| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデル HYBRID MZ(2017年12月25日発売)レビュー・評価
クロスビーの新車
新車価格: 200 万円 2017年12月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 63〜338 万円 (841物件) クロスビー 2017年モデル HYBRID MZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 79位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 36位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 57位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 42位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 82位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2025年1月5日 22:26 [1922676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルから少しだけカスタムされていてとても好みです。
【インテリア】
買ってから気づいたのですが、バリバリカスタムカーでした。前オーナーの熱意というか愛情を感じました。どうして手放したのか不思議なレベルです。何か特別な事情があったのでしょう。
【エンジン性能】
過去にバレーノXTに乗っていたので、想定内ですね。前車プジョー308ディーゼルと比べるとトルク感では劣りますが、1.0Lターボとしてみると秀逸だと思います。
【走行性能】
こちらも308ディーゼルと比較してしまうと劣りますが、前オーナーがマフラーや足回りを弄り、補強パーツをおごっているので私好みの剛性感が有ります。
【乗り心地】
個人的には”最高”の一言ですが、多分ほかの誰かが純正だと思って買ったら、クレームが来そうです(笑)
【燃費】
前の車がディーゼルターボで高速だと20km/L走ったのでそれと比べるとちょっと・・・ですが、まぁ高速燃費は18km/L程度はあるので及第点かと思います。
【価格】
最近中古車価格が全般的に上がっていますね。当方の車は4.6万km走行の2018年モデルで本体価格135万でした。ただ、カスタム費用は40万はいっているといると思うので、個人的には(純正の相場がもう少し高いことも考慮すると)スーパーお買い得車でした。
【総評】
カスタムも含めて大満足です!主なカスタムポイントは以下の通りです。
・フロントアンダーブレース
・リアピラーバー(スクエアタイプ)
・フジツボマフラー
・車内加飾パネル交換(ブラック純正パネル)
・ハンドル交換(ウッドモデル)
・プラズマクラスター空気清浄機
・シフトノブ加飾
・Pioneerサブウーファー設置
・(恐らく)スピーカー交換済(暖かくなったらドア内張外して確認予定)
・サスペンション交換(KYBダウンサス)
・クラッツィオシートカバー装着
・アームレスト交換(スペーシアカスタム用)
・アルミペダル装着(RAZO)
・AISINドアスタビライザー装着
少なめに見積もっても総額40万は掛けてる感じです。
あと、ナビは全方位ナビ付、ETC付、ドラレコ付だったので、前車から移植したのはレーダーのみでした・・・
敢えて不満があるとすれば、弄りしろが余り残っていないことでしょうか(苦笑)
ちなみに某大手中古車販売店からは、マフラーとハンドルがAftermarket品ですとしか聞いていません(爆笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年1月9日 10:49 [1126223-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
非常に良い
【インテリア】
プラのチープ差が目立つ
【エンジン性能】
高速は良いが、低速でノッキング
【走行性能】
加速はターボだけあって良い
【乗り心地】
悪い 特に後部座席突き上げ多発
【燃費】
悪い タンクも少なすぎる
32リットルとか、、軽じゃあるまいし
【価格】
最初は価格なりかと思ったが、それなりに高い
【総評】
とにかく、故障が多い。。。下記羅列、順不同
2018年新車購入
バックカメラが映らない
バックカメラが青くなる
ディーラーで症状でず写真撮ったがダメ
バックカメラ青くなる、そのまま入庫
(ハーネス2回交換)
リコール(ブレーキ?)
リコール(なんだったか不明)
パワーウィンドウ故障
突然全エラー発生(エンジン停止でなおった)
プログラム書き換え
とにかく車線逸脱が何度も鳴る(切った)
ナビエラー(配線断線)
何度行ったことか、しかも新車保証切れてるから請求もされるし、、
今まで5台乗ってきたけど、ここまで故障が多いのは初めて。毎回なんかある。駄々っ子のようで可愛いと、思ってたけどダメだったな。エクステリアは好きなんだけど。スズキディーラーの対応もいまいち。スズキは電飾弱いって本当なんだなと思いました。ハズレ車体だったのかな。
参考になった64人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2023年5月14日 10:27 [1714439-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
唯一無二、見た目に惚れた方が多いのでは?
