| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル S Aパッケージ(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル S Aパッケージ
1318
アルファードの新車
新車価格: 375 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 179〜454 万円 (208物件) アルファード 2015年モデル S Aパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 10:44 [1146093-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前期Xから後期S-Aへの乗り換えです。
家族構成は大人2子供6歳児以下が4人です。
車歴はS15シルビア→WRXSTI(GVB)→150プラド→前期アルファードG→後期アルファードS-A
【エクステリア】
前期よりも好みですがエアロボディは私にはどぎついです。
標準ボディの顔の方が落ち着いていて高級感もあるように思います。
リアはもったさがなくなりシャープになりました。
ヴェルの方がリアは好みです。
【インテリア】
フラクセンからブラックの内装に変わりました。
汚れがとても目立ちます。
フラクセンの方が明るく高級感があるように思います。
しかし後期になりファブリックの材質が前期Gと同じようになったので高級感や質感は上がったと思います。
ロングスライドがS-Aしかなくなってしまいました。
前期同様、Gにも設定があった場合は確実にGにしていたと思います。
2列目から助手席へ移動する事が子供の世話で(乗車時等)圧倒的に多くコンソールボックスを外しています。
欲を言えばやはりGのパワーシート等が欲しかった。。。
【エンジン性能】
これは特に前期とは変わりませんがなんとなくですがエンジンの音が車内で大きく感じるようになりました。
基本的に変わってないはずなので原因は不明です。
音楽を聞いてるのであまり気にはなりません。
もちろん3.5Lの方がいいのでしょうがランニングコストを考えると子供が4人いる私の家計では無謀過ぎるので試乗すらしてません。
ハイブリットはとても魅力的ですがリセールやロングスライドの設定がないため却下されました。
【走行性能】
剛性が上がり、足回りも少し固めになった事、またさらにXの16インチから17インチ(レスオプション)になったことにより路面の凹凸を拾うようになりましたがフワフワ感が減り鼻がよく入るようになったので運転者目線ですととても良くなりました。
最初のうちはサスが馴染んでないのか足がかなりバタバタしてホイールを重いものに変更するかタイヤをレグノ辺りに変更するか考えていましたが1,000kmほど走行後はしっとりとした乗り味になり今のところ変更予定はありません。
ロールも前期に比べればかなり抑えられてると思います。
これほど重く車高も高く足が長い設定の車なので運転者の配慮、割り切りが必要不可欠かと思います。
【燃費】
歴代の車の中でワースト2です。
やはりMT車の方が燃費がよく車体が大きく重いのに2.5Lしかないので坂道等が厳しくよろしくないです。
150プラドが夏でも冬でも5ぐらいだったのでそれに比べれば良いと思います。
通勤等で幹線道路を流すと10ぐらい高速で法定速度内で走ると12〜14。
高速80kmぐらいで燃費運転すると17まで伸びました。
クルコンを使うと悪くなります。
後期でナビをサイバーからBIGXに変え音質がショボくなりすぎたので外部アンプやサブウーファー等設置しているためか平均燃費が4.9となっております。(エアコンを常に使用し買い物等チョイノリ多)
燃費については割り切っています。
【価格】
正直Xが一番コスパいいと思います。
325で購入し3年程(車検通す前)乗り300で売却出来ました。
後期の購入は420ぐらいでナビ、マット、ETC、リアモニター等はネットで購入し取り付けはサービスして貰いました。
全ての総額で460万ぐらいかと思います。
【総評】
これだけ広いスライドドアの車というのは国内ですとアル、ヴェル以外にハイエース位しかないと思います。
エルグランドは運転者目線ではとてもいいのですがいかんせん古い。
後期を購入する際にハイエースも考えたのですが長距離は疲れるのでやはりアルファードにしました。
6人乗車がかなり多いので3列目の空間も必要なことと子供の自転車(4台)や2人乗りベビーカー(かなり大きい)等を乗せるために3列目が前後スライドする事が必要でした。
トランクの床下収納も結構容量がありキャンプの椅子等も入ってしまうので便利です。
バイクを乗せる事もあるのですがXよりもキャプテンシートのS-Aの方が乗せやすくなるかと思いきや前の止めが無いので逆にXの方が固定しやすいです。
しかしバックドアが長すぎる。
開けられる駐車場はほぼ無いのでセレナやプラドみたいにガラスだけ開くようにしてほしいですね。
そして妻にはバックドアが重いようです。
パワーバックドアの設定があれば着けていました。
まぁこの辺りはトヨタさんの販売戦略なのでしょう。
モーター等をディーラーで購入してDIYで取り付けしました。
今までの車で車検を通した事が無かったのですが子供にもそろそろお金が掛かってくるので今回は長く乗ることになると思います。
レーダークルコンやレーンキープ等かなり便利なので5年以上経ったとしてもどこまで技術が進んでるかわかりませんが満足出来るかと思います。
この車になってからオーディオ沼に足を突っ込みました。。。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 143件
2017年12月29日 12:47 [1090480-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
子供が4人いてるので購入しました。20よりはよくなっています。よく揺れるしミシミシなりますが、子供は楽しくしています。危険な運転はやめましょう。ファミリーカーですから。ライトは暗くて夜は見にくいです。マイナーチェンジして3眼になると明るくなると思います。夏場は暑くてエアコンがきかないのでIRカットフィルムをおすすめします。純正でIRカットガラスになってますがほとんど効果ありません。バックドアはでかすぎてあまり使えないのでパワーバックドアはいらないと思います。後ろに車がいてるとドアがあたります。ポケットにいれてると勝手にスイッチを押してあいてしまいます。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 21:58 [998359-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
FMC直後はやっちまったな〜、と思ってました。一年くらいして見慣れてくると、ライオンみたいなイメージで相当格好良く見えました。今も相当気に入ってます。見慣れるって不思議。
【インテリア】
コクピット周りはがかなり高級感あり気に入ってます。SCの大型コンソールならなお◎。ウチのはSAパケですが。
【エンジン性能】
やはり少し非力。ちょっと踏み込むとエンジン音が結構気になる。でもほとんど踏み込むシーンが無いので、街乗り・旅行くらいなら2.5で不便は感じません。必要十分。
【走行性能】
問題なし。
【乗り心地】
クラウン並と聞いていたので、かなり期待しましたけど、やはりクラウンとの間にはハッキリ壁一枚ある感じ(まぁ当たり前っちゃ当たり前)。でも知り合いが乗ってる前モデルと比べたら雲泥の差。これは事実。
【燃費】
良くはない。でも給油も月一回も無いので大して気にはならないです。街乗りメインで8/Lくらいです。
【価格】
外観、所有することによる満足度、乗り心地、リセールバリューを総合的に評価すると格安です。
【総評】
毎週末が楽しみになりました。これが一番大きなメリットといえるかな。車に乗るのが楽しみなので、家族でのお出かけにも積極的になり、嫁からの評価はあがったような、、、家庭円満はプライスレスですから。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 427.2万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 234.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円











