| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6i-S EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight Accent Black | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2024年4月23日 13:09 [983947-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
2代前のインプレッサですが、ここから大事なプラットフォームが新しくなり、スバル独自のメカニズムも、より、きちんと機能するようになったのがこのモデルからです。
このようなクルマが出せたことはトヨタ傘下に入った大きなメリットでした。
【エクステリア】
ボルボのイメージにフロントは似た感じです。
旧インプレッサを洗練させたとも言えますが、これがインプレッサという個性は感じませんね。
【インテリア】
ドアの質感は、輸入のプレミアムカーに近いものがあり、高級な開閉感を出しています。
室内も大人4人がしっかり乗れる空間を確保しています。
トップグレードではパワーシートが奢られ全体的な出来の良さからも、プレミアムカーに乗ったような雰囲気です。
残念なのは例によってオーディオレス仕様となっていること。
ナビなど不要でも、輸入車のようにセンターディスプレイを標準装備して、オーディオくらい標準装備で使える状態で売ってほしいです。
もしもナビはほとんどのユーザーが購入するから、というなら、パナソニックの28万円のナビをトップグレードの二機種では標準装備し、少しでも価格を落とすべきです。このナビは上部に装備している小型のディスプレイと連動して、イマドキの使用感があります。ネットワークからリアルタイム情報も取れない安いナビをつけるなら、はっきり言ってスマホの方がマシですから。
あとは荷室が狭いこと。幅はサスなどの影響で90cmくらいしかなく、奥行も70cmくらい、高さ40cmくらいです。
トノカバー下だと実容量は300L未満のようです。このクラスなら、少なくとも350Lはほしいところですが、スバル車は昔から走り優先なので仕方ないというのは安易な妥協です。
【エンジン性能】
2Lの試乗車は普通にパワーがありますが、CVTがやはり運転をつまらなくさせています。マニュアルモードではパドルシフトも装備されますが、変速時の感覚がマニュアルトランスミッションとはかなり異なり、やはり違和感を感じます。
変速システムはDCTやトルコンATの方が良いですね。トヨタ系のアイシン製の6ATなど優秀なシステムを使った方が良いと感じます。
トルコンAT的なアクセラの新しい1.5ディーゼルには運転の楽しさでは勝てません。
【走行性能】
良いものを持っていそうな感じですが、国産車の試乗にありがちな直線試乗のため、回避操作くらいしか試せず、その本当の実力はほとんどわかりませんでしたが、プリウスなどとおそらく同じようなシヤシを使っているので、走行性能は優秀だと予想されます。
【乗り心地】
質感が高く良い感じです。
【燃費】
【価格】
輸入車のように、センターディスプレイを装備させてイマドキのクルマらしく仕上げると250万円のクルマにナビを積むと280万円を軽く超える車両価格となります。
対する欧州車は、センターディスプレイや最低限の、オーディオは標準装備なので、ナビはスマホと割り切れば多少装備差はあっても、結果的に同じセグメントの、プジョー308やVWゴルフなどとガチで価格競合します。特にプレミアム感が消えてバリューの落ちたゴルフは叩き売り状態なのでゴルフより同じような装備ではインプレッサがたぶん高いです。
なんで販売台数が、一桁は少ない輸入車と競合する価格なのかがわかりませんね。国産車は割安はもう神話の世界ですね。
【総評】
クルマとしての基本性能は、今回のインプレッサは間違いなく上がりました。もはやこのクルマは欧州のライバルと互角に渡り合えるようになりました。
プリウスなどトヨタのメインストリーム車種のTNGAというプラットフォームをスバル流にアレンジしたと思われる新プラットフォームの採用がこの大幅な進化に繋がりました。
プリウスがTNGAで大幅な進化を遂げたのとこのインプレッサの進化は同じことで、スバルがトヨタの傘下に入ったことが良かったと初めて感じました。
残念なことにCVTは運転の楽しさを多少スポイルしてはいますが、それでも往年のスバル車以上に十分に運転して楽しいクルマに仕上がっていそうな気がします。
このクルマを選ぼうとするなら、アクセラやゴルフなどのライバル車と比べてみましょう。このクルマのレベルの高さが分かるでしょう。
総合評価は星3つなのは価格がまだ高いと感じた為です。しかし、今はほとんど値引きも無いので割高感のある、このクルマも、少し時間が経ってトップグレードのナビ付き総額で300万円を切れば万人向けのコマーシャル通り買ってお得な、みんな幸せになれるクルマにります。
新車効果が消えて、価格が少し落ちてきた時にはインプレッサは万人にオススメの良いクルマになっているでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった78人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2023年7月17日 19:21 [1737677-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
代車で3日ほど乗りました。
所有車はLEVORG D型 GT-S アイサイト(1.6L)です。
【エクステリア】
LEVORGより所々安っぽさがあるのですが、正直言ってしまえば十分すぎるデザインです。良くも悪くもシンプルなのにスバルらしい。
【インテリア】
上記同様です。LEVORGから乗り換えたとしても不満はないと思ってます。
【エンジン性能】
思った以上に燃費がいい!
