| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-L EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 237 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2019年5月8日 13:09 [1223722-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
初めて見た時はしっくり来ませんでしたが、
個性的な車が増えていく中、
最近はよく思えるようになりました。
【インテリア】
現行型は高級感が大幅にアップ。
以前のチープさは全くなし。
【走行性能】
SGPになってとてつもなく良くなっています。
直進時はカッチリしていて安定感があるにも、ステアリングを動かすと突如クイックな挙動を見せてくれる。なのにブレがなくしなやかさがある。
先代は、車体に対してサスが負けている印象でしたが、現行型は大人しそうに見えてとんでもない車になってくれた気がします。
【乗り心地】
静粛性はワンランク上がりましたし、シャシーの強化が感じ取れるくらいに乗り降りしてもビクともしないです。タワーバーは不要では。
多少の悪路も何事も無かったかのように走行してくれるタフさがあります。
【エンジン性能】
回せば水平対向エンジンの恩恵があり、ジェントルで滑らかな加速、直噴化でダイレクト感もあり気持ちがいい。1人で乗る分には楽しい。
ただ、これエンジンパワーが足りない。
先代でも足りなかったのに現行型はもっと足りない。
自然吸気なので人を乗せて走ると信号発進は重くなり、坂道はパワーが足りずエンジンが苦しそう。CVTの制御はマシになったが、すぐ燃費を稼ごうとする挙動から多少ギクシャクさ出てくる。
車体性能が劇的に上がったからこそ、エンジンの安っぽい挙動がどうも高級感を台無しにしてしまう印象。
【燃費】
ここをスバルに求めるところではないのだけれど、
走りも燃費も中途半端。どちらかに振って欲しい。
他社に対してのアドバンテージがもうひとつ欲しい。
【価格】
動力性能さえ求めなければ、安全機能が付いてこの性能は安いと思います。
ただ、他社が続々ターボモデルを追加しており、動力性能面ではスバルとしてのパンチが欲しい。
【総評】
自然吸気2リッターエンジンは、もう時代遅れじゃないでしょうか。世間はもう低回転からモリモリパワーを発揮できるダウンサイジングターボ、モーター補助が効くハイブリッドの時代。
いい車なのに勿体ない車。
せめて2.5が欲しかった。
あえて辛口に、スバルにはもう少し頑張ってと言いたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2019年1月4日 23:32 [1186836-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
1週間、代車で借りて走りました。
900kmくらいの走行距離。
アイサイト最高です。
また、この値段で買えるなら、満足な装備はでした。
少し気にいらなかったのは
・意外にデカイ(幅がある)
・アイドリングストップの衝撃が結構ある。
車内静かなのに少し残念。
・燃費はもうちょい良くてもいいかな?
表示12kmくらい。
(250km走った結果、高速は140kmくらい)
でもいい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月22日 23:54 [1160308-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
錆びたストラット |
【エクステリア】
ヘッドライトが細目でキリッとしてかっこいいと思います。近年のスバル車はエクステリアがかっこよくなってきてると思います。
【インテリア】
いちばん言われていた安っぽさも多少和らいでいてマシにはなっています。
【エンジン性能】
2リッター自然吸気エンジンということを考えればレヴォーグのターボと比べるとやっぱりパワー、出足、吹き上がりなんかは劣りますが日本で乗ることを考えれば十分だと思います。
