| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,874物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2025年4月19日 07:43 [1954103-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2021年11月14日 12:29 [1517465-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
この車の購入後、一番最初の感想は「加速遅っ!、めっちゃもっさり」
正直、会社にある軽バンより加速が悪い。それが率直な感想でした。
この加速も後から加速不良プログラム(リプロ)で少しは改良されています。
他のレビューや、書き込み等では踏めば走るので加速等は問題はないと書いてある方がいますが、確かに踏めば普通に走りますが、その分燃費が悪くなります。
私の住んでる地域が、都会で信号も多く渋滞が多い地域で燃費には不利な所ですが、実際の燃費は、夏場で前後エアコンを付けて7km/lでした。渋滞に捕まれば6km/l位です。
エアコンをあまり使用しない季節の燃費は、8〜10km/l位でした。
高速道路では、プロパイロット任せで15km/lは走りました。
前期型はには、色々な不具合があります。
後期になってから不具合が解消されていますが、特に前期のプロパイロットには不具合あります。
前期に乗っている人だったら経験がある方がいるかと思いますが、渋滞中にプロパイロットを使用すると、止まらずに、そのまま前の車に突っ込んで行く不具合が確認されています。
それ以外の不具合や加速不良等、詳し事は私が過去に、ここで投稿したのがあるので、そちらを見て下さい。対策部品等も含めて書いてあります。
悪い所ばかり書いてましたが、それ以上に良い所、便利機能もあります。
後ろのリアハッチが、分割して開くのはとても便利で、後ろが狭い駐車所には重宝します。
あとは真ん中のシートが前後に動き、7人、8人乗り仕様になるのは、このセレナのみだけなので乗車人数に合わせて簡単に変更できるのは、とても便利です。
やはりセレナと言えば、プロパイロットです。
特に高速での長距離移動は、とても楽で疲れも軽減できます。初めて経験した時は、本当に驚きました。ハンドルもアクセル、ブレーキも自動で制御してくれるのには「未来の車に乗ってるな」と実感と技術の凄さに感動しました。
もう1つ便利な装備は、電子パーキングです。
今では普通になりつつある装備ですが、特に便利なのがオートブレーキホールドです。
この機能をONにしとけば、信号待ち等でブレーキペダルを踏み続けなくても、自動で機械がブレーキを踏み続けてくれます。特に長い信号での停車時や渋滞中に発揮してくれるかと思います。
今は別の車種に乗換えましたが、この車には約4年半位は乗っていました。走り以外はトータルして便利で良い車です。
今から購入を検討されてる方は、e-POWER両方良く試乗してから検討して下さい。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月4日 15:03 [1354510-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホンダステップワゴンと比較してこっちにしました
これぞまさにザ、ファミリーカーといったエクステリアで、シンプルなところがこちらにしたポイントです
ある意味目立つのが嫌な人にオススメです
【インテリア】シートアレンジが多彩で車内も充分広いです
ホンダよりも広い気がします
【エンジン性能】ふかしてもうなるだけでたいして速くはないですが、普通に充分走ります
ホンダよりも遅いです
【走行性能】ミニバンのわりにはロールしないような気がします
ホンダよりもロールします
【乗り心地】ホンダよりも乗り心地はいいです
【燃費】峠越えを含む通勤で10キロくらいです
【価格】ホンダも似たような値段だったので、こんなもんだと思います
【総評】セレナの車体にホンダのエンジンと足回りがついたら無敵ミニバンだと思います
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 06:07 [1320761-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
日産派では無いですが、
悪意の書き込みがあるので、、
【外観.エクステリア】
エクステリアについては、異性の好みと同じく、人それぞれなので無評価です。
まあ、ミニバンなのでカッコいいなという外観はないかな、、と
【インテリア.室内使い勝手】
インテリアについては、プラスチッキーという質感(そもそもファミリーのミニバンに質感はいらない)ではなく、使い勝手の良いかどうかの意味で、セレナはダントツ良いですね。
