| Kakaku |
スズキ クロスビー 2017年モデル HYBRID MZ(2017年12月25日発売)レビュー・評価
クロスビーの新車
新車価格: 200 万円 2017年12月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 63〜338 万円 (859物件) クロスビー 2017年モデル HYBRID MZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 76位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 78位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | 36位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 58位 |
| 乗り心地 |
3.72 | 4.02 | 43位 |
| 燃費 |
3.54 | 3.87 | 81位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2025年1月5日 22:26 [1922676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルから少しだけカスタムされていてとても好みです。
【インテリア】
買ってから気づいたのですが、バリバリカスタムカーでした。前オーナーの熱意というか愛情を感じました。どうして手放したのか不思議なレベルです。何か特別な事情があったのでしょう。
【エンジン性能】
過去にバレーノXTに乗っていたので、想定内ですね。前車プジョー308ディーゼルと比べるとトルク感では劣りますが、1.0Lターボとしてみると秀逸だと思います。
【走行性能】
こちらも308ディーゼルと比較してしまうと劣りますが、前オーナーがマフラーや足回りを弄り、補強パーツをおごっているので私好みの剛性感が有ります。
【乗り心地】
個人的には”最高”の一言ですが、多分ほかの誰かが純正だと思って買ったら、クレームが来そうです(笑)
【燃費】
前の車がディーゼルターボで高速だと20km/L走ったのでそれと比べるとちょっと・・・ですが、まぁ高速燃費は18km/L程度はあるので及第点かと思います。
【価格】
最近中古車価格が全般的に上がっていますね。当方の車は4.6万km走行の2018年モデルで本体価格135万でした。ただ、カスタム費用は40万はいっているといると思うので、個人的には(純正の相場がもう少し高いことも考慮すると)スーパーお買い得車でした。
【総評】
カスタムも含めて大満足です!主なカスタムポイントは以下の通りです。
・フロントアンダーブレース
・リアピラーバー(スクエアタイプ)
・フジツボマフラー
・車内加飾パネル交換(ブラック純正パネル)
・ハンドル交換(ウッドモデル)
・プラズマクラスター空気清浄機
・シフトノブ加飾
・Pioneerサブウーファー設置
・(恐らく)スピーカー交換済(暖かくなったらドア内張外して確認予定)
・サスペンション交換(KYBダウンサス)
・クラッツィオシートカバー装着
・アームレスト交換(スペーシアカスタム用)
・アルミペダル装着(RAZO)
・AISINドアスタビライザー装着
少なめに見積もっても総額40万は掛けてる感じです。
あと、ナビは全方位ナビ付、ETC付、ドラレコ付だったので、前車から移植したのはレーダーのみでした・・・
敢えて不満があるとすれば、弄りしろが余り残っていないことでしょうか(苦笑)
ちなみに某大手中古車販売店からは、マフラーとハンドルがAftermarket品ですとしか聞いていません(爆笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2024年7月15日 14:21 [1856416-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2024.7加筆修正
約1ヶ月、1000km走ったので加筆修正。
【エクステリア】
唯一無二のサイズ感。軽感覚で取り回せます。抜け道でもへっちゃらです。
丸みをおびたデザインで正直好き嫌いが分かれる。でも、自分はとてもかっこいいと思う。ごつめのタイヤを履かせてデカールを貼れば男からみてもかっこいい。
【インテリア】
車高が高いのが素晴らしい。座高が高くて、私アクアではまともに運転姿勢が取れないんですwこのサイズでこの車高は貴重。
内装は高級感はなし。でもとくに不満なし。
上のグレードのみに付く後席テーブルは、家族持ちには重宝します。
収納はとにかく少なすぎ。4人乗車ではバーベキューも不可能です。カップルプラス子供1人でバーベキューがやっとです。
