| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラーレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 418〜548 万円 2022年6月14日発売
中古車価格: 50〜524 万円 (356物件) 2シリーズ アクティブツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル |
|
|
6人 |
|
| 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル |
|
|
54人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデルの評価
- 4 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.83 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.75 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.20 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2022年モデル > 218i Active Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年6月7日 10:33 [1967125-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
賛否ありますがカッコいいです。
夏タイヤを19インチにしました。私の場合フェンダーから少しだけ出てる様で車検通らないそうです。ディーラーに入れる時は純正冬タイヤに交換する事になる。
【インテリア】
内装は文句の付けようが無い。このクラスにダイヤモンドキルティング仕様のシートはレベル高いです。但しバックミラーがデカすぎて視界が悪い。慣れが必要。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンの3気筒です。
パワーがもう少し欲しい所と、
エンブレ殆ど効かない。坂道でエンブレかけても効きません。
3気筒独特の音。ダイハツの車に乗ってるのかと思った。
エンジン始動時めちゃくちゃ振動する。これだったらディーゼルの方がいい。
【走行性能】
DCTので出しに慣れが必要です。正直言って非常に乗りにくい。それと独特なブレーキタッチ。数千キロ乗らないと慣れない。
コテコテのFFなので、フル加速するとハンドル持っていかれそうになる。FFが多いホンダとは大違い。ホンダを見習った方が良い。
運転手支援使いやすいし、性能が良い。
ブレーキ効く。
【乗り心地】
運転手→運転が上手に感じる
助手席→サスが固くて長距離疲れる
スポーツモードが1番しっくりくる。
【燃費】
良い方だか、ハイオクなので微妙
【価格】
新古車を購入しました。3000kで350万でした。それにテレビと19インチ夏タイヤ、純正アルミにスタッドレス(高い)つけました。中古ならお買い得。
【総評】
ランボルギーニ、フェラーリ、マクラーレン乗ってきましたが、これらより電気系がポンコツ過ぎます。マクラーレンも酷い車があるなんて。。と思いました。
そこにテレビ付けてるのでまともに画面でてこない時がある。
毎回で出しが気になるDCTも酷すぎる。
因みに他のBMはいい感じです。
ただ、新古車で350万、今欲しい装備がフルについてるので、ムカつきますが、いい車だと思って乗ってます。ホント、内装やパッケージはピカイチだと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年9月13日 18:52 [1884217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エンジン、運動性能は良いが、見た目はファミリーカー。内装や機能は確かにラグジュアリー。高速安定性も高く、長距離運転も疲れない。運転はし易いが、停止時の繊細なブレーキ感覚に少し欠ける部分がある。妻の車で、運転する時があるが、非常に運転しやすく乗り易い。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 17:37 [1370408-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
いくつか試乗しましたが結局この車を購入しました。
