| Kakaku |
BMW X3 2017年モデル xDrive20d M Sport(2017年10月19日発売)レビュー・評価
X3 2017年モデル xDrive20d M Sport
232
X3の新車
新車価格: 710 万円 2017年10月19日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 28件
2020年8月6日 15:42 [1354459-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】バランスよくまとまっていると思います。サイズアップされたキドニーグリルは迫力も有り気に入っています。ただ,多くの方が指摘されているように,グリル内のバーはブラック塗装にして欲しかったです。外見は大きく感じますが,実際に運転してしまえば,それほどではありません。
【インテリア】以前のBMW車に比較すれば,かなり高級感が増したと思います。使い勝手もよいですし,基本的な装備内容にも満足しています。ただ,この価格で,「アンビエントライト」がオプションなのはとても残念です。個人的には本車の丸形の液晶メーターの方が,現行タイプより見やすいと感じています。
【エンジン性能】大きめな車体に2リットルディーゼルターボで大丈夫かと不安もありましたが,通常の使用では十分です。スムーズに吹け上がりますし,トルク感溢れる加速も満足です。8速ATが上手にエンジン特性を引き出していると感じます。ただ,上級エンジン搭載のX3を運転したことが無いため,本グレード単体での評価となります。
【走行性能】以前載っていたF30の328iのようにはいきませんが,SUVとしてはよい部類なのでは無いでしょうか。足回りも丁度よい堅さです。
【乗り心地】しっとりとした乗り心地で,家族にも評判が良いです。段差等を乗り越える際も,上手に震動を消し,軽やかに進んでいきます。
【燃費】田舎での使用であるためか,街乗りでも1リットル当たり,16〜19km走ります。使用燃料が軽油であることから燃料代も安く済むため,この点では経済的です。
【価格】このクラスとしては,一般的かやや高いと思います。ただ,年毎のマイナーチェンジで,リアラゲッジスペースカバーのダンパー等,細かな部分のコストダウンが見られることが残念です。
【総評】BMWの謳い文句である「駆け抜ける喜び」を感じるかと言えば,それほどではありません。ただ,しっかりと作り込まれている感じがいつでも五感に伝わってきて,気持ちよく運転することができています。SAV(スポーツ・アクティビティ・ヴィークル)という名前に相応しい一台だと思います。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2020年5月10日 13:53 [1327017-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
X3 20d Msportを一日試乗した感想です。都内〜高速〜ワインディングと様々なシチュエーションを走行しました。(試乗は緊急事態宣言発令以前に行ったものです。下書きが残っていたのを思い出しこの度投稿する運びとなりました。)
BMW車はかつてE46 3シリーズを所有していたことがあります。
【エクステリア】
BMWらしい保守的なデザインだと思います。目新しさはないですが、肥大化したボディ、キドニーグリルによってなかなかの迫力です。試乗車はM sportだったので専用のバンパーやホイールが装備され、精悍な印象です。BMW車を買うならM sportは必須かと思います。また、X3は最近のドイツ車には珍しく、ダミーではないきちんと加飾されたマフラーが装備されます。(CarwowでおなじみのMatt氏も喜ぶポイントです。)昨今のドイツ車のトレンドとして、バンパー一体型のフェイクマフラーが増えていますが、そうしないBMWには非常に好感が持てます。運転中はサイズ感は特に気になりませんでしたが、外から見ると随分大きく見えます。また、エクステリアデザインはX1ともう少し差別化して欲しかったです。
【インテリア】
ここはもう少し頑張って欲しいところ。レザーやトリムなどの質感はとても高いですが、エクステリア同様、目新しさは一切ないです。メーターはアナログ風のデジタルで、アウディのバーチャルコックピットように地図を表示したりはできません。正直、これならデジタルである必要はないかな?と思います。(現行の3、7シリーズやX5、X7はフルデジタルになり、地図等の表示も可能です。)インパネ周りは、エアコンやオーディオのスイッチがありますが、そこはしっかりとサテンメッキ調に加飾されていて見栄えは良いです。現行の車にしては物理スイッチが多いですが、個人的には直観的に操作できる物理スイッチの方が良いと思います。テスラやボルボなんかは物理スイッチを極端に減らしていますが、安全上疑問が残ります。居住性や積載性はボディサイズ通りです。特別広いわけではありませんが、一般的な方、用途であれば全く問題ありません。