水平対向エンジンのお陰で振動も少なくいい感じです。
【走行性能】
AWDということもあって走行性能は上々です。少し速度早くてもしっかり曲がってくれます。
ただエンジンの回転数を抑える制御がされていて、低速での緩やかな加速でノッキングのようなゴロゴロ音がする場合もあります。ミッションがCVTであるので余計に音がしやすいとのこと。異常ではないそうでそういう制御らしいです。音も窓を開けて運転すると聞こえてくるので開けなければ入ってきませんでした。
アイサイトはすごく便利で大通りや慣れた道だとよく使います。加速も減速もすごく自然でよかったです。先行車発進をお知らせしてくれるのは地味にありがたいです(笑)。
【乗り心地】
シャシーから作り込んでいるらしく乗り心地はすごく気にいってます。足周りもしっかりしつつしなやかで地面をとらえてる感じがします。
【燃費】
この時代、このクラスの車としては下の下です。町乗り8キロ程しかでません。僕は通勤距離が長くそれでも14キロほどですが…
燃費重視なら他の車をオススメします。
【価格】
アイサイトの出来がよく、これほどの安全性能ならまだ許せる価格です。逆にアイサイトなかったら買いませんってくらいの車です。
【総評】
アイサイトと歩行者エアバッグ、乗り心地などを評価して購入しました。
「安心と愉しさ」のスバルならではの車だと思います。
ただ加速やトルク感といったスポーティーな面、燃費とかを重視するなら少し評価が下がるポイントやと思います。
インプレッサスポーツ、XV含めてGT系と呼ばれる車両の中でA型とB型の一部に関してはエンジンルームにあるサスペンションの取り付け部のストラットと呼ばれる場所でパッキンの形が悪く水漏れし錆び錆びになってます(僕のは錆が浮いて真っ白でした)。ディーラーに行くとタダで代わりのパッキンに付け替えてもらえます。乗ってる人がいましたらぜひ確認してください。車の足なので乗り心地云々ではすまなくなるかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2017年10月16日 20:01 [987961-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度は4点固定にしています。
【試乗形態】
ディラーにて1時間ほど。LとSの両方ありましたが18インチは遠慮したいので。
#夏休みの北海道旅行で5日間レンタカーで1600ccのほうを体験してきました。別々にレビューが出来ないみたいなので、こちらに一緒に追記。なお、後半5日間はプリウスに乗りました。
【エクステリア】ワイド&ローの流行り+スバルテイストが融合した新型は写真もですが、実物はさらにかなりスタリッシュでいかしたアイツです。先行展示会のときは新旧インプレッサが並んで置かれていたのですが横に並べられると別物ってくらい、すっかり御立派になられました。
形状的にリアに向かってだんだんにサイズが大きくなっているのでカーブ曲がるときにギリギリで回ったらリアをガリッといっちゃわないやろか、、、。以前乗ってたレガシィでそういう経験があるので、ちと心配^^;
【インテリア】質感は今までと変わったって気はしません。いつものスバルさんです。(誉め言葉です)
ボディサイズはカタログスペック上少しアップしていて心配だったのですが、着座してみるとスバルさんらしく見切りは大変良好です。ただ、ワイド&ローで、さらに低重心になっているせいか、前方の視界は先代よりも気持ち狭くなったような気がする。他メーカーに比べたら月とスッポンではありますが。
シートは試乗の短時間でしたが、すっとポジションが決まって、どこも窮屈感を感じなかったので、何か改善されているような気がする。
#レンタカー使用で気づきましたが、リアシート倒したときに荷室にすこし段差が出来るのは事前に知っていましたが、段差ありなしに関わらず、先代インプレッサより積載能力は劣っていると感じました。少なくともではまったく問題ないはずの荷物量でちょっとレイアウトに苦労したのは事実。ちなみに、これは後半のプリウスも同様でして、最近の車の主流なんでしょうか?
