| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,088物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z A エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| Z A エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z Aエディション GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| Z G エディション | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z G エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z G エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Z G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| Z G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ZA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ZA G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZG | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZG 4WD | 2020年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド ZR G EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| ハイブリッド V | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| V (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L Edition | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| VL 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Executive Lounge Z | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge Z | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 13:33 [1378989-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】前期型2.5LZGエディション エアロなしですが、十分かっこいいですよ。フロントボンネットが特に重厚感があります。
【インテリア・追記あり】黒で統一されており、オーディオ部分のライティングがグレーブルーで大人の味わい感があります。X,Zとインテリアが違います。運転席と助手席の間に空間はありません。2009年式2.4L_Zエディションを以前乗用していましたが、ZGエディションは高級感があります。また、オットマンや運転席、助手席は全自動でした。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】以前は2009年式2.4LZエディションでしたが、静穏性は変わりないです。常にエコモードにして走行しているせいか、急発進しなくてもフロントが広く緩やかな発進のほうが、この車の優雅さを感じさせます。
【燃費】2009年式2.4LZエディションではスロコン仕様で、11Km/Lでしたが、今回はスロコンはつけないでどこまで伸ばせるのかに期待しています。燃費報告:10.2km/Lです。(2021.10.17)積算走行距離:8727Km
【価格】新車での購入は、サラリーマンには厳しいです。掘り出し物中古を見つけるべし。
【総評】11年乗り付けていた2009年式2.4LZエディションをガラスコーティング、ヘッドライト交換をディーラに施工を兼ね家内と一緒に出掛けて行ったとき、見積もりをみて再検討に、その帰り際にディーラの方に中古車を案内され、この車に出会いました。走行距離2700km3年落ちの型式前期のこの車に家内も同じように一目ぼれしてしまい、購入しました。ヴェルファイアは期待を裏切らない車です。
追加報告
【燃費】全走行距離が8727Kmになりました。市内の走りで10.2Km/Lです。同じように急発進や速度超過はせず、のんびり走行の結果です。10.5→10.2Km/Lと落ちてしまいました。ストラットバーや足回りはクスコ製で固めていて、快適な乗り心地です。20系乗車以来、ハイオク仕様にしています。今回はランニングコストは少し高めですが、エンジン性能を維持するためにハイオク仕様にしています。
