| Kakaku |
ホンダ N-BOX 2017年モデルレビュー・評価
N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜201 万円 (5,687物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G EX Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| G EX Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G EX ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G L Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G L Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G L ターボ Honda SENSING | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2019年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G L ターボ Honda SENSING 4WD | 2017年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G L ターボ Honda SENSING カッパーブラウンスタイル | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L ターボ | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| EX | 2021年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| EX | 2020年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年4月13日 23:33 [1953220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
軽自動車とは思えない素晴らしい出来ばえである
【エクステリア】シャープなデザインがよい
【インテリア】メータが見やす
【エンジン性能】ターボがついているので十分パワフル
【走行性能】高速安定性も十分
【乗り心地】多少硬いが気にならない
【燃費】パワフルなのでよくはない
【価格】高いが仕方がない
【総評】軽自動車としては最高の出来であると感じた
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L ターボ
よく投稿するカテゴリ
2025年4月11日 21:08 [1952612-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
Lターボを購入。
ろくでもない点ですが、ACCを使用時にパドルシフトで減速してもACCは解除されない。つまり、60キロで走行中にパドルシフトで1速まで落としても、エンジンを唸らせて60キロを維持されます。この事はホンダに改善要求したが、現行のモデルでも同様らしい。やる気なし。
尚、スズキのスペーシアは対応出来ているとのことです。
ホンダは怠慢すぎる。なぜ、人気があるのか不思議である。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 175万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2024年12月30日 22:57 [1919190-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
・四角いほぼワゴン。
【インテリア】
・プラスチックばかりで高級感無し。
【エンジン性能】
・坂道は非力さがでます。街乗りだけなら不満なし。
【走行性能】
・コーナリングはしっかりしていて良い。
ついてくるタイヤによるかもですがつなぎ目や段差で跳ねる感じがする。
【乗り心地】
・固め
【燃費】
・良くないこの形なので仕方ない。
【総評】
・後部座席に良よく大人を乗せる、荷物を載せる人以外はお勧めしないかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年11月30日 23:52 [1908933-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
元々トヨタのポルテ1300ccに乗っていましたが、安全装置やコストを考えて、買い換えました。
【エクステリア】
カスタムのオラオラ感が苦手なので、落ち着いたノーマル顔が気に入っています。
【インテリア】
ダイハツタントや日産ルークスも試乗しましたが、室内の高級感はN-boxが勝っています。エンボス加工を多用しているところが良いです。
【エンジン性能】
丘陵地帯に住んでいるので坂道が多いのですが、アクセルをちょっと踏み込むだけでエンジンが極端に高回転することもなくスイスイ登っていくので、不満はないです。特に、走り始めから中速までの加速が以前乗ってたポルテよりも断然いいです。
