| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション
1336
セレナの新車
新車価格: 291 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年2月14日 15:58 [968963-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
HS G 2WDのインペリアルアンバー、セーフティパックB。スタッドレスに換装する前提で新車外しのC26ライダー用15インチホイール装着での納車です。納車後に一般道と高速を合わせて300kmほど走った時点での感想です。
(6,000km経過したので各項目に追記、再レビュー)
エクステリア : 個人的にはC25からC26前期が好みなので特にフロント周りはもっと落ち着いていても良いかなと思いますが、最近の流行りを考えるとカラーも含めてちょうど良かったのかもしれません。
インテリア : 子供の意見を取り入れてプレミアムインテリアを選択しました。シート地としては若干滑りやすい気がしますがカラーリングとしては車体色とも合っていて良い感じです。質感はMクラスミニバンの中では一番かと。DOPのナビ、リアモニターは価格的には高いですが安心を買ったと考えれば納得のいく内容です。各シート毎にUSBの差込口があるのは今の時代を考えると素晴らしく便利ですね。
(追記 : シートが滑りやすくサポートが無いのと合わせて、ワインディングロードでは怖いです。質感は悪くありませんが、全てが固くしっとり感は皆無)
エンジン性能 : ゼロ発進のタルさ等色々言われてますが、ファミリーカーとしては十分だと思います。前車の20系アルファード(3.5)や現車のAUDI A4 ALLROADと比べれば単体として考えると確かに疑問はありますが、これ以上を望むならセレナを選ぶ意味は無いかなと。自宅周辺の道が狭く現行のLクラス以上のミニバンは選択肢に入らないので、見切りや加速性能からも必要十分です。
(追記 : 馴染めばもう少し良くなるかと思っていましたが、特に発進時追越し時のエンジンフィールはストレス。CVTとのマッチングが悪いのかも。ただファミリーカーなのでこんなものかとも思いますが)
走行性能 : 前車のアルファードが350Sで余計にかもしれませんが路面の凸凹をコツコツ拾っていたので、セレナのシットリとした乗り心地に家族全員満足していました。
(追記 : 街中低速は良い。サスが馴染んできても40km/h - 80km/hで段差を越えた時にフロア全体に震えるようなショックが来るのはちょっと残念)
燃費 : 現時点でリッター10.4km。まだ走行距離を稼いでないので慣らしを終えてからの数字、またプロパイをうまく活用すればもっと伸びるかもしれません。が、アルファード、A4とも極悪燃費だったのでレギュラー指定と合わせてまずまず満足いく数字です。
(追記 : 渋滞近距離含む一般道8割で平均燃費8.8km/l。もう少し良ければなあ。エコモードはストレス溜まる割にそれほど燃費が良くならないのでノーマルモードで乗ってます)
価格 : 現時点で値引きがほとんどない事を考えるとやはり少し高いかなあと思います。新年度以降で値引きが拡大すれば装備内容と併せてより魅力的になってくると思います。家庭の事情でこのタイミングでの購入となりましたので不満はありませんが。
(追記 : 新型発売と同時に契約したので不満なし。今なら値引も大きいと思うので満足できますかね)
家族での移動だけでなく人を乗せて移動する機会が多いため、スマートマルチセンターシートは本当にオンリーワンの使い勝手です。総合的に見て他社のミニバンと一長一短はあるでしょうが、移動の足と考えるととても使いやすい車です。走り重視で少人数乗車がメインですと出足の穏やかさはストレスになるかもしれません。ただ、エンジンやプラットフォームのキャリーオーバー云々を理由に敬遠するには惜しんで余りある魅力がある車だと思います。
(追記 : スマートマルチセンターシートは私の用途にベストマッチ、これは変わりませんので購入した事に後悔はありません。ただ、乗れば乗るほどにエンジン性能のお粗末さが寂しい。プロパイは煮詰め不足。高速では楽ですが、無ければ無いでとも思います)
参考になった48人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月11日 22:06 [1036351-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 C25からC26の変更に比べ随分イメージが変わった感じがあります。精悍さとエレガントさが程よいバランスで調和されており、かなり気に入っています。特にフロントマスクはノア・ヴォクシー、ステップワゴンよりいいと思います。
今回の車選びではある意味エクステリアがかなりのウェイトを占めていたと思います。嫁も見た目がかなり気に入ったようで夫婦そろって大満足です。
