| Kakaku |
ホンダ ジェイド 2015年モデル RS(2015年5月28日発売)レビュー・評価
ジェイドの新車
新車価格: 253 万円 2015年5月28日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 92〜212 万円 (16物件) ジェイド 2015年モデル RSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.05 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.71 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.67 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.23 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.04 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 18:40 [1057356-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速道路走行時 燃費 |
【エクステリア】
あまり評判良くないようですが、個人的には好きです。
似た顔の多いホンダ車の中では個性強めな感じです。
【インテリア】
収納は確かに少ないので同乗者からはやや不評です。
シートのデザインもイマイチです。
キャプテンシートも良い感じです。3列目は無いものとして常時収納し専用ラゲージトレイを使用しています。
【エンジン性能】
高速道路走行時の加速中は気持ちいいです。
まだ3人以上乗せて走っていないので、乗車人数増えた時どうなるか楽しみです。
【走行性能】
キレキレです。高速でのカーブ走行中のハンドリングの良さは感動物です。街乗りはちょっと鈍重な感じがしますが。
【乗り心地】
足回りの硬さ故、同乗者からはやや不評。
ホンダセンシングとドライブレコーダー付いているのですが、視界の狭さが気になります。
もう少しスマートにできないものか。
【燃費】
街乗りは7-8km,高速で13-15kmってとこです。エアコン付けてですが。
(追記.2017.9.26)
ECONをオンでACC100km設定、エアコンオン、で20km超えました(写真参照)。街乗りは相変わらず7-8kmです。
【価格】
新車でホンダセンシング付けて300万程度と考えると高くはないと思います。新古車なのでもう少し安く買えたので大満足です。
【総評】
ディーラーの皆さん、なぜ売れないのか不思議ですと言っておりましたが売る気もあまりないですよね。
RSの試乗車の少なさも気になります。購入してから多くの人にジェイドを披露しましたが、総じて好評ですよ?
廃盤の噂すらありますが、マイナーチェンジするのであればシャトル、フリードに寄せるのではなく旧型オデッセイのほうに近づけて欲しいです。
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月13日 20:17 [1011219-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エディックス24Sからの乗り換えです。夫婦に子供1人の3人家族のため、子供が小さい時は前列に川の字で3人乗りでしたが、大きくなって後席に座るようになったため、後ろが快適にリクライニング出来る車が欲しくなりました。
ほとんどが3人乗りですが、時々は親戚を乗せて6人乗りをします。といっても都内の移動なので、時間は長くても30分くらいのため、少しくらい窮屈でも、とりあえずでも6名乗車出来ることが、重要でした。
6名乗車時の快適性は、真ん中がスライドして、肩がぶつからないエディックスの方がよかったです。
もっとも6名が全員175cm以上という男集団が乗るならば問題あるかもしれませんが、155cmくらいの女性が2名いれば、全く問題なく座れます。
後列が3人掛けであればという意見を良く目にしますが、普通の乗用車の後列に3名乗車して、真ん中の人が窮屈な思いをするよりも、ジェイドの3列目に座る方が快適だと思います。カーブで隣に気を使って踏ん張るのって、疲れますよね?