【視界.低床?】
視界の違いは、短時間の試乗ではわかりません。実際、私もわかりませんでした。数センチの差ですから。
しかし、普段しっかり乗ると、ミニバン同士が信号待ちで並ぶ時が多くはっきりわかります。低床のメリットは乗り降りだけですが、数センチのステップある無しなので、メリットを感じません。
低床をうたうなら、その分ちゃんと室内高が高くないと意味ないのに、、同じ天井高って、、
【走り.走行性能】
出だしの走りは、確かにステップワゴンが良いですね。
そこはステップワゴンのコメント欄を見ればわかります、、が、、
あくまで走り重視の運転手目線のコメント。
普段使いならそこまでロケットダッシュしませんし、山や峠には行きません。
【燃費】
燃費はどれも大差なし、普段使い(近距離の買い物、送迎)なら、リッター10キロ切ります。高速や田舎道なら14-15キロくらいです。
そこそこのスピードで走れる通勤で使うなら、ハイブリッドやe-powerですね。
【これが気になる】
トヨタ3兄弟は、営業も強気で値引きがとっても渋い割に、安全装備は格段に遅れており、乗り心地も走りもインテリアもフツー。
完全に割高ですね。
世界のトヨタですが、ミニバンは外観とアルファードしか力を入れません(図星)
メリットなし。
ステップワゴンは出だしの走りは良いけど、上位クラスのみしか外観に気を使わず(ノーマルはフリードと似てる、、)
インテリアは、後席シート、インテリアの使い勝手より荷室重視。。
3列目シートが常に収納(使わない)なら良いです、
荷室重視でワクワクゲートも活躍します。
しかし、それなら敢えて3列ミニバンじゃなくても、、という感じ。
【結論】
安全装備、インテリアの使い勝手、後席乗り心地。
これらを重視する家族(奥様、子どもたち)目線でみれば、セレナが1番でしょう。
ということで、誰が快適で、誰(何)を重視するかでしょうね。
運転手の私?大切な家族?大容量の荷物?と考えれば答えが出ます。
参考になった60人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2020年3月6日 23:05 [1307546-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
家族構成変更につきCX-8からC27後期ハイウェイスターVに泣く泣く乗り換え…
ですが、想像以上にいい車だと感じてます。CX8及び他試乗した車と比較しながら評価させていただきます。
【エクステリア】
これは好みなので評価云々ではありませんが、同ミニバンクラスの中では1番好みです。前期型の方が好みでしたが、段々と愛着が湧いてきて今ではだいぶ気に入っています。
【インテリア】
ファミリーカーとしてほぼパーフェクト。シートアレンジの多彩さ、使い勝手の良さ、三列目の居住性、見切りの良さなどなどあげればキリがありません。とりわけ三列目へのウォークスルーについてはアルファードSCクラスよりも優れています。(SC自体3列目より2列目優先な仕様だからというのもありますが)
難点を言うとSハイブリッド車には2列目にアームレストがないのでセンターコンソールを使わざるを得ないところでしょうか。
【エンジン性能】
試乗した時は愕然としました…前車がディーゼルだというのもありますがパワーもトルクもひとつもふたつも足りない印象でまるで軽でも乗ってるかのようでした。特にブレーキホールド復帰時の始動に引っ掛かりがある感じでアクセル踏んでも進まない汗
ステップワゴンの1.5ターボと比べても初動がまるで劣っています。
しかし住めば都、アクセルフィールも慣れればまぁこんなものかと、ファミリーカーと割り切って飲み込めます。
【乗り心地】
これはいい意味で裏切られたかもしれません。特にプロパイロット使用時の高速走行は意外にも頑張ってくれます。ロードノイズもそれなりに抑えられており、突き上げもcx-8 に比べればまろやかです。ただステアリングが軽すぎるし回転半径も短めなので慣れるまではカーブや駐車の際に戸惑いました。日産車特有のブレーキに遊びがない強めな感じはまるでなくなっており、停止動作については非常にスムーズです。
【燃費】
ミニバンとしては及第点かと思いますが、ハイブリットという言葉に先走ると裏切られると思います。
リッター10km程度です。
【価格】
新車で買うと値引きを平均的なもので考えても下手したらCX-8のディーゼル中級クラスより高くなります。試乗車上がりで購入しましたが、新車だと400万近い値段になり、その値段で買うかと言われたら非常に微妙です。
【総評】
