| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Vクラス 2016年モデルレビュー・評価
Vクラスの新車
新車価格: 961〜1397 万円 2016年1月発売
中古車価格: 253〜1518 万円 (250物件) Vクラス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V 220 d AVANTGARDE long | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V 220 d AVANTGARDE long | 2020年7月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d AVANTGARDE Extra-long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| V220 d AVANTGARDE long | 2016年1月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| V220 d Marco Polo HORIZON | 2018年2月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2018年4月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V220 d Sports long | 2016年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V 220 d AVANTGARDE long
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月14日 21:40 [1387848-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ロングボディのベンチシート(寝台シート)のアレンジについて。
2列目キャプテンシート、3列目寝台ベンチシート車両のシートアレンジ情報です。
ベンチシートとは、一体型のシートのため、リクライニング機能がありません。
2019年頃?より国内仕様で採用されているシートです。
(シート下に収納ボックスがあります)
この仕様のシートアレンジについて、情報が少ないので、レビュー致します。
3列目シートの後方、ラゲッジスペースに専用のボードが取り付けられていますので、
フルフラットにすると、座面と背もたれともに動き、ボード部分と合わせて
快適なフルフラットベッドになります。
シートアレンジ方法
?セカンドシートを2脚取り外す
セカンドシートを取り外せば、広く、快適に過ごせるベッド付き、ミニバンになります。
?セカンドシートを1脚取り外す
セカンドシート2脚を取り外しても、サードシート(フルフラットシート)の前後スライド量が少ないため。
(理由:セカンドシートのスライドレールが残るため、干渉して、運転席の真後ろまで移動できない)
?サードシートを取り外す
セカンドシートを外してからの作業となります。
?説明書にもない裏技
3列目のシートを2列目のシートレールに付け替え。
Vクラスのシートレールは、2列目、3列目ともに、レールは共有です。
レールの内部に、2列目用の金具と、3列目用の金具が入っていますので、
その部分がスライドすることでシートが前後スライドします。
ですが、2列目の金具と3列目の金具が干渉し、3列目のシートを2列目の位置まで移動するには
(3列目シートを)レールから取り外し、(2列目用のレール金具)に取り付ける必要があります。
その逆も同じです。
今回のレビューの3列目ベンチシートが、2列目レール金具に取り付けできるのかが問題でした。
結果として、無事に2列目の位置にベンチシートを取り付けることが出来ました。
※ロング以上の車両でなければ、難しいと思います。
やり方
?セカンドシートを完全に取り外す(Aftermarket)
?3列目ベンチシートを規定の取り外し位置に合わせる。
説明書の手順でシートを前に押し倒し、レールから切り離す。
(収納ボックス取り外し要)
?車載付属のレール移動用工具を使用し、3列目用のレール金具を、最後端にスライド移動させる。
?2列目のレール金具を、同様に3列目と干渉するまで後方に移動する。
?このとき、2列目のレールが横並びになるように、整列させる。
?運転席、助手席を最前へ移動させる。
?ベンチシートを車内で移動し、運転席、助手席に干渉するギリギリまで、前に移動させる。
※ベンチシートのヘッドレストを取り外している方が良い。
?3列目用ベンチシートを2列目のレールに接続する。
完成。
ポイントは、2人で作業すれば、より安全に作業できます。
当方、1人で行いましたが、難易度は非常に高いと思います。
理由は、ベンチシートがあまりにも大きく、車内を移動させるだけでも一苦労です。
このアレンジが有効な人は、
・セカンドシートに寝台用フルフラットシートが欲しい方。
・セカンドシートに快適性を求めない方(リクライニングがありません)
・後方を荷室として利用したい方
など、特殊な利用を考えている方におすすめです。
以上、どこにも記載がなかったシートアレンジ方法です。
ご参考に。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d Sports long
よく投稿するカテゴリ
2017年5月19日 19:30 [1029954-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
私は、GL550 AMGパッケージからの緊急乗り換えとなります。
GL550を自損事故を起こし、車両保険に入ってなかったため、新に乗り換えました。
これが前提条件となります。
家族は5人ですので7人乗りが前提でした。GLを買おうと思いましたが3年ほどでフルモデルの可能性があるため、Vクラスになりました