【エクステリア】
エディックスもミニバンにしては背が低かったですが、もっとスマートで、かっこいいです。今までは入れられなかった立体駐車場が使えるようになったため、街中での駐車場待ちが減りました。
【インテリア】
3人家族+1名であれば、ゆったり乗られるし、4名+2名でエディックスと同じ6名乗れるので、実用的です。運転席まわりの小物入れがもう少し欲しいです。
【エンジン性能】
前車が2400ccだったため、パワーがあるとは感じませんが、非力だとも感じません。
【走行性能】
いい感じです。運転していて楽しいです。
【乗り心地】
子供は別に不満は無いようですが、奥さんは少しゴツゴツすると言っていました。
【燃費】
街乗りが多いので、そんなに良くないですが、気にしていません。
【価格】
安ければ安い方が嬉しいだろうが、この車なら、これくらいの値段しても当然だと思います。
【総評】
子供が小さい時はモビリオでオムツ替えをして、小学生からエディックスで川の字3人ドライブを楽しんで、背を抜かされてから、ジェイドに乗り換えました。
我が家のように3人か、子供2人の4人家族で、ときどき+アルファで6名乗員が必要で、車の運転を楽しみたいな方にはお勧めです。
6名乗車時でも3列目と運転席で普通に話が出来るくらい車内は静かです。
我が家にはちょうどいい6人乗りです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 253万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2016年11月8日 21:46 [975364-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1ヶ月で1,000km程走りました。この1ヶ月間、乗る度に素晴らしい基本性能とポテンシャルに感心しきりです。
【エクステリア】
ホンダセンシングが着いているのでグリルがイマイチですが、フロント、サイド、リアとも好みで、バランスも非常に良く取れていて、かっこいいと思います。ドアミラーが少しちゃちでしょうか。
【インテリア】
ここの評価が分かれているようですね。個人的には木目調パネルやインパネなどを含めた造形は好きです。車の外から車内を覗き込んだ時の雰囲気が良いですね。
また普段は4人まで、年数回くらいで最大6人が乗る我が家では、2列目、3列目とも理に適っていて、不満はありません。特に2列目の広さは、あの高さの車の中では群を抜いていると思います。
あとドアを閉める時の音。音はインテリアじゃないですかね?でもこの重厚感と気密性は乗り込んだ時に毎回ニンマリしてしまいます。
確かに2列目の収納が極端に少なく、コンビニのコーヒーを置く場所が未だに決まりません。どこにしようか悩んでいますが、まあ言うほど困っていないのでゆっくり考えようと思います。
【エンジン性能】
実際に乗ってみると低回転からフラットに伸びてくるトルク感は、以前乗っていたオデッセイアブソルートRB1よりも気持ち良く、1,500ccである事も、ターボである事もすっかり忘れます。
直噴だから始動の時の音がどうとか、気になることもありますが、それらを差し引いても素晴らしいエンジンだと思います。
【走行性能】
直進時、またコーナーリング時の安定感は、どちらも感動的で、スポーティかつ近未来的な感じがして、少なくとも私はこれまでに経験した事ないものでした。アジャイルハンドリングシステムはもちろん、車体の剛性アップ、サスペンションの奢りなどが非常に大きく、そして良い方向に影響しているのではないでしょうか。多くのオーナーの方が感じている通り、これは乗らないとわからないですね。
【乗り心地】
所謂固めの足ですが、突き上げなど不快な振動は感じませんし、シートは、多少滑るものの、個人(177cm)的にはフィットしていて長時間の運転も疲れません。2列目は、更に心地よく申し分ありません。ただ3列目については、確かに狭くて、キツくて、ですが、このサイズの車にこれ以上のスペースの確保は恐らく無理だと思います。私には3列目が必須で、年に数回しか使わない3列目の快適性よりも、日常的な走行性能とスタイルを重視して、この車を購入しました。3列目の快適性を求める方は、ジェイドのみならず、このサイズの車は対象から外した方が良いですね。
【燃費】
街乗りは、23区内居住のためか、10〜12km/L程度と上がらず。ただ高速や郊外の気持ちいい道などに移れば、15km/Lを超えてきます。これだけ走ってくれれば、価格差から見てもハイブリッドを選ぶ理由がなくなり、堂々とRSを選べました。有り難い。
【ホンダセンシング】
勝手に項目を作ってしまいました。
安全装備、素晴らしいですね。普及が進めば世の中の交通事故は半減するのではないでしょうか。それくらいのインパクトがありました。
またACC、LKASにも感動。長時間の運転が疲れない理由が、ここにもありました。
【価格】
ほとんどの人がここで行き詰まるみたいですね。実際、ガソリン車の選択肢はRSしかありませんし、そのRSには本来オプションにしても良いような装備が、たんまり標準で付いていて、例えば、アジャイルハンドリングシステムやノイズリデューシングホイール、エアロ、フォグなどを標準から外して、オプション扱いにすれば、車両価格は220万円くらいになりそうですよね?それでも静粛性を高めるためにガラスを厚くするなどの配慮もあり、ヘッドライトや室内灯がLEDで、気持ちのいい足回りやトルクフルなエンジンなどがあると考えれば安いでしょう。200万円程度の車にオプション全部付けて300万円超えちゃったなんてよくある話で、ジェイドの問題は、そういう選択肢がないため、乗り出しの絶対金額がはなから高く設定されてしまっているという事だけだと思います。これはホンダの販売戦略の問題であって、車自体が不当に高いわけではなく、むしろ安いんだという事を価格で行き詰まっている人に教えてあげたいですね。