LEVORGよりリッター+2~3kmは走れます。
【走行性能】
ちょっと非力かな?と思って乗りましたが、思い込みでした。
LEVORGより軽いのもあるのでしょうが、なぜか代車のインプレッサのがスイスイ走れた印象です。
【乗り心地】
LEVORGがビル足なのもあるから何ともですが、乗り心地は並です。
基準が人それぞれですが、ゴトゴト硬めの足でアクアやその辺りと同じ印象です。
【燃費】
上記でも述べてますが、LEVORGと同様の1.6Lでもターボがない分燃費がよくお財布に優しいです。
【価格】
新車価格でLEVORGとかなり差があるので次回はインプレッサが購入候補にあがります!
【総評】
LEVORGほどの高級感はありませんが、パワーシートもありますしオプション次第で好きにできるので、今乗っているLEVORGがどうにもならなくなったら次回はインプレッサを購入したい!と思える車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2022年6月8日 10:25 [1130784-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
最終F型 1.6i-L(AWD)をディーラーから数日レンタルしましたのでレビューです。
とにかく進化してました。私のがB型でしたので、とくにアイサイトは抜群です。
特に「ツーリングアシスト」のよさ(B型にはなし)、「アクティブレーンキープ」はすぐには外れない(B型よりしっかり認識)してます。またパワー感はあり、平地程度ではこちらの印象がよいです。AWDなので後輪もしっかり駆動できている感じで、ツーリング的な使い方はAWDをお勧めしたと思いました。
車音は、ちょっときになるくらいの程度です。
乗りやすさ、なによりもリーズナブルでアイサイトがほしい。というニーズは十分です。
価格帯では、いろいろと競合ありますが車の原点を抑えてます。
※買い替えでこちらを手放すことになりましたのでレビューしました。次もスバルです。(^^)/
↓以下は2.0i-L(2017年B型)のレビューです。
--------------------------------------------------------------------------------
【エクステリア】
ヘッドライトの目つきがさらに鋭く(獲物を捉えるような)エンジン回りから低いプロポーション(水平対向エンジンの特徴)、テールランプは最初はちょっと?でしたが、stopランプのクリア色からレッド色に光るLED多数が気に入ってます。
車高も低くなり洗車がやりやすく、また立体駐車も安心になりました。
ただ地上高は小さくなったので段差多少気にはなります。
【インテリア】
このクラスでも十分な感じです。スバル車はほほ同じような統一デザインには大変感心します。夜間イルミネーションは大変キレイで上質感を感じさせますね。(S4もほぼ同じ感じでした)
走行中は静かな車内です(遮音ガラスの効果かと思います)
運転席はSWやマルチパネルの多さはメカ好きな私はお気に入りです。ステアリングの形もスポーツ心を満たしてくれます。
足元LEDは細かい気遣いを感じてます。乗り降りにも安心感。
後席も広く家族からもクレームなし。
気になる点は
・ハザードSWはもっと上につけて欲しかった。
・市販ナビもステアリング操作対応で◎ しかし純正以外はナビ配置が下段になってしまうのが残念です。
・本皮シートだけ検討したかったがセット購入しかできない(不要なものもついてきて高価になる)
・純正スピーカーは中帯域に物足りない感じます(高域と低域は調整でそれなりに改善されます)
【エンジン性能】
2Lノーマルですが、
FF(2WD)では低いところからトルク感あり、Sモードおすすめ
中高速域加速力も自然にのびます。
※比較試乗でG4(AWD)とは出だしが違いました。
意見として、ターボが出るともっと面白いですが。
【走行性能】
低重心、SGPや足回りがしっかりしている関係で、なかなかよいハンドリングで楽しいです。
FF車ですので無理するとアンダーステア感はありますが、エンジンパワーとのいいバランスだと思います。
アイサイトであるACCはちょっと前を走る車追従で安全重視しすぎる部分でクセありますが、アクティブレーンキープとの組み合わせでの60km以上では快適です。
欲を言えば「ACC120km設定」はほしいところです。
衝突防止機能は「スバル体験会」で体験しましたので、さらに愛車への信頼が高まりました。
・気になるのは2.0i-Sしかない「トルクペダリング」はオプションでほしいと思います
【乗り心地】
前車に比べもゴツゴツ感が気にならなくなりました。
【燃費】
街乗りで10〜11km、高速は15km前後です。
燃費で選んでませんが、もう少し改善を希望します。
【価格】
FFは20万安い2.0i-Lを選択、決算値引き、オプションはLEDライナーのみ購入、一般オプションは、後からサイバーナビ、バックカメラ、ETC、マット等オプションは全てAftermarket品で別に購入(互換性ケーブルなども安価でネットで集めて込み+約15万ほどです。自分でいろいろ探すのが楽しみな方はおススメな方法です。