先進安全性能について進化したとうたっていますが、残念ながらマツダにも劣っていると感じます。強いて言えば運転支援性能(プロパイロット)はマツダより高性能かと思いますが、ハンドル支援モード解除の感度が高過ぎるので、すぐに解除されてしまいます。せっかくの10インチ純正ナビなのにバックカメラの解像度が低いです。また目玉であるオートハイビームについても精度が悪く、正直、常時使えるものではありません。価格と比較してやはりマツダのコスパには敵いません。しかし何よりもドライバーよりも同乗者が過ごしやすいという面では満点に近い評価が与えられます。コンセプト的にはファミリーカーとして、より"家族のために"を突き詰めた車だと理解してますので総合評価としては80点以上与えられる満足出来るデキだと思います。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 11:28 [1298821-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
嫁さんから2人目妊娠の報告を受け購入。
それまではアテンザワゴンXDに乗っていました。
外観は特に拘りもなく、内装は黒基調で普通です。
色々な箇所にUSBポートがあったりポケットがあり便利です。
パッケージで購入なのでプロパイロットや足で解錠等もあり便利。アラウンドビューも大きい車では良いと嫁は喜んでる。
室内は頭の上が広くなり快適です。
ここから少し不満。
とにかく燃費が悪い。E-powerじゃないから仕方ないけど、前のが街乗りで19km/Lでいまは10を切ることも…。
ボディが大きいから発進時もモッサリ。もちろん加速も遅い。
内装の質感も少し低い。
不満もありますが、ミニバンだから割りきって便利さだけ見ていこうと思います(笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
2019年5月28日 12:07 [1230249-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
試乗での感想です
前車RK5の乗り換えにあたり、Mクラスミニバン3社を乗り比べての感想です。
【エクステリア】
好みもあるかと思いますが、ちょっと古臭く感じる。
【インテリア】
質感はトヨタに負けるが、使い勝手では検討している。このへんはホンダが一番駄目だった。
【エンジン性能】
まるで牛車かと思うもっさり感。味付けなのかエンジン性能なのかわからないが、もう少しなんとかならなかったのか?
【走行性能】
同上
【乗り心地】
街乗りではマイルドで悪くはないが、ちょっとカーブが続くと、私の下手な運転と相まって鬼ロール連発で酔いました。
【燃費】
試乗なので不明
【価格】
高すぎ。設計が古いのに3社でナンバーワンの渋さ。
なぜにあれだけ強気なのか謎。
【総評】
正直なぜ売れているのかがわからない。買い物用途ならともかく、あれで遠出をしようという気にはならない。みんな、結構買い物用途と割り切っているってことかな?
うちはこちらは購入せず、ノアとステップワゴンで絞りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 12:18 [1182426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
テレビもきれいでした? |
テレビもきれいでした? |
9年乗ったC25が16万キロを超えて、全体的に疲弊してきたので10月に買い換えました。9月に出たVセレクション?(ホワイトパール)です。e-powerが欲しかったのですが、ドライブに行くときは私、妻、子ども2人、父、母の6人乗りが中心で、旅行に必要な荷物を積み込むスペース等を考えると、2−2−2として3列目をフルに使うのは厳しいので、2−3−1(3列目を半分たたんで荷室に使う)と座ることができるSハイブリッドにしました。1か月ほど乗って、いろいろわかってきたので、個人的な感想となりますが、レビューは下記のとおりです。
【エクステリア】
個人的には、ミニバンの中では一番好きです。好みはあると思いますが、スッとしたデザインが気に入っています。
【インテリア】
内装は黒にしました。前回も黒で汚れが目立たなかったので。
相変わらず室内空間は広いので2、3列目に座る家族も気に入っています。特に3列目が他社に比べてしっかりしているのでいいと思います。2列目のシートベルトが内蔵式なので、3列目の乗り降りが楽です。また、チャイルドシートを固定したままスライド出来るので便利です。
収納はいっぱいあっていいです。ただ、個人的には助手席の収納が3つ(アッパーボックス、トレイ、グローブボックス)に分かれていて、1つ1つが少し小さいです。2つくらいで1つあたりの容量を増やしてほしかったかな。
【ナビ】
ナビは悩みましたが、ちょうどナビが新しくなり(MM518D-L)機能的な面やリアモニターを含めた収まり具合を検討した結果、今回は純正ナビにしました。一応Aftermarket品(アルパインBIGX 9)も見積もりを取りましたが、工賃も含めた全体的な金額で行くと、そこまで大差がありませんでした。