【走行性能】
思い通りの走りができます。車重の重いハイトワゴンであることを忘れてしまうくらいです。
【乗り心地】
サスペンションが軽く感じます。その分ふらつきも多少あるのですが、タイヤをBluEarth-RV RV03CK 155/65R14 75Hに変えたら、多少走りが硬くはなりましたが、嫌なふらつきはなくなり安定感が増しました。
【燃費】
メーター値12.1kmです。ポルテと大差ないです。
【価格】
下取りを除いて約220万円でした。大変な人気車種だったので、値引きは渋めでした。
【総評】
一見、N-boxは他社同クラス・グレードと比較して価格が高いように見えるのですが、LEDヘッドライト、IRカットガラスなど、他社ではグレードによってオプション対応のところ、N-boxは全グレード標準装備だったりします。また、エアコンは、N-boxは冷却体が入っているので、アイドリングストップ中はしばらく冷却体を通した冷気が出て、その後エンジンが再起動するまで止まります(他の車はアイドリングストップ中はぬるい送風になりますが、不快なので真夏はアイドリングストップを切ります)。そういったところをしっかり比較していくと、N-boxが一概に高いとは言えないと思います(むしろお買い得)。ちなみに、購入時に純正ナビも同時購入したのですが、ディーラーの見積りにはしれっと1年前のカタログ落ちモデルVXM-174VFiになっていたので、そこは見逃さずに当時最新のVXM-184VFiに変えてもらいました。旧モデルだからといって特別値引きがあった訳ではありませんし、今となっては、VXM-174VFiは4G通信対応のHSK-1000Gには非対応、VXM-184VFiは対応なのが一番大きかったです。2024年4月に3G通信は停波したので、ヤフオクでHSK-1000Gを購入して、ホンダセンシングの全機能を存分に使っています。知らないところでディーラーは在庫処分というワナを仕掛けますから気を付けましょう。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G L ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2024年10月15日 09:46 [1893342-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ちょっと愚痴らせてください。。
新車でNBOXを購入し、もうすぐ2回目の車検ですが
どんだけ壊れるんや…
2023年3月
走行中(後席に子供2人着座中)に運転席から助手席側スライドドアのパワーウィンドウを操作したら「バキッ」と音がし操作不能に。ガラスも支えがなくなり全開状態。
保障期間外の為、自費修理 65,000円
2024年10月1日
今度は運転席側スライドドアのパワーウィンドウが同じようにバキッ音の後、操作不能、ガラス全開状態。これも走行中で後席に子供2人着座中。
2024年10月3日
極めつけは通勤中湾岸線走行中に追い越しで少しアクセス踏んだら、いきなり警告灯全灯。高速なので止まるわけにもいかず、通勤場所までビクビクしながら運転。帰りも点いたままビクビクしながら運転中。。
そもそも壊れやすいのか、個体差なのか
全部の故障が走行中に全て起こってるんですよ!
ホンダよ、お前のとこの安全管理、工程管理はどうなってるの?何かあれば責任取れるのか?はっきり言ってリコール対象になってもおかしくない事象と思うのは俺だけなのか!?
センシングとか運転支援に力いれる前に車造りを1から見直してくれ!明らかに他社よりリコールの多さが物語ってるよね。
ちなみに過去トヨタ車(ブレイド、ポルテ、シエンタ)にも乗ってきましたが一切致命的な故障は無かったことは報告しておきます。
ホンダ車は好きでしたが今回の件でメーカーの対応含めて裏切られた気分です。今後、ホンダは買うことはないでしょう!
参考になった125人(再レビュー後:125人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2024年2月24日 17:35 [1815688-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
収納の多さは旧型に軍配あがるインテリア |
新型より天板高かく視界狭し |
燃費は新型と同じくらい? |
![]() |
||
後席の広さは新旧変わらず |
現行モデルが年末納車されました。
初代カスタムターボFFは3年弱所有してましたがNAモデルは現行まで試乗した事なかったので比較の為、どう違うのか確かめたのでレビューします。
個体はNAの7800km程走行した後期ものです。
試乗コースは市街地、アップダウンありの約40km
所要時間は2時間ちょい。
1人乗車…気温は20度超えの日
ACC類は未使用。
【エクステリア】
フロント、リアにメッキ加飾付きでゴージャス?感はあり、丸目のライト、プレーンなパネル構成で一目でN-BOXと判る。
個人的にはカスタムよりこちらが好みかな。
【インテリア】
オフホワイトとチャコールの2トーンカラーで派手。シートはフカフカ系のファブリック。
○大きなトレイ、前面のBOX等収納は豊富だが、ドアの小さいポケットは不要かな。
