| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,098物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L Limited
2025年1月5日 23:48 [1882885-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは前回同様、特にサイドからのデザインがこの車の全てと言っても過言ではありません。
フロントは独特でノーマルアルトなので『格好良い!』とは思えずどちらかと言えば『可愛い』と言う顔。
リアは特に何も言えません。
テールがバンパーにあるので商用車っぽく無機質なデザイン。
可愛い要素も全く無く、頑固親父みたいな後ろ姿です(笑)
【インテリア】
現行2代目ミライースと比較しても断然アルトの方が良い。
何故か?と言うとメーターが昔ながらのアナログで見やすく数字がチカチカするデジタルよりも目に優しい。
その他ドリンクホルダーはミライースのインパネ式と違ってフロアにありますが、1人乗車時は4つ使えます!
リア用のドリンクホルダーも中央にあって手を伸ばせば届きます。
炭酸飲料買って甘くて飽きてきて次にお茶を購入。
マックで食事して余ったホットコーヒーを車内に持ち込み!
この時点で3種のドリンクですが、運転しながら3種類のワガママドリンクを楽しめました笑
あとミライースと違ってフロント用の2つは四角くなってるから雪印の紙パックコーヒーも置けます。
インパネの収納が少ないですが、基本的にスマホもドリンクホルダーにさしてしまえば案外困りません。
そして2度乗って分かったのはドアの内張りがミライースより硬くてシッカリしてる。
上側を手前に引っ張るとブヨンブヨンするミライースと大違い。
【エンジン性能】
コレがやっぱり素晴らしい!
何故ノンターボの軽自動車なのにグググっとトルクフル感の加速感と実際に加速が速いのが謎ですが一般道でストレス無し。
0から40キロまでは全くストレス無く60キロまでスムーズ。
気がつくと80出そうになるからノンターボ軽自動車とはいえ速度超過に要注意。
上り坂も緩い上り坂ならびっくりレベルにスムーズに苦しそうな音も無く登ります。
ある程度の勾配になると苦しい音が聞こえてきますがアクセルを強く踏むとキックダウンの様にギアが落ちるので結構加速します。
昔の軽しか乗った事ない人はビックリするかと思います。
絶対的な速さはターボRSより無いですが普通に流れに乗って走るにはNAでCVTのアルトの方が楽!
ターボRSやワークスは3速で引っ張るとビックリするレベルの加速で速いですがスムーズさにかけます(笑)
騒音もタイヤが分厚く13インチホイールだからなのか騒音も静かでゴロゴロ感も無いので車内が静かで快適です。
スポーツアルトとは別物!
【走行性能】
これも再び感動しました。
スタビライザーが無いので確かにカーブでは横にロールするけど、それが少ないです。
HA36型の一つ前のアルトとは全く別物の安定性!
高速道路で100なんて全く不安感ありません。
むしろジムニーシエラよりも恐怖感無いです。
カーブではターボRSとワークスよりも明らかにステアリング設定が違うのか曲がらない設定なので多めにハンドルを切る必要(だる)がありますが挙動は安定してます。
純正13インチが完全にお荷物で、車体は余裕あるのにタイヤがゴロゴロしてくるのである程度のスピードで曲がれません(笑)
【乗り心地】
これは現行ミライースよりは劣ります。
とは言えスポーツ感のある乗り心地ですね。
ふわふわ感は全く無いですがヒョコヒョコ跳ねる感じもありません。
柔らかさと硬さのバランスが絶妙です!
【燃費】
市街地、渋滞等、流れの速い下道、高速を走ってメーター表示26キロリッターでした。
優秀過ぎますね。
走りが軽快で気持ち良いので特にエコ運転せず普通に走ってこの燃費。
【価格】
当時の新車でもコスパ最高でしょう!