【エンジン性能】エンジン自体は良くも悪くも一昔前から変わらない伝統の水平対応。部品の8割を刷新したとのことですが、とくにエンジンは、正直、ここが変わった!って実感はなかったです。
#1600のほうは先代からさらに大きな変化なし?先代の1600も試乗したことはありますが、そちらと比べても非力を感じました。不足はないですが、上り坂や高速道路で余裕は感じられません。
ハンドリングは切ったら切った瞬間に切った分だけ効きます。ブレーキも踏んだら踏んだ瞬間に結構一気に効きます。アクセルも踏んだら踏んだ瞬間に踏んだ分だけ加速します。嫁さんも少し運転しましたが、ブレーキ効きすぎ、アクセル過敏過ぎで怖いと言ってました。効かないよりは効いたほうがいいし、加速しないよりは加速したほうがいいに決まってはいますが、やりすぎもよくない?走り大好きな人も毎日が毎日、アドレナリン全開モードなわけでもないし、そういう感想もあるかもしれないなぁと。高性能になったことは間違いないのですが。
【走行性能】
#1600のほうですがエンジンなのかCVTなのか総合的なチューニング不足なのか、発進時、加速時、アクセス踏んでから実際に加速しだすまでかなりの遅れがありました。出来の悪い昔のCVTのような感じで先代でいうとB型の頃まで戻っちゃったような感じです。個体差?慣らし終われば、、、で済めばいいですけど、、、。
#レンタカーでは前後半通して自動ブレーキが作動することはありませんでしたので、そちらについてはわかりませんがオートクルーズのほうはTSSPとアイサイトで負けず劣らずとくに優劣は感じないレベルでした。反応&加減速のスムーズさはアイサイトのほうが素早い感じはしましたが追従時に最も遠い車間設定にしても車間の短さが気になったので、安心してクルーズできたのは意外や意外、TSSPのほうでした。よくいえば人間が運転するときの車間距離には近いといえるので、アイサイトに自信があるからこそ、このような車間距離にしているのかもしれませんが、せっかく複数段階選べるのだから、過信慢心しないためにも、長めにできる設定があってもいいような気がします。
【乗り心地】かなり足回りはかなり硬めのようで、路面の状況はきちんと伝えてきますが剛性!って感じのボディでうまくいなして、荒れた路面でも不快感は伝わってこないです。大変素晴らしい出来栄えですが純正ホイールが通常でも17インチ、上級モデルは18インチってのは?って思ったりします。STIでもWRXでもない素のインプなのに、、、。
静粛性はエンジン音は意図的にか結構響きますが外部からの音はそこそこ遮音されている印象。
#1600ccはタイヤの銘柄差なのか16inchだからなのか通常運転する分には高速域も含めて2000よりも好印象でした。小さい凹凸から大きい段差まで軽やかにこなして、それでいて、コーナーもオンザレールでしなやかに駆け抜ける。やはり日本の道路では16inchあたりがいいところだと思うんですけどねぇ。後半のプリウスと比較しても乗り心地はインプレッサに軍配です。
【燃費】
#レンタカーにて北海道の周囲の流れにのって13〜14。北海道なんだから最低でも15は軽くいってほしかったですが、、、。
【価格】車の出来や搭載されている機能からうけるコストパフォーマンスはかなり優秀です。
【総評】真面目に理詰めで全方位進化させたのがはっきり伝わる素晴らしいです。
ただ、ふと思ったのは、あまりに進化しすぎて、良い意味でも悪い意味でも大衆車ではなくなっちゃいましたね。
インプレッサってスバルではOEM車は除いてエントリー車種的位置づけだと思うのですが、それがここまで高性能になっちゃうと、普通の車が欲しい人はどうするんだろうなぁと余計な心配をしてしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月3日 00:01 [1050991-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入後、1500キロ態度走りました。
まず特筆すべきは車自体の剛性感(安定感)ですね。これまでも同クラスの車を乗り継いできましたが、インプレッサは群を抜いてしっかりした感覚を与えてくれるので、大げさに言うと運転が楽しい、と言う感じです。
次にあげるべき点は、安全性の高さ、だと思います。安心感につながります。ただし、改良して欲しい点を強いてあげるならば、激しい雨においてeyesightが機能しなくなる事があり、そういう時こそ安全性能が大事な気がしました。
デザインについては、外観はあくまで好みの問題ですが、個人的にはかなり良いと思います。ただし、個人的には、色の選択肢がもう少し欲しかったです。内装については、ディスプレーがイマイチだと思います。これはよく指摘を受けているようなので、きっと今後改善されるでしょう。それ以外の内装は丁寧でかなり良いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月20日 15:50 [985934-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これまで、
HONDA車中心に乗り換えて来ました。
途中で、TOYOTAMR2や、VWGOLFにも・・・
SUBARUのアイサイトに興味があり、搭載車にのりたいとずっと思ってきましたが、
スタイルが気に食わなくて・・・
そんな時、モーターショーに出品された新型インプレッサを見て一目惚れ!