●ダッシュボードのシボは古くさく質感はイマイチ。ここは新型の素材の方が上
●パーキングブレーキは電動で位置はハンドル左側ですがハンドルの陰で見えないのは同じ。
●メータはアナログでダッシュボードの奥で前車のフリードと同じ位置ですがアナログ表示部は小さく見にくい。
●また前方視界もフラットなノイズレスダッシュボードの新型に比べるとメータの分下手前が見えません。
●シートはフカフカで蒸れやすく、1時間以上のるとお尻も痛くなりました。
滅多にないんですが、新型より座面がちと平面な為かと思います。
○荷室にクロス自転車積載しましたが、全輪を前席と後席の隙間に落とすだけで
楽に積込みできました。
天井高く低床なのも一役買ってます。
【エンジン性能】
エンジンは新型と同じ低回転からトルクフルで登り坂でもパワー不足は感じない。音、振動も車内に侵入は控えめ。
しかし3500回転以上はワンランク煩くなります。
しかし大抵はそこまで踏まないで法定速度まではスピード乗せることが可能。
必要十分でした。
アイドルストップからの復帰も前車フリードと同じくらいの音で、全般に三気筒のネガは感じなかった。
しかし新型と比較すると回転の滑らかさ、回した時の振動、音は若干劣る。
【走行性能】
ハイトの軽自動車としてはない。
ブレーキは新型と比較して遊び大きいのでストローク長いですが、剛性感、効き味自体も街中で使用するには不満ないレベル。
【乗り心地】
乗り心地も新型には負けますが、クッションもあり意外と良い感じ。
新型のようにしっとり滑らかさはありませんけど。
1番新型と違うのは静寂性能でした。
エンジンよりロードノイズは8000km弱のダンロップエナセーブでしたがタイヤハウス等からの遮音が悪いのか煩かった。
【燃費】
気温高くゴーストップの多いコースでメータ読みリッター17kmと新型に負けないくらいの低燃費でした。
【価格】
借り物なので割愛します。
【総評】
新型とどのくらい違うか興味深々の比較試乗でしたがさすが販売台数No.1、NAスーパーハイト系でも平均点の高い走行性能でした。
新型と比較すれば判りますが、単体で乗ってれば不満は少ないでしょう。
ただロードノイズは結構入ってきて(特に50km以上は耳を圧迫するほど。)疲労を感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年1月27日 23:30 [1806389-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2023年9月9日 19:12 [1757420-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
平凡すぎて面白くない
こんな退屈なデザインは嫌いです。
【インテリア】
絶壁インパネと小さなフロントガラスで窮屈。
しかし、ベージュの色合いはとてもいい。
【エンジン性能】
印象に残っていない。
【走行性能】
軽自動車によくある嫌な挙動はない。
ステアリングフィールを始め、素直に走る。
【乗り心地】
柔らかく、街乗りでは快適な部類。
しかし、山道では酔ってしまう。
今どき酔う車なんて、とても珍しい。
【燃費】
【価格】
【総評】
ありきたりなデザインで退屈です。
ちゃんとしたデザイナーを雇って、モダンな、あるいは近未来的なデザインを望む。
ちなみに、3代目のN BOXのデザインも酷すぎる。
現代のデザインではない、呆れてしまった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年5月9日 17:10 [1712813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
画像は加工しています |
ちょっと小さく感じるが見やすい |
|
![]() |
![]() |
|
スライドシートは色々使える |
FITハイブリッドから乗り換えです。(添付画像は一部加工しています)
N-BOX EX,2022年式,ターボ,4WD
【エクステリア】
流行の細目オラオラ系は苦手なので,カスタムではなくノーマルにしたが,丸目でも存在感は有る。四角いボディは見切りが良く,取り回しも楽。
【インテリア】
プラスチックの内装だが,奇をてらったところが無く落ち着いている。最初メーターが遠く感じたが,慣れるとこのほうが見やすい。またEXはスーパースライドシートということで,色々なシートアレンジが楽しめる。
【エンジン性能】
ターボなので,その気になれば早いが,当然のことながらエンジン音はうるさい。普段は2,000回転ぐらいで十分な加速を得られる。高速でも十分な力を持っている。
【走行性能】
納車してすぐに実家に行く用事が出来て,雪の山岳道路を往復したが,4WDということも有り,まったく心配いらなかった。
【乗り心地】
FITからの乗り換えなので,ホンダはこんなものかとは思う。しかし標準のサマータイヤは良くない。荒れた舗装路はかなりのノイズが発生する。とはいってもオーディオが使えないとかということは無い。
【燃費】
街乗り15~16km/L,郊外20km/L前後,月平均では17~18km/Lくらいなので,4WDということを考えると良いほうではないか。
【価格】
装備全部付なので仕上がり240万と感じだった。200万くらいだと満点なのだが・・・