【総評】
5年前に「インプレッサ」を試乗した印象が忘れられず、大きな前車SUVを早期に手放すことを決意。その後XVを検討してました。しかし、レゴのようなホイールやガッチリ感エクステリアよりも、スポーティー性でこちらのほうがシンプル。またLEDライナー装着もカッコイイ、価格的にも安価なインプレッサスポーツで大変満足です。
その昔はAE86乗りでしたが、しばらくぶりのスポーティー感覚+ワゴン車ファミリー使いとして利用。
後席倒せば22インチ自転車もしっかり入ります。
なによりも最近はN社でオートマのみしか選択てきず非常に残念でしたが、パドルシフトがあり好感。コーナーでのシフトダウンはよく使ってます。
MモードでCVT7速まであるのはちょっとサプライズでした。(高速に乗ってわかりました)
STIバーツはWRXSTIなどレースからのフィードバックもこの車にも確実に生かされているのもスバルの魅力ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 03:02 [1535106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
前の方も乗っていたのでとても気に入っていたので購入、
とは言え最近営業マンの態度が横柄になってきた気がするのは自分だけだろうか。
車はとてもよい。
もう少し燃費がいいとよいとは思う。
全て電気自動車になる前に、もう1台買い替えておくのもありだと思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月10日 16:49 [1317387-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
コンパクトカー(ゴーンが来た時のマーチ)からの乗り換えです。エンジンは1,400で、15年近く乗ってても総距離は75,000程度。1月末で車検切れの為11月中旬から活動開始。
メカに弱く、外観のオシャレさ以外にはクルマに対するこだわりがゼロ。アラフィフの夫婦2人(カミさんは運転しない)なので、ちょっともうコンパクトカーは卒業して、なんとなくそれなりに見栄えがして、乗り心地の良いやつにしようと。
まずはノープランで立ち寄ったネッツで、以前からちょっと気になっていたCH−Rに試乗。シートに座るや否やのホールド感(ギュっとした包まれ感)と「意外と内装もセメてる?感」にタジタジしたものの、後方視界があまりにも悪く、晴れているのになにやら車内が暗めな感じ。
次は、外観は全然好きじゃないけど、ひょっとしたら乗り心地がすごくいいんじゃないか、という期待のもと、ヴェゼルに試乗。ところが、ツボにハマる要素がひとつもなくて即日却下(営業マンは最高でした)。
マツダはもう乗ってみる気もしないほどに外観が好きくなくて、あとはXVか?と思ってスバルへ。
行ってみてインプレッサスポーツの佇まいが目に入って一目惚れ。なぜに今までSUVに絞っていたのかも意味不明。知人の2017年マイチェンのやつに載せてもらったときに、アイサイトに感動した過去もオーバーラップして一躍大本命にのし上がり、ここで競合として新たに浮かび上がるカローラスポーツはいろんな要素そっちのけでまず「カローラ」である事が許せず却下。ゴルフは高いから却下。というか、同じ値段でもインプレッサを選ぶだろう、ぐらいに惚れていた。
12月の頭に1.6ISを契約し、車検切れから一週間の2月のはじめに納車。
自分の境遇や候補のクルマなどを正直に話し、特に交渉もしませんでしたが値引きは結構出たかも(具体的な数字はうろ覚えなので省略)。
能書きが長くなりましたが、以下、評価。
【エクステリア】
色はダークブルー。外観のオプションは特に無し。落ち着いていてムダの無い、引き算なオシャレ感にヨーロッパの風を勝手に感じていて、もうベタ惚れ。どれだけ見てても飽きない。
【インテリア】
質実剛健な感じ。見た目のインパクトは無く、質感も安っぽいところは安っぽい。ダッシュボードとか。いろんなスイッチとかの配置は、ムダ無く使い勝手が良い。
【エンジン性能】
メカに興味がなくて詳しい事はわからないけど、パワー不足は特に感じない。よく言われているCVTがどうのこうの、と関係があるのか知らないが、クリープ現象の進み方が不自然な気がする。
【走行性能】
ドッシリ安定してるクセにキビキビと曲がる。ずっと運転してたくなる。
取り回しも良く、コンパクトカーからの乗り換えでもなれるのに時間がかからなかった。
【乗り心地】
静かでドッシリしてて「これが1600のクルマか?」とオドロく。ひと昔前のマーク?とかのクラスの重厚感を勝手に感じてる。
シートも、最初に座ったときのインパクトは無いが、疲れにくい。
【燃費】
良くない。街乗りオンリーだと11キロ程度をうろつくレベルかと思う。そもそも週末ドライバーなので、燃費が良いぶん高いクルマを買っても、ペイできるほど乗らない。
【価格】
アイサイト、電動シート位置調整、ドアミラー自動格納、ヘッドライトがキョロキョロ動く、フロントとサイドのカメラ、ブレーキホールド、などなど、これだけ便利で快適な機能満載でこの価格はすごいかなと思う。ナビが高いのはご愛敬。
