| Kakaku |
トヨタ ルーミーレビュー・評価
ルーミーの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 29〜301 万円 (3,465物件) ルーミーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ルーミー 2016年モデル |
|
|
138人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ルーミー 2016年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | 100位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | 84位 |
| エンジン性能 |
2.78 | 4.11 | 104位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | 104位 |
| 乗り心地 |
2.91 | 4.02 | 104位 |
| 燃費 |
2.93 | 3.87 | 104位 |
| 価格 |
3.19 | 3.85 | 88位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X 4WD
2025年9月25日 23:30 [1987236-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
室内優先で四角く作ってみました。
もう少しユーザーフレンドリーなデザインだと良いのですが殺伐としてる。
フロントガラスが立っているので高速だと虫が付きまくります。
【インテリア】
この値段だからプラスチッキーで安っぽいのは我慢できるんだけど、意外と収納が無くてドリンク置くとスマホの置き場所に困るとか、サイズが中途半端とか、使い勝手の面でもう少し工夫が欲しい。
後部座席は広々で近距離には良いですが、シートが平面的でお尻と腰がどうも落ち着かないのが気になる。
【エンジン性能】
1リッター自然吸気エンジンは箱型の空気抵抗の塊ボディを動かすには非力。ロッキー、ライズの1.2リッター3気筒エンジンが載ると良さそうなんだけど。
【走行性能、乗り心地】
前期型に乗ったことがあるのですが、それより足回りを固めたせいか、カーブは前期型より安定している印象。
→そのかわり、乗り心地は硬くファミリーカーとしてはマイルドさか足りない。
そして、レバーが戻るダイハツウインカーは左右どちらを指しているのかがわからなくなり、かなり危ないので廃止すべき。
【燃費】
エンジンが非力で空気抵抗も大きくアクセルを踏むので、結果的に良くない。
田舎の定速走行でも20km/lに届かず。
【価格】
お値段は手頃。
【総評】
とりあえず安心のトヨタに行って、安くて手頃なサイズと価格で室内広いやつ(ダイハツ製だけど)。で売れているのだろう。
ソリオが売れたので突貫工事で対抗車を作ったのだろうけど、設計者の方の愛が感じられず
「会社に言われて作りました」という感じ。
軽は嫌だけど、クルマに乗るのは、病院の送り迎えとスーパーの買い物ぐらいで。という方には良いのかもしれませんが、ドライブ好きとしては残念で、もっと開発に愛を注いで欲しかったな。でも、勝てば官軍。これでも売れるからトヨタはすごいなと、良い商品とはなにか?をこの車は教えてくれます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
2025年3月17日 14:14 [1152459-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2025.3全面書き直し
【良い点】
・スクエアで広いキャビン
・見た目が軽より大きく立派に見えること
・マイナーチェンジ後はディスプレイオーディオ標準装備
・人気車なので高く売れること
【気になる点】
・1Lのエンジンは驚くほど非力でターボ必須。
・ベースは20年前に開発されたミラジーノで初採用された軽自動車用プラットフォームを普通車用に手直ししたモノ。
・それほど広くないトランクルーム
・貧弱な足回り
・走らせて楽しくないこと
・軽自動車+a程度のミニマムな安全性
・走る、曲がる、止まるも最低限
・現行タントより、明確にお粗末な走りの悪さ
・低い剛性感
【プラットフォームについて】
このクルマの大きな問題点は、ベースが20年前に開発されたミラジーノで初採用された非常に古い軽自動車用プラットフォームだからということにつきます。そのためのしわ寄せが、走行性能の悪さ、剛性感の低さ、安全性に波及しています。
そのように走行性能も良くありませんが、プラットフォームが古い軽自動車用なので、安全性面でも見た目の立派さとは違い、軽自動車にちかいもので、欧州のクラス分けで言うとAセグメント=シティカー(街乗り用)のクルマとなり、高速走行に向かないクルマです。
同じような価格帯のシエンタは現行ヤリスで開発された新しいTNGAのGA-Bプラットフォームをベースに作られているため、走行性能も欧州車と比較できる次元の違う別物であるほか、そもそも1クラス上のコンパクトカーで、欧州のクラス分けではBセグメント=長距離走行にも使える最低クラスのクルマとなります。1クラス上のクルマなので安全性もルーミーとくらべて1ランク上です。
