固い。」と言ってました。
現在、4000kmほど走りましたが、私は、慣れてきたからか、それとも、車自体の角が取れてきたのか、固さは気にならなくなってきました。
【燃費】
真夏のエアコンをガンガン使った上の、チョコ乗りで15km/L
最高は、遠乗りした時に 19km/Lくらいです。
燃費はとてもいいと思います。
【価格】
ちぃっと、高いかな〜。
作り、装備を思えば、妥当な価格なのかもしれません。
【総評】
妻のために、スペーシアを見に行ったのに、冗談で、クロスビーに試乗した時から、「欲しい!」と言う思いが強くなってしまいました。
7年乗ったミニバンを手放した直後でしたので、迷わず、購入までまっしぐらでした。
日産車で言う、アラウンドビューモニターは、純正ナビとセットで、60万円くらいした装備品でしたが、Xbeeではわずか20万円たらずで、装備出来たこともありがたかったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年5月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 12:33 [1155173-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目も可愛さもありますが、コンパクトSUVなので男らしさもある外観は、街中でも自慢できます。
【インテリア】
インパネは、光沢がありますが、特段に光の反射は気になりません。運転に支障もなく、アクセサリーで色を変えたりすれば、とてもお洒落になります。ナビは、パナソニックの8インチ純正ナビで特に不満はないです。地図は、ハガキを出せば忘れたころにデータが送られてくるので、及第点です。音楽も音の匠が入っているので、ノーマルスピーカーでも十分。
ハンドル周りは、操作性が良く、クルコン機能もありいい感じです。クルコンは、追従ではないですが、高速を頻繁に乗らないなら特に必要性は感じません。スピードメーターが見にくいとの意見があるが、前車との見え方だけで慣れれば普通です。
【エンジン性能】
加速がいいです。その時のエンジン音がかっこいいです。
【走行性能】
小回りができ、どっしりとしているので、横風にも問題なし。
何より、現時点での最高の安全性能が備わっているの少しは安心できます。ただ、過信は絶対にしないこと。
【乗り心地】
SUV車なので、多少の突き上げがあります。シートが柔らかいという方もいますが、普通ですね。
【燃費】
ハイブリットなので、特に問題なし。荒い運転をしなければ問題なし。
【価格】
下取りがあったので、かなりアクセサリーは付けましたが、下取り無では、少し高めです。
【総評】
普通車でコンパクトカーが欲しかった私は、最高の車と思っています。
一生大切に乗っていきたいと思う車です。
一目惚れした車なので!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 22:08 [1118945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月18日 19:10 [1113271-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
軽からの乗り換えで、車長が短くて車高の高い車を探していたところクロスビーを発見。あまりのかわいさに一目惚れしました。2ケ月待ってやっと入庫。期待通りなかなか乗り心地はいいけど、ひとつ気に入らないところはフロント上部の視界の狭さ。車高は高いのにフロントガラス上部が低く、停車中に信号機が見えづらいのが難点。でも、かわいいから許します。人も車も外見がいいと得ですね。
因みに私の身長は178cm。低〜中身長の人はさほど気にならないかも。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,645物件)
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
クロスビー HYBRID MX ナビ 前方ドラレコ フルタイム4WD 衝突被害軽減システム パドルシフト 前席シートヒーター フルフラット スポーツモード スノーボード ターボ リアコーナーセンサー
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ ドライブレコーダー/クルーズコントロール/アイドリングストップ/レーンキープアシス/ト衝突軽減装置/横滑防止/DVD再生/Bluetooth/スマートキー/ETC2.0
- 支払総額
- 172.6万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 217.9万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 368km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
15〜450万円
-
63〜519万円
-
18〜388万円
-
11〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
51〜237万円
-
46〜195万円
























