| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション
1336
セレナの新車
新車価格: 291 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2019年8月1日 00:43 [1194325-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
ファミリーカーを思わせない、ちょいワルオヤジを思わせるとこはgoodでしょうかね
【インテリア】
クラスを考えたら(Mクラス)それ相応かな
【エンジン性能】
ひどい。加速したいときにしない。唸るだけ。
【走行性能】
ひどい。
【乗り心地】
まぁそこそこかな❓
【燃費】
悪いです。市街地でリッター8はエルグランドか❓と思う。
【価格】
高すぎる。普通に快適性を求めたら400万は軽く超えます。
【総評】
プロパイロットは信用ならんし燃費も悪くて価格も高い。
あのGTRを創った会社とは思えないこの体たらくに一年で愛想が尽きた。
もう二度とニッサンは買わない。
参考になった80人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2018年2月3日 23:41 [1101725-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2016年9月に、Mクラスミニバンの、ノアヴォク3兄弟(MC前)、ステップ(MC前)、クラスは違いますが価格帯が被るデリカD5、BMW2シリーズグランツアラー、エルグランド、アルヴェル(MC前)を検討して、C27に乗り換えました。
前車は、C26HS前期で、2011年から5年半ほど乗りました。
購入後、1年半弱経ったのでレビューしたいと思います。
【エクステリア】
C26はプレーンで優しいフロントフェイスでしたが、C27はシャープなイメージになりました。個人的には、スポーティーなイメージになり、好きな顔つきですが、妻に言わせると、だいぶイカツイ顔になったとの事で、妻はC26のフロントの方が好きだそうです。
リアについては、デュアルバックドアを採用して機能面を向上させつつ、スタイルを犠牲にしていない点は、非常に好印象です。
【インテリア】
アルヴェル、エルグランドには敵いませんが、C26と比べてだいぶ上質なインパネになりました。同クラスのクルマの中ではかなり質感は高いと思います。
ダッシュボードの合皮素材がGTRと同じものが使われているなんて言われると、非常にそそられます(笑)
C26前期では、外気温計や時計が付いて居ないのが不満でしたが、見事にその不満点を潰して来ました。
また、気のせいかもしれませんが、インテリジェントキー操作音の『ピピッ』って音もC26の時は単音でしたが、高級感のある和音になった気がします。
不満な点としては、オドメーターとトリップメーターがC26の時は同時に表示されていたのが、切り替え表示になってしまったのが残念です。
【エンジン性能】
多くの方がおっしゃる通り、出足のモッサリ感はあります。C26と比べても同じエンジンなのに、C26と比べても明らかにモッサリ。燃費重視のセッティングの為かなと思います。しかしながら、しばらくすると身体が慣れました。
この辺りは、ステップのターボや、デリカのトルクフルなクリーンディーゼル、そもそもの排気量が大きいアルヴェルやエルグランドには敵いませんが、近々出るe-POWERならそのあたりが解消されているのでは?と思います。
【走行性能】
プロパイロットは、過度に期待し過ぎなければ非常に有用な機能かと思います。
全てを任せようとすると粗さが出てしまいますが、機能の限界や弱点、自分の許容範囲と機械の閾値との違いを把握して使用すると、かなり疲労が軽減されます。年に数回片道500?程度の高速道路を運転しますが、疲労感が全然違います。
【乗り心地】
ライバルには設定のない、セカンドスマートマルチシートが非常に便利です。
我が家では、子供の成長に合わせてシートアレンジ変えています。子供達に手がかかる時期は2列目をベンチシート仕様にして妻に子供の横に座ってもらい面倒を見てもらってました。成長し、手がかからなくなったらマルチシートを前列に持ってきてセカンドをキャプテンシート仕様にし、子供達はセカンドシートでゆったりと、妻は助手席へ。
納車後、しばらくして家族が増え、今はチャイルドシート3脚体制ですが、子供は助手席とセカンドシートに、妻と、たまに載せる義母は3列目に座っています。この多彩にアレンジ出来るシートのお陰で他車ではなし得ない、我が家に最適なシートアレンジを子供の成長に合わせて編成できます。
他車の場合は、購入時に8人乗りか7人乗りかを選ばなくてはならないのですが、このシートのお陰で、セレナはどちらにも化ける事が出来るので本当に便利です。