【総評】
久しぶりに良い車に出会い、熱くなってしまいました。最近のホンダは、実用性が高い車、要するに売りたい車として、背の高くなったオデッセイやステップワゴンを作り、また未来を見据えたチャレンジとしてNSX、S660を作りました。チャレンジは、素晴らしいと思いながらも、自分の環境には相応しくなく、手が出せませんでした。そんな時に目に止まったジェイドは、当初背の低かったオデッセイやストリームユーザーの受け皿として、なんとなく過去を引きずった古くさい車に見えていたのですが、実際RSをよくよく見てみると、ホンダセンシングをいち早く採用し、ダウンサイジングターボやアジャイルハンドリングシステムをはじめとした先進的な装備を積極的に取り入れ、そして現在の偏ったクルマ作りに多少のプラスαを加味して、それを実験的な価格で売っていました。実態は、全然売れてないので、商売的には失敗なのかもしれませんが、こういうホンダらしい感じは、なんか久しぶりで、少し嬉しくなって、結局買っちゃいました。満足です。もう動かなくなるまで乗り続けるつもりです。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2016年10月21日 22:55 [970256-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ホンダらしいデザイン。サイズもちょうどよい大きさで室内空間を最大限利用できるようにデザインされている。標準のブルーメタリックはパールが入っており良い色に仕上がっている。ドアミラーにある側面のカメラが大変便利です。
【インテリア】全体的な質感は標準くらいですが、使いやすいドリンクホルダーや収納がすくないです。標準シートの質感がもう少し良いとよかったです。2列目は面白い作りで、4人乗りまでならとてもうまいシートレイアウトですね。3列目もあるのですが、子供用の補助席程度なので、3列目を外して収納スペースに使えると良かった。
【エンジン性能】ダウンサイジングターボはよくできていて低速から力があります。エコモードでは非力なため普段は使用していません。CVTはスバルと比べると癖がなく、ATと大差がないレベルに仕上がっています。
【走行性能】FFとは思えないコーナーリングの鋭い切れ味はスポーツカーと言ってよいくらいです。パドルシフトもあり山道も楽しめます。
【乗り心地】比較的剛性感が高く感じられます。高速でもどっしりしており高い速度でのコーナーリングも安心感があります。運転アシストもあり疲れませんが、スバルアイサイトver.3のように低速になるとキャンセルされる仕様であり、この部分は残念です。ドアを閉めたときのしっかりした音は好感が持てますが、スバルアウトバック(BS9)よりは車体のしっかり感はまだ追いついていないくらいです。特に斜めに衝撃が入るときはボディーが全体で受け止められていない感じがします。ただしっかりしている部類の乗り味です。アウトバックとの比較では車外からの音の侵入が比較的高く、ロードノイズも路面によってはより感じられるように思います。
【燃費】郊外中心で12.5km/L, 高速中心では15から16km/Lまで行くため、レギュラーガソリンでもあり優秀な数値です。
【価格】ハイブリットより安く、スポーティーであり妥当なところでしょう。
【総評】購入比較としてゴルフバリアントはかなり高価。レボーグは乗り心地が固い。アクセラは狭いがアテンザは大きい。などであまり迷いはなく決定。
良い点としては維持費が国産車で安価、燃費が良い、サイズの割には室内空間がある、2列目の足元が広大、ホンダセンシング、サイドカメラ、低速トルクがあるなどですが最大の美点はスポーツカー並みのハンドリングですね。
改善してほしい点は、すでに述べましたが、室内装備の充実と防音、車体の補強でしょうか。
全体としては国内では比較的少なめの車種ですが、とてもユニークな特徴のある車で気に入っております。10年くらいは乗り続けられる魅力のある車と思いました。
- 比較製品
- スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 253万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ジェイド 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月19日 12:04 [867742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初代ストリームからの乗り換えです。
過去にインテグラ、アコードを乗り継ぎ、正直、近年のHondaには
幻滅ぎみで国内外問わず他も検討していました。しかし、試乗して
みて「この車でもっと走ってみたい」と感じ、妻も高評価だったの
でコレにしました。
古い車からの乗り換えなので、相対的に全て高評価になってしまい
ますが、今回他社も試乗しているので、その上でのレビューします。
【デザイン】
好みが分かれると思いますが、顔があまり好きではありません。
しかし、ワイドで低重心な全体のフォルムが気に入っています。