参考になった34人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月15日 19:21 [1454149-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2年落ちの30系後期ZAを中古で購入しました。
購入まで皆様の口コミが非常に参考になりましたので、僭越ですが私も投稿させて頂きます。
車に関して素人且つ普通の会社員ですので、至らぬ点があれば申し訳ありませんが、ご参考にして頂ければ幸いで御座います。
【エクステリア】
満足してます。
アルファードの方がフロントマスクの評価が高く人気である理由は理解しつつ、(比較的)あまり乗られていない方が良くてヴェルファイアを購入しましたが、全くもって逆でした。
フロントもそこまでドキュンみたいな感じではなく、最低限のエアロが綺麗に配置されています。
リアもランプがシルバー(?)に統一されておりモノトーンが好きな私にはバッチシです。
【インテリア】
全体的に高級感はあり満足してます。
1列目のコンソールがかなり低い位置にあるのは気になります。ただ素材は悪くなく、違和感なく使える印象です。
2列目のコンソールはちゃっちい感じはしますが、あまり使わなそうなので気にならない程度です。
ツインサンルーフは当初必要性をあまり感じてなかったのですが、開放感があり室内を広く見せる効果もありそうです。
1点だけ上手く使えなかった点を挙げると、リアガラスのスモークが強いせいかルームミラーが暗くて見づらいです。
【エンジン性能】
悪くないと思います。
皆様のクチコミでは2.5Lでは弱いということも書いてましたが、街中や高速で普通に乗る分には全く問題ないと思います。
加速も滑らかで不足を感じることはありません。
【走行性能】
非常に良いです。
重心が高いので強風やステアリングで煽られることも想定していましたが、現状全く悪い面は無いです。小回りも想定より遥かに効くようで、特に交差点の左折が柔らかい印象です。(ハンドルが軽いからという面もあるかもしれません)
【乗り心地】
最高だと思います。
運転席は視点が高く、広く見渡せます。
またシートも柔らかく、アームレストも最適な配置だと思います。
助手席はたしかこのグレードだけロングスライドが可能で、チャイルドシートを使用する方には良いと感じました。
2列目もロングスライドが可能で、成人男性がオットマンを使って脚を伸ばしてもまだ余裕があるくらいスペースを取れます。
3列目もシートの柔らかさは○で、スペースの確保が充分にできるので不満はありません。
【燃費】
ラージサイズのミニバンなのであまり期待すべきでは無いと認識してますが、やはり良くはないと思います。
街乗り6km/L
高速で8〜9km/L程度だと思います。
【価格】
350万円
【総評】
総じて買って良かったと思います。
セーフティセンスが最低限(LTA.PCS.クリアランスソナー)、純正10インチナビ、フリップダウンなど付いてこの値段なら言うことありません。
御一読有難う御座いました。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月31日 08:21 [1313922-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
少し派手な気もしますが、慣れたら逆にカッコよく見えてきました。
まぁ人それぞれですね^ ^
【インテリア】
高級感があります。革がトリムに使われていたりなど、ミニバンにしてはかなり贅沢です。
【エンジン性能】
まあまあです。ミニバンなので。2.5は車重に足りないパワーです。まぁ山などにあまり行かない人は2.5でいいと思います。
【走行性能】
全く楽しくありません。ひとつ良いところは、車重にしてはロールが少ないです。
【乗り心地】
良いです。がっしりしている感じがあって安心感がでます。ですが、レクサスのLSみたいな感動する乗り心地とかは特にないです。
【燃費】
2.5ですが、街乗り8ぐらいで、高速11ぐらいです。ハイブリッドになると少し良くなると思います。まぁ燃費を気にされる方には、この車をおすすめしません。
【価格】
車両本体価格は納得できますが、オプション(メーカー ディーラー)の価格が高すぎます。マットなど、10万もするのでAftermarketをおすすめします。(10万の品質ではありません)
【総評】
この車はいい車だと思います。感じ方は人それぞれだと思いますので一度試乗してみて下さい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 13:04 [1238285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
乗り換え前乗り換え後 |
【エクステリア】
前期より全体的にまとまりがあり、自分は好みです。
【インテリア】
前期からの踏襲ですので変化はあまり無いですね。
【エンジン性能】
スポーツカーではないので速くはないですが、ミニバンはこんなものかと。