【エンジン性能】
エンジンはBMWではおなじみの2.0L直列4気筒ディーゼルターボです。1750回転で400Nmのトルクを発生し、非常にトルクフルかつ、静かで振動も少ないです。高速でも頭打ち感は無く、日本の道路環境であれば不足を感じることはないと思います。優秀なエンジンですが、あくまで黒子的なエンジンであり、回す楽しさや、アクセルを踏みたくなるような感覚はありませんでした。4気筒ディーゼルなのでサウンド、フィーリングが特別良いわけでもなく、BMWらしさは感じられません。アルピナXD3やM40dなどの直6ディーゼルならば全く違った印象なのでしょうが、20dに関してはメルセデスのような、静かで優秀なユニット止まりです。
【走行性能】
かつて所有していた、E46の頃のBMWといえばアクセル、ブレーキ、ステアリングすべての動作が重く、しかしながら動作は軽快で楽しい。それこそがBMWらしさでした。それに比べると現行のBMWは随分操作系が軽くなったなと感じました。だからと言ってチャチな感じはありませんし、不安に感じることもありません。今回のX3はSUV(SAV)でありながら、全くそのネガを感じませんでした。高速での圧倒的なフラットライドはもちろん、ワインディングでも腰高感はありません。試乗当日はアクアラインで強風による40km/h制限が出ていましたが、風に煽られることもなく安心して走行できました。スタビリティの高さは素晴らしいです。ただ、スポーツカーのようなハンドリングはもちろんありませんし、コーナーが楽しい!と思える訳ではありません。唯一ステアリングのセンター付近の緩みが少し気になりました。(当たり前ですがお借りした車なので無茶な走行はしていません。)
【乗り心地】
よくあるドイツ車の乗り心地です。M sportサス+ランフラットタイヤなので硬さは常に感じます。もちろん角は取れていて、不快なレベルではありませんが、荒れた路面になるとランフラット特有の重さ、硬さが目立ちます。乗り心地に関しては好みによるところが大きいですが、しっかり感があり良いと思います。
【燃費】
一日乗って13km/Lでした。ボディサイズや走行状況を考えればかなりの低燃費。燃料も軽油で、給油の度に安さを実感できるのは精神衛生的にも良さそうですね。
【価格】
新車で乗り出し約800万です。サイズもそうですが昔に比べると新車価格は随分上がったなあと感じました。先進技術料と言えばそれまででしょうが、割高感はどうしても拭えません。それにBMWは登録済み未使用車や低走行の中古車も多く、値段もかなり落ちるので、とても新車で買う気にはなれません。
【総評】
タイトルにもありますが、全体の出来は高く、まさに優等生です。しかし、かつてのBMWのような駆け抜ける喜びがあるか?と言われたら微妙です。どのシチュエーションも静かで快適ですが、印象が薄いのも事実です。BMWというよりメルセデスっぽいです。良くも悪くもSUV感は無く、あえて選ぶ理由は見出せませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 00:33 [1148016-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年7月30日 22:21 [1140092-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
6月末契約、7月納車で高速含め約400kmほど走りましたので、追加レビューします。
X-Line 18inchからM-Sport 20inchに乗り換えたにもかかわらず、乗り心地が格段にアップしました。
プラットフォームが変わるとこんなに違うものなんですね。
新型ディーゼルは本当に静かです。また低速〜中速が軽く気持ちがいいです。
実燃費は12km/lほど。
ちなみにマニュアルには2000kmまではならし運転と書いてあります。
以下は独自の視点ですが、前車からのマニアックな変更点として、
・オートヘッドライトのオフが通常のタイミングになりました。トンネルを抜けて二分間点きっぱなしではなくなりました。
・オートワイパーの感度もよくなりました。ただし作動方法がスイッチからレバーに変わりました。
・駐車の際、バックカメラとアラウンドビューが同時に表示されるので、両方を切り替えて使っていた前車に比べ便利になりました。
・アイドリングストップとスムースな停車のタイミングがシビアです。前車の感覚でスムースに止まろうとすると、エンジンが再始動してしまいます。
・ナビの表示がかなり改良されています。また、バーチャルコックピットとまではいきませんが、メーターパネルにも一部カラーで表示されます。