GLやSクラスのV8を数台乗り、その間にビアノやV230も乗っていた経験からです
外観はスポーツパッケージですがあまりAMGぽくなく、どちらかというと静かなデザインです。
内装は、総額1000万円(本体+オプション+消費用)ですが、Eクラスの方が質感は上です。
ハンドル、めちゃくちゃ小回り効きます
エンジン音 うるさいです。ディーゼルですから仕方ないです。ガソリンと比べると・・・V8と比べてはいけません
でももう少し消音対策は出来たはずです。できるのにやらないことに、少々腹が立ちます
多分C220dやE220dの方が静かだと思います。
タイヤハウスの中からがよく漏れています、エンジンの下はカバーがないのと同然です。そこからも漏れます
室内では、運転席の足元から音が漏れます
走り
停止から20キロまではもたつきます。それ以降はトルクが効いていますので、かなりレスポンスはいいです
足を軽く踏むだけですーーーっと行きます
時速40キロぐらいを超えてくるとエンジン音は気になりません。
エコ・コンフォート・スポーツ・マニュアルと選択できますが、特にコンフォートを通常使っています。
コンフォートのとき、2速から3速への切り替えがいまいちかなーーなかなか3速に切り替わらないことがあり、これは車のソフトウェアを
直してほしいと思います。
エコやスポーツモードの時には感じません
燃費はエコで約9.5キロ/リットル
コンフォートだと約8.5キロ/リットル
スポーツモードだと約6キロ/リットル(ガンガン踏み込んで)
リアのサスペンションは角を曲がる時に少し落ち着きがないように感じます。スポーツロングなので19インチのランフラットタイヤのせいかもしれません。
家族はそれでも、GLより広いし、乗り降りがスライドドアなので楽な点で喜んでいますが、ただ一人 私だけがへこんでいます
エンジンの感覚は、ビアノ3.2よりv230に近い感覚です。最初のもたつき感は似ている感じですがスピードが20キロを超えてくると元気いい感じも似ています
ビアノやV230に比べてれば、内装もよくなり、ハンドルも乗用車にだいぶ近づいたとは思います。
エンジンの振動ですが、思ったほどありません。というか、ほとんど振動はありまえん
音楽、これはびっくりGLのハーマン製より全然いいです。ブルメスター製で正解
高速は背が高いのに、安定しています。これはビアノやV230も同じ感覚です。
渋滞の多い日本、家族でのんびり旅行にはぴったりな車だと思います。
初めてパーキングアシストとショッピングセンターで使い、自動でハンドルがクルクル動いたことには感動しました。
比べてはいけませんが、Vクラス いい車です。
1ヶ月で自腹でエンジンオイルとフィルター交換しフラッシングもしたら3、4日はエンジンがとても静かでした(笑)
以 上
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2016年モデル > V220 d Sports long
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2016年11月27日 21:38 [980620-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
アルファードハイブリッドSRに1年半乗って不満は無かったけれど、あっという間に都内に溢れかえり、何だかなぁ…と思っていました。たまたまインターネットで見たV220dスポーツロングが気になってヤナセで2度試乗した所、気に入りました。早速アルファードを一括査定に出したところ、570万で買った車が1年半、15,000キロ乗って450万で買い取るとのこと。(それだけ人気だと言うことですね!)この買取額を聞いて一気にVクラス購入に傾きました。
ネットではミニバンとしての完成度やほとんどの分野で国産ミニバンの完勝との評価が多かったですが、走りの重厚感や車としての質感は新型Vクラスの方が間違いなく上です。初めてのディーゼル車ですが音も走行中はほとんど気にならないし、もともとアルファードに乗っていたので取り回しも問題ありません。まあ、機械式駐車場には入らないでしょうがこれも大した問題ではありません。確かにシートアレンジのしにくさ、後席モニターの使い勝手、2列目の窓ガラスが開かないなどの不自由さはありますが、それを差し引いても余りある魅力があります。価格的にもアルファードハイブリッドにオプションをあれこれ付けていると結構な値段になるので、ほとんど必要なものは標準装備で付いているVクラスと大差ありませんね。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Vクラスの中古車 (全3モデル/311物件)
-
- 支払総額
- 668.0万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 268.8万円
- 車両価格
- 257.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 667.7万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 29.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 1013.7万円
- 車両価格
- 988.0万円
- 諸費用
- 25.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 1505.0万円
- 車両価格
- 1480.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 24km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
24〜755万円
-
25〜1003万円
-
325〜4064万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
57〜279万円
-
239〜1680万円
-
149〜736万円