シエンタはコスパも良くて、とても良いクルマなのでこれがたくさん売れていることは当然だと考えています。
【燃費について】
イマドキのトヨタ車でハイブリッド仕様が選べないのだけでも大きな痛手ですね。
トヨタのハイブリッドはパワーと静粛性、実燃費の良いとこ取りであることは実際に半月ほど使う機会があって良くわかっています。イマはガソリンが高いのでトヨタのハイブリッド仕様が選べない時点で、個人的にはアウトだと考えています。
【価格について】
グレードによっては、ハイブリッドXグレードのシエンタを上回る価格になります。
たとえば価格もGのターボ仕様のカスタムではFFで総額250万と安くはないのにハイブリッドではなく単なるガソリン車です。ターボは燃費が悪く、ノンターボも非力すぎて踏み込むので燃費が悪化しますので、買った後のコスパも悪く(燃費も悪い)ですね。
【まとめ】
非常に人気が高いクルマですが、クルマとしての中身は非常に低レベルな残念なクルマです。
売れる理由は、クルマの走行性能などには興味が無い、とりあえず走って少しでも安くて軽自動車ではないクルマということで選ばれるのではと考えています。
ルーミーを一言で表現するなら、古い軽自動車のプラットフォームを使って作って作られた、少し膨らんだ軽自動車のようなクルマということですね。悪い表現だと一種の張りぼてとか、欧州では通用しない国内専用の井の中の蛙グルマといったところでしょうか。当然ですが、現行ルーミーを個人的に購入することはあり得ないです。
新しいダイハツ車はいま、全てDNGAプラットフォームが採用されるので、走行性能は大幅に良くなり、ボディ剛性も上がり、安全性も向上して今までとは別のクルマに進化していきます。おそらく次期ルーミーは現行ルーミーとは全く別物の質の良いコンパクトカーとして新登場することと推測されます。
そうなるとすると、個人的な見解ですが、ルーミーをこれから買うのはナシで、今は今後の値下がりを見据えて売りの一手だと考えています。
では、個人的に何がおススメかてすが、たとえば一台ですべて賄うファミリーカーならシエンタが良いです。上でも書きましたが1クラス上の車種になりますがルノーカングーと比較できる、世界に通用する走行性能を持ち、ハイブリッドが選べる中身の濃い、個人的にも購入しようとして納期で断念した本当にいいクルマだから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2023年9月2日 10:44 [1754625-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タイヤはまだ新しいブルーアースの14インチ |
ゴツイ折り畳みカップホルダーが両端に |
センタートレイはトートバック置きに最適 |
![]() |
||
色、フォントがレトロな雰囲気なセンターメータ |
ちまたで見かけるトヨタのプチバン廉価グレードを借りて1時間ほど試乗した感想です。。
個体は令和5年5月登録、
走行距離4000km弱
【エクステリア】
園児が描いたような車の見るからに安っポイデザイン、質感で見るとこなし。
【インテリア】
しかし内装みると一瞬センターメータかと思いきや、サブディスプレイで、時計と温度、シフト表示のみ昔流行ったオレンジでフォントも昔のデジタル表示みたい。
スピードメーターと燃料計は正面にありました。
カップホルダーは両側吹き出し口前に収納タイプのみ。
センターはハザードランプ横に穴が2つと下に細長いトラッシュBOX、
助手席前は小さいグローブBOXとトレイのみ。
【エンジン性能】
音振動は気にならなかったがCVTが昔のようでラバーバンド感が酷かった。
絶えず唸ってから2テンポ遅れて加速。
高速も80キロ以上は加速望めず、合流で怖い思いした。
【視界】
運転視界はミニバンらしく広々してダッシュボードスッキリで良いのは○
ヒップポイントも偶々隣に並んだライバル車と比較すると高そうでした
【走行性能】
走り出したとたんわかる頼りないハンドルは接地感なくグリップも舵角も伝えてこない。タイヤは新しいブルーアースだがサイズは165/65R 14と軽自動車並み。
ブレーキが効かないと思うほどスポンジーなふみごたえ。奥まで踏んで要求どおりの制動するレベル
感触はともかく過去試乗でここまで頼りな今ブレーキは初めてです。
セーフティ系は先行車発進お知らせはついてるのは確認しました。
衝突軽減防止のマークが2回点灯しましたが状況的にはハテナでした。
車線逸脱防止は一回作動しましたが、これは正しく反応したようです。
【乗り心地】
乗り心地はふわふわ系だが、大きな段差はガンと突き上げくらう。
静寂性は言わずもがな低速から高速まで絶えず侵入。
高速は多少風が吹いてたが、軽いボディに四角デザインの為、背高で重心は高いは、タイヤは細いわ、サスは柔らかいはわで真っ直ぐ走らない。
80km以上は風切り音、パターンノイズも酷く出したくない。
【燃費】
トリップごとの平均燃費は出せない。
生涯燃費はなんと8kmだった。自分が35kmほど試乗した後は10.5kmまで伸びたが、コンパクトでも1リットルでパワーない為かチョイ回すととてつもなく悪い印象。
【総評】
ライバルのソリオを5月に試乗したが、廉価版グレードなのに、全てにおいて雲泥の差があった。
良い点は5人乗れ軽自動車より広い室内くらい。