気になったのはディスプレイがワイドVGAで、前回のナビ(XGA)に比べて画面が悪くなっていないかという点でしたが、問題ありませんでした。ナビ画面もTVもきれいに映ります。
9インチがとても大きく、慣れてしまうと、もう1台の軽に付いている7インチがとても小さく、画面の文字が読みにくくなってしまいました。
使ってみて便利なのは、純正ならではの機能のニッサンコネクトのリモートドアロックとマイカーファインダーです。リモートドアロックはスマホで車のドアをロックできるので、ドアを閉めたか忘れても車に戻る必要はありません。どこにいてもスマホのアプリからロックできます。マイカーファインダーは、車がどこにいるのかを地図で表示してくれるので便利です。カタログには「駐車場で探す」みたいな利用方法がありますが、家族に迎えに来てもらう時や自分が乗っていないときに車がどこにいるかがわかるので、今どのへんだろうと運転手に電話(メール)をかける必要がありません。ちなみにナビ本体からも簡単操作で「今ここですメール」といって、地図付きのメールを送れるので便利です。
【エンジン性能】
試乗でステップワゴン、ヴォクシーを乗ってみましたが止まっている状態からの加速は、他の車に比べると弱いのかなと思います。ただ、他の車とレースをしているわけではないので、普段の運転では十分な加速です。Sハイブリッドなのでアイドリングからのスタートもスムーズです。
【走行性能】
加速してからはとても滑らか静かに走ると思います。十分です。
【乗り心地】
相変わらず室内は広く感じます。2列目が大きくスライドするのもいいですね。3列目もスライドするので広いです。
C25に比べると、ゼログラビティシートのせいか、シートがしっかりしていて疲れない感じがします。気のせいですかね。
家族もみんな気に入っています。
【燃費】
当然、波がありますが、現在車に表示されている平均燃費が13.7km/Lです。住んでいるのが長野県の市街地郊外なので比較的信号間が長く、平坦なので、運転の仕方によっては15〜17km/Lもよく出ます。買ったばかりの時は、エコモードを使い続けていて13km/Lを下回る燃費でしたが、エコモードをやめてCVTの性能を活かした走り方をするとかなり燃費が良くなりました。平均燃費もどんどん良くなってきています。CVTの乗り方については「CVT 燃費 コツ」等で検索してください。
【価格】
ハイウェイスターVセレクション? ホワイトパールに下記のオプション等を付けて、総額約425万円を実価格370万円で購入しました(▲55万円)。
ネットで調べた中では値引きをゲットできたほうかなと思いますが、前回C25を買った時より80万円も高くなっています。車がだんだん高くなっていく気がします。
≪オプション≫
寒冷地仕様、セーフティーパックB(プロパイロット)、5イヤーズコート、フロアカーペット、ラゲッジカーペット、セキュリティ&セーフパックエントリー、ボディ床下コート、ナンバープレートリム(フロント、リア)、プラスチックバイザー、ナビレコツインモニターパックETC2.0、タイヤ修理剤、TVキット、ディーラーオリジナルメンテパック(次の車検まで)、ナビ追加保証
【総評】
前回のC25同様、「家族で楽しくドライブする」が目的の車なので満足しています。
最後まで、プロパイロットを付けるか悩みましたが(高いので…)、結論から言うと、付けて正解でした。
とにかく、高速道路の運転が楽です!!!高速道路ならハンドル握っているだけで問題ありません。加減速、車線維持をしてくれるので気持ちに余裕ができて、スピード以上に高速道路の進みが早く感じます。(あれ、もう次のインターに来ている?みたいな感じです。)
「追越し車線をフル活用して少しでも早く目的地に着きたい!」という運転には使えませんが、走行車線を100km/h程度で安定して走る人にはとても便利な機能だと思います。プロパイロットを使うと燃費もいいです。
C25は10年もたなかったので、今回も10年は無理かもしれませんが長く乗りたい車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月17日 17:51 [1159082-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
セレナ のハイウェイスターではない、Xグレードと見た目は一緒です。車体後方にオーテックのステッカー(シールです・笑)が付いてきます。
ノーマルの顔つきですが、そこそこスタイリッシュで良いかと思います。
エクステリアといって良いかわかりませんが、ハーフバックドアは便利だと思っていましたが、
自宅の車庫では開く高さがなく活躍できませんでした。
【インテリア】
アンシャンテのセカンドスライドアップシートは、センターコンソールが有りません。こればっかりは残念でなりません。
ラフェスタに乗っていましたが、ラフェスタでは助手席側にティッシュボックスをしまうことが出来ていました。代わりにセンターコンソールかと思っていたので、これが無いのは残念!
