| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,948物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 03:03 [1218724-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
車体本体価格 2,914,920
メーカーオプション 329,400
車体本体値引 ▲378,254
ディーラオプション 900,186
付属品値引 ▲270.000
合計 3,496,252
諸経費 335,748(車検メンテ付)
総合計 3,832,000
セーフティパックB
前席クイックコンフォートヒーター付シート
ナビコレツインモニターパック
ALPINE X170S セパレートスピーカー
セキュリティ&セーフティパック エントリー
フロントプロテクター
リヤバンパープロテクター
NISMOドアハンドルプロテクター
ナンバープレートリム&ナンバープレートロック
グリルイルミネーション
LEDフォグランプ
UV&IRカットフィルム
CPCプレミアムコーティング ダブルG
ウィンドウ撥水12ヶ月
室内抗菌防臭チタニア
4年間乗ったフォレスターが185万円と予想外の高値で売れ、年度末&ゴーンショックで約65万円値引きしていただいたので、オプションてんこ盛りです。
本当は次もSUVを狙っていたのですが、家族が増えることもあり、妻の同意が得られず、ミニバンを選択することになりました。
【エクステリア】
ステップワゴンのアイアンマンのようなマスクは好みではなく、アルベルのようなオラオラ系は品がない、c26セレナではちょっと古臭い、ノア&ボクシーほど走っていない、なかなかバランスの取れたいいデザイン。
フロントバンパープロテクターはメッキの部分だけでなく、バンパー下部も変わるため、他車と差別化を図りたい人には一押しアイテム。
グリルイルミネーションは、当初購入する予定はなかったのですが、夜の街中で装着しているセレナを妻が見て気に入ったため、装着。
LEDフォグランプは前車も装着していましたが、ベッドライトがLEDなのに、フォグだけハロゲンって統一性がなくなるため、装着。
グリルイルミネーション&LEDフォグランプを点灯させると、もしかしたら前を走っている車が眩しく感じたり、うざく感じるかもしれませんが、目立つため事故防止に繋がると勝手に解釈。
S-HYBRIDハイウェイスターG及びVセレ2のみ195/60R16のタイヤを装着していますが、前車が18インチだったせいか、16インチでは少し物足りない。サマータイヤ付きの17インチ若しくは18インチのホイールが10万?15万円で購入可能で、純正の16インチが6万円程度でオークションで取引されており、新車で履き替えも検討しても良いかも。ただし、純正ホイールがないと、中古車査定が落ちるという情報があるので売却する際は要注意。
【インテリア】
革巻きハンドルとフロントパネルの一部に合皮が使用されていますが、シンプルで高級感の感じられなかった前車に比べても質は落ちます。シフトノブは革巻きではないし、ウィンドウ操作パネルやドアステップが安く見えるプラスチック。運転席&助手席ボックス等は可もなく不可もなく、エアコン吹き出し孔は良い仕上がり。
シートは前車が合皮&電動調整だったので、グレードダウン。プレミアムシートにすると合皮だが、色が茶色しかないのが痛い。ジャガード織物のシートの触り心地は、可もなく不可もなく。オプションで電動シートあっても良かったかも。
【エンジン性能】
試乗した時よりも加速の物足りなさは感じなくなったが、やはり加速は鈍い。これ以上もっさりしてどうするの?と思うのだが、何故かエコドライブモードが付いている。エンジンだけなら試乗した1500ccターボのステップワゴンが数段上。前車はエコモードとスポーツモードがあったが、スポーツモードの存在を忘れるくらい、エコモードで十分な加速性能がありました。同じ2000ccのエンジンで、200kgしか車重が変わらないのに、この差は何?e-power購入に誘導するための戦略か?と思ってしまいます。ミニバンに走行性能は求めないと泣く泣く割り切り、最新装備と外見で選択しました。
【走行性能】
前車のアイサイトver2とプロパイロットを比較すると、前車は4年前のシステムにもかかわらず、プロパイロットよりも優秀でした。まず、車間を一番短い設定ににすると、前車は余程のことがない限り割り込む車がないくらいのスペースでしたが、今回は、車間を一番短い設定にらしても、強引なトラックだと割り込めるくらいのスペースが空きます。ブレーキを踏むタイミングは前車より少しおそいくらい。前車は坂道だろうが設定した速度を下回ることはありませんでしたが、今回は坂道だと設定した速度を下回ることがしばしば。坂道での追い越しはアクセルを踏む必要があります。レーンキープは首都高の急カーブでは、設定が解除されるため、自分でハンドルを操作する必要がありますが、通常の高速では、車内の落し物を探せるくらいの安心感を与えてくれるほど優秀です。前車はアイサイトver2だったため、レーンキープがついておらず、過剰評価かもしれませんが。
【乗り心地】
前車は18インチタイヤだったため、少しゴツゴツしていましたが、そのゴツゴツ加減がハンドルに伝わり路面の状況が分かる絶妙なバランスでした。今回は、タイヤが厚くなったせいか、ゴツゴツ感がハンドルに伝わらず、ふわっとした乗り心地です。同乗者には今回の方がもしかしたら好評かもしれませんが。17インチにアップしても、問題ないと感じました。
【燃費】