このジャンルはスライドドアが欲しいけど軽自動車は嫌という人向けですが、
走行性能的には軽自動車以下です。
1.0リットルは廉価版の為か知らないが酷すぎて試乗コースを途中で切り上げ引き返しました。
ターボ車やカスタムは味付け違うのかと知れませんが察して知るべきレベルでしょう。
もう直ぐフルモデルチェンジのようなので次期モデルは最低限の走行レベルをクリアしてもらいたいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G
2021年8月2日 13:20 [1478694-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
MCでスッキリしましたね。
タンク顔のようなキーンルックは嫌いなので、全グレード統一してもいいぐらいです。
強いて言えば、もうちょっとトヨタ特有のゴテゴテ感が薄れるといいなーと思いました。
【インテリア】
ふつうです。
ただし新型ソリオはかなりデザインが良いため、相対的に1つ下げました。
【エンジン性能】
NA軽並みです。
ちょっとパワーが必要になるとすぐ4000rpm手前まで吹き上がります。
かつエンジン音も気持ちよくありません。うるさい。
もし軽からの乗り換えなら、NAではあまり意味がありません。
この車はG-T一択でしょうね。
【走行性能】
かなり意外だったのですが、乗っていて不安に感じることがほとんどありませんでした。
不安がないというのは車づくりにおいて好印象です。
【乗り心地】
こちらも特に気が付くことはありませんでした。
ネガがないのは良いことです。
【価格】
悪くないと思います。
ただ、低いグレードのターボがあると良いんですけどね。
かといってタンク顔は嫌いだし・・・悩みどころ。
【総評】
パッソベースを急造した車なんてどうせと思っていたんですが、予想を裏切るネガの無さでした。
強いて言うならエンジン音がうるさい?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X S
2021年2月23日 10:41 [1422652-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
さすがはスズキのヒット作を見てライバル車を作ることばかりのダイハツ作の車。ソリオの真似事だが,やはり毎度のごとく後発モデルなのに詰めが甘く個性が無い。 オーソドックスなフロントデザインに,華の無い縦型リアコンビランプ。 あとはただの箱型で,個性的なキャラクターラインも無い。 まあ「万人受け」はするでしょう。 メッキ加飾に頼っているが,下位グレードは無塗装グリルとの相性が悪い…チープさをさらに強調しているかのよう。
耳たぶミラー…あの耳たぶの視認性には疑問しか感じない。
【インテリア】
私はダイハツは国内メーカーの中で最も室内空間がチープだと思っているのですが,この車もまさにそう。 価格的にハードプラを多用しなければならないのは仕方ないのかもしれないですが,デザインが残念過ぎる。 スズキのように安い素材でもそれを気にならないように見せる工夫が無い。
例えばこの車の場合,エアコン吹き出し口をまるでレンガを上に載せただけのようなレイアウトで設置するのは「何故?」と思ってしまう。 その間にインフォメーションディスプレイを設置するというセンスの欠片も無いデザイン。 エアコン吹き出し口がそんなレイアウトなのに,ナビ下には中央のハザードスイッチを挟むように,やたらと奥行きのある無駄な空洞空間が…。ここにエアコン吹き出し口を設置したかったのか?? 変な空間がぽっかりと存在するデザインに,よくゴーサインを出したものだと呆れてしまう。
ひじ掛けの設置は有り難いが,サイズが小さすぎる。 ドリンクホルダーが収納できるのは良いが,引き出してみると質感が安っぽい。後席に乗り込むためのグリップ設置は良いが,サイズが大きすぎる(介護老人の送迎車用か?)センター下部の収納スペースがもろくてすぐに割れてしまいそう…細かいパーツの詰めが相変わらず甘い。
ステアリング調整するテレスコピックも排除…。 軽自動車でも搭載されている車はたくさんあるのに…。 ダイハツの売れ筋モデルであるタントでも同じことになってしまっているが,こういう大切な機能を排除してくるあたりが,安全な車造りに対する取り組みが低いのを物語っているように思えてならない。
褒められる点はたったの一点のみ。 後部座席を畳んだのちにダイブダウンできる機能はとても良い。 しかし…これは求め過ぎなのかもしれないですが,ダイブダウンさせた状態だと,前部座席をかなり前に出しておかねばならず,運転姿勢が窮屈になってしまうのは惜しい。
【エンジン性能】
コレはただただ残念極まりない。 1リッターのNAだから,乗る前から全く期待はしていなかったが,あまりに非力で遅い。 特に合流時などでアクセルを踏み込むが,エンジンが賑やかにうなりを上げてもスピードが全く乗ってこない。 高速道路ではなく一般道でも,流れのはやい国道の合流などはあるので,日常的に近所を乗り回すのでもストレスを感じると思われる。
【走行性能】
やはり小型で箱型の車,重心が高いので安定感に欠ける。 特に165/65R14のタイヤは,どう考えても車体に対してアンバランス。小さすぎる。 しかし,カスタムの175/55R15では,ただでさえ最悪な乗り心地を一段と悪化させると思われる…。 この車の場合,足回りを徹底的に見直さねばどうにもならない。