シートは全部がブラックになるのは嫌だったので、フェザーグレーにしました。広く感じます。
それ以外は、満足です。
【エンジン性能】
事前に色々な方の書き込みとかを見ていましたが、
本当にスタート時の速度が笑えるくらいに遅いです。
たまたま納車前に、ステップワゴンをレンタカーで借りていましたが、あちらのエコモードではそんなに違和感を感じませんでしたが、明らかに体感できる遅さです。
もちろんアクセルを踏めば進みますが、普通の(というか今までの?)踏み方では遅さ爆発です。
【走行性能】
スタートを除けば、問題ないと思います。
快適な感じです。まだ高速は乗ったことが無いですが、
国道などでも走行中のスピードは問題ないです。
窓も大きいので見やすいです。
また、安全性能が欲しくてセレナを選択しましたが、
長い草とかにも反応するくらい、ソナーとかの警告音は
しっかり効いていると思います。
【乗り心地】
快適。振動も感じない。
シートもゼログラビティシート? 良いんじゃないでしょうか。
【燃費】
短距離の街乗りが多いので、だいたい8キロくらいです。
たまに好調で11キロいくくらい。
まぁ、こんなもんでしょうか。。。
【価格】
320万くらい。
福祉車両だしこんなものかと。
【福祉機能】
父親の介護・通院のための機能です。
問題なく利用できます。
セカンドスライドアップシートのため
2列目は2人乗りまでになります。
全部で7人乗りに減ります。
【総評】
ストップ状態からのスタートを除けば、とても満足です。
スタートも耐えられないほどではなくて、「あー置いていかれるなぁ」という感じなので。
その他、乗り心地、USBなどの細かな装備などとても良いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 06:23 [1139672-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
20Gを長く乗って来ましたが、ここ暫く不調で途中で止まったりするので車検見積をお願いしたら50万円以上かかるとのことで継続を断念。残価設定型クレジットで購入しました。
私は日産党で、奥さんもセレナが好きなので、他社は検討しませんでした。
奥さんが大きな機材を移動させて活動することもあり、どうしてもこのクラスが必要という事情もありました。
使用状況は、通勤で使用する時は片道25km/h。行程の半分はアップダウン有。
土日には片道100km/h前後のドライブがあります。
【エクステリア】
日産にしては頑張っていますが、グリルの青い部分が気に入っています。一番下のグリルに標準でデイライトLEDを埋め込んで欲しかったです。オプションでありますが、高すぎます。
側面のエアロパーツが幅を取り、借りている立体駐車場でスライドドアが片側しか開けられなくなったのも残念。
リアの半分開くハッチは便利です。
照明系はオプション設定を選ばないと、ローとフォグがLEDになりません。またハイビームはLED設定がありません。他社と比較すると遅れている?と思います。
ハンズフリーオートスライドドアは試した時に精度が低く、コツがいると言われたのでやめました。
【インテリア】
日産のインテリアは良くないとよく評価されていますが、この車は頑張っていると思います。
C25と比較すると運転席のシートの幅が若干狭く、アームレストを出しておくとシートベルトがしづらいです。またアームレストも細くなったのが残念。
2列目のキャプテンシートは秀逸です。また横にスライドできるので、3列目の乗り降りもとても楽です。これは嬉しい改善点です。
運転席のドリンクホルダー下の小物入れがなくなったのも残念。
2列目の日よけカーテン標準装備はgood。3列目にも欲しかったと思います。
車内灯は白LEDにして欲しかったです。
運転席前のサイドの大きなガラスのピラーに、ステップワゴンのようにミラーがあると死角が減りますね。
ルームミラーの周辺からの太陽光がまぶしいので、もっと遮光して欲しいです。あの程度のフィルムでは全然意味なし。C25もそうでしたが、改善をお願いしたい。
サンバイザーが一部スリットになっていますが、太陽が眩しくて意味なし。自分で何かで塞いで使います。
デジタルメーターの車は初めてですが、太陽光で見えないということがないですね。ただ、スピードメーター下部が全く使われていないのは残念。何か表示に使えばいいのに?と思います。
運転情報表示画面は、何か最近の電車の運転席のモニターみたいで、見やすくて格好いいですね。個人的には油温計、排気温度計、油圧計や、冷却液残量、ウォーシャー残量の表示もあると良いです。またエネルギーの移動イラスト画面に、平均燃費も表示してくれると普段はそれで大丈夫かと?