【総評】
ターボRSやワークスの方も一度素アルト乗ってみる事をオススメします。
素が良いのが非常に良くわかると思います。
ライバルなので何度も比較登場しますが現行ミライース。
車が好きな人や、車に特に興味無くても運転、ドライブが好きな人は両車比較してもらったら明らかにHA36Sアルトの方が上なのが分かるかと思います。
車の軽さ(重量650kg)が如何に走りに効いてるかを実感できるはず。
ミライースは車体は軽いはずなのにモッサリした味付けなので『遅い』印象が強いですがHA36Sアルトは『軽快』です。
現行アルトは乗った事ないので分かりませんが笑
車内はトランクは軽セダンの標準的、足元はミライースよりも広く現行アルトとほぼ同じ。
ただ前席の頭上空間はこぶし1つ程度なのとフロントガラスが傾斜してるので『だだっ広い空間にいる』感じが無いので運転してて何となくスポーティーな気分になれるのも良いですね。
結論から言うと
HA36型の旧アルトは完成度が高いです。
多分現行アルトと36アルトはそこまで遜色ないと思いますが、36の一つ前のアルトとは全くの別物です。
今となっては旧型36ですが、一新したデザイン、急激な軽量化、新車価格の安さ。
個人的にはアルトの型式の中の『名車』です^ ^
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
2024年4月23日 12:54 [900534-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
2024.4追記
アルトもフルモデルチェンジしました。
ミニマムな軽自動車中でも軽量なので、安全面でも最もミニマムにはなりますが、近所を走るだけで高速に乗らないなら、安全性はそれなりに確保できていますね。
新型では一番下のグレードにあった楽しかったクラッチレスMTも新型では消えてしまい、その部価格も上がってしまい、最低グレードでディスプレイオーディオつけて111万円からとなりました。
【エクステリア】
好みは別れますね。
悪くないのでは。
【インテリア】
ミライースより質感高く、チープですが軽自動車には十分ですね。
こういうクルマの低グレード車はCDオーディオなどが標準装備されているのが、先代スイフトXGなどと同じで好ましいですが、残念なことにこの後に発売されるイグニス、新型スイフトともに低グレード車もオーディオレスになってしまいました。
【エンジン性能】
軽いので、十分な性能ですね。
【走行性能】
走らせるとミライースと大きく違うことが良く分かる秀逸な足回りです。一言で言うと運転して楽しいクルマです。
【乗り心地】
これも悪くないと感じます。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが、自動変速機能付きのセミATは類似したシステムがプジョー2008にも搭載されており、実燃費が良く、CVTよりカタログ値は大幅に落ちますが、もしかすると実燃費はCVTより良いかもしれません。
【価格】
キーレスエントリーやオーディオなど最低限の装備が揃い84万円というのは本物の安さですね。
ミライースの74万円は集中ドアロックすらオプションでオーディオも未装備の見せかけの安さですCMで誇大宣伝している姑息なダイハツと比べるとスズキはとても良心的ですね。
【安全性】
唯一気になるは軽自動車故、さらにイチバン軽量級のアルトは衝突安全性だけはミニマムでしょう。
その点だけは理解して乗る必要はあります。
【総評】
軽自動車ということを割引せずにきちんと走り、曲がり、止まります。運転して楽しいクルマです。
予算200万超えも珍しくなくなり本来の目的であった最小限のクルマと言える軽自動車は少なくなりました。200万超えでは国産小型車どころか輸入車の小型車と競合する価格です。
本来の軽自動車とは、ミニマムな価格でアルトのような最低限の快適装備とマトモに走れること、四人きちんと乗れること。
予算100万以下でクルマとなったら、アルトFはイチオシのクルマです。
残念なことに、この後のスズキのクルマは先代スイフトXGやこのアルトFのように、良いクルマを安くという大切なスタンスが消えたように感じますね。
イグニス以降はソリオ、スイフトと出るクルマは全て価格も割高感がああり、装備は落ちて本当にユーザーが求めるものを作らなくなってしまったように感じて残念ですね。