また、2列目シートベルトのシートへの内蔵や、ロングスライド機能、至るところにあるUSBソケット、3列目シートスライド機能、足で開くスライドドアなど、C26には無かった機能も加わり、至れりつくせりです。
【燃費】
普段は週末に子供の習い事の送迎で都内をちょこちょこと動いて、月に1〜2回程度高速で少し遠くに出かけてという使い方なので、比較的高速比率は高いですがメーターの燃費計は、C26時代は11.5km/L、今は12.0km/Lという感じです。
【価格】
デビュー直後に買ったので値引きも10万円程度と少なく高かったです。
C26の時はナビなども入れてコミコミ320万ちょっとで買えましたが、今回は、オプションをてんこ盛りに付けた事もあり、諸経費込みで420万。
そうなってくると、値引きの大きいアルヴェル、エルグランドや、デリカD5、BMW2シリーズグランツアラーと同価格帯となり、Mクラスのライバルより数十万も割高でした。
しかし、今ではだいぶ値引きも拡大しているようなので、他のMクラスと勝負出来る価格帯になっているのでは、と思います。
【総評】
最終的には、セレナと、デリカD5と、BMW2シリーズグランツアラーが支払い総額が横並びになったので、その3車で悩みましたが、前車C26の使い勝手の良さから更に進化した使い勝手と、C26からだいぶ変わったエクステリア、プロパイロット等最先端の技術の採用に惹かれて、C27にしました。
シートアレンジの自由度の高さ、痒いところに手が届くようなUSBソケット、ロングスライドシート、ハーフバックドア等、特に子育て世代のユーザーサイドに立った視点で良く作られていると思います。セレナを選んで良かったです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月11日 22:06 [1036351-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 C25からC26の変更に比べ随分イメージが変わった感じがあります。精悍さとエレガントさが程よいバランスで調和されており、かなり気に入っています。特にフロントマスクはノア・ヴォクシー、ステップワゴンよりいいと思います。
今回の車選びではある意味エクステリアがかなりのウェイトを占めていたと思います。嫁も見た目がかなり気に入ったようで夫婦そろって大満足です。
【インテリア】 運転席周りにステッチがあり、皮張り調のインテリアなど、高級感があるのは、ポイントが高いと思います。また開発者が視界の広さにこだわっただけあって、視界は本当に広く見晴らしがよく、運転していて安心感は大きいです。特にサイドピラーの形状を運転席の側から見て細くするなど様々な改良がみられます。
シートアレンジは伝統的なセンターコンソール方式で、様々なバリエーションがあり使い勝手はこの上なく良くいいです。またセカンドシートのシートベルトがシート格納式になったことで、アレンジの幅がさらに広がりました。この改良はベビーシートを使用して三列目を使用したい時にはとても便利だと思います。さらに座り心地もC25より改善されており快適性は高くなっています。
また、USBコネクターや、三列目のスライドドアスイッチ、コンビニ袋用フックなど細かなところに配慮があるのも見逃せません。
ただ、ドアロックの材質など、部分的にチープな感じがあることと、前列のカップホルダーの位置が低く、夜間はほとんど見えないのは少し不満です。
【エンジン性能】 ”出足のもっさり”という評価がよくあり、最初に乗った時には確かにそう感じることがありました。しかし1000?程走行した今ではそんな不満は全くありません。これは慣れたというよりも、セレナのアクセルワークの”癖”を理解したというかセレナが私のアクセルワークの癖を覚えたというべきかわかりませんが、明らかに出足に問題はない状態になりました。エコモードでも燃費走行を意識しすぎなければ問題なく加速するし、むしろスムーズで快適です。高速などの追い越し時でも多少エンジンがうなりますが加速は全く問題なく運転はしやすいと思います。ただ、あくまでミニバンの使用状況の中で問題がないのであってアグレッシブな走りができるわけではありません。セレナを買ってそれを求めるのは無意味だと思います。
【走行性能】 前車はC25 20Gで今回はハイウエスターを購入したので、C25とC27の違いか、ノーマルとハイウエスターの違いかは定かではありませんが、とにかくコーナリングの安定性や直進安定性は格段に良くなっており、峠道などの走行ではハンドリングに対して素直な挙動で快適に運転出来とても楽しい。ただし、攻めた走りは厳禁で、家族で快適にドライブをするといった状況では非常に快適です。