発売されたモデルは随分大人しくなっていましたが、
実車を見て再び惚れ直しました。
【インテリア】
野暮ったかったSUBARUのイメージが変わり、一気に高級感たっぷりに、
HONDAの大衆車レベルより明らかに上のランクになりました。
【エンジン性能】
試乗のみですので、必要にして十分としか今のところは言えません。
【走行性能】
乗り出しから、これは違うっ!って思いました。
HONDA車じゃなく、これはヨーロッパ車だと思い、GOLFを思い出しました。
パワーより圧倒的に、足回りが優っていると感じ、より安心感のある車だと印象付けられました。
それに、静かです!
ずっと乗っていたいっ!って思いました。
【乗り心地】
18インチとは思えないクルーザーのような乗り心地でしたし、
17インチでは圧倒的に滑らかで静かな乗り味でした。
【燃費】
わかりませんが、
レポートによると、市街地9キロから・・・
高速だと18をオーバーするっていうから、
高速道路では、本当に本領発揮してくれそう!
遠出が楽しみです。
【価格】
最初見積もりを見てびっくり!2.0i-Lでも
車体価格から、見て60万円近いアップの310万円
なんじゃこれ!ってよく見たら、
なんじゃら、保証とか、コーティングとか。
盛り盛りになってて、その辺本当に必要なものに整理して、
最終的には、本体価格と諸費用20万円という常識的な感じになりました。
それで、ハンコ押しました。
ディーラーさんも、最初からてんこ盛りにしちゃうと、お客さん引いちゃって
買うの躊躇するので、もう少し節度を持ってうまく商談して欲しいと思いました。
特に、初スバルのお客はそう思うと思います。
あと、
クリスマスキャンペーンで、ダイソンのクリーナーと3万円分のオプションプレゼントをしていただき、
某組合系販売店(JA)さんには、感謝感激です。
ディーラーさんのサービスより上をいってるので、
ディーラーさんでの商談に行き詰まっている方は、販売店さんをのぞいてみるのも手かもしれませんよ。
【総評】
納車がいつになるかわかりませんが、
楽しみで仕方ありません。
スバルといえば、AWDとアイサイトですので
その両方を試したくてうずうずしています。
気に入ったら、半年後には、もう一台インプレッサが駐車場に並ぶと思います。
(納車後)
11月25日発注で、翌年2月19日無事納車されました。
3ヶ月足らずになりますが、あまり待たされるのは、
余計なオプションをつけたくなってしまったりして精神衛生上良くありませんね。
なんとか、我慢できましたが・・・
そして、
早速、
給油がてらドライブに出かけたのですが、
乗り味は試乗した時の感覚のまま。
やはりいい車を買ったなぁ。
と感慨深く思えました。
アイサイトについては、
まだ操作を覚えきれず使いこなせていません
(追従走行など)。
でも
車線はみ出し警告などがたまに出るとちゃんと見てくれてるんだなって
当たり前ですが
そう思ってしまいます。
静粛性に関しては、
新車ということもありますが、
このクラスにおいては特に優れていると思います。
2.0は、窓ガラスが遮音になっているとのことで、ドアを閉めると外の喧騒がさっとなくなる感じです。
ナビについては、
もう一台の所有車には、
楽ナビliteを使用しており、
インプレッサには、liteが消えた楽ナビになりました。
さすが、ナビを世に出したパイオニア。一日の長があり、
安定感、安心感が抜きん出ていると思いました。
結構悩みましたが大正解でした。
少しナビ位置が下がりますが、
実用上問題なく、見た目も
ナノイーパネルが上部に入るので
チープ感もありません。
燃費は、
10〜14キロぐらいかな?