車種は218d(2019年製、走行距離10?とほぼ新車)です。20年振りのドイツ車になりました。特にいつも狭苦しくて敬遠していたBMWに乗ることになるとは想像もしていませんでした。
購入条件は下記です。
・車庫が狭いので長さ4.5m、幅1.8m、高さ1.6m以内
・購入金額は総額350万円以内
・距離を乗るのでディーゼルかハイブリッド
・まずまずの安全性能、そこそこの乗り心地
・乗り降りし易い、アイポイントが高い
・妻も運転するので取り回しが良いこと
・狭苦しくない、上品なインテリア
検討した車種と断念した理由は下記です。
・CX-30、C-HR→乗ってみたら狭苦しいので没
・新2008→結局ディーゼルが出なかったので没
・Bクラス、?1・?2→購入金額が少々高いので没
納車後の感想
・懸念していたのはロードノイズ。普段の買い物ルートの舗装状況なら大丈夫。数年後のタイヤ交換を楽しみにしています。
・シートが小さくクッションの厚さが不足している。高速や郊外の道路などは積極的にACCを使って右足を休めるなど工夫が必要です。
・小さいサイズなのに室内は広く後席は小柄な人なら足が組める。運転していて見切りが良く街中での取り回しが楽だがAピラーに死角が存在する。
・燃費は約20?/Lで1回給油すれば1000?は走る。
・1500kgの車重に33.7kgmのトルクなのでキビキビ良く走る。
・Oyster色のレザーシートのインテリアはクラスをはるかに超えた質感です。
・モデル末期の現在、新古車で購入する事例が多いかと思います。開発年度が古いので安全性能、自動運転関係などの装備が不足気味なので購入する際にはオプションの搭載状況をよく確認することが必要です。
・車そのものはガッチリしていて高品質だと思います。ドアの開閉音は久し振りのドイツ車だわ〜と思わず笑みがこぼれました。
・初めてBMWに乗ってみて感じたのは峠道などが楽しくなったこと。ゆとりあるトルクもあってストレスなく軽々と上り坂を登っていきます。これがFRでガソリンならばもっと楽しいのでしょうが私にはこの位で十分です。
・洗車した時にAピラーからノーズまでの長さが本当に短かくこの車の属性がコンパクトミニバンなんだなと実感しました。その割にはエクステリアのデザインは頑張っていると思います。
今回は乗り潰すつもりなので良い買い物ができたと思います。
参考になった29人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d xDrive Active Tourer Luxury
2018年10月21日 12:54 [1167296-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
四半世紀レガシィT/Wに乗っていて、現車 BP5が11年経過し、買換えの為色々と物色中での試乗。体の隅までスバル/ターボ車の特性に染まっている者の感想です。
【エクステリア】
BMWの印象からするとカワイイ外観。要所要所にモールをあしらっていて結構高級感を感じる。
【インテリア】
ラグジュアリーと言う事で簡素ではあるが高級感がある。
スバルユーザーから見たら完全にプレミアム。車内は一見窮屈そうな印象ではあるが自分にはちょうど良い感じ。ただシートは少し小さ目かな。3シリーズよりも柔らかめで許容できる。シート材の革はちょっと固い(厚い?)感じ。丈夫そうだ。
【エンジン性能】
走り出しの極低速域で若干トルク不足を感じるが、1400rpm も回せば過不足ない力を発揮する。
ディーゼルとは言え 4500rpm位までは並のガソリンエンジンよりスムーズに回る感じで、素晴らしいの一言。 このエンジンだけで購入候補の筆頭に出て来た。
【走行性能】
まずATが素晴らしい。今まで CVT, DCT, 9AT、 国産 6AT と試乗して来たが、この8ATは本当に素晴らしい。アクセルを荒っぽくオン、オフをしても想定/希望通りのギヤを選んでくれ全くギクシャクしない。変速ショックも皆無だしパワートレーンの完成度は凄い。自分から見たドライバビリティが高いのだ。街中のゴーストップが全く苦にならない。
また写真で見るとペダルレイアウトが少し左に寄っている気がしていたが、実際に乗り込んでみると位置は問題ない事が確認できた。まぁアクセルペダルの右側に余裕はないけど、VWの様な違和感は感じない。
視界も広い。ただ、右前方は Aピラーの影響で少し見ずらい。
後席からの視界も十分。
【乗り心地】
他の方の意見を見ていて一番気にしていたのがこの乗り心地。
確かに固いサスではあるが、気持ちの良い固さとでも言うのか、不快な感じがしない。
大きな段差などでは確かにドンっと入力されるが、ドスンではない。低周波の入力に対しては凄く良い感じだけれど入力の周波数が上がるとか急な段差などに遭遇するとバネ下が重くて若干バタついて印象が悪くなっている感じ。装着されてるランフラットタイヤは車と合っていない気がする。