ただスクエア形状で窓が大きいので見切りは良い。
【乗り心地】
前述のとおり,乗り心地はとても悪い。 ごつごつと突き上げる嫌な振動が感じられる。 特にリアシートは最悪…バタつきがダイレクトに身体に感じられ,車酔いに弱い人にとってはキツイだろうと思われる。
【燃費】
試乗なので評価無し。 ただ非力すぎるエンジンゆえに,アクセルを床まで踏み込むシーンが多いと思われるため,エンジン回転が上がる機会が多いゆえに期待はできなさそう。
【価格】
下位グレードNAは値段はお安い…が当然だと思います。 この車で200万円台半ばまで達するとしたら,考えものです。
【総評】
トヨタブランドがあるから売れているのでしょうが、ダイハツブランドの「トール」は売れていないのが,この車に対する人々の評価の表れではないでしょうか。 カスタムは「安い車で,オラオラ系の見た目を味わえる車」を求める若年層,標準車は「近所の買い物,子供の送迎専用車」と割り切れば,まあ「無くもない選択」かもしれません。 しかし,それならば質感,走り,使い勝手ではるかに勝るソリオを買うほうが良い…となってしまいます。
ダイハツはいい加減,自社でデザインから使い勝手,質感の向上のために抜本的改革をしなきゃいけないのではないかと思ってしまいます。 この車だけでなく,ライズは売れても自社ブランドで販売のロッキーは比較にならないほど売れていない。 いつまで経っても「トヨタ頼り」だから,こんな車ができてしまうのだと思えてなりません。
トヨタも一般向け大衆車をダイハツに製造させるのならば,自社のブランドに傷がつかないような車造りをさせるため,徹底的に調査してから商品化してもらいたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X 4WD
2021年1月23日 20:08 [1412800-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
※先日の寒波で、もらい事故にあい、その時の代車がルーミーでした。走行距離が3086キロの車体です。普段なら買わないジャンルの車なので、勢いでのレビューです。
【エクステリア】
外見はトールワゴン系の軽自動車をそのまま大きくした感じです。個人的にはエグ過ぎず可愛い過ぎず、バランスの良いデザインだと思います。
【インテリア】
良くも悪くも価格相応で、特別酷いとか特別良いとかはありません。
運転席のシートが少し小さく感じました。
あと、シートの高さが固定でハンドルの位置調整もあまり自由が効かないので、人によってはドライビングポジションがしっくりこないかも?
電動スライドドアはイイね!ただ、テールゲートがあの大きさで上開きなので少し開けにくいです。
【エンジン性能】
NAで1Lだと分かっていてもやっぱり遅いです。時速40Kmくらいまでは意外とスムーズに加速するので一瞬騙されますが、それ以上がどんどん伸びなくなります。流れの早い道路への合流は恐怖を感じます。
上り坂で加速しなければいけない状況ではベタ踏みが必要ですね。
【走行性能】
ヒップポイントが高く見晴らしは良いです。一方で、重心の高さは感じます。小回りは効くのですが、ステアリングのギアのセッティングのせいか思っているよりもハンドルを切らないとダメで慣れるまで違和感がありました(駐車時)。ステアリングフィールは、軽すぎる上に路面状況がわかりにくいのであまり好きではありません。
【乗り心地】
乗り心地はゴツゴツなのに柔らかくロールも大きめなのであまり速度を出したい車ではありません。雪が残る凍結道とかは本当に最悪で、振動揺れでかなり疲れます。私は自分の運転で酔いました。
が、都市部で状態の良い道路ならあまり気にならないと思います。
ルームミラーがボディの振動に合わせて動くのでブレた感じになり違和感があります。
【燃費】
街乗りで燃費計では12.9Km/L(NA 4WD)となり表示を信じるなら良くはありません。
NAを選ぶメリットは本体価格のみですかね。
【価格】
この価格で一通り安全装備もついているので安いと思います。
【総評】
車に何を求めるかにより評価が大きく変わる車だと思います。
街乗りメインで買い物や子供の送迎をする主婦にはちょうど良いですが、週末にファミリーカーとして家族みんなで高速道路で移動とかには向きません。
単身で通勤・高速利用などには別の車をおすめします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
2019年2月21日 00:11 [1202732-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
ハロゲン仕様のグレードは安っぽい。。
LEDランプ標準装備のグレードを選ぶ方が賢い
【インテリア】
シンプル過ぎて、寂しい。最近の軽自動車がまだマシな方です。
メーターもショボい。。。
【エンジン性能】
試乗車がNAだったのですが、
もっさり感があるかな。。
のんびり街中を走るユーザーなら問題ないでしょうけど、
フル乗車で高速、坂道は本当にシンドそう。。
【走行性能】
足回りは悪くないのですが、リヤーのバタつきが気になった。。
【乗り心地】
乗り心地はいいけど‥アームレストが運転席のみで、助手席側はアームレスト無し?そりゃないでしょ😅
【価格】
もう少し頑張って、上ランクの車種の方がいいかなぁ?とは思います。