ナビは9インチは大きくて見やすいのですが、もうちょっとコントラストのはっきりした画面にして欲しいと思います。ずっとPioneer製を使ってきたので、今イチに思います。
エアコンの効きは良いです。
2・3列目にUSB電源ソケットがありますが、1.0Aまでなのでこのご時世には力不足です。ちょっと市場調査が足らないと思います。
インテリジェントルームミラーも試乗車で見ましたが、映る画面が気持ち悪かったのでやめました。(二重に映るため)
【エンジン性能】
エンジンは発電のためだけにあるとのことなので、性能云々はわからないです。ただ上り坂の加速力不足を指摘する声が多いので、バッテリーだけで力不足の場合にはエンジンも補助してくれると改善策になりそうですね。ただその辺はユーザーがスイッチON/OFFで制御できて欲しいです。燃費に影響してきますので。
【走行性能】
評価が低い方が多いのですが、個人差もあると思いますが私の印象はこんな感じです。
(1)ecoモード
アクセルの踏み方によっては、確かに信号発進時最初はもたつく印象はあります。ただ10km/hを超えればあっという間に加速しますので、加速レベル2の割には良いと思います。この最初の部分はCVTの設定で今後改善できる部分だと思います。
自動車専用道路の上り坂で試しましたが、C25よりは多少良い感じです。
(2)通常モード
加速4ということで、特に発進時も気になりませんでした。ブレーキは2ということなので、C25と同様の運転感覚です。今はecoモードの湾ペダル運転に慣れるために、通常はecoモードにしています。
(3)スポーツモード
まだ試していないので、後日報告します。
個人的にはブレーキ4というモードも欲しいです。(通常が2、ecoとスポーツが6)
販売店で高速道路によく乗らなければプロパイロットはなくてもいいかもと言われたのでつけませんでしたが、オートクルーズコントロールがついていたので、自動車専用道路をよく使うので楽ですし、燃費向上にも貢献しているようです。
インテリジェントパーキングアシストですが、入庫の度に設定しないといけないため、のんびり入庫するチャンスがなくまだ試せていません。文字情報選択じゃなくて、現場の画像のこの枠に入れるというタッチ式でないと実用には厳しい気がします。
【乗り心地】
特に不満はないです。上り坂でアクセルを踏むとちょっとエンジン音が高くなって聞こえて来ますが、そのぐらい。普段はとても静かです。
車体がフラフラすることもなく、すいすい曲がります。
【燃費】
まだわかりません。後日また報告します。
【価格】
必要なものがオプションになっており、追加していくとあっという間に400万円オーバー。ちょっと高いと思います。値引きも渋かったですが、初回提示よりはだいぶ頑張りました。
【総評】
現段階では特にこれと言った不満はありません。いろいろ書かれている燃費がどうなるか?1回目の給油が楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
2018年4月17日 16:57 [1121001-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
孫とのお出かけ用次期候補のステップ、セレナを試乗。トヨタ3兄弟はエクステリアが好みでないためパス。
【エクステリア】
・ステップは悪くないけど、よく言われるように小 さく見える。
・セレナは無難。妻曰くセレナの方が、オシャレ。
【インテリア】
・ステップは直線すぎる。
・妻曰く「女性目線で、使い勝手が良さそう。」
【走行性能】
・ここが一番気になってたところ。どのぐらい「も っさり」なんだろうって。結論、個人的には許容範 囲。確かにステップは出足がいい!でもセレナもス トレス感じるほどじゃない。
・試乗前に妻へ「もっさりとストレス感じる出足」 の事言ってありましたが、試乗後妻から「ステッ プワゴンは、お父さんにはストレス感じないかも しれないけど、「グゥーって」出られると乗って る方は、ちょっと怖くて、それがストレス。でも セレナは全然ストレス感じない!チビ乗せるなら こっち!」
【乗り心地】
・悪くない。
【燃費】
【価格】
【総評】
・一人で運転するには、物足りない。けど、60代、 孫との楽しいお出かけ、お先にどうぞ運転、同乗 者にストレス感じさせない。セレナが最有力候補 です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年3月31日 17:21 [1086389-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前車RPステップワゴンに無限のフルエアロでしたのでそれから見ても、フロントスポイラーを後で付けましたがセレナの方が全体的にスッキリして居て好感が持てます。