【総評】
アイサイトはすごい。高速道路のロングドライブで、周囲の流れに乗って速度と車線をキープする事がいかに疲れる仕事なのかが、「目からウロコ」のレベルで痛感した。それをアイサイトがやってくれます。しかもドライバーの運転よりも滑らかに動く。
何度も言うけど、この価格でこのクルマはビックリ。
金を出しゃあいくらでもスゴいクルマは買えるんだろうけど、「それなりに乗り心地が良くて、見た目もちゃんとしてて、安全性能もバッチリなクルマが欲しいけどおカネもあんまし無い」という欲張りな庶民(ワタクシ)はもう悶絶。
ステータス重視なら知らんけど、外車とか検討するまえに、ぜひとも一回は見ておいて損は無いクルマだと思います。
参考になった88人(再レビュー後:87人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2020年1月16日 21:07 [1291639-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
スバルの車に初めて乗りました。以前からの進歩はわかりません。
【エクステリア】
落ち着いた雰囲気でカッコいいです。マイナーチェンジでフロントグリルが変わりましたが、よりワイドに見えて大きく感じるのでいい変化かなと思いました。
ただカッコよさ、質感を上げている最近のライバル車に比べて印象が薄い気がしてしまいました。
【インテリア】
マイナーチェンジによってナビ周りのパーツや革の質感を変えたということでしたが、こちらもライバルに比べて実用寄りで高級感はあまりありません。
ドアトリム周辺はプラスチックっぽさが強く、後部座席はカップホルダー付きのアームレストくらいで寂しいです。
マルチファンクションディスプレイは色々な情報を切り替えて表示することができ、サイドビューやフロントビューといった映像も写し出せるので便利でした。車の傾斜角度も見ることが出来るのは面白いと感じました。
【エンジン性能】
初めてスバル車に乗ったのですが、2リッターエンジンはコンパクトな車体に充分なパワーを与えてくれています。スポーツとノーマル的なモードの切り替えもあり、加速に申し分は無いです。
【走行性能】
常時四駆で動き、低めの車体も相まって安定感があると思います。クイックに曲がり、走りが楽しい印象。
安全性も高く、Aピラー付近の窓が大きくて横が見えやすいため、運転しやすいです。
安全装備が売りですが、試乗で実感することができないのが残念です。
【乗り心地】
もっと段差などで突き上げを感じるかと思いましたが、予想外に乗り心地は良かったです。遮音性が高く、こちらもワンクラス上の車のようです。コンパクトカーとは思わせない感じでした。シートはファブリックでしたが、ちょうど良くホールドしてくれます。
【燃費】
試乗で十数分しか乗っていませんが、給油後のアベレージでしょうか、リッター7キロくらいでした。四駆とは言えさすがにこの燃費は今時低すぎるような気がしました。
【再レビュー】
燃費は試乗車ということもあり悪くなっていたかと思います。エンジンをかけたままの状態で動かさないこともあるでしょうし、下がるのは仕方ないでしょう。無評価としておきます。
【価格】
高くは無いが安くも無いです。
安全性は高いので仕方ないかな、といった印象です。
【総評】
コンパクトな車体と滑らかに回るエンジンは魅力です。一人で運転すると楽しめそうな気がします。
もっと安全性のアピールをすれば良いのに、コストをかけているところが目に見えにくいので惜しい気がします。ディーラーの方が後部座席のドアの強度について説明してくれましたが、きっとそういうこだわりが色々あるんでしょうし、もっと知れればいいなと思います。
ただデザイン面の押しが弱く燃費の悪さが足を引っ張っています。目に見える部分が弱いだけに、自分みたいな素人には他が良く写ってしまいます…とは言え何を重視するかによって評価も変わるところがあるでしょうし、良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2020年1月9日 13:47 [1290848-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
レヴォーグとの比較となると辛口コメントが多くなりますのでエクステリアに関しては良い所をピックアップします。
リヤテールランプ。
この形状はレヴォーグに近いものがあります。
【インテリア】
シートのホールド性能に良さを感じます。
素材もよいですし、乗り心地を考慮した形状なのかなと思います。
【エンジン性能】
1.6のエンジンは燃費を追求するにはかなりよいです。速度50kmですと、静粛性は抜群です。
【走行性能】
【乗り心地】
【燃費】
【価格】
【総評】
レヴォーグとの大きな違いは車両重量になります。
スバルといえば、冬場に真価を発揮します。
冬場での北風に対応する車両重量は大きなアドバンテージです。インプレッサで対応するには冬場は可能であれば乗員4名以上にすれば安心感が増します。
【カーナビ付近のインパネ】
レヴォーグと同じ仕様にできるオプションがあれば是非優先順位を高めにして付けたい。