【総評】
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
2018年11月9日 18:21 [1135781-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
軽自動車と迷ってる人もいるかもしれないと思い自分のスティングレーターボとカスタムGTを比較してみました。
【エクステリア】
軽のハイトワゴンをそのまま大きくした感じで横幅が大きい分、安定性を感じる。
カスタムGTということで、スティングレー同様イカついのが好きな人が好むスタイリング。
ただ前モデルのbBと違ってスライドドアなのでファミリー層も取り込んでると思う。
【インテリア】
ルーミーは絶壁型のフロントパネルには頂上にインフォメーションディスプレイ、その下に9インチナビを配置している。
ダッシュボードとステアリングにステッチを入れピアノブラックのパネルで高級感をだしている。
またエアコンパネルもカスタムGTは光沢のあるパネルが使われスポーティになっている。
これらにより下位モデルとはだいぶ雰囲気がちがっている。
これに対しスティングレーは低く抑えたダッシュボードと窓までが遠いので室内空間はこちらもかなり広く感じる。
内装はこちらもピアノブラックのパネルに赤のラインやステアリングの赤のステッチにスポーツマインドがくすぐられる。
【ナビゲーション】
試乗車には純正の9インチが装着されていたが、音質調整したにもかかわらず音は篭っていた。
なので純正ナビに24万出すなら、オーディオレスにして市販の9インチナビにすれば10万円ぐらい違ってくるので、浮いたお金でスピーカーやドラレコ、ETCなんかが取り付けれると思う。
これに対しスティングレーは8インチのナビが装着可能だが、ダッシュボードの手前に立体的に配置されてるのでかなり存在感がある。
【走行性能】
ターボだけありよく走るが、車重のせいか坂道は踏み込まないといけないのでエンジンはうなる。
これに対しスティングレーはターボとモーターがアシストし軽快にかけ上がるのでうなることはない。
コーナリングは両方とも前後にスタビライザーが付いてるので、車高の割にはなんなくこなす。
【乗り心地】
スティングレーのしなやかな乗り心地に対し、ルーミーは小刻みにはねるが乗り心地が悪いわけではない。
純正タイヤの特性もあると思うが、路面の凹凸は柔らかく吸収している。
ただ、はねる乗り心地が苦手な人は必ず試乗した方がいいと思う。
【室内の広さ】
車高が高いこともあり、両車ともかなり広い。
ちなみに室内幅はルーミーの方が12cm広いが、室内長はスティングレーの方が27cm長い。
リヤシートはどちらも広くフルフラットにできるので使い勝手はよい。
【静かさ】
上にも書いたように、ルーミーは平地を走るには静かだが坂道等ではかなりエンジン音は聞こえてくる。
これに対しスティングレーは、平地ではモーターが、坂道ではターボがアシストするのでアクセルを踏み込むことがないのでエンジン音が大きくなることはない。
ロードノイズは両方とも抑えられている。
【安全性】
どちらも自動ブレーキは付いてるが、サイドエアバッグが標準のスティングレーに対しルーミーはオプション。
ハイビームアシストは今まではルーミーには設定がなかったが今回のマイナーチェンジで付いたので、両方とも標準で付いている。
【LEDヘッドランプ】
どちらも標準装備
【燃費】
同じ条件(街中約4km坂道あり、2名乗車エアコンオン)で
ルーミー 11km(カタログ21km)
スティングレー 16km(カタログ28km)
だった。
ガソリンとハイブリッドの差はあると思うが、それ以上に車重300kgの差が影響していると思う。
【価格】
値引後価格(ナビ、オーディオは除く)
ルーミー カスタムGT 207万円
ワゴンR スティングレーターボ 167万円
【総評】
今回のマイナーチェンジで装備も充実しグリルもカッコよさが増してるので買いだ。
ただ軽自動車でもいいって人は車体価格の40万の差で、ハイレゾナビやオプション品がいろいろ付けれると思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月24日 23:17 [1064845-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
引っ越しになり、車庫のスペースの関係で、それまで長く乗っていたエスティマから乗り換えました。
軽自動車ではなく、普通車で後部がスライドドアのクルマということから、選択肢はソリオ、シエンタ、フリード、そしてルーミーかタンクということにしました。しかしながら、シエンタとフリードは車庫から出す際に無理があることが判明し、ソリオとルーミー、タンクから選ぶことにしました。
ソリオもルーミーも試乗して、最終的に感じたことは「似たり寄ったり」でしたよ(笑)ただ、ネットではソリオ信者が多いのかルーミーは酷評されてますね。個人的にはソリオの方が軽自動車感が強いように感じましたが、技術面ではソリオの方が進んでいるかなと思いました。でも、このクラスなら、どちらを選んでも合格点だと思いますけどね。5人乗車で高速も普通に100キロを出して走れますし、乗り心地も悪くないですよ、ルーミーも。ソリオ信者の方にしてみたら、「老舗の世界に入ってきやがって!」と思うのかな?
