| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ベースグレード | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ベースグレード | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 42人 | |
| ベースグレード (MT) | 2023年11月27日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ベースグレード (MT) | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ベースグレード (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| ベースグレード (MT) | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 84人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 80位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | 71位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 29位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 37位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 37位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 79位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
2019年6月8日 13:38 [1233263-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
現在の愛車(2014年購入A3 セダン1400cc+ターボ 以下AUと表記)と比較してのレビューを書かせていただきます。
スイスポはSSと表記
【エクステリア】
AUの方は正統派セダンの代表的スタイル、SSはホットコンパクトスポーツのスタイル 個人的には可愛く、カッコイイSSがいいな。
【インテリアなど】
・AUの方が高級感でていますが、SSの方がメーターデザインや配色で「運転するぞ」という気持ちが高ぶります。
・AUの方が着座位置が低いのは意外だけど乗降時結構腰に負担きます、SSは比較して楽。
・フロントガラスも高さはSSの方が大きくて開放感大きい。
・運転席、助手席のサポート性はSSのほうがいいが少し窮屈ともいえる。 ワインディング道路を楽しむときぐらいにしか意味ない、
後部に座る人の視界も悪くしているので、AUの勝ちとしたい。
【乗り心地】
SSはレンタカー屋さんがタイヤ交換してつかまりがよいとか言ってNANGKANGのNS-2Rというタイヤに履き替えていたせいでしょうか高速のつなぎ目や一般道路の凸凹を超えるときは、おしりから体の芯まで衝撃が来て不快。 AUは重量に合わせたサスペンションの選択がいいのか重厚で上品な走行で不快感を感じたことなし。
【走行性能】
・ レンタカーの車両がマニュアル車だったのですが、スイスポ購入者の70%がマニュアル車だそうす。 普段AUでパドルシフトやシフトノブでのノークラッチシフトチェンジで運転を楽しんでいる私からしたら、マニュアルは面倒なだけという印象。 なぜマニュアルの方が売れるのか不思議です。 MTの方が運転が楽しいというのは妄想ではないでしょうか。 左足を使うのが楽しいのかな?
ただしAUは7速もあるので、その意味でシフトチェンジが面倒。
・高速道路での安定性と乗り心地はAUの勝ち。 ワインディングでのハンドルの切れはSSの勝ち。
いい車だなあといつも感じられるAU、 一方加速時やカーブで いいなと感じるのがSS。
・SSは6000回転で頭打ちで残念とかいうレビューをたくさん見ましたが、頑張って高速で踏んでみましたが、6000回転以上なんて必
要ないことがわかりました(笑)。
サーキットで運転したい人や法規制大幅違反で走行したい人の話だと納得しました。
【燃費】
距離にして260km(高速120km)走行で15.1km/リッター でした。 AUなら16〜17は行くと思いますので、AUの勝ちです(いずれもハイオク)
【積載性】
AUは後部トランクにゴルフバッグが斜めに入りますが、SSは後部座席を倒さないとダメ。 車長がある分当然AUの勝ち。
【室内広さ】
身長181センチ、体重80kgの私が運転席に座ったとき、頭部の天井までの余裕はSSの勝ち。 後部座席に座った時の膝前の余裕は同点。 後部座席のらくちん感はAUの勝ち(それほどらくちんではないけどSSよりはよい)。
【総評】
通勤やレジャーで普通に使う人には、どっちがいいのか?
・価格は新車ではAUにナビシステムつけると、SSのセーフティーパッケージ付より150万ぐらい高くなるので、これを考慮してどっ
ち?を判断すべきですね。 (でもEUでは値段はそう違わないそうです)
→お金に余裕あれば外車でステータスもそこそこあり、乗り心地の優れたスポーツ感ある運転もできるAUがおすすめです。
でもお金に余裕ある人でもスタイルや運転席のワクワク感ならSSですね。低価格で加速のよい車、ワインディング道路に出かけて
まで運転を楽しみたいならSSがおすすめ。
余裕ある人はECU交換や、足回り調整して楽しみましょう、それでもAUよりお金かかりませんよ。
- 比較製品
- アウディ > A3 セダン
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,433物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 226.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 204.4万円
- 車両価格
- 199.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ENKEI17AW モンスターマフラー モンスターECU カロッツェリアナビTV バックカメラ
- 支払総額
- 170.5万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜275万円
-
15〜450万円
-
18〜368万円
-
46〜195万円
-
46〜358万円
-
59〜338万円
-
114〜352万円