【エンジン性能】
約1tで1000ccターボなんでかなり速いです。重いミニバンをがんがん抜けます。
【走行性能】
発車時やギア変速時に時々ショックがあるのが気になります。
【乗り心地】
まあこんなもんかな。可もなく不可もなく。
【燃費】
今までのトータルでリッター15km。よくはないですが、そもそもそこを期待するのが間違ってます。
【価格】
高い。新車なら250超えます。まともな中古は200近い。
【総評】
通勤用ファッションSUVとしては、見た目が気に入れば満足度が高いです。軽感覚で走れて見た目もいけててSUV。ライバルは不在です。
ただガチなアウトドアに使うには収納少なすぎです。あと高すぎる値段がネック。。。
でかくして欲しいという意見も聞きますが、ぜひこのサイズを維持してほしい。
福岡とか愛知とかに住んでて車通勤。週末はカップルで軽めのアウトドアなんて使い方に最適です。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2019年12月17日 13:17 [1282253-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】可愛らしさと、センスと、価格のバランスはいい。MZイエローメタ1本だった。ハスラーとの差別化も、これくらいが遠すぎず近すぎず、いいと思う。
【インテリア】白のプラカバーはいただけないが、いろいろ装飾すれば見栄えはいい。安い素材をうまく使っている。昔スズキにありがちだった、バリやハメズレもない。精度が上がった?最近のどの車にも言えることだが。
後席からの眺めは広々感にあふれている。このクラスでこの広さはすばらしい。
フロントウインドウの立ち具合は、眩しさ暑さを控えめにする。唯一の欠点は、小さい交差点先頭に停まると、信号が見えないこと。
【エンジン性能】1L3気筒の粗さは感じない。以前の2代目ヴィッツより遥かに静か。それと、CVT嫌いの私に合っている古参6ATが秀逸。アクセル離すとどこまでも進む。後ろ髪引っ張られる感じがなく、快適。
【走行性能】坂道は力強い。ターボがいいのか、非力感は感じない。出足もなかなか。下りも思いの外エンジンブレーキが効く。パドルシフトでギアを下げれば安心。
【乗り心地】もう少しホールド感があればいいのだが飛ばす車でもないので、合格点。汚れに強いのもいい。
【燃費】近所周りとたまの遠出で14Km。こんなものだろう。小排気量でありがちで覚悟してたが、予想通り高速乗ってもあまり伸びない。
【価格】車検2年超ほど残した新古車120Kmで、8インチナビ+全方位カメラなどフル装備にして総額190万弱。新車で240万くらいだったから、増税前ギリギリで急に決めたが、車検マイナスを考えても満足。
【総評】ほぼ全ジャンルの車を乗ってきたので言わせてもらうが、なんちゃってSUVなのでそれを求めるのは違う。車内泊もパンフで売りにしているが、この短さでは荷物を考えると2人でも難しい。都会での使用でいろいろな工夫ができる車と考えたほうがいい。だからサイズダウンの人にも評価が良いのだろう。豪華さよりもセンスでカバーした、乗ってから「これで良かったよな」と思える初めてのスズキ。安全装備の進化には驚かされる。アラームがうるさいけど。車線保持は外している。
星の多さはあくまでも、車格・コストに対する評価。絶対値ではないのであしからず。
参考になった32人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2019年2月12日 00:24 [1200195-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
なるべく最低地上高の高いコンパクトカーにしようと当初はジムニーシエラを考えていたが、あまりにもバカげた納期に断念し第2候補のクロスビーを購入した。ただ実際に使ってみるとおそらくシエラではその積載量の乏しさや運転席と助手世紀を簡単に行き来出来ない(シフトが邪魔)など細かいところで不満が出ていたと思う。その点クロスビーは1000ccクラスとは思えないほどの走りの力強さと積載量に広いヘッドクリアランス等々非常に使いやすさといった点で満足の行くところが多い。別に本格的に林道行くわけでも無いのでファッションでシエラを選んでいたら絶対に後悔していた事だろう。もちろん選んだだけあってクロスビーのスタイルも非常に気に入っているので何ら問題は無いのだが、それ以上に普段使いの車として実に良く出来ていると思う。