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月26日 13:24 [1056493-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2月にルーミーを発注して6月下旬に納車して約2ヵ月待ちまして走行距離が4500キロ走行しました😄ルーミーを納車決めたきっかけはシートアレンジが色々出来るのと後ろの座席を床下収納できる映像を見てそれで気に入りました自分は山登りするので車寝泊まり出来るのが一番の目的でした😁後ろの座席を床下収納してフロントのシートを一番前までやってフロントシートを倒せば約180センチ確保出来るから自分の身長173センチでも余裕で後ろの席で寝れる
お盆休みに愛知県から東北まで下道で往復約2千キロ走ってルーミーの快適が凄く良くわかった超時間運転して腰もお尻も全然疲れなかった平均燃費もカスタムターボでも20.7をマークしました最初は自動車評論家が何かルーミーの事をボロくそ言って居たけどちゃんとルーミーを試運転したのかって思った
自動車評論家何かいい加減な事を言って居ると思った自分はルーミー評価は100%満足してる☺️まずルーミーはシートがかなり良いです超距離運転しても疲れない😃ルーミー大きさもちょうど良い駐車場も楽々だしこま周りも楽々運転してて運転もしやすいし視界も良い良い買い物したと思う
参考になった109人(再レビュー後:105人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2017年7月30日 06:55 [1007842-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後5か月で5,000km!本当にビックリです。月700がいいとこでしたので♪回数制限のため最終レビューとなりますが、また字数制限のため舌足らずですが最後も上方修正です↑↑
【エクステリア】
もはや街の景色の一部と言っていいぐらい4兄弟を頻繁に見かけます!相変わらずレーザーブルーは少数派ですが逆に目立ちます。カスタム系のメッキ加飾は派手過ぎずおとなし過ぎず車庫に止めた佇まいがドーンと構えた感じでとても5ナンバーとは思わせません。カスタムは前だけエアロですが濃いめの青がボディ全体を引き締めてます。文句無しの満点評価です。ルーミーのない我が家は考えられなくなりました!
【インテリア】
カスタムの青系の内装や眼にも鮮やかなメーター類が大変気に入っております!IRカットフィルムの効果で車内は外からほぼ見えません。そして広大な室内は心理的なゆとりも与えてくれます。何より夏の日差しが今まで乗ったクルマに比べ極力遮られており、過ごしやすい空間を演出してくれます♪エアコンの吹き出し口にある前席ドリンクホルダーは私は使い勝手よく◎、プラスチックの縫い目加工も普段ペタペタ触る訳でもなく見た目◎で、前席の深すぎる小物入れも長めの小物を入れることで便利装備と化し、5か月経って評価は最高へ!落ち着いた室内と、オプションのIRカットフィルムやシートヒーター、LED室内灯の良さ、便利さ、これはある程度乗らないと分かりません。乗れば乗るほど惚れてまうクルマです♪
【エンジン性能】
5000kmとなり、6カ月点検を前倒しで行いました。もちろんエンジンは絶好調!オイル交換でますます元気に♪踏み込まなくても低回転からしっかりトルクがあり、CVTのセッティングも絶妙で普通の坂道なら1500〜1600回転位でぐいぐい登ります。60km/hで流す限り1200ほどしか回っておらず!静かに余裕をもって走ってくれます。3気筒とか音とかマイナス面を指摘する方もいますが近所の新型の某ディーゼル車のアイドリングの方がうるさく聞こえるぐらい静かです。今は真夏のせいか、幾分ターボに元気がありませんが、それもCVTがカバーしており、大変秀逸なリッターエンジンだと思います!