【走行性能】
CVTなので文句は言えませんが、2.5Lも8ATにして欲しいです。
【乗り心地
ここが一番違います。明らかに乗り心地は1ランク上になりました。前期を乗ったことがある人は直ぐに分かると思います。
【燃費
2tのミニバンにしてはいいと思います。街乗り10前後、高速13前後くらいかと。
【価格】
高いですが、装備や乗り心地を考えれば致し方ないかと。
【総評】
買っては損は無い車だと思います、リセールや所有する満足感など、気になる方は試乗などをお勧めします。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年10月29日 00:35 [1169685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
20系の2.4アルファードから乗り換えて3年
明らかに足回りがしっかりとして乗り心地が格段に良くなりました。
ガソリン車と比べて出だしが軽快で高速、坂道でもストレスなく走ります。(エコモードは外します。)
HVは重い分カーブはガソリン車に分がありますが、気になるほどではありません。
レーダークルーズコントロールはとても快適で遠方へ出かけるときや、渋滞には欠かせなくなりました。
1500wのコンセントは趣味の釣りなどに出かけたときにお湯を沸かしてコーヒーをいれたり、
カップ麺を食べるのに重宝し手放せません。
燃費は下道、真夏、真冬のエアコン作動時でリッターあたり約12Km、
高速でも12Kmってところで大満足です。
10万キロになったのとマイナーチェンジで安全装備が格段にプラスされたので買い替えを検討していますが、
満足度からハイブリッド一択です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 01:53 [836796-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
白黒コントラストが合わないと感じていましたが所有するとカッコいいデザインに見えてきます 前期より良いですね
【インテリア】
前期同様なかなか高級感のあるインテリアでフロントベンチレーションシートやデジタルインナーミラー などの装備で最新装備が付いている感があります
【エンジン性能】
60キロ加速程度までは全く非力感を感じないのは前期同様で静粛性が気持ち上がったかも 高速道路の追い越し車線は苦手
【走行性能】
前期と比べると良くなっています 試乗では分かりませんでしたが より自然な感じで走行出来るイメージです クルコン使ってハンドル制御を入れながら高速を流していると運転手が眠たくなってきます
【乗り心地】
ここも良くなっています バネレートを落としたような 足がより動くような感じ
【燃費】
リッター10ぐらいでしょうか 前期同様です
高速使って長距離でも12キロぐらい
街中だけだと7から8ぐらいです
【価格】
ZGエディションにインナーミラーやシーケンシャルライトとサンルーフにコンセントを足すと結構な金額になりますね 安全装備代金が上乗せされているうえ にオプションを選ぶと前期よりだいぶ高い印象です
【総評】
試乗では前期との違いが分からなかったのですが 所有してみると乗り心地や静粛性が向上していることが分かりました ここまでの安全装備があるのなら ブラインドスポットモニターやインテリジェントクリアランスソナーは全車標準装備すべきだと思います Tコネクトの緊急ボタンよりも優先順位は上だと思っています
参考になった296人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年1月30日 14:47 [1100387-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いかつくてカッコ良い☆
【インテリア】
高級感があり機能性が良い☆
【エンジン性能】
もっさり しているが必要十分☆
【走行性能】
安定感がある☆
【乗り心地】
静かで眠くなる☆
【燃費】
車重の割には良い☆
【価格】
最新の安全装備を備えてる割には高くない☆
【総評】
さすがキングオブキングのヴェルファイア☆
ド派手なマスクにドデカイボディーは他車を圧倒する☆
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2017年12月15日 13:14 [935416-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
この車は落ち着きタイプと派手?タイプと選べて良いですね。アルファードも良い車ですが同じマスクしかないですしね。私はエアロタイプを選びましたが不満有りません。ただフロント部分は凹凸があり過ぎて洗車の拭き取りが大変です。ボディカラーは202BKを選びましたが、やはり傷が目立つので始めからDでガラスコーティングしました。BK系を購入の方はコーティングは必須項目ですね♪