【インテリア】 運転席周りにステッチがあり、皮張り調のインテリアなど、高級感があるのは、ポイントが高いと思います。また開発者が視界の広さにこだわっただけあって、視界は本当に広く見晴らしがよく、運転していて安心感は大きいです。特にサイドピラーの形状を運転席の側から見て細くするなど様々な改良がみられます。
シートアレンジは伝統的なセンターコンソール方式で、様々なバリエーションがあり使い勝手はこの上なく良くいいです。またセカンドシートのシートベルトがシート格納式になったことで、アレンジの幅がさらに広がりました。この改良はベビーシートを使用して三列目を使用したい時にはとても便利だと思います。さらに座り心地もC25より改善されており快適性は高くなっています。
また、USBコネクターや、三列目のスライドドアスイッチ、コンビニ袋用フックなど細かなところに配慮があるのも見逃せません。
ただ、ドアロックの材質など、部分的にチープな感じがあることと、前列のカップホルダーの位置が低く、夜間はほとんど見えないのは少し不満です。
【エンジン性能】 ”出足のもっさり”という評価がよくあり、最初に乗った時には確かにそう感じることがありました。しかし1000?程走行した今ではそんな不満は全くありません。これは慣れたというよりも、セレナのアクセルワークの”癖”を理解したというかセレナが私のアクセルワークの癖を覚えたというべきかわかりませんが、明らかに出足に問題はない状態になりました。エコモードでも燃費走行を意識しすぎなければ問題なく加速するし、むしろスムーズで快適です。高速などの追い越し時でも多少エンジンがうなりますが加速は全く問題なく運転はしやすいと思います。ただ、あくまでミニバンの使用状況の中で問題がないのであってアグレッシブな走りができるわけではありません。セレナを買ってそれを求めるのは無意味だと思います。
【走行性能】 前車はC25 20Gで今回はハイウエスターを購入したので、C25とC27の違いか、ノーマルとハイウエスターの違いかは定かではありませんが、とにかくコーナリングの安定性や直進安定性は格段に良くなっており、峠道などの走行ではハンドリングに対して素直な挙動で快適に運転出来とても楽しい。ただし、攻めた走りは厳禁で、家族で快適にドライブをするといった状況では非常に快適です。
話題のプロパイロットは渋滞時と高速で使用しましたが、快適で面白いと思いましたが良い意味で慣れるにはもう少し時間がかかりそうです。ただ、つけなかったらたぶん後悔したと思うので、プロパイロットエディションで正解だったと思います。
【乗り心地】シートのできの良さやサスペンションセッティングが良く、コーナリングのふらつきや嫌な振動はありません。静粛性も高くエンジンが2000rpm以下では会話も全く問題なく、高速走行でのロードノイズも少なめでいたって快適です。唯一不満があるとすれば運転席の足回りはC25に比べ随分狭くなっているように思いますが、これは視界を広げるためにメーターを下げた関係でハンドルの付け位置が下がったのではないかと思います。しかし、購入当初懸念していたこの狭さは1週間も乗ればなれてしまい不満に思うことは少ないと思います。
【燃費】C25との比較になりますが、カタログ値ではC25が13.2km/L、C27 ハイウエイスター プロパイロットエディションが16.6km/L と大きく改善されていますが、街乗りでストップ&ゴーの多い状況ではあまり差がなく、9km/L前半といった感じです。長距離は我が家の使い方が四人乗りでかつキャンプなど荷物を多く積んで走るのでさほど伸びず14km/L 前後といったところです。
【価格】今回はハイウエスタープロパイロットエディション、純正9インチナビ、後席モニター快適パック、冷寒地仕様、ETC、LEDヘッドライト、純正マットなどほぼフルオプションのディーラー試乗車で走行2500?の中古車を、撥水コート、3年延長保証などつけて諸費用込み総額300万円で購入しました。正直少し高いかなと思いましたが、買ってからの満足感は高いと思います
【総評】今まで乗ってきた車の中でも、かなり満足感は高いと思います。特に前車C25との比較で走行性能に関してはかなり質が上がっており運転するのがより楽しくなりました。子供たちも大変満足しておりこれから家族の思い出をいっぱい作りたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 02:30 [1015687-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【詳細の明細公開は控えさせていただきますこと、ご容赦くださいませ】
ハイウェイスタープロパイロットエディション
年度末駆け込み、
2日間の超短期決戦で、
オプションや諸費用税金もろもろ全て込みで、400万を超える内容を
80万超値引きで交渉成立しました!!