もう少ししなやかだと更好なんだけど。
【燃費】
試乗なので不明。まぁ現車より悪いハズもないので没問題かな。
【価格】
見積もりは決して安くはありませんでした。
【総評】
今までスバル、トヨタ、マツダ、ホンダ、VW、MB と色々と試乗して来た中で自分のライフスタイルにピッタリの一台な気がする。スポーティーなBMWは絶対候補にならないと思い込んでいたものの試乗を終えて買換え候補の筆頭に出てしまった。
車格からすればホンダにおける Fit みたいな立ち位置だと思うのだけれど、安っぽく適当に作った車とは真逆な車。どっしり、がっしりいていながら軽快で、ずんぐりしていてもブランド品だし、チョイ乗りでもフォーマルでも似合いそうだし。
怖いのは故障だけかな。
--------------
故障リスクの検討
私の使用スタイルではほぼ間違いなく DPF 、インジェクタートラブルがでるらしい。
トルクが有り過ぎて高速を1時間位走るくらいでは「高負荷状態」にならず DPF再生も完全ではないらしい。
DPF、インジェクターの交換費用を確認したら、VWのDSG交換より高額だった.....トホホ
結局、私はディーゼルに不向きだった様だ。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年12月10日 18:05 [1075474-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
国内外、様々な車に試乗しました。
車には特に詳しい訳ではありませんのでご了承ください。装備、快適性、走りの楽しさ、見た目、価格のバランスを見てこの車に決めました。
【エクステリア】
-正面-
格好いいと思います。ハッチバックの中では飛び抜けているのでは。丁寧で高級感のある塗装や、綺麗なボディラインはパッと見て格好いいと感じます。
特に夜、ヘッドライトで浮かび上がる形を見るとニヤニヤしてしまいます。キドニーグリルとエンブレム自体に魅力を感じているので、補正がかかっているかもしれませんが。
それを踏まえても国内車種とは比較にならないのでは。
-横、後-
ハッチバック自体が見た目はイマイチと思いますのでまあそれなりという感じです。
つり上がったテールランプは格好いいですが。
【インテリア】
ラグジュアリー仕様なので高級感あります。個人的にはもう少し派手でもいいと思いますが、レザーとパネルがいい具合に配置されていて、夜はオレンジのアンビエントライトがなんとも言えない雰囲気を作り出します。
また、シートヒーターは、即効性があり、空気も悪くならないので重宝します。
ヘッドアップディスプレイは、気づくと出し過ぎになる速度の抑制、ナビの確認が楽で意外に使えます。
電動リアゲートはあまりアウトドアしない自分には不要だったかな 笑
コンソールボックスを開いた時のチープ感はもうちょっとなんとかして欲しかった。
【エンジン性能】
ディーゼルでトルクあるので、confort以上だと出だしと加速にストレスがありません。出だしのモッサリ感は許せなかったので重視しました。
カラカラ音も車内外、特に気になりませんでした。
(停めて外へ出るとアイドリング状態になるのでそんなにエンジン音を聞いてませんが)
【走行性能】
駆け抜ける喜び・・とまでいかないかもしれませんが思った通りに動きます。
ただし、3シリーズやCクラスのような背中から突き出してくれるような猛烈な加速感はありません。
引っ張られる感じです。FFで排気量も大きくないので当然かもしれませんが。
普通に運転していて楽しいです。
【乗り心地】
最初はランフロットタイヤと輸入車特有の硬い突き上げが気になりましたが、納車して1週間の今は気になりません。
座面が短いのは気になります。運転席では座面の前方を持ち上げるように角度調整して、脚の遊びを無くしたらいい感じになりました。
後席は脚の遊びが気になるかもしれません。
また、180cmの車幅で車内広々です。
【燃費】
6000キロ程走った上で再レビューです。
一般道・高速を走り、15km程です。
一般道で13km、高速で18kmくらい。
カタログ値からするともうちょっと走って欲しいですが。
基本ecoモードかconfortモードなので、うーんって感じです。
【価格】
2017年登録の走行距離1000キロ程度の中古車でしたが、350万程でした。装備にこだわりがあり、新車だと500万程(値引きなし)になるのを考えると、満足しています。
【総評】