※一年後→コーティングは正解です。今でも水洗いだけで大丈夫です←洗車機に突っ込んでます。なので小傷が着いたら鏡面磨き用のコンパウンドで落としメンテキットを使って磨いてます。水垢は濡れた高級ファイバークロスで吹き、それでも取れない場合は、コーティング車用の水垢取りで吹いて磨いてます。コレで新車当時と変わりない輝きをしています。
★月1.2くらい洗車機にガンガン入れてましたが、問題なくピカピカでした。キズついたら先に述べた要領で。ボンネットは半年に一回、鉄粉粘土でツルツルにし、メンテナンスキットで新車同様になります。←いずれも自己判断で。
【インテリア】
ZAエディなので、Gに比べたら若干貧相なので、自分で室内灯LEDにしたり、シフトゲートサイドパネルを本革に変更したりしたので、ほぼ満足です。スノボなどの車中泊でフルフラットにしたかったので敢えてこのグレートにしましたが、余裕があるのであれば、ZGエディの方が装備内容から言ってお得です。以前はトヨタ独特の圧迫感ぽぃ内装(伝わるかなぁ〜)が好きではなかったのですが、ヴェルは車内が広い為かそれも無く、それなりに高級感があり良いと思います。7人乗りの為、運転席以外のシートが前後の可動範囲が大きいので、人数によっての配分もし易く、ハンディの掃除機がかけやすいです。OPでJBLをつけました。音は、まぁ思ったほどでは有りませんが、、、アンプを効かす位の音量を上げるとイイ音しますよ。全体的に評価が悪いみたいですが、わたしは良いと思います。但し付ける方は期待し過ぎないでいると丁度イイかもw。ライブ音源やライブビデオ、映画などは急に音に広がりに出ますね〜。音漏れ大ですが、スターウォーズとか、中々の迫力がありますよ。フリップダウンモニターを合わせ70万近くするのが痛いですが、後付けの面倒と保証を考えると自ずとこれになっちゃいますね。
※一年後→雪の日の4WDはやはり安心でした。一応スタッドレスも履いていましたが、無くても都心なら問題無いかと。私はスノボに行くので確実に履きますが。後、やっぱり雨の日の安心感も違いますね。アウディの教えもある通り4WDは、もはや雪だけの物でも無さそうです。
【エンジン性能】
2.5なのですが、全く非力感がありません。お金に余裕がある方は3.5でもイイかと思いますが、最近の4発エンジンはトルクもあり、踏んだら踏んだ分出てくれます。4WDの為、アイストップが付いてますが、これも良くできてます。ブレーキを浅く踏めばエンジン止まらす深く踏めばアイストップしてくれ、出だしもほぼ気にならない再スタートをします。最近のアイストップは良くできてますね。
あと、凄く便利なブレーキホールド機能が付いてるのですが、一々エンジンかけ直す度にボタンを押すのが面倒。なので、私はAftermarketのお助けスイッチを購入し、常にオンになり楽になりました。オススメです♪
※一年後→特に問題ありません。非力とか感じませんし…エコモードで十分です。むしろエコモードの方が出だしが柔らかいのでいいかも。私は若干飛ばし屋さんですが、その私でも問題無いです。←あくまで主観
【走行性能】と【乗り心地】
わたしのは18インチですが、トヨタならでは?の乗り心地でふぁふぁ感ありの、けどしっかりとした足回りでイイと思います。19インチはちょいコツコツ感がありましたね。17インチはちょい柔らかいんだろうな〜と思います。リアも、ダブルウィッシュボーンになったおかげで、突き上げ感もなくなり良くなりました。家族もすぐ寝ちゃいますw。あと4WDのなので、ドライ、ウェットのコーナリングも安定して滑る気がしない安心感があります。雪道だけでなく、むしろ日常に4WDが必要な気がします。
※一年後→乗り心地も変わりません。いい感じですね。4WDの安定感はやはりいいかも。メーターパネルに4WDモードの表示が出来るのですが、意外に普段でも4WDを2割3割後輪も使っているのがわかり、アクセルをふかした時ほど安定感があります。
★思ってた事、それは走行音がうるさい(無論純正タイヤ)。言わゆるタイヤ音がシャーシャーうるさい!高級車とは思えないw現行エルグランドの乗り心地の方が良い気がしました。マルチリンクの方がいいのかなぁ〜ダブルウィッシュボーンの方が高価なのにww
【燃費】
4WDはアイストップが付いてるお陰で、2WDより燃費が上がるらしいです。わたしは結構スピード出すタイプなので、平均燃費は9.5 前後ですね。2トンoverで9走れば上々♪
※一年後→燃費はやはり変わらず9.0〜9.4位ですかね?アイストップも使ったり使わなかったりです。
ただ、コンビニなどでアイドリングしてると落ちますが、9走ればいいんじゃ無いかな?
★やっぱり8.7〜9.2くらいかな。エコモードをオフにすると7.5〜8.6くらいに下がる。
【価格】
車両価格は良いと思います。 OPが高すぎw もう少しリーズナブルにして欲しい。
【総評】
全体的に良い車だと思います。
アルもヴェルも格段に良くなった感じがします。ミニバンとして所有満足度も高いと思いますよ。
※一年後→一年で1万六千キロ走っちゃいましたが、エンジン等の故障はない。ただ、スライドドアのゴムパッキンが半年過ぎない頃に一部剥がれたので無償で交換しました。
★今回はリセールが下がりそうなのとタイミングよく現行プラドが安く手に入ったので乗り換えました。プラドは走行音静かでした〜♪
また良いタイミングでヴェルに戻りそうw.