【インテリア】
プレミアムインテリアですので、色は兎も角にもですが質感はクラス+αだと思います。
ナビ裏等、パネル類外す機会がありその時にびっくりしたのは、爪等にフェルトが巻いてあったり所々に異音対策がしっかりしてありました。日産車をかなり久々に乗りましたが進化してるんですね(笑)
各座席のUSBとテーブルは家族に大好評です。それとステップワゴンに比べればシートの出来もセレナの方が気持ちゆったりしていて良いですね。
【エンジン性能】
これが、前車より劣る部分です。姉がC25を新車からまだ乗っていますが初期の加速が明らかに鈍いです。
40km超えた辺りからはスムーズですがもう少しトルク感が欲しいです。
しかしながら、アクセルの踏み方次第である程度は我慢出来る感じには成ります。
(再レビュー)
今年に入り、リプログラミングをしてもらい大分まともな低速加速に成りましたがその先の加速と、上り勾配での、停止からの加速が鈍いですね。納車されてから慣れるかと思いましたが、最近ではストレスに成りつつあります。
【走行性能】
若干フアフア感が有りますが、コーナーなどある程度からよく踏ん張る感じで関心します。ただ前述通り、もう少し活発に車が前に行こうとしてくれると、気分的に良いかなと思います。
【乗り心地】
トーションビームの足回りにしてはツッパリ感なく結構良いかなと思います。硬さと柔らかさの丁度良いところな感じです。
後ろに乗る人達には好評なので良いと思います。
(再レビュー)
最近、納車時よりも馴染んだせいか明らかにリアがばたつく事が有りますね(苦笑)
【燃費】
初速を我慢させられるので、燃費は町乗りでも良いと思います。納車から2000キロちょっと走って満タン法で町乗りのみで10〜12ちょっと。高速を絡めると14〜15走ります。いづれもエコ意識無しでエアコンつけて。
(再レビュー)
冬タイヤを履いてるせいか、最近街乗りでは7〜8辺りです。レスポンス悪いせいか、やっぱりアクセル踏み過ぎなのかもしれないです。
【価格】
新車で値引き無しで430万位で、1番頑張って値引きを出すディーラーで368万提示でしたが、並行してディーラー系の新古を探していたところ、298万で850k走行の物を発見し、ディーラーオプション2割引、コーティング半額にして頂きそれを即決。
装備も、ツインナビ、ドラレコ、ETC、セーフティパックB、寒冷地、シートヒーター、プレミアムインテリアとてんこ盛り装備で満足。
【総評】
CMで誇張されるプロパイロットですが、全車速クルーズコントロールは使えるとして、ハンドルアシストがお世辞にも良いとは言えず、ホンダセンシングのアシストより劣ります。車線を読み過ぎてるのか、アシスト解除がしばしば。ホンダは、プログラムのアップデート出来るのにプロパイロットは出来ない?みたいなので残念(苦笑)
アシストの有無も簡単にオンオフ出来ないのも使い辛い部分。ホンダの様に単独スイッチを設けてくれたら良いと思います。
RPステップワゴンからの乗り換えですのでパワー感に物足りなさを感じますが、安楽に運転するにはクラス以上の装備があり、それだけで魅力的だと思います。
ミニバン本来必要な、同乗者に優しい装備が盛り沢山ですし、大勢で楽しくのんびり旅にはもってこいだと思います。
[再レビュー]
納車されて5000km程乗りまして、当初より車のレスポンスの悪さにストレス気味です。ミニバンなら尚更もう少し軽い乗り味にして貰えたらと願うばかり。
エンジンのかかりが悪く対策品が出たとの事で近々交換しますが何かとこのセレナは有りますね。
これから買われる方は是非試乗を繰り返しして、納得して買われる事を切に願います。
ゲストに優しく運転者が我慢を強いられる車かなと思ってます。
来年辺り、残念ながら自分は乗り換えてしまうかもしれません。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
2018年3月17日 21:48 [1113022-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
仕事で4日間レンタカーで使いました。人気のミニバンの気になった所を書こうと思います。
【エクステリア】
ザ・日産。ザ・無難。ザ・ミニバン。そんな感じです。ノアやヴォクシーみたいにオラオラ系でもなく、ステップワゴンほど個性的じゃない。
リアの上半分だけ開くハッチは結構便利でした。
【インテリア】
デザインはシンプルです。メーターまわりもシンプルで見やすいです。収納も多くていろんなものを置けました。シートは若干スポンジが硬く感じましたが、長距離でも疲れないシートでした。
気になったのはいろんなボタンがあっちこっちに散らばっていてまとまってない様子。それと殆どの部分がハードプラスチックで安っぽいです。
【エンジン性能】