【走行性能】
かなりがっちりした足回りで特に後席で固さを感じます。一方でしっかり路面を掴んで走っているのがハンドルを通じて伝わってきます。多少のロールはありますがそれ以上に踏ん張りやライントレースな走りが楽しめ、安心感が強いです。この辺はボディ剛性の強さも貢献しているのでしょうね。LEDヘッドはそれなりに明るいですが気持ち照射範囲が狭めな気がします。LEDフォグと常に連動させてます。決して峠を攻めるようなクルマではないですが5000kmタウンユースのみで未だ高速未体験ですが素晴らしい走行性能を持つクルマだと思いますし、何の不満もありません!加速や定速走行時の低回転域の活用具合など、今のCVTの性能のよさにも目を見張りますね。軽で培った技術がここでも活きてます。
【乗り心地】
上記のとおり全般的に硬めです。当初、前席座面が小さく感じましたがすぐ慣れました(^^ゞ夏になり真夏日が何度も続きましたが、意外にもオートエアコンの性能が良く、IRフィルムとの相乗効果で快適です♪とにかく大人4人を移動させるのには十分な快適性を持っています。最近2回ほど娘の運転で後席に乗る機会に恵まれ、後席から見えるパノラミックな景色と足伸ばし放題のゆとりの乗り心地に圧倒されました!これなら大人4人で長距離も楽しいのでは、と評価を上げた次第です♪
【燃費】
正直言えばあまり伸びてません。ですが前車が真夏にリッター5kmしか走ってくれなかったので、大満足です!エアコンON、OFFでかなり影響が出ることも判りました。1年中オートに入れっぱなし運転ですので仕方ないと思ってます。因みにエンジンOFF直後の区画燃費表示、真夏では10km/l前後ですが、空いた道路を定速で走れば真夏でも15km/l以上走ることも確認できました♪満タン法燃費で前車の倍走りますので十分満足してます。二桁行けば、の思いでしたのでホントに給油が楽しみになってます。いずれ?高速にも乗りますので今後に期待です。家族が運転する機会が増え、みんカラの燃費記録は自分が給油する機会が減り、休止しました。ごめんなさい_(._.)_
【価格】
カスタムGTレーザーブルーを5000km乗って本当に「買って良かった!」「我が家にとって安い買い物だった♪」と思ってます♪値引きは15万+αでしたが発売一ヶ月後でしたので満足して発注に踏み切りました。それでも総額250超えでダイハツ製トヨタ車を買うのは正直勇気が要りました。ネット検索しても当時は批判的なものばかりで約3か月間不安と期待が入り交じってました。乗れば分かる、とはまさにこのことで、今検討されてる皆さんは何度も試乗して検討いただきたいし、納車待ちの皆さんは期待だけして待って欲しいと思いますね♪相変わらず納期がかかるようですが、今はネット情報もたくさん出てますし、好意的なものも多くうらやましい限りです。自分は3か月間中傷まがいな情報が溢れる中でしたが我慢した甲斐がありました!
【総評】
私のようなオヤジには正直「眼中にない」系のクルマだったはずなのですが、納車1か月で見事に我が家の一員として浸透してくれ5か月5000kmという我が家では過去例を見ないハイペースで乗ってます!この手の車って子育て世代のものと思われがちですが私たちのような子育て卒業世代にもベストマッチだと思いますよ。近所へ買い物など使い勝手抜群ですし、夫婦で遠出するにも大いに役立ちそうです。ウチは家族全員運転しますし、免許1年の娘も運転しやすいらしく誰もが楽しく運転出来るのが一番のポイントですね!もちろんリッターカーですので経済的にも今後期待できますし、しかもパワフルな走りも楽しめます。
拙い文章にお付き合いいただきありがとうございました!最後に「ルーミー手放せません!」
参考になった273人(再レビュー後:84人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > カスタム G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年5月28日 02:14 [1032163-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった162人(再レビュー後:162人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月12日 19:07 [1011421-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリアが好みなら買って損はないはず。
排気量が小さいのが気になりましたが、全然速いです。デリカD5からの乗り換えというのもありますが、トルクもりもりで楽にスピードが出ます!
乗り心地は少し硬めではありますが、ロールが抑えられていて好感触です。
ターボとはいえ、燃費もかなり良い!あまり燃費を意識せず走っていますが、平均16リッターあります!
4人家族のファミリーカーとしてなら満点に近いです。
参考になった168人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ルーミー 2016年モデル > X
2017年3月21日 18:20 [1013220-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
本日レンタカーで借りて今返してきたところです。(即レビューというのは珍しいので余程の事があったということ)
【エクステリア】
事実上ラクティス/Bbの後継車という事もあり、ノーマル車はラクティスのファミリー的イメージ、カスタム車はBbの若者向けというイメージなのは伝わってきますが、結局ソリオや人気ミニバンの二番煎じみたいな顔で面白くない。
悪いデザインではないけれど、あれ?この車なんだっけ?って感じで記憶に残らない。
印象に残っているのはちょっと変わった赤のツートンの「色」だけで、ボディカラーしか印象に残ってない車なんて久々。
【インテリア】
「安い割に」良くできています。
でも、レビュー車よりもグレードが上がってもこの内装に大した差はないようで、せっかく高いグレードにしたのになぁ・・・みたいな感じになっちゃうのでは?