・運転席のドアハンドルが変わりました。小物入れに使っていたポケットが無くなりちょっと不便になりました。ドアポケットの形状は使いやすく改良されています。
・ダッシュボードが若干出っ張った形状に変わり、グローブボックスの容量がかなり減りました。
他社はあまり比較していないのでわかりませんが、個人的には完成度がすごく高い車だと感じています。
参考になった28人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年2月18日 15:38 [1105703-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
先月納車され、もうすぐ1ヶ月という事で今まで使用してきた中で特にF25(20d Mスポ)との差異にフォーカスしてレビューします。
【エクステリア】
キープコンセプトという事で、パッと見では大きな変化(特に先代前期モデルに乗っており、グリルとヘッドライトも離れていたので)はない様にも感じますが、個人的にはさらにマッチョ感が増し且つ洗練された感じが気にいってます。
【インテリア】
こちらは飛躍的に質感が向上してます。インパネ周りはほぼ5シリーズと変わらないと思います。ディスプレイメーターもモード切り替えにて表示も変わり、アンビエントライト(ドアトリムなど室内の間接照明など)もカラーを自由に切り替え(キー毎でも登録可能)ができ、気分により変えられるのが良い。あとおくだけ充電も個人的にはお気に入りです。
【エンジン性能/走行性能/乗り心地】
素人ですので、エンジン性能や走りなどはイマイチ違いが良くわかっていませんが、乗り替え前も同じ先代の20dという事でいい意味で変化を感じずに乗れてます。ただインテリア同様に安全機能の充実は十分満足できるレベルだと思います。特にACC(アクティブクルーズコントロール)やステアリング&レーンコントロールアシストは前車には無い機能で高速道路や渋滞時だけでなく、通常での街乗りでも十分満足できます。ただこれらの先進安全機能を活用するにもHUD(ヘッドアップディスプレイ)をオプション追加する事をお勧めします(私はデビューパッケージに含まれてました)。
【燃費】
こちらも大きな変化を感じず、街乗りでも12〜13km/ℓは走ってくれます。ただ強いて言えば若干ですが、少し悪くなっている感じもあります。ただ今は冬場のみの走行で且つ色々触りたおす為、アイドリング時間が長いのも影響あるかもですが。。。他社での排ガス規制偽装問題の影響も無きにしも非ずかも。。。ただ軽油でこれだけ走ってくれるので、満足です。
【価格】
こちらも皆さんも書かれている通り、やはりお高いですね。。。前車(F25 20d Mスポ(当時はOP))の契約時の見積もりと比較しても、ベースだけでも100は違います。。。確かに先進安全機能の充実など判らなくもないですが。ただBMだけに限らず、車自体の価格が全体的に上がってますので。
【その他(良くなった点)】
細かい内容ですが、参考まで。
・フロントカメラを自動作動させたい場所を登録(登録最大数は不明)でき、見難い場所で効果大。
・後席ドアノブでもキー開閉が可能となった。
・後席にもシートヒータ機能追加&リクライニング(背もたれ角度調整可)機能追加。
・後部の窓淵?が浅くなり、洗車しやすくなった。
・後部扉の開閉機構がガスダンパーではなくなり、この部分も洗車しやすくなった。
・逆にラゲッジルーム床の開閉機構にガスダンパー機構が採用され、開けっ放しにでき便利。
・ボンネットの開閉レバーを2回引くだけで、ロック解除でき、手を汚すことなく開ける事ができる。
【総評】
買い換えて、満足してます。X3に限らず、BMのステアリングスイッチやインパネ周りのボタン配置などは本当にドライバー(ユーザー)視点で良く考えられていると思います(他車の事を全て知ってる訳ではなく、慣れもあるかと思いますが)。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
2018年2月2日 22:00 [1101326-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キドニーグリルの大型化、
グリルと離したヘッドライトデザインは
私はカッコよく感じませんでした。
リアは洗練されています。
エクステリアは70点
【インテリア】
ほぼ5シリーズです。
統一されたデザインながら、
デジタルメーターなど
全てに高級感があります。
居住スペースもX5に近い広さで
申し分ない。
インテリアは90点
【エンジン性能】
B47のフィーリングは
大変気持ちが良い。
他メーカーと比較しても一歩抜きん出ている。
SAVと相性は◎
エンジン性能は95点
【走行性能】
X3でも駆け抜ける歓び!