強いて不満な点を挙げるとすれば3点。1つ目はAピラーが非常に立っているせいで信号待ちした時に信号機が見えないという事。これはデザインを重視した結果による弊害なのである意味仕方がない。2つ目はスピードメーターが無駄に200km/hまでもあり、加えて表示範囲が狭いため目盛の間隔が大変狭い。普通に考えて100km/h以上を使う事はほぼ無いのでただただ見辛くしてあるだけで下らないメーカーの拘りを垣間見た気がする。3つ目は車種のボディーカラーに寄らず全車リアのXBEEエンブレムのXが黄色い事。まぁこれに関しては上からステッカーを張って色を変えたので大した問題ではない。
以上の不満点を除けば後は妥協できる内容ばかり。例えばインパネのクリーム色が合わないだとか、ハイブリッドを謳っている割には燃費が思った以上に良くないだとか乗り心地がフワフワしてるだとかまぁそんなのはそういう車だからしょうがないで片付けられる。なのでひと言でいえば大満足な車である。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月13日 15:28 [1165798-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目に一目惚れして試乗したので、これは満足です。角ばった印象を与えない丸みのあるボディ。
あえて難を上げれば、蜂の巣っぽいデザインのグリルが洗車しづらい。また、デザインにメリハリを持たせている黒のライン(?)やタイヤ付近の泥除けは、かなり雨跡が残りやすいので、几帳面な方はコーティングした方がいいかも。
【インテリア】
インパネなどのプラスチック感が安っぽいと感じる人もいるかもしれませんが、私は可愛いと思っています。ステッカーでアレンジできそうでワクワクしています。収納スペースが多く、飲み物を何本置く想定なのかと笑ってしまいました。
【エンジン性能】
マツダのキャロル(スズキ アルトと同型)からの乗換えなので比べようもないですが、毎日二山越えての通勤で、坂道をすいすい登ってくれます。トルクはありますが、走り出しにもたつくというか、タイムラグがある印象。初めて乗った平成1桁時代のトヨタカローラの方が、その点は滑らかでした。
【走行性能】
軽自動車からの乗換えでも戸惑わないくらいの小回りの利き具合。高速も乗ってみましたが、100キロくらいなら余裕の走りでした。すいた高速ではクルコン便利です。軽からの乗換えなので余計に感じるのかもしれませんが、加速は本当にスムーズで、アクセルを踏み込むということがほとんどありません。これしか踏んでいないのに、こんなに出るの?という感じで、6ATハイブリッド3気筒直噴ターボという組合せが有効活用されていると思います。
【乗り心地】
軽自動車やコンパクトカーに乗り心地は求めていないのですが参考程度に(笑)
運転席はホールド感があり、さすがに軽と比べて静かで快適です。エンジン音の静かさに驚きましたが、前の車が10年選手だったので、車の進化かもしれません。あとは、毎日通勤で片道40分程度の山越えをするため、腰が痛くならない車というのが条件での買換えでした。これは踏み込みが浅くて済むせいもあり、とても楽になりました!ただし、段差が苦手のようで、ガタガタ道では軽並みの衝撃があります。後部座席には乗ったことがないですが、夫は「そんなに揺れない」と言っていました。
【燃費】
毎日の山道通勤での燃費は17.5km/l程度。空調のいらない季節でこれなので、もう少し低下するとしても、これまでの軽が15〜16kmだったので、かなり良いと思います!私のような信号や渋滞の少ない山道を走る場合は、スズキのマイルドハイブリッドのシステムと相性が良いのかもしれません。
【価格】
コンパクトカーでこの価格は高めですが、安全性能や燃費の良さを考えれば妥当だと思います。
【総評】
欠点はありますが、それを補って余りある長所があると感じています。基本的にはかなり気に入っています。
が、気になる点。自動ブレーキの警告が週に1回のペースで誤作動しています。いずれも夜、帰宅途中の道で、横断歩道など路面に表示が多い箇所、毎回ほぼ同じあたりです。警告表示とアラームだけで、ブレーキ稼働には至らないのですが、前後に車や人影もなく、減速しなくてもすぐに警告が消えるので、明らかに誤認識だと思われます。支障はありませんが心臓に悪いので、1ヶ月点検で相談してみようと思っています。
なお、このサイトの口コミで話題になっていたリアからの異音は今のところありません。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 42件
2018年9月7日 20:22 [1155504-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
6ヵ月点検を終えています
主に気になる点を書きます
【エクステリア】
フロントガラスが小さいので、ボテっとしているが、丸いライトなのでブサ可愛い感じ
【インテリア】
オフホワイト?ベージュ?のインパネを好きだと言う人は稀でしょう…安っぽい
レザーシートにしたら高級感が出ました!