この辺はクルマが誕生して何十年かは分かりませんが、馬車が誕生して数百年。このカーナビまわりのインパネ素材はとてもインパクトある進化を遂げたと感じさせます。
それをレヴォーグで実行していて、インプレッサにさせないのは非常にもったいない。
【インパネ左右・コンソールオーナメント】
この辺も手を加えたい。
レヴォーグにはインパネ左側において
・ウルトラスエード仕様+ブルーステッチ
・シルバーカーボン調+クロームメッキ
・ピアノブラック調+クロームメッキ
などが選べます。
【コンソール】
レヴォーグはコンソールが稼働します。
とくにあまり実用的ではございませんが、大人心をくすぐる仕様ではあります。
【ACCの渋滞時での滑らかさ】
これは試乗してください。
ただし試乗の20分では分からないと思いますので、友人から借りるか、レンタカーで実践してみましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
2019年2月20日 14:17 [1202590-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レヴォーグのレビューを書いたこともあり、せっかくなので、2年前の夏に北海道旅行で借りたこの車にも触れたいと思います。
【エクステリア】
レヴォーグ同様、あまり尖ったデザインでなく、個人的には好きです。
先代のインプレッサの角が少し丸くなったデザインかなって思いました。
【インテリア】
レヴォーグで触れたのですが、質感は上位車のレヴォーグとあまり変わらない印象でした。
なので、価格帯からすると、レヴォーグよりもお得感を感じてしまいます。
【エンジン性能、走行性能】
1.6リッターエンジンは平坦地で走る分には十分なパワーだと思います。
坂道はやっぱりもう少しパワーが欲しいなぁ、と思う場面はありました。
2リッターはこれより当然余裕があって、坂道もスムーズに走るのではないかな、と思います。
【乗り心地】
レヴォーグと比べたらベースグレードということもあるのか、好感の持てる乗り心地でした。
実は先代インプレッサもレンタカーで乗った事があったのですが、プラットフォームが新しくなった事もあってか、先代より大きく向上していると感じた点です。
レヴォーグもあれ位のサスペンションセッティングしてくれたら、と思ってしまいました。
【燃費】
2年前に乗ったレビューなので、記憶の彼方へいってます。
【価格】
価格帯としてはやや高いかなぁ、と感じてしまいますかね…
【総評】
新型プラットフォームに変わってどうなの?と思いながら乗りましたが、乗り心地に関していうと、この後に乗ったレヴォーグや先代インプレッサからは大きく向上していると感じました。
北海道旅行で当初はノートe-Powerを予約していましたが、かなりの距離を自分一人で運転することもあって、アイサイトの付いたこの車にしました。
おかげで4日間、約800キロだったと思いますが、快適に運転出来ました。
長距離を運転する場合、アイサイトもそうですが、クルーズコントロールの偉大さを実感しています。
時が流れて、アダプティブクルーズコントロール搭載車が増えた今ですか、アイサイトのコントロール技術は他社より上をいっていると思います。
ただ、そのアイサイトのバージョンアップが危機に瀕しているという情報を耳にしており、昨今のスバルを見ていると、その行く末が心配でなりません。
いろいろ問題があるのでしょうが、その問題を克服して、予防安全分野で他社をリードするような技術を取り入れて欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2018年10月20日 15:13 [1159155-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いわゆるファミリーカーの部類に入りますが、スポーティさも感じる外観ですね。全体的に見通しも良いです。
【インテリア】
もうちょっと、質感があればいいのですが、見やすい位置にナビ画面が設置され、スイッチ類も簡単にアクセスできる位置で好印象です。ただ、インパネ付近からのビビり音は勘弁願いたいですね。これは要改良でしょう。
【エンジン性能】
自然吸気のFB20はなかなかトルクが太く自然な印象です。レスポンスも良く自然な印象ですね。優等生過ぎるかも。一般道では十分な性能です。
【走行性能】
AWDから比べると直進安定性はいまいちかもしれませんが、コーナーではスパッと決まります。ボディ剛性が高いのでサスペンションが十分に動くからでしょうね。長距離走っても疲れは感じないと思います。ただ、搭載されているアイサイトVer.3は最新のアイサイト・ツーリングアシストから比べると、クルーズコントロールの追従機能が粗い印象です。前走車にちょっとひっつきすぎです。まるでパッシングになってしまっている。これはマイナーチェンジで早くアイサイト・ツーリングアシストにすべきです。
【乗り心地】
僕は柔らかめの乗り心地だと思うのですが、ファミリーカーだとすればこれは正解かもしれませんね。剛性の高いボディが柔らかくて良く動くサスペンションを支えている印象です。新プラットフォームSGP、恐るべし!