丸っこい子グマのよう、街ですれ違っても微笑しいです。
もっとシルバー少なくて良い、初期型でナンバープレートも無し、フロントやホイールもシンプル。
横からのシルエット最高です。
【インテリア】
質感等はこのクラスではこんなものかと。
ワゴンのような感じで室内広々、荷物少な目の我が家は十分。
【エンジン性能】
マイルドHVも必要無さそうですが、6ATでパワフル。軽い車体には十分な力強さ。
【走行性能】
小回りが利き、変速などもスムーズ。
SUV的な感じか、コーナリングは振られます。
4WDはもっと良さそう。
安全性能も必要最低限はあります。
【乗り心地】
車体軽いのかふわふわ、下手な運転だと酔うかも…
アイポイント高く運転しやすいが、信号目の前だと覗きこまないと見れない。でも滅多になく困るほどでは無い。
【燃費】
近距離ばかりなので、エアコンも付けたら13ぐらい。遠出時は20以上余裕です。
【価格】
手頃、軽も間近なので200ぐらいが妥当?
【総評】
家族が増えるのでなくなく乗り換えますが、手放したくない相棒です。
家族構成や乗り方にもよりますが、オススメできる個性派です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 21:34 [1140562-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
丸みのある可愛いフォルム。ハスラーとは一味違います。
【インテリア】
及第点。
【走行性能】
快適な走りをします。若干無理をさせて加速しようとすると伸びない時がたまにあります。
【乗り心地】
軽自動車からの乗り換えなので、車内の静かさにびっくりしています。段差などでは若干の突き上げ感はありますが。
【燃費】
平均14.4kmですが、前車に比べると全然良い。
【価格】
多少高いとの評価が多いですが、私的には価格相応の満足感を与えてくれるクルマだと思います。
【総評】
一目惚れでした。試乗してみて即決でした。納車は3ヶ月かかりましたが、満足しています。コンパクトなボディは軽自動車からの乗り換えユーザーにとって運転しやすいです。走りもスムーズで安全サポート機能ももり沢山。年齢を問わず冒険に行きたくなる最高の相棒になりそうです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月6日 11:50 [1113978-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から3ヶ月
近所でクロスビー をよく見かけるようになりました。
その度に子供とクロスビー !とテンション上がってます(笑)
ベージュ率高めですね。どの色も可愛いです。
【エクステリア】
友人の反応としては、女性からは可愛い!
男性からはカッコイイ!と言われます。
ルーフが黒なので、黄砂?PM?で真っ白になりがち…
洗車頑張ってます。
【インテリア】
少しゴチャっとしているところが良いなと思っていて、
スッキリしていたらチープ感があったかなと。
【エンジン性能】
パワフルで運転が楽しいそうです。
スイスイ走って乗っていて爽快です。
以前たまに通っていた山道では違いがよくわかりました。
【乗り心地】
納車されてすぐに行った山道では悪路が続き、母が酔ってしまいました。段差等ではブルンッという感じで揺れますが、近所で揺れが続くような道は無く問題ないです。
ワゴンRからの乗り換えですが、クロスビー は静かだし
守られてる感があります。
【燃費】
普段近所に買い物行くくらいで13〜14、
旅行で高速乗って15くらいでした。
【総評】
三人家族でファミリーカーとして購入しましたが、私達に色々丁度良い車でした。
室内空間も広すぎず会話も楽しいです!!