【乗り心地】
運転席では気にならないが、助手席や後部座席に乗ると揺れが大きく感じる
異音がとにかくウルサイ!(特に冬)
※クチコミ「リアから異音」参照
※YouTube参照←ちょっと分かりにくいですが
【燃費】
11〜12km/L
走りだしの冬場は10km/L切ってました
【価格】
安くはないけど高くもない
【総評】
異音が報告されているのはMZ2WDばかりだそうです
スズキの対応としては2018年3月の時点で「対策品を出すので待って欲しい」と
→まだ出ていない
目線が高いので運転しやすいし、小回りもgood!
スピードもまずまず
燃料タンクが小さいと言われているが田舎住まいじゃなければ問題ないかな〜
この車のサイズ感が気に入ってるので、早く異音対策をして欲しい
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった260人(再レビュー後:247人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月16日 02:23 [1143070-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
良いです。皆さん,この容姿が気に入って購入するのではないでしょうか。若い女性から私のようなおっさんまで,万人受けする優れたデザインだと思います。余分に費用がかかりますが,2トーンの塗装もかっこいいですし。
【インテリア】
何百万円もする高級車とは一線を画しますが,この車に合ったある種の”スッキリ感”を感じます。以下,気付いた点を何点か挙げます。
?マルチインフォメーションディスプレイは結構役に立ちます。いろいろな情報(燃費・航続距離等々)提供に加えて,的確な指導もしてくれます。例えば,サイドブレーキを引いたまま発進しようとすれば,真っ赤になって内容を表示するとともに,ブザーを鳴らして厳しく警告してくれます。
?シートは実用的な素材でできており,サッと拭けば多少の汚れは取れてしまいます。普通,ハンバーガーのソースがポタッとシートに落ちると「ぎゃー!」となって,とんでもないことになりますが,この車では,濡れ雑巾でサッと拭いてやれば一件落着しそうです。実験する勇気はありませんが・・・。
?後部座席のテーブル(飛行機に付いているようなヤツ)は,便利です。車内で飲食をするときは,後部座席に移リます。この車の室内はずいぶん広いので,前席や後席をスライドさせたり畳んだりすることなく,プレミアムエコノミー気分で食事ができます。
?後部座席のヘッドレストは2つしか付いていませんが,5人乗れます。ただし,長距離はきついと思います。
?ドアの内張りは特殊な材質のせいか,爪が当たるとすぐに傷が付きます。しかし,濡れ雑巾で拭いてやれば,すぐに取れてしまいます。不思議です。それと,シリコン・スプレーを吹いてやると,傷がつきにくくなります。
【エンジン性能】
よく回るエンジンです。車体が軽いのでよく走ります。1000ccターボ+6速ATという組み合わせは,良い選択だと思います。しかし,マイルドハイブリッドは必要なのか?という疑問がどうしても残ります。同じエンジンを積んだスイフトRStには付いてないですし・・・。少し考えてみました。ターボエンジンは,構造上,アクセルを踏み込んでから高トルク・高馬力が発生するまでに少し時間がかかります。これをターボラグというらしいのですが,その時間差を電気モーターのアシストでカバーして滑らかな加速を実現し,しかもアクセルの踏みこみを抑えることで燃費を稼いでいるとしたら,スズキの技術者に脱帽です。ソリオのフルハイブリッド同様,すごい発想だと思います。反対に,ただ,“ハイブリッド”と書かれたでかいエンブレムを車体に貼り付けるためだけなら,何をか言わんやです。「そんなもん要らんから金返せー」と言いたくなります。本当のところが知りたいものですね。ちなみに,実際の運転では,発進加速や登坂のときにアクセルを踏み込んでやると,電気モーターがアシストしてくれて小気味良い加速感が得られます。ターボラグが消えているのでしょうか?