最新のBMWは重さを感じず、
運転感覚は軽やか。
直進安定性は勿論、
コーナーリングも車高を気にせず
安心して走りぬきます。
走行性能は85点
【乗り心地】
この手のジャンルの中で
硬めな乗り心地。
あたりは角が取れているが、
マンホールなど大きめな入力には、
現行3シリーズと同じくらい
突き上げ感がある。
乗り心地は70点
【燃費】
街乗り10〜12キロ
高速道15〜18キロ
軽油でこれだけ走れば
上出来です。
燃費は90点
【価格】
高いですが、
価格に見合う車だと思います。
価格は40点
【総評】
SUVブームの中、
Q5、GLC、XC60、X3と
それぞれに魅力的で
車好きにはたまりません。
走りが好きなら文句なしX3
ラグジュアリーならXC60
高級感ならGLC
DCTのダイレクト感ならQ5
次期マイカーはこの中から
選びたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 23:32 [1093561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
クリスマス前に納車され約2週間乗りましたのでレビューします。購入を検討されている方の参考になればと思います。
購入車両の色はアルピンホワイト、オプションはデビューパッケージのみ、三菱アウトランダーからの乗り換えです。
【エクステリア】
F25から大きく変わっていませんが、キドニーグリルの大型化やサイドのエアブリーザーと今風になった感じでカッコ良いです。リアもエキゾーストパイプ左右の2本出しがいい感じです。
【インテリア】
全体的に高級感があり、メーターパネルもすべて液晶ではなく、メーターの枠に沿って樹脂のパーツがあしらわれており、BMWの遊び心も感じられGOODです。オプション装備のHUDが便利で、ACCやレーンキープアシストの作動表示がメーターパネルだけでなくHUDにも表示されるので視線を落とさずに運転ができます。HUDは装着することをお勧めします。
【エンジン性能】
ディーゼルの力強いトルクは1.9トン近い重量のある車体との親和性が非常に高いと感じ、一般道路、高速道路と問題なく走行できます。ただ、高速走行時からさらに加速しようしたときの伸びは馬力相当であると感じます。
ディーゼルよりもさらに気持のよい加速味わいたいのであれば、後に出るであろうガソリンエンジンのm40iまで待つのが良いと思います。
ディーゼルの懸念としては排ガス処理装置がDPF+SCRとなったことでのメンテナンスの増加、また故障した時の対応の手間も増すのではと感じています。
【走行性能】
年末年始の帰省で片道約600キロを走行して感じたこととして、高速時の安定性は抜群です。アウトバーンの走行を想定して作られたということを実感できます。長距離での高速走行時のACCとレーンキープも非常に使い勝手がいいです。
ただ欧州車特有のブレーキの効き方に最初は慣れませんでした。
【乗り心地】
Mスポのため硬め乗り味かと思いきや、サスペンションの効きがよいのか前車のアウトランダーよりも硬さを感じさせません。さすがにセダンの乗り心地には敵わないと思いますが、SUVの重心の高さなどを考慮しても悪くないと思います。
【燃費】
運転の仕方に左右されると思いますが車内の燃費計では、街乗りで11-13km/L、高速で16-18km/Lと、このクラスのSUVとしてはかなり良いと思います。
【価格】
2Lディーゼルエンジン搭載モデルとしては車両本体だけで710万円とちょっと割高な気がします。後に出るであろうガソリンエンジンモデルのm40iの価格がどれくらになるかはわかりませんが、エンジン出力、性能から考えるとm40iを購入するほうが割安でお得ではないでしょうか。
【総評】
普段から長距離を運転することが多いので欧州車の購入を検討していましたが、このX3は期待通りの車であり、10年以上前に設計された車両からの乗り換ということで現在の先進的な技術が取り入れられた車両を購入することができ大変満足しています。
またFRベースAWDでディーゼルエンジン搭載のSUVであるというのも購入理由となりました。
同じような車両を検討している方に是非このX3をお勧めしたいです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年1月1日 01:17 [1091557-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