スライドドアの所とかも、5ナンバー枠で精一杯室内を広くするためにすべ―ッとしているんですが、ただのプラスチックで面白くない。
ここの部分で「この車安いですよー!」ってアピールしてくれている。お客は後ろに乗せたくないですね。
収納は実用重視の物が多く、ファミリー向けだと考えるなら良いと思いますが、Bbの層を取り込む車としては、「魅せる収納」であってほしかった。
なんか、ラクティスとBbをまとめて「一台の車に!」っていうのは無理な気がします・・・。
【エンジン性能】
どうせブーンのエンジンを載せ替えただけでしょ?
あんなミニカーのエンジンでこの大きい車を引っ張れる余裕があるわけないでしょ〜
折角トヨタと提携したんだからいいエンジン貰いなよー、それが出来ないならこの車はお蔵にすべきだったのでは?
一方のスズキはいい乗用車のエンジンを作ってくれるからねー。鼻高々に「ダイハツは〇年連続軽販売台数No.1」とか言ってますが、販売台数以外はスズキに負けていると思います。
今日も営業周りに使ったので主に高速ですが、多分ターボがあれば「少し」は楽だったでしょうね。
ノンターボエンジンは酷い。うるさいけど加速しない。登りになれば失速する。
皮肉な事にソリオに煽られる。ラクティスに抜かされる。張り切って追い越し車線に入るとワゴンRに煽られる。
精神的にも辛い。こんな車のオーナーになってしまったら毎日泣いちゃうよ。
町乗りはまぁ可もなく不可もなく。発進時のモッサリ感は否めません。
【走行性能】
ブーン(パッソ)は緊急回避ができない!と某雑誌でよく言われていますし批判されていますが、この車もそのノウハウは十分に継がれていると思います。
高速を走っていたら野生のイノシシ?(熊かも)が飛び出して来ました。
周りに車もいないし、十分避けることは可能だったはずですが、ブレーキを踏みハンドルを切った瞬間アンダーが出て、直ぐに無意味な電子制御が入り、制御できずフラフラしたままイノシシにドーン。
右側バンパーなどの破損ですよ。フレームも逝ったみたいです。幸いちゃんとしたレンタカー屋だったので良かったですが、これがもしも自分の車だったら、周りに車がいたら・・・と思うと青ざめました。
ラクティスもBbもこんなにひどい車じゃなかったよ。むしろラクティスは硬めのロングドライブ向けの足だったし。
これが「ダイハツ」による改悪か。と感じました。
トヨタさん、スモール部門でダイハツに頼るのやめません?
【乗り心地】
ロードノイズもウェルカム!エンジンノイズもウェルカム!ラジオの音はアンウェルカム!
吸音材入っているのかな?
2スピーカーって何?Bbの後継車でしょ?Bbのニーズわかってるの?
長時間の運転は苦。そういう面ではラクティスの良いところを殺している。
室内も広いだけで落ち着かない。荷物は文句を言わないから荷物を載せておけばいいか。
【燃費】
絶句。平均12Km/L。どこのミニバンだよ。
町乗りで使うと結果は変わるのかもしれませんが、いやー酷いね。
【価格】
今回乗ったモデルは150万円。中古のラクティスの方がいいね。
200万円オーバーは軽でも当たり前〜。だから安いよ〜。なんて言われましても。
必死の慰めに聞こえて悲しいです。
【総評】
今回は横転することもなく、ただ単純にイノシシをはねた、というところで終わりましたが、これがもしも人だったら、雨だったら、横転しちゃったら・・・なんて考えると本当に怖くて運転がトラウマになってしまうのではないかというレベルでした。
フィット?のレビューでも言いましたが、コンパクトカーはすべての人が乗る車。ベテランドライバーも初心者ドライバーも。
どんな人がハンドルを握っても安心できて、楽しめる。そんな車が求められるクラスだってことをわかっているのだろうか?
とりあえず人気のハイトワゴンにして、顔を人気車に寄せて、中身はスカスカ。
やっていることが韓国車と同じ。これが日本車だってことを日本人は恥じるべきだし、この車を買うってことはこの車を認めるってことだと思うのですが、本当に認めていいんでしょうかね?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった126人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ルーミーの中古車 (3,465物件)
-
ルーミー X 左オートスライド AC VSC 点検記録簿 PW WエアB イモビライザー パワーステアリング エアバッグ アイドルストップ キーレスエントリー ABS スマートキ 前後誤発進抑制機能
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.3万km
-
ルーミー G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ルーミー G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 124.4万円
- 車両価格
- 112.6万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ルーミー G ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
11〜192万円
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
26〜340万円
-
26〜162万円
-
39〜203万円
-
55〜230万円
-
50〜268万円