話題のプロパイロットは渋滞時と高速で使用しましたが、快適で面白いと思いましたが良い意味で慣れるにはもう少し時間がかかりそうです。ただ、つけなかったらたぶん後悔したと思うので、プロパイロットエディションで正解だったと思います。
【乗り心地】シートのできの良さやサスペンションセッティングが良く、コーナリングのふらつきや嫌な振動はありません。静粛性も高くエンジンが2000rpm以下では会話も全く問題なく、高速走行でのロードノイズも少なめでいたって快適です。唯一不満があるとすれば運転席の足回りはC25に比べ随分狭くなっているように思いますが、これは視界を広げるためにメーターを下げた関係でハンドルの付け位置が下がったのではないかと思います。しかし、購入当初懸念していたこの狭さは1週間も乗ればなれてしまい不満に思うことは少ないと思います。
【燃費】C25との比較になりますが、カタログ値ではC25が13.2km/L、C27 ハイウエイスター プロパイロットエディションが16.6km/L と大きく改善されていますが、街乗りでストップ&ゴーの多い状況ではあまり差がなく、9km/L前半といった感じです。長距離は我が家の使い方が四人乗りでかつキャンプなど荷物を多く積んで走るのでさほど伸びず14km/L 前後といったところです。
【価格】今回はハイウエスタープロパイロットエディション、純正9インチナビ、後席モニター快適パック、冷寒地仕様、ETC、LEDヘッドライト、純正マットなどほぼフルオプションのディーラー試乗車で走行2500?の中古車を、撥水コート、3年延長保証などつけて諸費用込み総額300万円で購入しました。正直少し高いかなと思いましたが、買ってからの満足感は高いと思います
【総評】今まで乗ってきた車の中でも、かなり満足感は高いと思います。特に前車C25との比較で走行性能に関してはかなり質が上がっており運転するのがより楽しくなりました。子供たちも大変満足しておりこれから家族の思い出をいっぱい作りたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月14日 07:37 [985299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今年の11月まで、スズキのエブリワゴンPZターボを乗って降りました。子どもが3人で手狭になり、ミニバンを探しておりました。私は予算200万で考えておりましたが、妻が知人から新型セレナを進められ入れこんでしまい、日産に試乗と車の下取り価格の査定を兼ねて11月の初旬に家族ででかけました。当初はハイウェイスターGプロパイロットの見積りで、諸経費含めて400万の見積り額。自分の中では出せても350万までと決めていましたので、Gなしのタイプにで頑張ってくださいとお願いしたところ、諸経費込みで353万、ナビ後ろモニター付き、下取り70万でかなり頑張ってくれ、最後に3万引いたら即決すると話をしたら350万びったりで決まりました。11月に末に納車。現在まで約半月乗りましたが、結論から言うと最高です!当初は予算200万で考えていましたが、全く後悔はしていません。まず、外観はメチャクチャカッコいいです。買い物等で駐車すると、本当に我ながら惚れ惚れします!内装も高級感があり、ナビも9インチでがあり、子どもも後部のモニターでBlu-rayを再生できるので、退屈しません。燃費は以前の軽のエブリとかわらず、満足です。なんといっても感動したのは高速でのプロパイロット走行。本当に凄いです!試乗で評価してるひとは高速乗っていないのでこの感動は決してわからないでしょう。また、プロパイロットは街中では機能しません。といいますか、あまりにも信号や交差点が多いので必要ないです。今は週末に家族でどこに行こうか?が毎週楽しみです!購入検討の人は是非、参考にしてください。オススメですよ。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月11日 21:30 [967819-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ノア、ステップワゴンと比較しましたが、
個人的には一番好きです!
【インテリア】
これも、同様に他の2車種と比較しましたが、
一番良かったです。流石に後発だけあって、
Goodです。
【エンジン性能】
あまりにも非力というか、街乗りで使う領域で
トルクがスカスカ。ステップワゴンを見習って
欲しい。というか、これを販売Goした日産の
勇気に脱帽。
【走行性能】【乗り心地】
非力なエンジンが邪魔しています。
踏めば、うるさいし。
【燃費】
試乗だけなので無評価。
【価格】
販売当初なので、値引き少なく、
この程度か。
参考になった174人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円