後,アイドリングストップからのエンジン始動は思っていたより滑らかです。
【走行性能】
必要十分というところでしょう。よく走り,よく曲がり,よく止まります。街中での使い勝手は抜群です。高速でも100km/h前後まででしたら十分勝負(?)になります。直線でふらつくこともありません。ただし,空気抵抗や横風を無視した車体形状とタッパの高さは自ずとこの車の限界を表しています。急カーブが続く峠道や速度無制限のアウトバーン的な道路には向いていないです。揺れます。慎重な運転を心がけましょう。
【乗り心地】
”重厚”な走りを求めるような車ではませんが,普通に使う分には問題ありません。マイルドハイブリッドだから減速時のブレーキングが気色悪いとか,段差を乗り越えたときの突き上げがどうの,3気筒エンジンだから振動がこうの・・・と,指摘できる点はいろいろあると思います。しかし,これらの欠点もよく抑え込まれているのではないでしょうか。思っていたより・・・本当は,できの良い軽四を少し超えた程度ではないかと思っていた・・・だいぶ良いです。
【燃費】
朝夕の駅への送迎(往復15分),スーパーでの買い物(片道10分)などが中心で,効率の悪い運用をしていますが,15km/Lを切りませんので,良いほうだと思います。
【価格】
全方位モニターを装備するとかなりの額になり,“高いな”と感じますが,充実した衝突防止装置,フル装備のエアバッグ,使い勝手の良さ,優れたデザインなどを考えると,承服できる線ではないかと思います。 “満足感”を買って“長く乗れる”のであれば,納得できるのでは・・・・。
【総評】
視界が広くて運転しやすい。乗り降りが楽。室内が広い。優れた機動力。それに,買ったばかりなので,まだ「アバタもエクボ」に見えているので,楽しく乗っています。気付いた点を二三。
?山岳部では,マニュアルモードでパドルシフトを使えば,軽快に走れます。上り坂はスイスイ登れますし,下り坂ではエンジンブレーキを効かせて,安全に降ることができます。もし,エンジンに必要以上の負担がかかりそうになれば,自動的にシフトアップしたりダウンしてくれるので,安心です。不慣れな人も,せっかく付いている装備ですから,使ってみると面白いですよ。
?ペットボトル入れがいっぱい付いていて熱中症予防・血栓予防への配慮がなされている。おっさんには嬉しい装備です。
?ドアミラーがでかく視界が広い。デザイン重視のためか,視界が悪そうな車を見かけることがあります。良くない傾向だと思うのですが・・・この車は違います。
?結構存在感がある。あまり目立たない色(サンドイエロー)を選択したつもりなのですが,スーパーなどの駐車場では案外目立ちます。
?軽量な割に建て付けがしっかりしていて堅牢さを感じる。昭和の車の中には,剛性感がなく,事故ったらペチャンコになりそうなモノもありました。それに比べると,最近の車は格段に進化していますね。
そして,私なりの結論。実車を見て気に入れば買って損はない出来だと思いました。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 21:34 [1140562-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
丸みのある可愛いフォルム。ハスラーとは一味違います。
【インテリア】
及第点。
【走行性能】
快適な走りをします。若干無理をさせて加速しようとすると伸びない時がたまにあります。
【乗り心地】
軽自動車からの乗り換えなので、車内の静かさにびっくりしています。段差などでは若干の突き上げ感はありますが。
【燃費】
平均14.4kmですが、前車に比べると全然良い。
【価格】
多少高いとの評価が多いですが、私的には価格相応の満足感を与えてくれるクルマだと思います。
【総評】
一目惚れでした。試乗してみて即決でした。納車は3ヶ月かかりましたが、満足しています。コンパクトなボディは軽自動車からの乗り換えユーザーにとって運転しやすいです。走りもスムーズで安全サポート機能ももり沢山。年齢を問わず冒険に行きたくなる最高の相棒になりそうです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月6日 11:50 [1113978-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から3ヶ月
近所でクロスビー をよく見かけるようになりました。
その度に子供とクロスビー !とテンション上がってます(笑)
ベージュ率高めですね。どの色も可愛いです。
【エクステリア】
友人の反応としては、女性からは可愛い!
男性からはカッコイイ!と言われます。
ルーフが黒なので、黄砂?PM?で真っ白になりがち…
洗車頑張ってます。
【インテリア】
少しゴチャっとしているところが良いなと思っていて、
スッキリしていたらチープ感があったかなと。
【エンジン性能】
パワフルで運転が楽しいそうです。
スイスイ走って乗っていて爽快です。
以前たまに通っていた山道では違いがよくわかりました。
【乗り心地】
納車されてすぐに行った山道では悪路が続き、母が酔ってしまいました。段差等ではブルンッという感じで揺れますが、近所で揺れが続くような道は無く問題ないです。
ワゴンRからの乗り換えですが、クロスビー は静かだし
守られてる感があります。
【燃費】
普段近所に買い物行くくらいで13〜14、
旅行で高速乗って15くらいでした。
【総評】
三人家族でファミリーカーとして購入しましたが、私達に色々丁度良い車でした。
室内空間も広すぎず会話も楽しいです!!