参考になった261人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V L EDITION
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 14:15 [1049118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
買って3カ月目の感想です。エルグランド3.5L8人乗りからの乗り換えです。
エクステリア
スタイリングは好き好きでしょうが、ノーマルタイプのモデリスタフルエアロに一目惚れ。よって、車種の選択はノーマル仕様のX、V、VLエディション、E・Lに絞られました。Xはチープすぎて却下。E・Lは高価すぎるし、2列目から3列目の移動が基本不可なので却下。VかVLエディションで迷いましたが、本革の高級感の誘惑に負けVLエディションに決定。
インテリア
VLエディションは基本最上グレードのE・Lと同じ本革フラクセンなので高級感があり、尚且つE・Lの様に2列目と3列目の移動ができない不便さがないので最高です。あと、装備はほぼフル装備で非常に所有欲を満たせてくれます。パワーシートやパワーオットマンも使い勝手もよく重宝しています。基本ビジネスで使用していますが、出張等で使う場合など、セカンドシートでお弁当買って昼休みしますが、最高のお昼時を過ごせます。
乗り心地
ハイブリットは基本バッテリー等で車重が重いのですがそれが幸いしているのか、乗り心地は滑らかでスムーズ。前に乗っていたエルグランドも乗り心地は最高と思っていましたが、それをはるかに上回る静粛性があり、しかも遮音性も良いのか、高速で120キロで走っていても8-90キロくらいで走っているかのような錯覚を起こすほど静かです。特にトンネルに入ると普通は余計にうるさく感じるはずなのに、遮音性がいいのか、全く音が入らないくらいに感じます。よくよく考えてみると、気流の関係か、風切り音が少なくなり、余計に静かになるみたいです。
足回り
想像していたようなふわふわ感もなく、滑らかなのにシッカリ感があり、まるでセダンに乗っているかのようです。
20系は知りませんが、この30系は素晴らし足回りだと思います。
燃費
ハイブリッド車としては一番気になる燃費ですが、一般道平均で約15.8Km/Lです。これが、高速で90Kmまでの経済速度で走れば、さらに良くなり、17Km/Lに伸びます。ただし、急ぎで120Kmのスピードで走り続けると一気に燃費は13.5〜14km/Lに落ちますので。
以前のエルグランドが高速で90Km運転でやっと10Km/Lいくかいかないかだったのに比べれば、エルグランドをも上回る車重でこの燃費はたいへん満足です。
総評
とにかく乗る度に満足感と感動とプラスチョコっと優越感をくれるヴェルファイアには本当に感謝しかありません。
お客様をもてなす用途にも、家族で長距離ドライブをするときでも、出張で長距離走って、ミニオフィス的な用途に使うにもたいへん快適な乗り心地と空間を提供してくれます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年6月9日 10:34 [1025795-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
7年13万キロ乗ったスカイラインV36 250GTからVL V6 3.5lへの乗り換えです。
現在、走行距離770kmで前車スカイラインとの違いや気づいた点だけ書きます。
がっかりした点
【ドア】
前のドアを締めたときに剛性感のない音がしてドアが振動する。
高級車と言うならこういうところにも気を配ってほしい。
まるで商業用バンのような音がする。
【運転席シート】
リフトアップ機能が角度が変わるだけで実質上下しない。
背もたれの腰サポート調整機能もない。
スカイラインのシートの機能に比べて劣ります。
車高の高い大きな車だけに各個人の体格に合わせられるよう、こういうところはちゃんとしてほしい。
【ナビ】
メーカーナビが9インチしか無く、高価なので10インチのDナビを着けましたが、
音量やソース変更機能以外タッチ画面でしか操作できない。
大きな車だけにタッチ画面で操作するには身を乗り出す必要があり、
欧州車やマツダ車についてるセンターコンソールのツマミ、ハンドルのスイッチなど
手元で操作できるできるようにしてほしい。
多言語対応してない。英語でさえ表示できないので日本語が不自由な家内が使いにくい。
あと、モニターが若干出っ張った感じで夕陽を受けると見にくくなります。