誰も昔のトヨタみたいなスズキなんて求めていないことに早く気づいて、安くて良心的なスズキに戻ってほしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった84人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2023年6月29日 19:21 [1730637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前に乗っていた愛車が色々とガタが来たので以前から興味のあったAGS(オートギアシフト)の旧型アルトをディーラーの中古車センターで購入。
事前にいろいろと口コミを見ていたらクセが強くて人気が無いとのこと。相場もそれに反応してリーズナブル。願ってもないチャンスで契約しました。
AGS搭載車はホットグレードのワークスとRSといったターボとノーマルで廉価版のF(とバン)と両極端。当初はRSを狙っていたのですが、中々良いタマに出会えず。しかし改めて見ると、Fも装備内容はショボイものの「素うどん」の様で魅力的。普通のオートマ感覚で乗るとショックが大きくて大昔のクルマの様ですが、マニュアルモードで走ると本当に楽しい!週末しか乗らないのでコツを掴むのに時間が掛かりましたが、マニュアル車感覚でアクセルを抜くと同時にシフトチェンジすればショックは殆ど感じません。現行はCVT一本になってしまったのが残念ですが、少数派の方には刺さる面白いクルマだと思います。
最後にデザインについて、某有名デザイナーが噛んだと言われるエクステリアは初見こそ驚いてしまいましたが、じっくり眺めると本当に味わい深い。近年スモールカーの傑作だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
2022年11月13日 22:47 [1645335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みの分かれるデザインですが、私は好きです。最初は、丸っこい先代モデルからのモデルチェンジだったので違和感ありありでしたが。
【インテリア】
これ以上ないほどにシンプルです。収納も必要最低限ではありますが、この車はこれで良いのでしょう。これで十分です。
【エンジン性能】
いつものスズキのエンジンです。ですが、車体がとても軽いため、頑張らなくても走ります。MTモデルに乗りましたが、山道でも街中でも扱いやすかったです。パワフルとは言いませんが、ぶん回して楽しめました。
【走行性能】
とても楽しいです。ボディも足回りもしっかり作ってありますので、多少乱暴にカーブへ突っ込んでもしっかりと曲がってくれます。
ハンドルセンターがちょっと甘い感じがします。スペーシアもそうですが、あちらは全体的にマイルドなセッティングとなっていますから違和感はありません。しかし、この車はきちんとハンドルが利きますので、センターだけ甘くてあとはシャキッと向きたい方向に向かってくれるという点がとても気になりました。セッティングの問題なのか、そこだけケチったのかは定かではありませんが、次期型では見直されていればいいなと感じました。
あと、私が乗った個体はタイヤがプアなので少し滑り気味でした。いいタイヤ履けばもっと楽しくなるかと思うと、個人的に欲しくなってしまう車でした。
【乗り心地】
乗り心地は少し硬めではありましたが、衝撃は良く吸収してくれていると思いました。粗さなんかはなく、快適です。
【燃費】
数値は残念ながら記憶していませんが、かなり良い数値を記録していたと思います。楽しくて燃費も良いという、素晴らしい車です。
【価格】
自動車の価格が上がり続けている現在にあって、最高のコストパフォーマンスであると思います。
【総評】
軽自動車の本流ともいえるこの手の車の真価を見られた気がします。決して上質感はないですし、ハイト系軽自動車のような開放感もありません。
しかし、燃費が良く、走りも素晴らしく、立体駐車場にも余裕で収まります。
むやみやたらにスーパーハイト系軽自動車を購入しようとしている方。本当にスライドドア必要ですか?本当にその広さは必要ですか?気に入っているならあえて止めるようなことはしませんが、燃費も走りも犠牲にしてその広さが必要なのか、もう一度考えてみて、試乗してみるのも良いのではないかと思います。日常の買い物程度なら余裕でこなせますし、2名以内の乗車が多いのであれば、これくらいでも十分だと思います。
次期型はMTの設定がなくなり、設計も快適性に振ったものとなったと認識しています。性格は違えど、そちらも楽しみに乗ってみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X
2020年10月26日 16:04 [1381222-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エクステリアを求めるような車種ではないですが、あんまり好みではないです。
【インテリア】
シンプル!必要十分!