【燃費】
2日間一般道50%、バイパス50%乗ってみて平均が10.5キロでした。直噴エンジンだからもう少しがんばって欲しいですね。
【価格】
2日間乗った印象ですが、ガソリンエンジンのCセグメントの中ではコストパフォーマンスはいいと思います。
【総評】
代車で2日間乗りました。細かい不満はありますが、総じて良い素質を持った車だと思います。Cセグメントのガソリンエンジンの車の中では飛び抜けた乗り心地、走行性能を持っている印象です。AWDの印象が強いスバルですが、どうしてどうして、このFF車も侮れませんよ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2018年5月11日 01:02 [1127033-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
乗っている車が3月に車検でしたか、1月に店舗駐車場でバックの際に、看板の柱にぶつけてしまい急きょ修理する必要あり。翌日東名高速でパンク。たまたま交換した後のタイヤを積んでいたため履き替え帰路。正月早々不運続きのため車検受けず車を購入しようと、予算230万以内で探したところ、インプレッサを見つけました。今までもずっと中古車しか買わない私には価格から車を探すしか車に知識、興味はありません。
【購入に決めた理由】
2017年、3月登録、走行17000キロほどの元レンタカー
スペヤタイヤ積載あり。最近は修理キッドだけです。スペヤタイヤ有りはかなり高得点です。
カーオブザイヤー受賞
見た目、デザインはすぐ気に入りました。
アイサイトは正直興味はありませんでしたが、話を聞いて気に入りました。
【購入しての感想】
加速、社内での静寂感、ハンドルの切り返し、アイサイトなど価格からすれば大変満足してます。
燃費は最初から期待してませんので問題ありません。
中古車で久しぶりにお買い得感満載です。
ちなみにアクセラは代車で借りて乗りましたが、視界が悪く、後部座席は大人は厳しいので敬遠しました。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2018年4月25日 20:05 [1122823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車1ケ月過ぎた感想です。初めに燃費ですが
街乗りで10〜11kです。高速で17〜18kです。いずれもパネル表示の数値です。高速では、予想以上の燃費の良さでした。アイサイトの感想です。一般道では、イレギュラーな外乱が多くアイサイトは、スバルのメーカーが指摘する通りに、不向きですが、高速道では、ブレーキ、アクセル、全くノータッチで快適です。危険予防の意味合いで、ブレーキには足を乗せています。話変わります。レボーグのCMで、我が故郷、宮崎の綾の吊り橋が、宮崎出身のコブクロの歌声に合わせて、疾走してます。先日、私も、CMと同じように、同じ場所をインプレッサで、コブクロを流し、S字登り坂を、かけあがりました。59歳にして最高の気持ちでした。CMになりきりました。やはり、インプレッサは最高ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2018年3月7日 16:36 [1110316-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
いたって普通。良く言うと今どきっぽくないのでシンプルで飽きが来ないのかも。
でもデザインも一応は車を検討する際には大事な部分になるかと思うので少し残念。
かっこいいとか、乗る前に見とれる・・・なんてことがなさそう。
あと、この車はわかりませんが、街で目にするスバル車の濃紺や黒の塗装は傷が目立っているのが多い気がします
。その点も少し心配がありました。
【インテリア】
んー。プラスチックな感じというか、安っぽいというか、デザインがというか・・。
ハンドル・メーターまわりなんかはいい質感だと思いますが、。
個人的にインテリアは運転中はずっと目にするものなので重要視しているのため厳しめの評価でスミマセン。
【エンジン性能】
詳しくないので良くわかりません。
【走行性能・乗り心地】
これは素晴らしいんじゃないでしょうか?
