| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2017年モデル HYBRID FZ(2017年2月1日発売)レビュー・評価
ワゴンRの新車
新車価格: 135 万円 2017年2月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 41〜154 万円 (388物件) ワゴンR 2017年モデル HYBRID FZの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.98 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2020年10月16日 18:39 [1315449-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
fzの見た目は好きテールランプにこけはえやすいのがマイナス1
【インテリア】
極めてシンプル下手な高級感だすよりよっぽどいい
広すぎない狭すぎない気楽な空間
【エンジン性能】
r06aはまわしても静かls250ミラからの乗り換えなので天と地の差はあるとおもってます
【走行性能】
誰かはスポーツカーと言っているくらい優秀な走りを提供してくれました。軽さは正義!
きついカーブも安定して曲がってくれます
横風はあまり強くないのが弱点
【乗り心地】
わりとしなやか普通車と錯覚できるくらい優秀
フィーリングが自然なので
万人が気にならないレベルで乗れるとおもいます
【燃費】
22ははしりますね
ストップアンドゴー少ない場所で往復100k
メーター減らないなと燃費測り直したら
リッター30kはしりました
【価格】
中古で一年落ち7000キロオプションつけて123万
【総評】
実用的で普段使い最強
軽自動車かうならまずはワゴンR試乗してみてから他の車検討すると失敗しないかも
セカンドカーなので文句ないです。
追記
母親が先代ワゴンR(mh34)なのですが
自分のは軽自動車だけど新型はすごい
乗用車とかわらないといってました。
これ以上はないっていう完全無欠な車じゃないですが
基本的な不満は少なく気軽に使える良い車かなーと
参考になった22人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
2019年1月5日 16:58 [1188956-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
レンタカーで借りました。軽としては優等生的な特徴のないフォルム。新車だったので綺麗でした。リアにハイブリッドのエンブレムがあって「え?ハイブリッドだったの?」と気づきました。
【インテリア】
センターメーターは×。視線が明らかに左に寄るし、カーナビの位置が下がり見づらい。
【エンジン性能】
モーターアシストは発進時や登坂時の数秒のみ。これは意味があるのか?山道に差し掛かるとすぐにアシストが切れてただの重い車に。山を下りるときはすぐに電池が一杯になり充電できずに走る羽目に。
【走行性能】
おとなしく走る分には問題はありません。
【乗り心地】
平均的な軽自動車の挙動です。感動も無い代わりに予想通りの違和感のない感覚です。
【燃費】
560km走行で満タン法で16.1でした。エンジンに負荷を掛けた運転も多かったのでなんとも言えないです。
【価格】
レンタカーなので無評価。
【総評】
東北地方をレンタカーで2日走りました。初めての軽のハイブリッドで期待しましたが、全く期待外れでした。
近距離の買い物や送迎なら違う評価と思います。おそらくそういう使い方を想定した車なのでしょう。
これなら普通にターボをつけた方が圧倒的に動力性能が上がると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月20日 10:00 [1159687-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントは縦二眼タイプ[LED]のものだといい感じ。
【インテリア】
普通
【エンジン性能】
軽のNAですから・・・もうちょっとモーターが大きければいいのですが、アクセルを踏み込んでもエンジンが唸るだけです。
【走行性能】
普通
【乗り心地】
普通
【燃費】
普通
【価格】
こんなものかな?