ユーティリティはそんなにありませんが、安いのでこんなもんでいいんです。
【エンジン性能】
回せば走ります。
回さなければ・・・もうおわかりですね。
【走行性能】
タイヤに直接乗って走っている感じですね。
そのぶんコーナーは意外にも軽快に切り抜けてくれます。
【乗り心地】
もちろん地面の凹凸が直接届くわけではありませんが、やっぱり乗り心地は良くないです。
後席には人を乗せようという気すらおきません。
【価格】
この時代に100万切りで買える車もそうそうないですね。
【総評】
普通の車だと思うから不満が出るんです。
人や物をを遠くへ運ぶことができる、しかもこの価格で。
それだけを考えれば、あなたの顔も自然とほころんでくることでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
2019年11月13日 00:08 [1275112-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
車検の代車で2日間乗りました。
都合2〜30kmほどですが、普段使用している通路での評価です。
【エクステリア】
デビューの時から嫌いではないので、今ではおとなしく見えます。
良い意味で安くは見えないデザインです。
【インテリア】
外観と比べるとシンプル。
アイボリーを基調としているので、軽四にはない明るさがあります。
女性向け?
【エンジン性能】
NA 660ccというスペックながらよく回ります。
CVTなので加速感は組み合わせてるギヤ比によりますが、出だしは良いです。
エコにもなるし、少し頑張れるくらいのトルク感はありました。
【走行性能】
CVTでの加速性能はそこそこ。
ターボでないので言うほど加速しませんが、軽さがモノを言う加速感を感じます。
【乗り心地】
サスペンションは、比較的固めですが、細かい路面のアラは解消してくれてます。
固めなので、カーブでの安心感は大きいです。
足回りは少しだけスポーティな感じになってるのか、曲がる際に狙ったラインで走れるのは意外でした。
ダイハツの軽四だと今一つなことが多かったので、このあたりはスズキのセンスですかね。
【燃費】
代車なので不明ですが、街乗りでだいたい17km/Lくらい。
【価格】
不明ですが、安い軽四の部類になりますよね。
【総評】
代車として利用でしたが、もしサブカーとして考えるならアリかも。
無理にWORKS買わなくても、そこそこ走りますが、MTだとどうなるか…?
ただ差額40万くらいでスイフトを買えるんですよね…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月26日 00:55 [1065086-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイパワーや足回りチューンした車は面白くなかった、私には。
280PS とかの車はつまらなかった。1速6000rpmで時速80?に到達してしまう。
一般道で違反である。高速での話である。
サーキットにおいても運転技術に乏しい私には扱えない。
最近TOYOTAがスポーティチューン車を発売するようだが、スポーティな足回りとは何ぞや?
コーナリングスピードが上がることが面白いのか?これもまたスピード違反の恐れがあるし、コーナリングスピードが上がることが
果たして楽しいのか?
とどのつまり。法定速度で安全に面白い車が私には適していた。
ALTO、5MT〜面白い。しかもこの運転でリッター23?!
ゼロスタートが気持ちいい。AT(CVT、AGS)とは異次元なのだ。
極端な話TCオフにすれば、非力アルトでもいとも簡単にホイールスピンができるのだ(公道では違法ですよ)
加速なんて面白さの数パーセント。面白いのは実は、「減速」なのである。
MTの本当の面白さは、ヒール&トォだと思う。
このシンクロがたまらない。
このことは、また後日。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2017年9月11日 19:19 [1061354-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
愛車iを修理した時の代車がこの車でした。1週間乗りましたのでレビューします。
【エクステリア】
昔のアルトをモチーフにしたデザインとのことで…個人的には先代型が好みでした。男女問わず乗れるデザインとは思いますが、好き嫌いは分かれそう。
【インテリア】
白と黒を基調にしたシンプルデザイン。これはこれで良し。
【エンジン性能】
最近のNAの軽四にしては走るほうだと思います。
【走行性能】
エネチャージが効いてるのか、CVTの特性なのか、減速した時のギクシャク感(?)がずっと気に入りませんでした…幹線道路の追い越し、高速の合流など、ここぞ加速したいときに加速しなくて怖かったです。。ここはターボ車に乗り慣れた以上、仕方がないのかな。
【乗り心地】
値段相応。ヘッドレスト一体型は長時間乗ってると疲れます。。
【燃費】
街乗りでもリッター18km、凄い!