(※入力している車両値引き55万、オプション値引き25万の割合は勝手な入力です。総額を示すためだけに入力したものです。)
種々の要素を見極めれば、このような驚愕納得の値引きも不可能ではないと思います。
念願の新車購入で、納車が楽しみです☆
一応、試乗した限りのコメントですが、
プロパイロットは十分合格だと思います。
そもそもはハンドルを握る以上、その全責任はドライバーにあります!
購入検討される方にはどうか、勘違いせずに、システムを過信してその責任を転換しないでほしいと思っています。
その上で、車間保持、車速保持、車線保持、停止、再発進を自動でサポートしてくれる。十分じゃないでしょうか。
エクステリアも一言カッコいい!
インテリアも高級感十分!
ブルーレイ対応で音響の良いナビに、多彩なスライドアレンジのシート、座り心地は三列目まで広々快適!
ハンズフリーオートスライドドアなんてビックリ。
分割オープンのリアも実用性あり!
詳細なレポートは納車してからしばらく乗って改めてしたいと思います。
一目惚れして思いきって納得の購入です☆
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月29日 00:47 [989810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウェイスターは、男心をくすぐる格好良いデザインの車だと思います。
【インテリア】
明るい色の室内が好みなので、クレージュを選択しました。とても綺麗な色で気にいってます。質感も満足です。
【エンジン性能】
多少、出だしのモッサリ感はありますが、走り出せば、良く回るエンジンだと思います。
【走行性能】
充分良く走る車だと思います。バイバスでも気持ち良く走ることができます。
【乗り心地】とても良いと思います。道路の段差でも気になりません。
【燃費】
街中でリッター8〜11キロです。だいたいこんなものでしょう。
【価格】オプション込みで総額350万円でした。多少高い気もしますが、新型なので納得はしています。
【総評】
ハイウェイスターは、格好良くて、所有する喜びがある車だと思います。また、乗り心地が良く、運転していても楽しいので、ミニバン購入を考えている方にお勧めできる車だと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月14日 07:37 [985299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今年の11月まで、スズキのエブリワゴンPZターボを乗って降りました。子どもが3人で手狭になり、ミニバンを探しておりました。私は予算200万で考えておりましたが、妻が知人から新型セレナを進められ入れこんでしまい、日産に試乗と車の下取り価格の査定を兼ねて11月の初旬に家族ででかけました。当初はハイウェイスターGプロパイロットの見積りで、諸経費含めて400万の見積り額。自分の中では出せても350万までと決めていましたので、Gなしのタイプにで頑張ってくださいとお願いしたところ、諸経費込みで353万、ナビ後ろモニター付き、下取り70万でかなり頑張ってくれ、最後に3万引いたら即決すると話をしたら350万びったりで決まりました。11月に末に納車。現在まで約半月乗りましたが、結論から言うと最高です!当初は予算200万で考えていましたが、全く後悔はしていません。まず、外観はメチャクチャカッコいいです。買い物等で駐車すると、本当に我ながら惚れ惚れします!内装も高級感があり、ナビも9インチでがあり、子どもも後部のモニターでBlu-rayを再生できるので、退屈しません。燃費は以前の軽のエブリとかわらず、満足です。なんといっても感動したのは高速でのプロパイロット走行。本当に凄いです!試乗で評価してるひとは高速乗っていないのでこの感動は決してわからないでしょう。また、プロパイロットは街中では機能しません。といいますか、あまりにも信号や交差点が多いので必要ないです。今は週末に家族でどこに行こうか?が毎週楽しみです!購入検討の人は是非、参考にしてください。オススメですよ。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年12月9日 19:50 [984045-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
諸事情あり所有車ステップ(RK-5)を手放すことになり、新型ステップ、ノアボク、該当のセレナ、エスティマ、オデッセイアブソルートあたりで競合させております。今日現在最後発のフルモデルチェンジということで割と期待しつつ試乗しましたが…。