非常にストレスでした。ECOボタンがありますがいらないです。余計に遅くなるだけでした。
モーターのトルク感は皆無で、ヒューンという音だけ聞こえる状態です。信号からのスタートでは2,000回転程度では前の車についていけませんでした。仕方なく強く踏み込むと軽自動車のようなうなりを上げて唐突な急加速を始めます。一人乗車でも多人数でもこの傾向は変わりませんでした。
【走行性能・乗り心地】
乗り心地はかなりいいです。サスがやわらかすぎて車体がグラグラするということも少なく、ハイルーフミニバンとしては程よく快適です。ステアリングも軽いので結構スイスイ曲がります。遮音性も高いです。
高速で強風に煽られた時、極端にハンドルが取られることが唯一不満でした。
プロパイロットはあまり試せませんでしたが、高速の運転時は非常に楽でした。
【燃費】
可もなく不可もなく。4日間400km程度走って11km程度。高速での一定速の燃費は12kmくらいでした。
【価格】
レンタカーなので無評価
【総評】
レンタカーで普段乗らない車に乗れるということで楽しみにしていましたが正直がっかりです。
乗り心地や使い勝手は非常に高レベルでしたが、動力性能が悪すぎてそれだけでストレスの溜まる車でした。軽自動車の方がよっぽどキビキビ走ります。
セレナを買おうと思っている人は他社のミニバンと乗り比べて実際に運転して比較したほうがいいです。このエンジン性能をわかった上で買わないときっと後悔します。特に旦那さん。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 12:27 [1089266-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】特に独自性は感じませんので普通だと思います。
【インテリア】中央のアームレスト兼二列目の中央部がスライドします、これが便利だと感じて購入しました。ただ細かい内装は質は良いとは思えません、メーター類も安っぽい普通なのでしょうけど。
【エンジン性能】古すぎて良いエンジンとは言えません、非力さも感じます。家族を乗せて移動することを考えると逆にこれでも良いかも、でもオートパイロットの追従が出来ないくらい鈍いので・・・・。最近この手の車で飛ばしている車が多いと感じますが、逆に同乗者に苦情は言われないかもしれません。
【走行性能】揺れは少なく、突き上げも抑えられています。
。
【乗り心地】普通だと思います、扁平タイヤに変えるつもりはありませんので
【燃費】Sハイブリッドですが普通ではないでしょうか。
【価格】こんなもんでしょう。
【総評】TVで手を離して自動運転をアピールしていますが、手離し運転できません。あくまでもアシストしてくれるだけで、実際に使うとレーンマークの薄いところで自動運転が解除されます、特にバスレーンがある箇所などほぼ解除されます。初めての日産車でしたが会社自体に問題があるようで残念です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 16:30 [1077890-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
所有していませんが、社用車として毎日のように乗っているのでレビューいたします。
【エクステリア】
「日産」ぽいですねぇ、、
これは好みの問題だと思いますが、日産ロゴやプラスチック丸出しのエクステリアはどうも好きになれません。
サイズ感は良いですね。
【インテリア】
ファミリー向けで、どんな状況にも対応力が高いです。
けど実際はそんなにガチャガチャシートの位置を変えることなんてないです。
いらない装備が多い印象です。
【エンジン性能】
ecoモードオフでも、マイクロバスのような加速です。
急発進にはなり得ないので、しっとり乗りたい人には良いでしょう。
【走行性能】
可もなく不可もなく、とにかく普通で面白味は皆無です。
【乗り心地】
アップダウンのある道では、クッション性の高さを実感できます。
固すぎず柔らかいすぎず、乗り心地は良いです。
【燃費】
燃費は非常に良く、毎日80km前後乗って、月の給油は3回がアベレージです。
【価格】
このクラスでは手が届きやすい低価格です。
【総評】
とにかく普通、言い換えれば退屈な1台です。
その普通さを補うように、フットセンサーのスライドドアやキャップレス給油フィルターを装備していて、いらない装備ばかりが搭載されている印象です。
走りの楽しさは全くありません。
総じて、休日のママが楽に運転できるように作られたような車です。
楽なのは間違いありませんので、それはメリットですが、やはりお父さんはかなり退屈だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
