うちのiの2倍は走ります。
【価格】
代車なので評価なし。
【総評】
代車だから多くのことは求めてはいけませんが。同じ軽セダンならば乗り心地、運転しやすさはイースのほうが好みです。アイドリングストップなし、AGSのFグレードに乗ってみたかった…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
2015年9月15日 00:12 [858305-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
CMで見たとはなんだこれ?と思いましたが、実物見ると意外と格好良かったです。調べると元アウディのデザイナーが監修したらしいですね。
【インテリア】
明るい色使いなのは良いですが、やっぱりスズキだなぁと思うのが質感の低さですね。ワゴンRで良くなってきたはずですけど、アルトだからなのか?まだまだチープです。スイフト並とは言いませんが、もう少し良くすればいいですね。
【エンジン性能】
NAなので非力だと思ってましたが、CVTのマッチングが良いらしくてパワー不足は感じられませんでした。高速の追い越しはキツイ時ありますけど、町乗りなら全然余裕です。
【走行性能】
NAでCVTの組み合わせでした。ほんとはAGS車に乗りたかったですけど、CVTでも走りは良かったです。というか良すぎです。普段は150ムーヴ乗ってますが、やはり軽いのもあってかなり軽快に走ります。ターボRSのほうが足回りやエンジンのチューニングもっと良いはずですが、ノーマルアルトでも侮れないです。
新開発の足回りみたいで、サスペンションの固さも固めで良かったですね。タイヤもエコタイヤ(エナセーブ)と相性良いらしく、雨の日でも安心して走れました。
【価格】
ターボRSでも安いので、結構買いやすいのではないでしょうか?
【総評】
ムーヴの車検で代車がこれでした。比較的ベーシックなグレードの軽ですが、意外とfunな車なのにびっくりです。次の車検の時もアルトが良いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月30日 17:29 [827774-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
高速100km で24.7km /L 、通勤時20km で28km/L 、長距離400km で33.9km /L アルトF のMT の燃費は想像以上に良かったです。また、軽い車体はパワーウェイトレシオで考えると、800kgで64ps発揮するターボ車にも劣らない走りをします。ただし燃費は、運転操作や道路状況により左右されることも考えられますので、本当に参考程度でお願いします(笑)。 ただ、購入するとき、ディーラーの営業さんからはマニュアルだから、そんなには落ちないと思いますとはいわれました。
落ちないどころか私の場合は、カタログ値を超えていますが。全ての皆さんにあてはまるとは限らないかもしれませんので、そこのところは宜しくお願い致します。
参考になった97人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月28日 17:30 [805136-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
現在のムーブコンテ初期型が7年十万キロで、メンテナンスはかなりしてますが何故か油滲みの為カーポートの地面に地図が…(*_*)
年度末決算フェアで、Lグレードがスタッドレス等付いてぼちぼちの価格、見に行きました。でも試乗したのは、Xグレードで嫁はブツブツ言いましたけど、ナビとフォグランプとラゲッジのランプ全部サービス、スタッドレスはヨコハマからブリヂストンに値段据え置きで変更カラーも年度末に用意しますで、仮契約してしまいました(^O^)
コンテより車重も軽く軽快に走りますので、片道45キロの通勤が少し楽になります。
本音はターボが良いけど、距離が距離だけに燃費は嫁が譲りませんでした。次の土曜日にハンコ押してきます。
納車が楽しみです(^O^)
納車が、決まりました(^O^)
4月2日に取りに行きます。よく年度末に用意してくれました(^O^)スズキさんありがとう(^O^)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 18:21 [794454-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ポジションもLED |
リアワイパーを取ってさらに軽量化 |
ナンバー灯LED化 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘッドライトLED化 |
納車初日ドライブ ピッカピカ☆ |
シンプル イズ ベストなメーター |
【エクステリア】初めて見たときは、あまりに斬新なデザインに
驚きましたが、不思議なことにじっくる見るとカッコいいです。
独特で、飽きません。
【インテリア】インテリアは、シンプルで必要最低限な装備です。
収納が少なめなので、ここは割り切るのがよさそう。
【エンジン性能】下からトルク感があり、信号機からの出だしも
グイッと出ます。
ワゴンRに比べて圧縮比を見直しているみたいなので、それも要因かもしれません。
【走行性能】初めてのエネチャージですが、街中のストップアンドゴーを繰り返す
環境では充電が空のままです。充電されることもほとんどありません。
しかし、田舎道などの流せる環境ではぐんぐん充電されます。
【乗り心地】足回りはしっかりしていて、低重心からくるのかスタビライザーが前後に
あるからなのか、コーナーを曲がるときなど、すごく安定していて、かなりの安心感があります!