特にベランダから車庫に止まっている姿を上から見ると、デザイン
のまとまりの良さが分かります。
タイヤ部分が曲線的に張り出していますが、前後左右の見切りは
ストリームから違和感がありません。セダンやコンパクトカーから
乗り換えると、当初は慣れるまで不安を感じるかもしれません。
【室内】
初代ストリームの開放感と比べると10%減な印象です。でも最近の
車は全体的に窓が小さいので、その流れなのでしょう。
ドアを開けると分かるのですが、スカッフ部分にスポーツカーのよう
な余裕があり驚きました。これでボディ剛性が確保されているのか、
また着座位置からスポーツカーのような安心感があります。
前列と2列目までは足元が広く、各個人が独立して快適に乗れると
思います。3列目はそもそも使うつもりは無いのですが、狭いです。
往年のCR-Xの後部座席を思い出しました。
トランクルームは日常の買い物、旅行用のとして十分です。
【シート】
ちょうど良いドラポジが取れて楽です(僕は175cm)。室内に余裕がある
上に、ドラポジ調整の幅が昔と比べて広がったからなのでしょうね。
コーナー等で腰高感も感じません。
助手席の妻(165cm)もフィットすると言って喜んでいます。
シートの見た目は薄めですが、やや硬めのクッション感、ホールド性も
良好です。1000kmぐらいの長距離走行でどうなのかはまだ分かりません
が、変な当たりや体の遊びがないので大丈夫だと思います。
【インテリア】
全体的にちょっとスタイリッシュさを感じさせるモダンデザインです。
Honda車を乗り継いでいるので、そもそもインテリアについて伝統的に
期待していませんでしたが、Hondaが苦手だったメッキを上手く使って
洗練されている印象です。
時折家族のクラウンを運転していますが、それと比べても遜色が無く、
満足です。しかし、その分ドア部分の内装のチープさが目立ってしまって
いるかも・・・。まぁ、僕はどうでもいいですが。
あと前方部分のダッシュボードに木目調ブラックの部分があるのですが、
これをカーボン調に選べるオプションがあったらよかった。
【ホンダセンシング】
Honda自慢のホンダセンシング、運転を干渉されるのが嫌なので、全て
キャンセルしてしまいました。僕としてはそれで良いのですが、奥さんや
ご家族が運転する頻度が高い場合には、付けたほうが良いかも知れません。
【ハンドリング】
これがアジャイルハンドリングアシストシステムというものか!という感
じです。スパスパと思った通りによく曲がります。何より、低速での回頭
性の良さに驚きました。ワインディングでも日常の取り回しでも能力を発
揮してくれてます。
【エンジン】
流行のダウンサイジングターボ、いいですね。昔のようにターボが利いて
いるとか体感的には分かりません。信号での出足、追い越し、上り坂にス
トレスを感じません。初めて乗るCVTがとても心配でしたが、ストレスを
感じさせませんでした。
K20A型が乗る初代ストリームよりも力強く感じます。しかし、音はやっぱ
りNAのK20Aの方が良かった。これは好みだと思いますが。
パドルシフトは、まだあまり使っていません。
【静粛性】
高級セダンと比べると当然劣りますが、このクラス、車種ではとても静か
です。外のノイズと振動を上手くカットしてくれています。
助手席だと特に静かに感じるそうで、妻が感動していました。
運転席にいると必要な音をちゃんと拾ってくれているけど、静かだなーと
いう印象です。
【最後に】
次の10年を乗るつもりで買いました。
現状は日常使いから旅行、近隣住宅地での安全運転からワインディングま
で、僕のニーズを満たしてくれています。
5人以上のご家族には厳しいでしょうが、4人以下のご家庭で20代〜50代の
方には合っていると思います。古い言い方ですが、デートカーとしても
いいと思います。
かつてHondaDNAに魅了された方には、ぜひお勧めしたい車です。
試乗は必ずされた方がいいと思います。ハイブリッドではなく事前予約を
入れてでもRSで。
デザインと予算に難色を示し、コンパクトカーでいい、私は軽でもいいと
言っている奥様の気持ちを一変させる魅力があるようです。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
JADE(ジェイド)の中古車 (203物件)
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ジェイド ハイブリッドX ワンオーナーユーザー様直接買取車 禁煙車 車検R9年3月 ホンダセンシング 純正インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザーシート
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
ジェイド ハイブリッドX 純正ナビ・6人乗り・バックモニター・ETC・前後ドラレコ・LEDヘッドライト・フルセグTV・ホンダセンシング・DVD再生・クルーズコントロール・スマートキー
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 99.1万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
24〜317万円
-
18〜566万円
-
38〜688万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円
-
110〜267万円