(本当に街乗りのみだと10キロ切るかもしれません。ただ郊外のバイパスや、高速道路は、得意分野と思われ一気に15キロとか伸びそうですよ。))
表示を見ているとそんな感じですが、
もう一台の所有車がハイブリッド車なので燃費はそっちに任せて、
ハイブリッド車とは一味違った運転する愉しさに溢れる乗り味に大満足です!
もう一台も、
このままだとスバルの車になっちゃいそうです。(XVかな?)
参考になった54人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月11日 19:22 [1001826-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
母(私)と、息子(大学生)が共用出来る車選び。候補はインプレッサ 他2台。ダンナは昨年、誰に相談もなくプラド契約しちゃった人なので今回は発言権なし (^_^;)
スバル営業さん含め、大人4名で試乗
ビジュアルは旧型より はるかに洗練されたイメージをいだいていたが、思ったよりコロッとした印象(特に後方) 夕暮れのスモールランプ使用時、前方斜め45度からの姿が一番好き。
今回運転したのは私
エンジン音は品があり、ドアの開閉も安っぽさを感じさせない。自宅付近の敏速な判断力と急加速を必要とする メチャクチャ難しい合流もなんなくクリア。4名乗車でもいい加速具合でジタバタせずまだ余裕さえ感じるとっても優等生!
気になったのは
? 40代の私にはハンドルが少し重く感じた事。
? 操作ボタンが多すぎて使いこなせない事。運転中ハンドル付近のボタンに触れないよう気を使った事。(男性陣は新しいゲームのように目をキラキラさせながら扱っていたが…)
? 見積り額が思いのほか高かった事。値引きは期待してなかったが、あとプラス@で同じディーラーにあるアウトバックの登録車に手が届くとなると複雑な心境
とっても優等生な車。なのにいまひとつ決め手に欠けてしまう。スマホのようにインプレッサ1.6i--Lシニア向けバージョンなんてあれば即決したい所だが… (^-^)
【その後…】一気に契約しました
試乗は2.0i-L FFでしたが4WDを選択 。
結局 最終的な決め手はスバルさんの熱い
「営業力」でした。満足度も星1つ増【5】
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2016年11月27日 23:48 [980674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2.0のLに試乗してきました
短時間なのと、比較対象が古いのをご了承ください
【エクステリア】
これからのスバルの顔、といった感じに仕上がっています
写真で見るよりははるかにかっこいいです
ぜひ実車をご覧ください
【インテリア】
高級とまではいかないものの、今までのものと比べるととても良いと思います
スイッチ類にシルバーを使ってみたり、頑張ってるなといった感じです
【エンジン性能】
NAですが、回して乗るようなものではありません
かといってだるい訳でもなく、全体的に厚みがあるといった感じでしょうか
Sモードではなかなか面白かったです
【走行性能】
Iモードではまあ、普通の車かな?といった感じです
Sではおお、面白いかな?
AWDががっちり食いついているような感覚でした
【乗り心地】
最初は店員さんに運転してもらって、後席でスタート
まあロードノイズもあるし、荒れた場所ではそれなりだなと思っていました
それが交代して運転した途端、ガラッとイメージが変わりました
段差を超えた時は『トトッ』といった感じでショックを感じず、揺さぶってもぐらつかない
素人でもわかるくらいの剛性を感じました
静粛性も素晴らしく、会話しながらあれ?エンジン止まってる?(実際はアイドリングストップを切ってました)
よくできていると思いました
【燃費】
試乗なので無評価で
【価格】
インプレッサのかつての値段を知っているとちょっと高いかな?