ハンドリングも車体の軽さからくる軽快感は気持ちがいいですね!
コーナーは、すごく楽しい車だと思います。
【燃費】納車から満タン〜その日170キロ走りましたが、19.7キロを表示しています。
思ったほど伸びていませんが、これからを期待したいと思います。なにせ納車初日なので・・・。
【価格】総合的に、この価格に見合ったアルトだと思いました。
【総評】現在、出たばかりでこのカスタム(見た目)なのですごく注目されます!
しかもアクセサリーカタログまんまのカスタマイズです。
HIDがオプションに無かったため、
ならば最先端の!LEDヘッドライト装着です。
行く道の駅や、駐車場でチラッ チラッ。
これからのドライブが楽しみです^^v
【2015/2/17追記】
現在の燃費ですが、走行距離585kmで 18.6km/lを示しています。
平日は片道2km弱なので思った以上に伸びません。
峠道を走る機会がありましたので、走行性能に関して追記します。
かなりのグネグネ道を走りましたが、ここまでコーナーが安定している車に乗ったのは初めてです。
普通車は車重が重いので、こうはいかないでしょうし、他の軽自動車でも
こんな軽快なコーナーリングは経験したことがありません。
まだ慣らしが終わっていませんのでアクセル全開には踏めませんが、
Sモードで全開にして峠道を走るとどうなるのか、今から恐ろしいですね(;^ω^)
参考になった32人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2015年1月29日 02:29 [792892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
22日に納車されて暫く乗りましたのでレビューします。
デザイン面ですが、角張った形と特徴的なライト周りが印象的です。
ぱっと見は差し色も殆ど無い単色で単調な為、インパクトの強さが有りますが、色を足してあげるだけでとても引き締まって格好いいですね。
その辺は出回っているターボ仕様の画像を参照して貰えると良いかと。
最近流行のトールワゴンに対して背の低いセダンなのも特徴的ですね。
最近の「広いが正義」の様な風潮に対して一石を投じてくれそうです。
内装は必要最低限のシンプルさですが、必要な物は揃っているのが良いですね。
カラーリングに関しては、ターボの内装の黒+赤が中々シックで、白よりもそちらの方が良かったなー、とは思いますね。
とは言えコレはコレで、外装を含め自分の色(物理的に)に染め上げる楽しみは有りますね。
ハンドルは流石に細いのでカバーの取り付けをお勧めします。Sサイズが嵌まります。
Fグレードに関しては余計な装備はほぼ取っ払って最低限快適性が保てれば問題ない、そんな感じが見受けられますねー。リアはシートは結構広いですがヘッドレストも有りませんしパワーウインドウも有りませんので(前には付いてます)
オプションでシートに挟み込むタイプのヘッドレスト何かが有ると、後ろに人を乗せるときに重宝しそうです。
視点や運転姿勢に関してですが、当方180cm有り、流石に天井は低さがありますが、よっぽど背筋をしっかり伸ばして姿勢良く座らない限りは、目線の高さや天井の低さは気になりませんね、多少高めの位置に来ますが基本的に視界良好です。
運転姿勢に関しては、シフト操作や好みとの兼ね合いで乗り辛くならないギリギリの狭さで調整してみましたが、やはりすこしハンドル位置は低く感じますが足元の奥行きや幅も十分に取られている為、窮屈さは殆ど感じません。
スポーツカー等には乗ったことが無いのですが、家族の乗るラクティス等と比べると、足まわりがとても良いと感じられました。
ブレーキもアクセルも変な制御がされていない為、かなり直感的に操作できます。
路面の感覚をそこそこ拾いますが不快に感じるレベルではなく、キビキビとした走り心地で乗っていて楽しいです。
AGSに関してですが、やはりMTよりは1〜2,3速間での変速に時間が掛かる感じは有りますが、慣れてしまえばそこまで大きく気になる程では無いですね。
5速に関してですが、5速だけは低回転時に少し振動音を確認しましたが、55km以上でその様な音は消え、また車自体に異常を特に感じませんので、恐らく個体差かもしれません。
直進性能も良く、ハンドルが全然ブレませんし、強風に煽られてもしっかりと走ってくれます。