【エクステリア】
外観は個人的には好きではありませんが、これは好みなので。私の中では、所有しているステップRK-5、先代ヴェルファイアと今回の新型セレナの見た目は「カバオくん」です。総じて他との歴然とした差はないと感じます。
【インテリア】
いいと思います。シートの座り心地も良好です。充実装備も併せて非常に羨ましく感じました。なんだかリッチなイメージもあるし、シートアレンジもステップよりもバリエーションが豊富だし、使い勝手がいいかどうか置いておいてアドバンテージは高いなと感じました。総じて「新しい感」満載でした。所有しているRK-5は内装が20年前のクルマ?と勘ぐるほどに古くさいので…。
【エンジン性能】
出だしは踏んでも踏んでも加速しない。延びない。極端に制御かけてるんでしょうか。低回転のトルクがないとかいうレベルではないです。
そしてエンジン音が「カラカラ」言ってます。試乗車どこかに当ててへんな音でちゃったのかな?と思ったらデフォルトだったので度肝抜かれました。
【走行性能】
ある程度の速度に達すればミニバン的走行感覚です。特に進化は見受けられませんでした。ただ、試乗レベルなのにRK-5からすると考えられないようなロールが出ます。ハンドルの回転に併せてタイヤは反応するけどボディが一歩遅れてついてくるような感覚です。本当にこれでいいの?と勘ぐってしまいました。高床式のせいかしら?
問題のプロパイロットはそもそも前車に引き離されると切れてしまうので、今の加速では最初がおぼつかないような…高速道路オンリーでしょうかね。乗ってれば使いこなせるんでしょうし、このクルマの評価とはまた別な話かと。またブレーキが…浅く踏むとほとんど利かず、利くまで踏むと急ブレーキみたいな…。感覚の問題なんでしょうか…、だとしたら合わないです。
【乗り心地】
走り出すと少しロードノイズが気になります。また、これは想定通りでしたがRK-5よりもフワフワした乗り心地でした。個人的に長時間はキツそうです。後席はわりと良かったように感じます。
【燃費】
試乗なので無評価。
【価格】
フルモデルチェンジで、しかも半年経ってないので、昨今のミニバン事情からすると相場感はあります。とはいえハイウェイスターでPP入れて400超える見積もり見るとちょっとびびりますけど。
【総括】
走行性能からすると選択肢から外れますが、他の方のレビューを拝見すると高評価が目立ちます。そういう方にしても、エンジンに関しての評価は低かったりすることも多いので、恐らく走行性能には目をつぶり、外観、内装及び装備などで選んでいるのだろうなと思います。それはそれでアリだと思います。装備に関してはクラス最後発FCなので他メーカーよりも少しは充実しているように感じますし、家族構成、趣味嗜好による使い勝手によりこのクルマがベストという結論に至ることも十分に理解できます。
ただ、エンジン、走行性能も含めて高評価のレビューは「マジで?」って思っちゃいますが…。
個人的な意見で恐縮ですが、快適性とは「居住空間」+「走行性能」+「静粛性」なんじゃないかなと思っております。なので、このクルマの走行性能からすると快適にはほど遠いと感じてしまいます。静粛性も若干怪しいかもですが。
ちょっと辛辣な書き方しましたが、使い方によってはこのクルマがベストだ、という選択肢も理解はできます。子どもがいる家庭のことを考えて作り込んでいることは十分理解でしますし、高速道路を利用して家族楽しくレジャーをするシーンも容易に想像できるワクワク感も持ち合わせていると思います(高速道路を快適に走れるかどうかは別ですけど)。
他のクルマを試乗しなければ、言ってしまえばミニバンですから走行性能の善し悪しなんて分からないので、比べなければ良いのかなと。
ウーム、でもどうなんだろう、個人的には少しでも運転が楽しい方がいいなぁ…。となるとやはりこのクルマは厳しいですね。スタートがモサいのでその段階で運転がかったるくなってしまいそうです。それ以前に試乗した奥さんが「このクルマはないね」とボソっと仰ったので速攻で候補から脱落しましたけど…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった230人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2016年10月13日 09:53 [968119-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