でもこれだけの装備と進化なら妥当かな?
車全体的に値段が上がっていると思うので、仕方ない部分もあるかもしれませんね
【総評】
いやあ、よくできた車です
正直、今まではインプレッサをWRXのベースグレードでしょ、くらいの認識に思っていました
公式にもインプとWRXは分かれましたが、インプとしての独立したモデルになっていると思います
レヴォーグと悩んでいましたが、これは決まりかもしれません
レヴォーグの1.6の出だしの乗りづらさに困っていましたが、インプレッサはNAなので当然ターボラグは無く、スムーズです
そしてパワーも中々でした
色々書きましたが、とりあえずはまず、見て、乗ってみてください
久しぶりに良い車に乗ったなと思いました
サイズや使い方など、合う方には本当におすすめです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月7日 17:40 [975067-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2016 11/6 契約 2月ごろ納車予定
【エクステリア】
いたって普通。ヘタに奇抜でも困るのでこれで良し。
フロントはまぁまぁカッコイイけどリアはかなり地味。横から見た感じは
Lのすっきりしたウエストラインに対しSは太めでバランス悪い。
STIフロントアンダースポイラー必須だと思う。カッコイイ。
やはりSのフルアエロが完成形だと思う。ただし、そういう方向性にしても中身は羊。
車の性質上、大衆車らしくスッキリしたデザインのLを推したい。
【インテリア】
今までのスバルとは違う新しいデザイン。でも上質かというとそうでも無く、チープさは随所にみられる。
これはインプ以降でてくる上級車種と差別化するために、あえてやりすぎないようにしているのだろう。
しかしエントリーモデルとしては十分に上質である。
ナビ周りに関しては専用ビルトインナビだけでしかデザイン性が完結せず、とても残念な仕様である。
ここだけは割り切りが必要。
【エンジン性能】
2000ccあれば必要にして十分。水平対向の独特なフィーリングは良好。
【走行性能】
SとL、2WDとAWD ほぼ全種類を試乗した。唯一乗ってないのはSの2WD(なかなか無い)
結論から言うと Lの2WDで十分です。乗り心地も良好で、最も軽快です。
当然のことながら、もっともスポーティーで安定感あるのがSのAWDでしょう。
本来ならその両極端で選ぶべきです。
ブレーキもSがワンサイズ大きく、効きすぎるくらい効きます。
だけど優柔不断な僕はLのAWD。乗り心地ソフトでありながら安定感も得ようという
最も中途半端な選択だったかもしれません。後悔はしてません。
【乗り心地】
車体剛性が高く、サスペンションがよく仕事している感じがします。
静粛性はロードノイズを拾いやすいかなと感じましたが、このクラスではかなり高いレベルです。
いうまでもなく17インチのほうが当たりがソフトで、コツコツ感も少ないです。
【燃費】
想像ですがあまり良くないでしょう。
ただし燃費を優先にして乗るべき車でもありません。
JC08で16.8 なので予想実燃費はリッター11くらいかな・・・
【価格】
2.0i-L AWD
ASP LEDヘッド
車両252万(から値引き 22万)
パナ ビルトインナビパック
フロアマット、 ドアミラーオート、コーティング
DOP 45万(から値引き13万)
諸費用29万(点検パック5年 延長保証)
乗り出し 290万
高くない安くもない、まぁこんなもんでしょう。
【総評】
NEWプラットフォーム
スタンダードな外装デザイン
洗練された内装
適度な積載性
しなやかな乗り心地
十分なトルクの2リッター
AWDの安心感
歩行者用をはじめとする多数のエアバック。高い安全性能
そしてなんといってもやはり決め手は『アイサイト』
日本の大衆車として世界に誇るべきスタンダードな存在となって欲しいです。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,620物件)
-
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.2万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−S アイサイト/ドラレコ/ETC/Bluetooth対応/バックカメラ
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円



