参考になった43人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 22:08 [1118945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2018年2月27日 23:07 [1108127-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ハスラーの大きいバージョン、という認識が一般的でしょうか?ディーラーのサービスマンも、「ハスラーのお兄ちゃん的存在の車なので」と言っていました。
軽規格のハスラーはどちらかというと直線基調のデザインでしたが、こちらは曲線基調で、ボリュームのあるデザインで、存在感があります。
【インテリア】
内装は、ソリオやイグニスなどと共通のパーツが多く、使いやすさとデザインがうまく調和されていると思います。特に後部座席には、電車についているような簡易テーブルが付いていたり、前後にスライドや、リクライニング機能が付いていたりと、なかなかのスペースと使い勝手が確保されていると思います。シートもサポート性の高いものだと感じました。
【エンジン性能】
エンジンは、スイフトRStと同様の1.0Lターボエンジンで、この車重にして必要十分なパワー・トルクだと感じました。ただ若干気になったのは、パドルシフトでの変速時に6ATミッションのシフトショックが感じられたことと、アクセルを踏み込んでから、グーと加速するまでにワンテンポおいてから加速する(ターボラグ?)ことの2点だけでした。
【走行性能】
走行性能は、エンジンパワーと車体の軽さ、コンパクトさと相まって、なかなか高いと思います。
【乗り心地】
今回は一人での試乗のため、運転席の乗り心地のみですが、乗り心地は、マイルドなものだと思います。以前エスクード(1.4Lターボ)とSX4-S Cross(1.6L NA)に試乗した際に、前者はパワーはあるけれども、ぽんぽん車体が跳ねるのが若干落ち着きがないなと感じ、後者は乗り心地はしっとりしていたけれども、エンジンパワーが今ひとつと感じていました。クロスビーは両者のいいとこ取りをしたような車だと感じました。
【燃費】
燃費は試乗なのでわかりません。燃費計は10.9km/lでした。あまり良くなさそうです。
【価格】
価格は200万円ほどでしょうか。高くも安くもなくという妥当なところでしょうか。
【総評】
今回のクロスビーは、SX4-S Crossのような落ち着いた乗り心地と、エスクードのようなパワー、ハスラーのおしゃれさ、今はやりのSUVデザイン、内装の使い勝手など、「売れる」要素をうまく調和させた車だと思います。
排気量も1.0L以下で税金も安く、運転の仕方によっては燃費も良くなるでしょうから、これはかなりいい車だなと思いました。
そして何より、スズキの「お客さま中心」の接客に、感動しました。あとは「スズキは安っぽい」というイメージを払拭できるのを待つだけです!頑張れスズキ!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月25日 23:02 [1107563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
キャラバンアイボリーメタリック |
キャラバンアイボリーメタリックと調和したインテリア |
【購入動機】
スカイラインGT−R(R32)からの買い替えです
18年維持してきたGT-Rですが、次回の車検でマフラー交換、タイヤ交換、クラッチ等々50万円はかかると言われ買い替えることにしました。金額の上限はありますが、奥様からは、あなたの買いたい車にすればと言われ検討しました。
候補にあがった車はFJクルーザー、フォレスターですが、自分の恩師から「人が生活で無理をせず幸せになるには身の丈にあったものを選ぶのが大切」という言葉をふと思い出し、維持費やこれからの養育費など経済的な事を考えてクロスビーにしました。
MZ(2WD)を購入。4WDも迷いましたが、4WDが必要な時期は数年に1回の大雪の時、しかも2日目には雪が解けている事を考えると2WDで良いという判断になりました。
【エクステリア】
丸ライトのデザインが好きなので、。昨年の東京モーターショーでクロスビーを見て気に入りました。
全体のバランス、ディテールも完成度が高いと思います。
コンパクトで狭い道でも安心して走行できそう。
本体色はキャラバンアイボリーメタリックにしましたが、レトロ感もあり、埃や汚れが目立たない。また、インテリアの白(アイボリー)のパネルと親和性がある色なので、この色いしました。
エクステリアと同じような色なので、キャラバンアイボリーメタリックにして正解でした。全く違和感なし。
【インテリア】
もう少しシンプルなデザインでも良かったが、特に気になりません。
最初はインテリアの白のパネル(よく見るとベージュ)がカタログでは気になっていましたが、実際の使用面では明るすぎることもなく、気になりません。インテリアの白のパネルキャラバンアイボリーメタリックに近い色です。
【エンジン性能】
GT−Rと比較するとパワーはありませんが、時々、代車でキューブやマーチを借りていたので、一般道では問題ありませんでした。