坂道もグングン上ってくれます。
AGS及びMTは驚きの車体重量610kgととても軽いですが、この軽さはやはりこの車の大きな武器ですね。
軽いことで加速は良く、エンジンの性能を引き出せている感覚があります。
エンジンブレーキの利きが良く、減速は速いですね。
Fグレードに関してはタコメーターが欲しかったですね。
総合すると、最低限必要な快適装備は持ちつつも、走る事に重点を置いた性質の車だと感じました。
CVTモデルは試乗しませんでしたが、CVTの方は走りも良いけど快適さの方が欲しいかな? と言う方向けのグレードだと思います。
ターボに関しての情報も増えてきていますが、やはりAGSは搭載されるようで、快適装備を持ちつつも走りを追求したモデルなりそうですね。
そう言った点に鑑みますと、走りを追求したFグレードはCVTの廉価版と言うよりは、ターボの廉価版として見るべきですかね?
兎も角、素晴らしい車で有ることは間違いないかと思います。
安価であるのに走りに力を入れていて、とても乗るのが楽しいです。
背が低くて軽いことで生み出されたこの走りの良さはとても癖になる乗り心地ですので、一度試乗などで試してみると良いと思います。
Fは最低限の装備で問題ないと思えるなら本当に良いと感じました。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
2015年1月5日 13:07 [785180-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ディーラーOPと思われるシルバーのガーニッシュが装着されていました。 |
【エクステリア】
2代目ごろのアルトを彷彿とさせるフロントマスクや前時代的なテールランプの配置が今となっては逆に新鮮で良いと思います。テールランプをバンパーに配することでテールゲートの開口部を拡大するというメリットもあります。カタログに入っていたデザインコンセプトパンフレットにある「美しい"普通"を目指した」という目標は達成できているのではないでしょうか。
【インテリア】
ベーシックカーらしく質素な印象ですが安っぽさはあまり感じられません。インパネが平面的で立ち気味のため圧迫感があります。後席に座っていた母曰く「足元が広々としてる」とのこと。
【エンジン性能】
軽いボディと相まって十二分な性能ではないでしょうか。アクセルを踏んだ時に感じた力強さには驚きました。
【走行性能】
乗り心地を抜きにして言うならば良い意味でごく普通といった感じです。クルマとの一体感が得られると言っては大袈裟かもしれませんが… 現行型ワゴンR(マイチェン前)やスイフトにあった回生ブレーキの違和感も無くなっています。
【乗り心地】
スプリングが硬すぎるのかショックが仕事をしていないのかゴツゴツとした乗り心地で、小さい路面の凹凸にも過剰に反応する印象でした。先述したワゴンRでも言えることですが「最近のトレンドだしとりあえず足は硬めにしておけばいいだろう」という安直な考えが伝わってくる気がして残念です。また巡航時に回転数が下がるとエンジンから絶えず伝わるブルブルとした振動も気になります。
【燃費】
ミライースとの競争もあったからこその燃費性能だと思います。S-エネチャージを搭載したらリッター40km台にも手が届きそうな勢いですね。
【価格】
上級グレードのXはレーダーブレーキサポートやオートエアコン等の装備が標準で装着されていますがそれでも110万円強に抑えられているのは安いと思います。逆に下位グレードのLやFは割高な印象があります。
【総評】
タイトルにも書いた2つの点が改善されれば言うことなしですが現状でもコストパフォーマンスが高いクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/4,980物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
50〜78万円
-
4〜205万円
-
23〜279万円
-
6〜211万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜293万円
-
39〜151万円


