高速12キロ、一般道10キロを下回る程度でしょうか。前車とあまり変わらないため、不満はありません。
【価格】
何でもオプションにする設定はいかがなものかと。前車と同じような仕様にすると、前車よりも40万円ほど高額になってしまいました。これでe-powerにすると40万円強高額になります。ファミリーミニバンとしては高額すぎるでしょ。でも売れているらしい。40万円を回収するのに、何万キロ走らないと元が取れないのかを考えると、S-HYBRID一択でした。ただ、e-powerを見ると負けた気がします。
【総評】
スマートマルチシートと16インチアルミホイールが装備されていたら、頑張ってe-powerにしたかもしれませんが、その値段なら、アルフ
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 14:28 [1026570-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シートカバー |
【エクステリア】
中々良いです。
【インテリア】
こちらも文句無しです。
【エンジン性能】
最初は眠い感じでしたが、次第に回るようになりました。
【走行性能】
元々のフロントのみの純正パワーブレースの出来も良かったのでコーナはかなり良かったですが、クスコのパワーブレースを前後に入れてから、風が強い日でも比較に安定して走れてます。
【乗り心地】
1.クスコのパワーブレース前後交換で大きな段差を乗り越えた時のリアの突き上げ感が減りました(赤ちゃんが振動で泣かなくなった)
2.クラッツィオ ジャッカのシートカバーで細かな振動を吸収してくれてます。
以上の2点でかなり乗り心地が改善されました。感覚的にヴェルファイア20系〜30系の間ぐらい…
【燃費】
良い時で16.7近くいきます。ミニバンタイプでは大満足だと思います。
【価格】
もう少し安いと良かったかも…
【総評】
購入の際、ヴェルファイア、ボクシーやステップワゴン等…色々検討しましたが、最終的には乗り心地より、子供の乗せ下ろしの為にハンズフリースライドドアが一番の決め手になりました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 23:42 [995073-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
一ヶ月点検を終えて慣れてきたのでレビューします
ティーダからの乗り換えです
(1700キロ走行 年末年始帰省片道600キロ走破)
主な用途は盆正月の帰省 普段のお出かけです
特に長距離移動しやすいクルマが条件です
購入の決め手は
・充実の装備
・乗り心地
・プロパイロット
・妻が気に入ったこと
妻も運転するので妻の満足に合わせオプションも選定
Lサイズミニバンは家の駐車場の兼ね合いや取り回し性を考えて却下です
【エクステリア】
よく研究されたデザインです
特にバックドアのデザイン好きです
不満はなく星4つ
【インテリア】
インパネはファミリー向けのクルマとして必要な収納性とデザインを巧く両立
Aピラーの作りは感心です
デュアルバックドアをはじめオプションの快適パッケージ(USBやテーブルなど)が装着され非常に便利
セカンドシートの座席それぞれに単独でアームレストがつけられたらもっといいです
(構造上難しいのは承知の上)
【エンジン性能】
一ヶ月経ってモッサリ感は改善
アクセルの開け具合を体が覚えたせいもあるかもしれません
加速は言うほど悪くありません
私の使用目的では必要にして十分です
しかしエンジン音の質と遮音性が今一つです
また先進性という点でも不満が残り星3つ
【走行性能】
腰高感は否めませんので急なカーブではロールしますが踏ん張るので恐怖感はそこまで感じません
直進性良いです
適度な剛性とHS専用サスが効いています
よく指摘される低速域でのハンドルの軽さですが
個人的には運転が楽なのでネガティブ意見が多いのが不思議です
特にバックするときに楽です
高速域では重くなり直進カーブ共に安定します
星5つ(腰高感には目をつぶる)
【乗り心地】
開放感もあり上体に剛性あるので快適です
シートの作りがよく疲れにくいです
フワフワと硬めの丁度イイところのセッティング
しかし振動が減衰しきれず小刻みに伝わる時があるのは惜しい(特に二列目)
しかし満足しているので星5つ
【燃費】
今のところ街乗りで8~9、高速で13~4です
この車体にこのエンジンなら妥当かと
頻繁に乗らないので気にしてません
【価格】
ベースが高く装備欲張ったので余計高くつきました
ただ営業さんも下取り等出来る限りしてくれて納得はしてます
【総合評価】
全体的には満足です
開発担当の方のインタビュー記事を読みましてセレナの仕上がりに納得できました
(インターネット版日経BPの『フェルナンドヤマグチの走りながら考える』)
このクルマの力点は走りではなく乗り心地です
上体の剛性アップやサスの変更などは三列目までしっかり乗れて且つ不満の少ない乗り心地のためです
それに関してはかなり実現されていると感じます
圧倒的なパワーや加速力を求める場合は他車を選ばれた方が幸せかもしれません
ノアボク、ステップワゴンとは方向性が違うようです
そして女性のためのクルマだとつくづく感じます
よってこのクルマを選ぶなら男性目線で見た時に残る不満は割りきりましょう
最後に
プロパイロットの真骨頂は渋滞です
かなり負担が軽減されます
追突のリスクがかなり削減される効果は高いですね
この為に買ったと言っても過言ではありません
年末年始楽勝でした
しかし加減速に関しては人間でフォローした方がいいです