アイドリングストップの始動がスムーズですので、違和感もありません。
【走行性能】
まだ高速を走っていないので高速走行は分かりませんが、一般道では小回りもききますし、申し分ないと思います。
【乗り心地】
シートは柔らかいという人もいますが、自分は硬くもなく、柔らかくもなくちょうど良いと思います。
奥様と子供たちもシートの硬さと乗り心地は良いと言っています。GT−Rはサスペンションもシートも硬かったので。
【収納スペース】
1週間以上の長期のキャンピング旅行は荷物が積めずにきついと思いますが、2〜3日の宿泊施設に泊まりながらの旅行(家族4人)であれば問題ないと思います。2WDなのでリアの深底の収納は重宝しています。
【総評】
少し高めの価格以外は、維持費、燃費、サイズなど自分に合った身の丈サイズです。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2018年1月19日 10:20 [1096140-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くもハスラーのサイズアップとして、本当によく出来たものになってると思います。
規制枠の余裕を生かして、ドアやフェンダーまでグラマラスな起伏があり可愛さと迫力がバランスよく出来ています。
最近あまり付かなくなったドアガードも、標準であるのが嬉しいですね。
他の評価の人が「フェンダーがペラペラ」とか言ってますが、今のスズキ車はフレームをしっかり強化してフェンダーなどは出来るだけ軽量化するようにしてるので、特に何も問題ないです。
【インテリア】
ワゴンR譲りの便利な収納スペースがそのまま採用されていて、シート下の収納ボックスなども本当に良いです。
最近流行りのSUVは見た目ばかりで車内も狭くて使いにくいですが、リヤシートは足を組んでもまだ余裕!クロスビーはスズキ車の良いところをそのまま採用していますね。
シートは柔らかめですがフレームがしっかりしていて安心感があります。
小型車クラスでこの装備の多さの中、工夫しながら高級感も出ていて良く出来ていると思います。
荷室は上下に別れるようにもなっていて、下だけでもキャスターバッグが余裕で入る!
【エンジン性能】
スイフトRSと同じエンジンで、力強く扱いやすいセッティングだと思います。
また、CVTをやめて6速オートマにしたので、アクセルを踏んだらそのまま素直に加速して意のままの加減速が出来ます。最近CVTばかり乗っていたので、これを体感するともうCVTに戻れなくなりそうです!
本当に乗りやすい車ってこうだよなぁって思う。
さらにマイルドハイブリッドで直噴のインタークーラーターボ!
もうこれ以上は電気自動車しかないですか。
【走行性能】
基本的には柔らかめだと思う。でもコシのある柔らかさで変な揺すられ感はありません。
路面のウネリにもハンドル取られるとこ無いので、雪道なんかは安心感高いと思いますね。
このサイズで後ろが広くて雪道も使いやすいクルマって他には無いですよね?
あと、パワステが変に軽すぎないので安心していられます。
基本的に四角いボディで見切りが良く、視線が高いので見渡しやすいのも乗りやすい。
【燃費】
試乗だけなので実燃費わかりませんが、スズキの車は下手するとカタログより良い時ありますからね。
【価格】
これは正直価格だけ見ると少し高いかなぁって思いましたが、これだけの装備と安全性とマイルドハイブリッド付きだとやっぱりしょうがないかな。
ノートepowerよりはぜんぜん安いですから。
【総評】
雪道安心で燃費が良くて安全装備ありの車内が広くて…今までのスズキ車のいいとこ取り。
このサイズでこのパケージは他にライバルがいないと思います。
ノートもアクアもフィットも基本の設計はちょっと古いですからねー
すいません。MZの4WD買います!
先日、最高裁でネットの書き込みでも明らかな虚偽の場合は名誉毀損に当たると判決がありました。
まぁ、あまり変わりは無いのでしょうが、いい加減な評価が少なくなると良いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった168人(再レビュー後:102人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,640物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 218.9万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 166.0万円
- 車両価格
- 160.2万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 192.1万円
- 車両価格
- 187.6万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜275万円
-
15〜450万円
-
63〜519万円
-
18〜368万円
-
11〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円




