【総評】
家にありましたが、これだったら私が前乗ってたムーヴカスタムRSの方が遥かに良かった。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月24日 11:20 [1107111-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
いろんな車に乗ってきたが古希になりいつまでも大きな車に乗るのもつらくなってきたのでついに軽自動車にしようとワゴンRを購入しました。前車はかなり大きなSUVで装備もてんこ盛りだったが今度のワゴンRもそれに引けを取らないくらいの装備がついているのに感激です。ブレーキアシストについては軽としてはかなり進歩したものであるが、バックの飛び出し防止装置もつけてほしかった。
同じスズキのスペーシアについているのでおしいな。車内ではラゲッジランプとして後席の頭の上のほうにランプがあるがもう少し前につけるとルームランプの役割を果たすのにと思う。
アイドリングストップからエンジンスタート時の音の静かなのにはたまげた、ほとんど音がしない、前車の音もかなり静かだと思っていたが感動ものだ。軽だから馬力がないのでスタート時はどうしてもアクセルを多く踏むのでエンジン音が大きくなるが時速25?くらいになると思いのほか静かになる、さらに45?くらいになると回転数も1,800くらいで巡行しとても静かに感じる。
FZはエアロも標準でこのクラスとしては最高の装備がついていると思う。
走りは結構固い印象だが不快なことはない、ハンドリングは回復力が強く感じるがなれれば問題がない、エアロがついて車高が低いので段差で底を擦らないか心配したがその心配もいらないようだ。
マイカーとして十分満足できワゴンRを購入し正解だ。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル > HYBRID FZ
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 12:48 [1098673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
妻が選びました!! |
初代ワゴンR CT系の様な?横基調テールレンズ |
大きく広い解放口 積載性は抜群です |
![]() |
![]() |
![]() |
インチアップしたらハンドリング向上しました |
純正ホイルにはスタッドレスタイヤを |
スバルとは違い内装もお洒落で機能的 |
【エクステリア】
スポーティなグレードのFZhybridにしました
専用の大型エアロバンパーやサイドステップにリアスポイラー、リアエアロバンパーなど
LEDライトなど充実した装備と飽きの無いでざいん
またリアのテールレンズは横基調の初代ワゴンR CT系様なデザインがとても気に入っています
【インテリア】
これはもう、申し分ありませんスズキの車はドライバーの触れる所はとてもコストをつぎ込んで造ってあると思います
本革巻きのステアリングやインパネの質感はもう普通車との差がありません
【エンジン性能】
hybridのモーターのトルクアシストもあり
かなりパワフルな動力性能です
新軽量プラットフォームとの相乗効果であっと言うまに法定速度超過になります・・・・・
【走行性能】
軽量プラットフォームの恩恵を受けて走行性能は抜群に良いと思います。
ただ動力性能に対して制動力が不満です、せめてフロントはベンチディスクにしてブレーキブースターも、もう少し力が欲しいです
足回りはFZグレートは前後スタビライザーが装着してありますが、純正の14インチ標準装備タイヤはチープすぎます。
高積載性を重視したリアハッチの大きな解放口は明らかにリア周りの剛性不足を感じます。
ただインチアップをしてサードパーティーのブレーキバッドに交換すればどうにでもなる様な案件なのでとりわけ不満ではありません
【乗り心地】
少し軟らかい感じがしますが、ハンドリングはとても良いです少しオバースピードでコーナーを抜ける様な事をしても弱オーバーステアで限界も分かり安く、舵角に対して真円軌道を描きながらコーナーをクリアーしていきます
私はボディー(プラットフォーム)のバランス良さが車の素性だと思います、 また新プラットフォームは強さの中にしなやかさがあり路面のギャップなどの入力をボディーが柔軟にいなしているのが分かります
スバル車ばかり所有の私には、全く正反対乗心地ですがこれはこれでありです
【燃費
22k/Lを記録しましたが
エアコンや渋滞などで悪化すると思います
カタログ値までいくのかな?
【価格】
決算時の値引きやキャンペーンを駆使すると以外とお得買い物だと思います
設定価格は装備相応の価格だと思います
【総評】
妻の愛車なのでレーダーサポートを着けました
残念ながら父の愛車のBR-9レガシィのアイサイト程の性能はまだまりせんが
あるのと無いのでは安心感が違います
このような便利でありがたい機能はあくまでもサポート機能なので出来る事なら作動しない様な運手を心がけています
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,384物件)
-
ワゴンR FA 2型 タバコ臭 純正CDラジオ リモコンキー 純正CDラジオ リモコンキー 衝突被害軽減ブレーキ 前後・誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート タバコ臭
- 支払総額
- 83.7万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 83.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム アイドリングストップ
- 支払総額
- 117.3万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ワゴンR FX−Sリミテッド ETC、USB入力端子、CD、AM、FM、キーレスエントリー、ベンチシート、フルフラット、電動格納ミラー、衝突安全ボディ、盗難防止システム
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
10〜205万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜179万円
-
12〜238万円
-
12〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円



