前の車が減速する以上に減速し後ろからの追突が怖い
様子見て自分でアクセル踏み増しましょう
加えてカーブで適切に減速してくれませんのでコントロールした方が安全です
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2016年11月17日 20:58 [969244-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ロードを4台乗せてみました。 |
リアを閉めるとこんな感じです。現実的には3台ですね。 |
電動ママチャリも乗りました! |
![]() |
![]() |
![]() |
さすがに二列目の一つは畳まないとダメですね。 |
リアを閉めるとこんな感じです。意外となるもんです(笑) |
ダイナミックパッケージのライト点灯! |
納車されて100キロほど走ったので再レビュー
前回とかぶる部分も多いです。
【エクステリア】
今回のセレナは、ノーマルでもHSでも結構前衛的なデザインだと思います。
そこで差別化しているのかしれませんが他メーカの場合だと、ノーマルと一つ上のグレードだと結構デザインが違う場合もあり、セレナはここまで機能は要らないけど、デザインが、、、、ってことが少ないと思います。
HSにフロントグリルガード追加すると、更に攻撃的になります。モビルスーツっぽいです。
でもライダーほどイケイケではありません。
ツートンカラーも印象的です。
5Yearsコートをしたら、かなりテカテカ綺麗になりました。
【インテリア】
質感は結構良いと思います。
チープ感は全く感じられません。
内装黒もシックで締まった感じはしますが、グレージュは室内に開放感がうまれ広く感じられます。
インパネも見やすくマルチモニタに表示される情報もいい感じです。今までアナログタコメータだったために、ちょっと未来的なものを感じています。
私の乗車位置の問題なのかもしれませんが、ナビモニターはもう少し奥でも良かったかな。
【エンジン性能】
エンジンはお世辞にもパワフルとは言えません。
でも、ファミリーミニバンとしては必要十分だと思います。
イメージ的には、零発進からはにゅい〜〜〜んっていう加速感です。
スタートからドン!って感じにファミリーミニバンでも走りを求めたいという方には不向きです。
ただ、これはECOに強めに寄せているCVT制御によるものが大きいのかもしれません。
まだ、ECO切ったり、スポーツモードを試してはいませんが、それらで走ればそれなりに走るんではないかと思います。
ちなみに、高速の追い越し車線走っていても、加速等問題ありません。
【走行性能】
HSGの感想となりますが、床が高い設計のため、カーブ時にロール感がきつくなるという話がありますが、今のところそんな感じはしません。
また、高速道路での高速走行もかなり安定していました。
風の強い日にまだあたっていないため、直接的な風の影響は分かりません。
プロパイロットは、「全速度域での走行支援」と割り切って使用すれば結構使えます。
そういう制御何だと思うのですが、白線認識のために最初一度左へ寄っていきます。
そこから真中へ移動します。
若干ですが、中央より左寄りっぽく感じますかね。
スバルやベンツなどを引合いに、セレナはのプロパはダメ、他を買った方が良いといわれることも多いですが、
そればミニバンで同様の機能を他メーカが付けてきたときに比較すれば良いかと思います。
ミニバンを買いたい人が、自動運転の性能が高いからという理由で、スバルなどのミニバン以外の車を買うのかな?機能を買いたい人なら、そういう人もいらっしゃると思いますが。
なので、判断は「全速度域走行支援機能」がいるかいらないかだと思います。
【乗り心地】
HSGでの感想となりますが、乗り心地は良いと思います。
床が高いため、運転時の目線も高く前を見通すことができるので、先が見えないなぁっていうストレスが少ないです。
座面の縫い目(模様)は横がよかったです。
尻がずれます。
2列目も乗り心地良いみたいです。
先日の外出(片道50キロ程度)で、妻と子供はそっこう寝落ちしていました。
妻曰く、オットマンとの組合せ最高!だそうです。
エンジン音やロードノイズも気になること無く、静かです。
【燃費】
100キロの工程を高速道と一般道半々くらいで、13.0km/Lでした。
とりあえず上々ですかね。
【価格】
高いと思います。
後付けできるディーラオプションは、やっぱり欲しいなって思った時に後付けするようにした方が、最初の価格は抑えられると思います。
【荷室】
購入検討時に最後まで気になっていた3列目シートの跳ね上げによるラゲッジスペースの横側張り出しでの、荷室が狭くなっている不安ですが。
試しに友人から自転車(ロードレーサーとママチャリ)借りて、乗せてみました。
ロードレーサーならばらして4台までいけそうです。
でも、ホイールや荷物を考えると3台が現実的かもしれません。
電動ママチャリも乗せて見ましたが、乗りました。
意外と乗るもんですね(写真を参照してください)
自分的には、これだけ乗れば十分です。
【総評】
コンパクトカーからの乗り換えの自分としては、おぉお!って感じの車です。
当然、不満点が無いわけではありませんが、結構満足しています。
かなり良く纏まって作られていると思います。
使い勝手の良い車だと思います。
参考になった51人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,613物件)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円

