【総評】
・四角いボディは取り回しが良く,運転しやすい。周りが良く見えるということは事故防止にもつながる。デザインに凝りすぎて後ろが見えにくいような車はどうなんだろうと思う。
・HONDAセンシングは優秀。高速をアクセル踏んでガンガン飛ばすのが馬鹿らしくなる。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L ターボ
よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 23:53 [1549533-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カスタムと比べて、落ち着いたプレーンなデザインの標準モデルのほうが好みでした。
【インテリア】
ソファのような触り心地。他の軽メーカーにはない唯一無二の質感の生地です。
【エンジン性能】
大人二人と幼児一名で乗車していますが、不満はありません。高速に乗る機会があるなら迷わずターボを選ぶべきだと思います。
【走行性能】
軽とは思えないほど気密性がよく、走行ノイズがあまり車内に入ってきません。遮音には相当手が入っていると思われます。
【乗り心地】
剛性感があり、どっしりとしています。後席アームレストがあるので後席もリラックスできます。
【燃費】
現在15000km走りましたが、スマホのアプリでみると生涯燃費は19.9kmとなっていました。
(買ってから知りましたが、ホンダ車にはアプリがあって、走行距離や燃費、メンテナンスの予定などを管理することができます)
【価格】
ノーマルのターボとカスタムのNAがほぼ同じ価格。我が家はノーマルターボを選びました。選んでよかったと思います。
【総評】
発売から5年が経ち、モデル末期ですが、ハイトワゴンでは総合力ナンバーワンだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
2022年11月9日 22:51 [1643841-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代型からのキープコンセプトです。N-BOXといえばこのデザインみたいなところがあると思います。先代型よりも若干ですが重厚感のある?感じになっている?ような気はします。
【インテリア】
2トーンカラーになっていますし、素材自体はプラスチックですが、安っぽさは感じないように作られています。ちゃんとメーターが2眼になっているのもよいと思います。
【エンジン性能】
CVT制御もエンジンも良いです。全然回さなくても走れます。NAエンジン車とは思えないほど余力がありました。デイズシリーズには乗ったことがありませんが、スペーシアやタントなんかと比較にならないほど余裕で走れます。しかも、回転フィーリングも良いので、高回転まで回したくなります。
【走行性能】
これも、他社よりも余裕を持ったコーナリングができるように感じます。まあ物理的な限界があるので、こちらはエンジン性能と比較して差が出る部分ではありませんが。
【乗り心地】
高級車のようとはさすがに言えませんが、乗り心地は良いです。衝撃はきちんと吸収してくれますし、揺れが残るようなことはありません。ノイズも、エンジンを回すと入ってはきますが、そもそも通常時は高回転まで回す機会がないですし、回しても不快な音ではないので気になりません。
【燃費】
まあこのボディ形状で、こんなに回転フィーリングが良い車ということで、燃費が良いわけもなく。メーター読みで13km/L程度でした。
【価格】
納得の価格設定だと思います。
【総評】
スーパーハイト系軽自動車とは思えない出来でした。多少燃費が悪くても、自分だったらこれを買うと思います。欲しくなってしまいました。
売れる理由がよくわかる試乗(カーシェア)となりました。
こうなってくると、ルークスも乗ってみたくなりますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > EX
よく投稿するカテゴリ
2022年6月8日 13:26 [1589948-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
それまで乗っていた旧式の車には、安全装備が不十分なので先日、両親用の車として新車を納車した。
中間グレードながらに、ホンダセンシングは充実しており、最新のモデルなので、サイドブレーキはスイッチ式になっており、ブレーキホールドまで付いている。驚きだ。
エクステリアは、中間グレードなので、カスタム等に比べれば見劣りするが、それでもまずまずのカッコ良さが有る。
もはやアルファードですよ。これは。
十年一昔と言うが、正にその物。私自身も10年以上前にゼストスパークを購入し未だ健在であるが、車自体の質感、装備は比べ物にならない。
価格自体も上がってはいるのだが、この充実感には代えられない物が有る。
中間グレードのノンターボ車だが、年配の両親が乗るには必要十分であり、逆に機能が有りすぎて使いこなせないであろう(笑)
折り畳みの歩行器を常に持ち歩いており、車に常備しているが、室内が広いので使い勝手に非常に重宝している様だ。
買って良かったし、人気が有って当然とも思えるモデルである。
もはやコンパクトカーは要らない存在になってしまうのでは?