12月28日に、320dツーリング(F 31)から乗り替えで、X3 20d(G01) Msp(20インチホイール + イノベーションパッケージのブラックサァイア)が納車されました。E46、E91の3シリーズのツーリングを3台乗り継いで4台目にSAVにしました。SAVは、X1しか試乗した事がなかったのですが、15年以上の付き合いのディーラーの強い推しと12月決算で値引きは少しですが、F31の下取り価格が+40万円出たので12月に入ってからの商談でしたが決めました。
まだ、4日で100km程しか乗ってませんが、F31の320dと比べて、静かです。特に、始動時(アイドリングストップ後の再始動)が静かで、振動も当たりが柔らかい。低速時の籠り音も無くなりました。また、バンプを乗り越えた時の突き上げ感も柔らかくなりました(Mspなのに以外でした。)。ナビの液晶も縦が長くなりより見易くなりました。
ハンドリング、燃費、セーフティパッケージの事は後、数千キロ走ってからコメントします。
今のところ、試乗で乗った5のツーリングと同じような乗り心地なので大変満足してます。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2017年12月5日 16:09 [1084075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
先週末に納車されました。20d Mスポ、アルピンホワイト、デビューパッケージ、サンルーフなどオプションてんこ盛りです
【エクステリア】一言でかっこいいといえます。キドニーグリルの大型化は賛否が分かれるところですが、メリハリ
が有って僕はいいと思います。サイドラインが特徴的です。リアはやはりもっさり感はありますが、SUVなのでこれは
しょうがないかと。マフラー2本出しもgoodです。
【インテリア】新型になり、相当レベルが上がりました。皮シートの質感も良く、インパネ・ダッシュボードも質感がいいです。
ボタン類もサテン系で高級感ありますし、モニターも大型化しています。前型よりもサイズがやや大きくなった分、
やはり室内空間は広く感じます。
【エンジン性能】2Lディーゼルで、1.8tの車体を動かす訳ですから、スタート時の多少のもたつきはありますが、
一旦加速に入ると、強いトルクでぐんぐん車を引っ張っていきます。8速ATとの組み合わせも良です。高速道路や
上り坂でも何もストレスを感じませんでした。とりわけ車内は静かです。車外はうるさいのでしょうが。。。
【走行性能】前後50:50のバランス、xdriveで路面に吸い付く走りは健在です。Mスポ+20インチタイヤなので、硬めの
印象を受けましたが、全くそんなことはなく、高級サルーンのような走りでした。路面の凹凸も吸収が早く、さすがの
足回りです。これは日本車ではできないことですね。
【乗り心地】前にも書きましたが、硬さは感じず、高級サルーンのような感じです。助手席の妻や後部座席の娘と
愛犬もいつもまにかウトウトしていました。Mスポのシートはホールド感がしっかりしており、姿勢は安定します。
【燃費】納車当日に100kmほど走行し、高速:一般=6:4で18km/Lと驚異的でした。一般道のみでも相当いくと思います。
【価格】デビューパッケージ+サンルーフで乗り出し820万円はやはり高いです。でも下取りがんばってもらえたのと、
以前からの付き合い、さらに○○協同組合の特別優待者でしたので、10%を超える値引きをいただきました。
満足しています。長く乗っていきたいと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/663物件)
-
- 支払総額
- 515.9万円
- 車両価格
- 498.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 205.7万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 376.3万円
- 車両価格
- 366.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
