C26のGから乗り換えです。
C27プロパイロットエディション ホワイト
快適パック
寒冷地
ナビ取付パッケージ(ナビは純正中古)
セーフティサポート
カーペット
315万円くらい
100Kmほど乗った最初の感想です。
【エクステリア】
かっこいいです。
C26と並べたら同じセレナに見えなくてびっくり。
C26の大人しさはなく、イケイケな感じと言いましょうか、
お父さんと今時の息子 見たいな感じです。
よくわからない例えですみません。
【インテリア】
C26より高級感があり満足です。
やすっぽさは感じません。
腰下が黒で腰上がグレージュという色調ですが、
腰上腰下ともにグレーだったC26にくらべると広く感じますし
高級感も感じます。
床カーペットも黒なのでその効果もあるかもです。
『あぁそうか』と思ったのは3列目をフラットにした時に
デュアルバックドアの手持ち部分が内部に張り出ていてC26より
狭く感じた事と、3列目を後ろにスライドさせてるとトランクが
閉まらない事でした。
トランクとシートに隙間が出来ないようにベスポジな
スライドポイントを探しプチ満足。
マルチスライドシートは質感やトレー形状が改良されており
使い勝手が更に良くなりました。
具体的には、倒したとき肘起きとる部分が樹脂トレイから
布地のクッションになり、さらに平らな部分が
増えたので、触り心地よく物も置きやすくなりました。
【エンジン性能】
C26と比べると出だしのアクセルワークが難しくてイメージ通りにできませんでしたが慣れれば問題なく、
逆にパワーバンドに積極的に入れていくようで、
パワーがあるように感じます。
タコメーターを見てると1800-2300rpmをよく使ってる感じです。
この領域になるとかなりトルクがでている感じ。
C26と比べるとエンジン音は小さいので、
うるさくは感じません。
【走行性能】
HSだからなのか不明ですが、かっちり感としっとり感がましたようで、
ライン取りも楽で、左右の揺れもなく安定しています。
プロパイロット(ハンドル操作支援)はバイパスで体感できました。
白線の認識も早くて気にはならなかったです。
当然ながらかすれた白線は認識できませんので、
カーブで外にふくらんで『おっとっと』と自分で補正しました。
車速制御は下り坂や上り坂で、近づきすぎたり加速頑張りすぎたりは
ありましたが、プロパイロットの特性がわかっていれば
全く問題ないレベルだと思います。
ちなみに下道では白線は一度も認識せず、
車速制御も流れに乗るにはドライバーの補助が必要で
発進時はアクセルを踏み増しして、前車が右左折する時とかは
ブレーキを踏むほうが安心ですしスムーズでした。
巡航速度になればアクセルはプロパイロット任せにできますので、
プロパイロットとどう役割分担するかといったとこでしょうか。
ただ、やはり下道利用を想定していないので、
下道利用での快適性は過度な期待になるなぁと思いました。
自動パーキングブレーキはかなり便利で
停車して1秒無いくらいでパーキングが掛かります。
フロントメーター右上のアイコンで分かります(グリーンになる)。
面白かったのは停車状況からアクセル踏み込み量で
アイドリングストップからの再起動とパーキング解除を
わけれる点で少しゲーム感覚です。
触れる程度ならアイドリングストップ解除のみ
ちょっと踏み込むとパーキング解除みたいな。
思い通りいったらプチ満足な感じです。
ただアイドリングストップからの再起動とパーキング解除が同時に入ると
ちょっと発進がゆっくりになるように感じます。
というよりは忙しそう?
前に進まないようにパーキング状況のままエンジン始動して、
急いでパーキング解除してみたいな感じで
なんかガンバれ!!って思ってしまいました。
【乗り心地】
走行性能と同じく揺れがないので快適です。
シートが非常によく、座り心地最高です!!
ロングスライドと快適パックのテーブルでほんとにリビング感覚。
子供にも楽しい空間とやさしい乗り心地です。
【燃費】
都内近郊で12.5km/Lです。
満足です。
【価格】
C26の下取りもあったので少しおまけしてもらいましたが、
C26のときと比べれば総額は高かったです。
ただプロパイロットや快適パックのトレーやUSB、ロングスライド、
デュアルバックドアなどはC26になかった機能で
これらの費用を考えれば個人的には十分お得です。
バックドアのオートクロージャーは残っておいてほしかった、、、
【総評】
満足度は全部満点です。
期待を下回る所はゼロではないてますが、星が掛けるほどの事はないです。
他人に勧めるか?と言われると、家族の快適性を求めるならお勧めします!!