試乗車でカスタムグレードも見てきたが、完全に小さな高級車、ハッキリ言って素晴らしくカッコ良かったです。私が欲しいと思ってしまいました(笑)
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G 4WD
2022年4月12日 09:06 [1570571-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
・旧型の正常進化のように見えながら、固まり感があってよいと思います。
・デザインのうまさなのですが、グリップ型ドアノブ部分が深くえぐってあるので、ドアがとても開けやすいです。何気ないことですが、毎日使う部分だからこそ違いが明らかです。ダイハツはえぐりが浅く、グリップも小さく薄いので何気に気を使います。
【インテリア】
・明るい内装はブラウン系統で統一されており、とても良いと思います。
・最廉価でありながらも液晶ディスプレイには、リアドアを開けた後にエンジン停止すると
「後席に忘れ物はありませんか?」
と表示されたり、とても親切です。
・あと、これ誰も指摘しませんが、室内から見た時のドアが厚いんですよ。正確に言うとドアの内張が少し室内に張り出している。軽自動車は限られたサイズの中で広くしようとするのでドア内張は薄っぺらくなりがちですが、まったく普通車と変わらない感じ。このドアの造形がもたらす安心感はすごく大きいです。
・またバックナビがなくても、バックドア上部に後方確認用のミラーがありますし、助手席側ドアミラー前に左前を見るミラーもあります。
・一点欠点があるとすれば、他社ライバルと比べても運転席足元が狭い気がします。FR車両のように左足の自由度がありません。4WDモデルだからでしょうか?FFモデルは乗ったことがないので…
【エンジン性能】
・軽自動車の標準的性能だと感じます。
・しかしCVTの制御がとても緻密で、特に交差点での再加速など素晴らしいです。
・実際計測したわけではありません。あくまで感じですが
?荒々しく加速するダイハツ・タント(振動と音がでかい)
?静かに力強くモーターアシストもあり加速するスズキ・スペーシア(緻密な感じの振動は多少ある)
?おっとりしたフィールだが、3気筒のネガを感じさせないホンダ・N−BOX(3気筒を感じさせない)
?もっさりしているだけ。ルノーの800?をダウンサイズしただけ(日産&三菱)
という印象です。
3気筒特有の振動がないのは素晴らしい。
加速性能はスズキ・ダイハツに譲る気がしますが、あくまで印象でしかありません。要はジェントルに加速するととらえて戴ければと。
ダイハツが一番パワフルに感じますが、逆に言うと3気筒のネガも大きく、個人的には安っぽいと感じます。
【走行性能】
・上述の通りエンジンだけなら軽自動車相応なのでしょうが、CVTの制御が緻密です。
・またホンダセンシングは
?先行車がいなくなった際の加速が適切(他社はもっさりしていたり、急激に加速したりします)
?ハンドルアシストも適切(日産プロパイロットは車が強引に曲がろうとします。ホンダセンシングはあくまでアシスト。運転者の意思を忠実にくみ取ってくれます)
・パワーステアリングが自然です。タントの電動パワーステアリングは不自然で疲れますが、そのようなことはありません。またステアリングの断面が楕円になっていて、とても握りやすいのは特筆レベルです。
【乗り心地】
・スーパーハイト系にありがちなスタビライザーが強く効きすぎて、跳ねるような乗り心地とは無縁です。
・それでありながらふら付くこともない。基本設計はライバルの中で一番古いのに、一番バランスが取れていると感じます。
・なお私が日々乗っているのは4WDなので、FFだとまた違うかもしれません。
【燃費】
・政令市の街中を走って15?/l前後
・イマイチにみるかもしれませんが、同じ使い方のダイハツ・タント(最新モデル)はもっと低いです。
【価格】
・ライバルと同等ですよね。であればこの性能を考えれば廉価です。
【総評】
・我慢する車ではなく、世間で言われる通り「普通車の代替車」として乗って、何の戸惑いも感じません。
・車重もあるしNAはキツいのでは?と思われるかもしれませんが、登坂路もしっかり上ります。
・ただ、高速利用が多いのならばターボを選んでもよいのかもしれません。高速でホンダセンシングを使っていればアクセルペダルを踏みこむ労力はいりませんが、エンジン音の高まりからは解放されるでしょうから。
・これも誰も指摘しませんが、スライドドアがとても軽いんです。職場の車ですから最廉価グレードで電動スライドではありません。しかし手で開けるときに「スー」っと軽く開くので驚きました。タント、スペーシアはスライドドアは「ガラガラ」という感じで開きます。これが普通ですよね。N-BOXのスライドドアは、造りの良い和風旅館の障子を開けるような感覚。おかしな例えですが、私はそう感じました。素晴らしいです。
・また記載する欄が見当たらないので、最後に記載しますが標準装備のスピーカー良い音です。これは軽自動車としては特筆レベルですね。
私は職場の営業車として毎日乗るのですが、標準で4スピーカーなんですよ。最廉価グレードですよ。
オーディオはディーラーのサービスなのかな?廉価なCDプレーヤーがついているだけです。