画面に陽よけをつけるか、ダッシュボードより凹んだ位置に取り付けるようにしたほうがいいと思う。
【ハンドリングや走行性能】
FRセダンのスカイラインとFFミニバンのヴェルファイアを比べても
あまり意味が無いですが、やはりスカイラインほどハンドリングは良くないので慣れるまで気をつけています。
FFですが車高が高いせいか、ハンドルから手を離しても真っ直ぐ走るAUDIやVWのFFセダンほどの直進走行安定性がない。
17インチホイールと扁平率60タイヤのせいもあると思いますが。
【ブレーキ】
2トン以上ある車重と高い転がり性能でエンジンブレーキが殆ど効かない状況にしてはブレーキが弱いと感じます。
走行速度が低い日本国内で運転する分には気にならないですが、もし走行速度が高く、一般道で時速100キロ走行から一気に減速して徐行しラウンドバウト通過を頻繁に繰り返し、自動車専用道では130キロ巡航の欧州の道路環境で運転するとしたら使用に耐えないであろう貧弱さです。もちろん欧州車のよく効くブレーキとは比べ物になりません。日本国外で乗ることがなく、あくまで日本国内でしか乗らないガラパゴス仕様と割り切ってます。しかし大は小を兼ねる・・・で、日本国内であっても欧州車並みの高いブレーキ性能は安心感と安全性が高いので、ぜひともそのレベルのブレーキにしてほしい。
【遮音性】
スカイラインよりも遮音性が低い。とくに大型トラックや大型バイクが並走してる場合などで
音が車内で響くことがあります。ワンボックスの室内構造上の問題かもしれませんが。
最終的に5人がゆったり乗れることとナビ画面が大きいことで購入しましたが、
候補に上がっていたドイツ車よりも以上の点で劣ります。
総額600万円以上出すんならBMWでも買っておけばよかったと若干後悔してます。
良い点
【ナビ】
Dオプションの10インチナビのスピーカーが予想より遥かに良かった。
室内空間とそれに合わせた車種独自の音響設定のせいか、臨場感たっぷりの音響です。
メーカーナビとセットのJBLシステムだったらさらに良いということかな。
しかし私にはDナビのこの音響で満足です。
【燃費】
前車のスカイラインに比べて全体的に転がり抵抗が少なく、
車重が1580kgのスカイラインより約500kg重いせいか、
惰性で良く転がり燃費が予想以上に良いです。
特に自動車専用道では10km/l〜13km/l走りそうです。
ただし、やはりV6、3.5Lなためにアイドリングが長いと燃費が悪くなります。
【ハンドリングや走行性能】
視点が高く、前方の視界も広く視認性も高いので運転しやすいです。
3mあるホイールベースもとくに気を使わなくても前車スカイラインとほぼ同じ感覚で運転できます。
【速度計の誤差】
前車スカイラインは速度計の誤差がひどく、時速100キロで誤差が7キロもあり実速度93キロで運転時に常に実速度を計算し注意が必要でしたが、この車は時速100キロで誤差5キロ、実速度95キロでした。以前に欧州で乗ったBMWやAUDI、VWも時速100キロで誤差5キロ、実測度95キロでしたので、このあたりはそれほどガラパゴスではなさそうですが、アメリカで乗ったフォーカスなどは誤差ほぼゼロ、欧州車でもFIATは誤差3キロでしたので、前車よりもマシというだけで特に良いわけでもありません。
追記:納車から1月以上経った時点での再レビューです。6月になり日差しもきつくなった時点で発覚した重大な欠点。
この車のフロントガラスの形状と広いダッシュボード上部面積から発生する光の反射により、晴天時に日光が反射しフロントガラスが全体的に白っぽくなり眩しい。サングラスが必需品です。ダッシュボード上部がつや消黒のレザー調になってますが、とにかく面積が広くつや消しのためかよく反射します。それがフロントガラス全体に白っぽく映って前方視界を遮ります。反射しないマットのようなものを敷く必要があります。
参考になった23人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z Aエディション GOLDEN EYES
よく投稿するカテゴリ
2017年5月23日 15:14 [966171-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
人気車種なのでメッキやスポイラーなど多くでててカスタマイズ出来るのが良い
【インテリア】
プラスチック部分が減って随分良くなったと思う
でもGEなので寂しい箇所もチラホラあるがこれもAftermarketパーツで問題解決
【エンジン性能】
出だしは少し踏まなきゃ進みが悪いけど一度加速すると踏み込む必要はない
【走行性能】
ハンドルが小さいので操作が楽