乗ってる人も快適(楽しい)で、
運転手も運転疲れを低減できて家族との会話も弾む
家族の車としてこれ以上のものはないと思います。
C26で北海道旅行にいきましたが、C27ならもっと快適な旅ができると思います。
1回の試乗だけでは車の性格や目指している所が見えにくいと思いますので
可能なら何度か試乗して内装含めてじっくり触れてみていただく事を
お勧めします!!
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月11日 21:30 [967819-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ノア、ステップワゴンと比較しましたが、
個人的には一番好きです!
【インテリア】
これも、同様に他の2車種と比較しましたが、
一番良かったです。流石に後発だけあって、
Goodです。
【エンジン性能】
あまりにも非力というか、街乗りで使う領域で
トルクがスカスカ。ステップワゴンを見習って
欲しい。というか、これを販売Goした日産の
勇気に脱帽。
【走行性能】【乗り心地】
非力なエンジンが邪魔しています。
踏めば、うるさいし。
【燃費】
試乗だけなので無評価。
【価格】
販売当初なので、値引き少なく、
この程度か。
参考になった174人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年9月20日 21:57 [962270-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
現在c25を乗っており、点検の際に試乗しました。
外観は今流で、フロントメッキが有り、他車と比べていい意味で高級感あります。
【インテリア】
c25との比較ですが、細かいところで進化してました。
特に、セカンドシートが厚くなり座り心地が良い、サードシート収納時に後ろサイドガラスが見える工夫、D形ハンドル、全席にUSBポート付き、三列目にもスライドドア開閉ボタンあり、がよかったところでしょうか(一部はオプションですが。。。)
先代からですが、ディジタルメーターは好きではなく、他補助モニターも少々使いにくかったです。
【エンジン性能】
c25よりも馬力アップしたとの事前説明があったせいか、坂道での唸り音は少なく、箱型ミニヴァンとしては十分と感じた。
【走行性能】
今回はプロパイロットに期待して試乗しましたが、切替後、起動までに時間がかかり、前車追従が全く効かず、正直ガッカリ。。。
45k速度設定としていたせいか?不明であったが、前車から引き離され、後車からパッシングを受ける始末であった。
スバルアイサイトとは比べものにならなく、改良必要と感じた。
また、低速時のハンドルが異様に軽く少々不自然。女性には楽かもしれません。
【乗り心地】
c25よりも静かです。
改善されています。
【燃費】
シンプルハイブリッド搭載なので、先代セレナと特に変化ないのでは?
c25よりは1-2km/l程度は改善された感じ程度と思える。
(燃費重視であれば、トヨタ箱型ハイブリットかと)
【価格】
高くなりました。少し出すとエルグランドに手が届きます。
【総評】
プロパイロットには残念であり、逆に補助機能と割り切って、最低限の機能を特化した方向の方が良いのでは?と強く感じた。
しかし、新型故に、内装面は細かい箇所から改善されており、箱型ミニヴァンの中では完成度高いと感じた。
しかし現車c25ハイウェイスター後期型と比べると顔つき、アナログメーターなどなど、c25の方が魅力を感じ、買い換える気持ちにはならなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年9月18日 11:04 [961443-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】 マスクは現行エルに似てきてかっこよくなってる。しかし窓から上の部分の角度なのか微妙にしまらないデザイン
【インテリア】所々エルより使いやすくなってる、気に入ったのは2列目シートのUSBコンセント(グレード別?)はヘビースマホユーザーには重宝しそう
【エンジン性能】試乗の50Kmいかではそれほど不満はない
【走行性能】試乗では不満無し
【乗り心地】上々
【燃費】分かりません
【価格】最近の日産はオプション入れると本当に高い
【総評】バックドアの2段式オープンは使いやすそう、運転席の視界がよい
相変わらずオートウィンドウボタンは運転席のみエルグランドもそうだが・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった83人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,613物件)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円

