Bluetooth接続不可能ながらAUX端子があるのでスマホと有線で繋ぎ Amazon prime music を流したのですが、あまりの音の良さ・臨場感に驚きました。
もちろん音の解像度等はしばらくすると不満が出てきます。自分の車ならスピーカーは交換すると思いますが、拘りのない方ならば十分すぎると思います。
登録車両でもAMラジオのようなコモッた音しか出せないスピーカーの車は沢山ありますからね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > G EX ターボ Honda SENSING
2022年3月31日 20:18 [1317210-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
NーBOX+との比較になりますがあまり変わっていないように見えます。
それだけ完成度が高いのか・・・
【インテリア】
以前、車検の代車で乗ったターボ車よりより洗練されていると思いました。
【エンジン性能】
以前、車検の代車で乗ったターボ車よりより洗練されていると思いました。
それはとてもよりスムーズな発進になりました。
【走行性能】
とても乗り心地がよくなりカーブでもさらに安定しさらに安心感があります。
【乗り心地】
とても乗り心地がよくなりました。
【燃費】
代車なので不明です。
【価格】
代車なので不明です。
【総評】
売れているのが良くわかります。
N−BOX+が10万キロ超えたのですがあまりにもエンジンの調子もよく
いまのN−BOXのエンジンも変わりさらに洗練されたと思います。。
すべての項目が洗練されています。
フィットにスライドドアがあればと思うのですけど・・・
とても車の選択に悩みます。
ステップワゴンのデザインで5ナンバーがでれば・・・
次回もNーBOXになるのか・・・さらに完成度がとても高い・・・
とても驚くNーBOXだと思います。
とても悩みますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル > L
2021年12月19日 05:16 [1530092-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前のN-BOXよりも丸みが出来ました。
特にヘッドライトは丸形なので可愛く仕上がっていて
カスタムとの差別化が出来ていると思います。
借りたのがグリーンパープルという色で初めてだったのですがヘッドライトやメッキ箇所が目立つので中々格好いいです。
【インテリア】
借りたのが下の安いグレードなので仕方無いのですが少しプラスチック感が出ていて安っぽいです。
関心したのがオートエアコンやホンダセンシングが装備されていて凄いなと思いました。(通常下の安いグレードは値段を抑える為に付けないことが多いです)
【エンジン性能】
NAだったので期待していなかったのですが思ったよりトルクがあったので驚きました。
ですが、ワインディング等の急な坂は結構唸りますので長距離はターボが欲しいなと思いました。
【走行性能】
驚いた事に外の音がほぼ聞こえません。一昔のセダン車並みだと思います。
直進安定性やコーナリング性能は町中なら充分かなといった感じです。
高速道路やバイパスだと風に煽られて怖いのですがハイトワゴンなので仕方ない気がします。
【乗り心地】
割と柔らかくなく硬くもない丁度良い硬さなので
酔ったり腰が痛くなる様なことは無かったので快適でした。
【燃費】
200km山や町中を走りましたが平均で17.5km
でした。車重が重いので仕方ないと思う反面もう少し
良いかなとも思っていたので少し残念です。
【価格】
下のグレードでもホンダセンシングが付いているので仕方ないですが軽自動車と考えると高いですよね‥
【総評】
正直ハイトワゴン型だったので期待していなかったのですが思った以上に良く出来ている車でした。
町中メインだったらNAで充分です。長距離乗る方はターボをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
NBOXの中古車 (全3モデル/12,950物件)
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
-
N−BOX G・Lホンダセンシング 本土仕入・ナビ・バックモニター・Bluetooth・ビルトインETC・ドライブレコーダー・パワースライドドア・オートクルーズコントロール・ホンダセンシング
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 158.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜220万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
15〜8989万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
-
18〜230万円
-
24〜169万円
-
43〜503万円




