日本車らしからぬ、接地感というか重厚な走りというか。
どっしりした感じは他の車ではなかなかなかった。
以前試乗したゴルフよりあると思います。
ハンドルが重め&太目なのも安心できる一員なのかも。
18インチでも突き上げやコツコツ路面状況を拾う感じもなかったです。
少しだけ「サーーー」というロードノイズがリアから聞こえます。
【総評】
走りや乗り心地はとてもいいと思います。
でもそれ以外の部分で心惹かれるところが少ないかなと。
また、ニュースで取り上げられてしまっているので、体質も改善されるといいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月4日 23:31 [1102085-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1年になります。感想を記したいと思います。
過去6台の車に乗り継ぎ、スバル車は今回で4台目ですが過去最高に気に入ってます。
【エクステリア】 カタログやウエブサイトで見るよりも実物はカッコいいですね。
極めてスタイリッシュとまでは思いませんが幅が広くて存在感が
あっていいと思います。
【インテリア】 派手さや色気は感じられないインテリアです。
そのへんは質実剛健のスバル車です。
外から室内を覗いた時の高級感はたまりません。
ダッシュボードのステッチが◎。
私はナビをダイアトーンのサウンドナビを選択しました。
ナノイーパネルが上にくる形になりましたがさほど
違和感ないです。
私はインテリアのマッチングよりも音質を重要視しました。
【エンジン性能】 これは驚きでした。静かでトルクがあり登板道でも
平地のような感覚でノンストレスです。
このエンジンは本当に気持ちいい。
CVTの制御もパーフェクトでしょう。私個人としては
このCVTには何の不満もありません。
極めてスムーズで思った通りに加速します。
昔レガシィB4に乗ってた時の4速ATとは比べ物にならない。
【乗り心地】 18インチ40タイヤとは思えない快適な乗り心地です。
硬いと感じる時もありますが、私はこれくらいの方が好きです。
車の剛性感と相まって上質な乗り心地です。
ずっと運転し続けたくなります。
【燃費】 市街地通勤で8〜10のあいだですね。
昔のスバル車に比べれば良くなってるかな^^;。
レギュラー仕様なのでよしとしましょう。
【価格】 色々オプションをつけると総額300万オーバーになります。
それで私はFFにしました。20万の差はデカいよ。
AWDと迷っている人に伝えたいですがFFでも上質で落ち着いた乗り味です。
私は雪の積もることの無い場所に住んでいますから正解だったと思います。
【総評 気になる点は交差点で左後方が見にくいところです。
ウエストラインが後ろに向かって高くなってるから。
まあスタイルと視界のギリギリの兼ね合いなんでしょうね。
他社のスタイルありきの車に比べれば許せる範囲かな。
乗り心地、エンジン性能、コーナーリングの楽しさ、CVTのリニア
さ等々、文句なしです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月27日 02:57 [1099282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
車中泊も十分可能 |
走り屋でもカーマニアでもない一般人です。前車は軽自動車。
遠征することが多くなったため、長距離の乗り心地と車中泊を最優先とし、この車に決めました。
あまりにも快適で遠征が楽しく、購入後半年で15,000kmを越えましたのでレビューしてみます。
【エクステリア】
そこはかとなく上品さも感じられ、自分の年齢的にこれくらいがピッタリかなと思います。顔が犬のように見えて可愛がってます。
【インテリア】
値段の割に高級感があります。また平均身長くらいの人なら十分車中泊できる荷室の広さがあります。
収納が少ないのは不満。カーショップで色々購入して追加しています。
あとアイサイトのユニットや、ペットボトルを入れたドリンクホルダーからカタカタ音がすることがあって、まあこの部分だけは値段相応なのかなと…
【エンジン性能】
飛ばす方ではないので必要十分です。
始動時の音は確かに大きめですが、問題になるほどの音には感じません。田舎だからかも?
【走行性能】
アイサイトのクルコンが素晴らしく優秀で、高速道走行や渋滞時に疲労をかなり軽減してくれます!長距離移動にはもってこいです。
またCVTの設定は高速向けになっているようで、高速域でススッと加速してくれますし、抵抗がなくなったかと勘違いするほど、どこまでも転がりそうな気持ちよさを感じさせてくれます。
逆に低速は苦手のようで、ギクシャク感がありますね。
【乗り心地】
アイサイトと並び最大の長所!静かで柔らかく、まさしくコンフォートです。
段差を越えていく時、今までは「ガタッ ガタン」だったのが「コクン…コクン…」という感じで(*´Д`)=3ハアーン!