参考になった43人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月31日 20:57 [1131634-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 22:08 [1118945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
2018年2月27日 23:07 [1108127-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ハスラーの大きいバージョン、という認識が一般的でしょうか?ディーラーのサービスマンも、「ハスラーのお兄ちゃん的存在の車なので」と言っていました。
軽規格のハスラーはどちらかというと直線基調のデザインでしたが、こちらは曲線基調で、ボリュームのあるデザインで、存在感があります。
【インテリア】
内装は、ソリオやイグニスなどと共通のパーツが多く、使いやすさとデザインがうまく調和されていると思います。特に後部座席には、電車についているような簡易テーブルが付いていたり、前後にスライドや、リクライニング機能が付いていたりと、なかなかのスペースと使い勝手が確保されていると思います。シートもサポート性の高いものだと感じました。
【エンジン性能】
エンジンは、スイフトRStと同様の1.0Lターボエンジンで、この車重にして必要十分なパワー・トルクだと感じました。ただ若干気になったのは、パドルシフトでの変速時に6ATミッションのシフトショックが感じられたことと、アクセルを踏み込んでから、グーと加速するまでにワンテンポおいてから加速する(ターボラグ?)ことの2点だけでした。
【走行性能】
走行性能は、エンジンパワーと車体の軽さ、コンパクトさと相まって、なかなか高いと思います。
【乗り心地】
今回は一人での試乗のため、運転席の乗り心地のみですが、乗り心地は、マイルドなものだと思います。以前エスクード(1.4Lターボ)とSX4-S Cross(1.6L NA)に試乗した際に、前者はパワーはあるけれども、ぽんぽん車体が跳ねるのが若干落ち着きがないなと感じ、後者は乗り心地はしっとりしていたけれども、エンジンパワーが今ひとつと感じていました。クロスビーは両者のいいとこ取りをしたような車だと感じました。
【燃費】
燃費は試乗なのでわかりません。燃費計は10.9km/lでした。あまり良くなさそうです。
【価格】
価格は200万円ほどでしょうか。高くも安くもなくという妥当なところでしょうか。
【総評】
今回のクロスビーは、SX4-S Crossのような落ち着いた乗り心地と、エスクードのようなパワー、ハスラーのおしゃれさ、今はやりのSUVデザイン、内装の使い勝手など、「売れる」要素をうまく調和させた車だと思います。
排気量も1.0L以下で税金も安く、運転の仕方によっては燃費も良くなるでしょうから、これはかなりいい車だなと思いました。
そして何より、スズキの「お客さま中心」の接客に、感動しました。あとは「スズキは安っぽい」というイメージを払拭できるのを待つだけです!頑張れスズキ!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル > HYBRID MZ
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 20:39 [1092373-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
妻は一目惚れらしいです。
露骨に売れる要素詰め込んだように見えて私的には色々思うところありました。
【インテリア】
実用的で高級感みたいなのは感じられませんが女性目線では可愛いとなるみたいです。
【エンジン性能】
街乗りには十分で意外に静かでした。
【走行性能】
車高があるので風でフラフラしますがトヨタルーミーやソリオに比べれば良い感じでした。
【乗り心地】
視界が広く開放的でシートが肉厚で座り心地が良いです。
試乗で乗り心地の良さに驚いたのが購入の決め手です。
【燃費】
まだ距離を乗ってないですがレギュラーガソリンで15は期待出来そうです。
【価格】
MZにフロアマットとドアバイザーのみ付属で総額230万円、値引きで215万円となりました。
安全装備など考えたら高くは無いと思いますが安くは無いです。。
【総評】
1000ccターボにマイルドハイブリッドで意外に静かで良く走ります、高速はまだ走ってませんがサスペンションやシートが優秀なのか驚くほど乗り心地も良いです。
後部座席も脚が組めるほど広いですし小物入れも豊富、新幹線みたいなデスクが備わり面白いです。
最低地上高が高く段差も気になりませんし弱点の少ないクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
クロスビーの中古車 (1,659物件)
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ デュアルカメラブレーキサポート ACC パドルシフト ETC シートヒーター ナビ TV
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 164.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜280万円
-
16〜450万円
-
63〜519万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円




