【乗り心地】
セダンから乗り換えたせいか凹凸があると少し揺れる時間が長い気がする
【燃費】
同排気量のセダンなどと比べてもボディが大きい分悪いかな(6000キロ走行し現段階で8キロ前後、短距離走行の繰り返しやアイドリングが酷いと一気に6キロぐらいまで落ちる)
【価格】
少し高めだとは思うけど高級ミニバンとして売ってるんだからこんなもんじゃないかな
【総評】
セダンから乗り換えでセダンの良さやワンボックスの良さを色々感じる事がありましたがこれといって欠点がない車だと感じました
良い所はどれも平均以上、悪い所は見つからない
そんな車です
参考になった217人(再レビュー後:157人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z A エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年1月19日 09:37 [995448-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ローダウンして乗っていた20ウィッシュです。 参考程度に。 |
【エクステリア】
最初は違和感があったが、見慣れればカッコイイと感じるようになる。
【インテリア】
20ウィッシュZからの乗り換えなので、もちろんヴェルファイアの高級感がある。 概ね満足。
【エンジン性能】
トルクはある方だと思う。 速度を出す車ではないので十分でしょう。
【走行性能】
前車では、ローダウンしてたのでクイックに動いてくれましたが、今回はノーマルの足廻りなのでワンテンポ遅れて反応するので違和感がある。
【乗り心地】
平坦な道や少しの段差なら問題ないが、ちょっと大きい段差では突き上げ感やバタつきを感じる。 高速では、100キロ以上出すとローダウンしたウィッシュと変わらない。 ちょっと期待外れ。
【燃費】
リッター10km 。まあ、しょうがないですね。
【価格】
もう少し足廻りが良かったら大満足なんですが。
【総評】
広さ、静かさは最高です。3列目は大人でも余裕を持って座れます。人を乗せるには良い車です。 運転する楽しさはウィッシュの方があります。個人的にパドルシフトが欲しいなと思います。
参考になった153人(再レビュー後:150人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2016年11月15日 21:44 [977175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
良いのか悪いのか判断がつきません。
あまり、好みではないですが、売れているから、きっと、良いのでしょう。
【インテリア】
文句なしです。
【エンジン性能】
2.5とは、思えないトルクある加速感です。
100km以上は、試していないので不明です。
【走行性能】
重心の高さは、否定できません。
【乗り心地】
1.2.3列すべて、良いです
【燃費】
【価格】
価格に幅があり、身の丈に合ったグレードを選ぶだけです。
ただ、3年後リセールする仮定条件では、初期費用は高くても、ZGが高く売れるので、メリット大きいと説明受けました。
将来のことはわかりませんが、納得の装備格差なので、きっと、高く売れるのだろうな。
【総評】
家族が車内空間の広さと、居住性に、ほれ込んでいますので、こちらになりそうです。
個人的には、レクサス RXが、希望ですが、家族会議で論破されることが予想されますので。
ヴェルファイアなんだろうなと、イメージが膨らんでいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 08:32 [974675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,451物件)
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 344.5万円
- 車両価格
- 335.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 326.5万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズII 純正HDDナビ 純正フリップダウンモニター ETC キーレス2個 左右電動スライドドア パワーバックドア
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円



