追い越し等130km以上の速度でも静かで車体も全く揺れないので、気づくとつい速度が出ていることもあります。
【燃費】
良くはないです。クルコンMAX114kmの走行で14〜15km/L・100km走行だと17〜18km/L・市街地乗りで10kmくらいですかね。
【価格】
この内容で本体200万。オプションは色々追加する必要がありますが、それでもコストパフォーマンス抜群と思います。
AWDや2.0Lにはこだわりが無いので、できるだけ安いものを選びましたが、良い意味で価格に見合ってない車。
【総評】
レンタルしたレヴォーグに惚れ込んだものの、金銭面とSGPの評判の良さから迷っていました。
そしてSGPレヴォーグが出るまでの繋ぎとしてインプレッサを購入したつもりだったのですが、今はこのまま長く乗っていいのではと思っています。それほど満足感のある車です。
週末には隙あらば車中泊遠征しており、充実した人生を楽しませてもらう良きパートナーになってくれています。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 19:54 [1001378-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車前のレビューでフィットシャトルからの乗り換えと説明しておりました。オドメーターが1万キロ手前となり、ある程度乗り込んだと思いますので再レビュー致します。
でも、実はインプレッサに決定する際にプリウスとアクセラとの競合となっておりましたが、アクセラの試乗が出来ずに決めていました。1万キロ近くなって可笑しいのですが、アクセラスポーツ1.5XD Lパッケージの試乗を遅ればせながら行いました。その理由は下記にて。
【エクステリア】
プリウスに会う度にインプレッサで良かったと安心しきりです。デザインがどんなに贔屓目に見てもいけませんね。それに対してアクセラはスタイル抜群ですね。特にマツダレッドとの相性は良いですね。インプレッサのマフラーテールエンドが見えず気になっていましたが、ガナドールから4本出しの交換マフラーが出ています。ちょっと高めですが10万円前後でパワー・トルクと燃費アップとのことで解決しました。他ブランドで2本出し等も有ります。
【インテリア】
皆さんのレビューではナビを含めて3つのモニターは多すぎるのでは?とのことでしたが、各々機能的に表示されていて、重複とはなっていません。ただナビ上のモニターの燃費等の画面が交差点名称の表示でいちいち切り替わるのが面倒です。それとパナソニック純正ナビは地図上のマーク消去(駐車場などの)が難しかったり機能変更がやりにくいなど自分的には問題少しありです。
ここで冒頭のアクセラスポーツの件ですが、妻との運転交代でパワーシートが欲しくなって来てアクセラが標準装備(運転席のみ)と聞き、マツダディーラーまで見学に行き試乗となりました。2メモリー式のものでシートヒーターの機能もあり重宝しそうでしたが、妻が運転席の見通しが最低との評価でいろいろ検討しましたが駄目でした。鼻も長すぎますので小柄な方は見切りが難しいですね、アクセラは。デザイン抜群が逆効果でしょうか。でも自分的にはアクセラの燃費が17〜8?/Lまで伸びて、しかも軽油なので1,000?走ると4千円もの差となるし、ディーゼルエンジンの騒音・振動がアクセラではかなり抑えられているとの利点も功を奏せず、アクセラは二度目の敗退となりました。シートヒーターは後付けのものが安く売られていて解決しました。乗り心地も良くなり一石二鳥でした。またスバルディーラーでパワーシート交換も検討しましたが、不可能と言われました。インプレッサの場合はメモリー機能が付いていないのでかえって交代時に面倒ですね。
【エンジン性能】
朝一番の始動時のエンジン音がかなりうるさいのは皆さんの評価通りです。スローが安定するまで1〜2分間は我慢が必要です。我が家は田舎なので問題無いのですが、密集地域では購入時の選択肢に影響を及ぼすかも。
【走行性能】
オートクルーズの便利さは他車の評価が出来る程詳しく無いのですが、自分的には最高です。但し皆さんのレビューにも有りますが、前車にロックしていて外れた直後のカーブなどではスピードが上がりすぎてヒヤリとすることがありました。ナビでカーブを読み取りセーブ出来るようにして欲しいです。ディーラーに依頼しましたがこれは駄目でした。
【乗り心地】
静かな走行はぴか一です。会話が遮られず弾んで夫婦仲も良好です??Sの18インチタイヤとの比較は柔らか目と言えるでしょう。後席も乗り心地良好です。
【燃費】
街乗りで最悪8〜9km/L、高速で13〜15km/L位と予想していましたが今まで街乗りで10?/Lを下回ったことは有りません。かと言って高速込みで13?/Lを超えることもあまり有りません。余程高速道路主体の行程ならば14?/L以上行くでしょうが・・・。燃費はやはりアクセラの圧勝です。でもディーゼルエンジンのすすの問題もありアクセラが一概に維持費安いとは言えないようです。
【価格】
なんだかんだと言っても最高レベルの予防安全機能と歩行者エアバッグや上質な乗り心地でこの価格は相当お買い得でしょう。欲を言えば切りが無いのですが、燃費がコンスタントに15?/L前後行けば、と思うこの頃です。1.6Lターボで燃費優先走行ならどうだったでしょうか?いや、やはりスバルに燃費を求めてはいけませんね。
【総評】
例の完成検査の事件の影響でしょうか、アクセラスポーツのXD Lパッケージの見積もりに際し2〜3社でインプレッサの下取り査定をしてもらいましたが、1万キロ近い走行距離も有ったでしょうが、意外に査定額が低く、少しがっかりしました。アクセラの方も同程度の中古車で差額が50〜70万円となりこの点でも乗り換えは絶望でした。ディーラーでも新車同然での買い替え希望は滅多に無いと不思議がっておられましたが、落ち着いて検討してやはりインプレッサスポーツが自分に一番合っているとの結論です。今後10年間は大事に乗って行きます。
参考になった43人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,623物件)
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Lアイサイト アイサイト Aftermarketメモリーナビ フルセグTV Bluetooth 純正アルミホイール LEDヘッドライト クルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 158.4万円
- 車両価格
- 147.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円