満足しています。自分のように家族がいて後席も頻繁に使うため、後席の乗り心地も重視しながら、時たま駆け抜けたい・・何年も付き合うので見た目や最新の機能も使って所有欲も満たしたい・・でも、家計を考えると、購入費用や維持費がなあ・・というワガママな希望に応えてくれる唯一の車と思います。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 14:24 [1078842-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
C-HR(ハイブリッド G)も同時期に購入しました。
比較になりますが
BMWに足りない点
安全装置面ではC-HRが上です。
アクティブツアラーは
レーン逸脱した時の警告音がならず、ハンドルも振動のみ。
死角に入った車両を目視する必要がある。
C-HRは
レーン逸脱すると警告音がなり、反応しないとすぐにハンドルが自動操作となり元のレーンに戻ります。
死角に車両がいるとサイドミラーに警告LEDが点灯します。
この2点はとても大きな点でした。
逆にBMWのいい点ですが、これも多くあります。
値段がこっちの方が高いのであれですが、ドアの重厚感は断然BMです。C-HRはプリウスよりかはいいですが一般的な車と同等でBMとは大分違います。
C-HRは半レザーなので耐久性は良さそうだと思いますが現新車の状態ではBMの方がいいです。両方とも茶系のレザーですが全面レザーだと座面など圧の良くかかる部分が伸びたりしてきそうですが、2〜3年くらい乗ってもC-HRは変わってなさそうです。
iDriveは慣れると確かに使いやすいです。それとグレードによりますがC-HRもGグレードにしましたがパワーシートはありません。
アクティブツアラーはメモリー機能の付いたパワーシートなので妻とも乗り換えが楽になりました。
3〜5年のサイクルで乗り換えてますがアクティブツアラーは今の所5年は乗りって楽しめそうです。
【エクステリア】
ファミリーカーらしく当たり障りない外観でいいと思います。
【インテリア】
内装は国産車と比べるととても居心地が良く上質なレザーが気に入ってます。
【エンジン性能】【走行性能】
FFですがクリーンディーゼルのパワーが十分に伝わってきて家族で乗るときはエコプロでゆっくり、一人ではコンフォートで、高速や山道飛ばしたい時はスポーツでほどほどに楽しめると思います。
【乗り心地】
BMらしい固めの乗り味は個人的には好みです。
【燃費】
また購入して230km程しか走ってないからか、燃費計で9.2です。。。15くらいになるハズですが、、、
【価格】
値引き前の見積もりでは530万程になると考えると少し高いかな、と思いますがお値引き次第では十分魅力的な車だと思います。
ディーラー担当者さんとも上手くお付き合いできそうで国産車とは違う買い方ができて良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 434万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 01:59 [1035082-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外装は他のホットハッチと比べても文句なしに良いです(好きです)
バランスが良いというか、見てて「ん〜・・」ってなる部分がほとんどない。
しいて言えばリアのブレーキランプがのぺっとし過ぎてる感じがするぐらいです。
【インテリア】
骨格がMiniからの流用らしいので、諸々がコンパクトではありますが、
全体のバランス等トータルで言えば素晴らしいと思います。満足感(?)は非常に高い。
個人的にはシートの小ささと、運転席とペダルの位置関係が自分には合わないのと、
センターのカップホルダーの位置とサイズがイケテナイと思います。
【エンジン性能】
性能は抜群ですね。ミッションと相まって全く過不足なし。
「100kmからの加速が・・」っていうレビューを見たので、この点が気になってましたが、
普通でした。ガソリンエンジンと加速の仕方が違うから遅く感じるのかもしれませんね。
【走行性能】
腰高感があるような気がします。
ミニバン->SUVと乗ってきましたが、SUVより腰が左右に動いてしまうような。。
シートがちっこいから?もしくは自分が太ったせいもあるかもしれません。
そもそもドイツ車って日本の峠道みたいなのは苦手なのかな!?
高速ではさすがアウトバーンがある国で作られただけはあるなと感じさせられます。
直進安定性に限らず、高速走行時の安定性自体はとんでもなく高いですよ。
【乗り心地】
日本仕様はMsportサスが標準装備みたいですが、若干固め?
とは言え硬さはそこまで気になりません。前述の腰高感の方が気持ち悪いです。
【燃費】
普通に乗っててリッター14km程走ります。2Lターボである事を考えるととんでもない数字ですね。
ですが、最近はディーゼルの値段も上がってきてるのでそこまで燃料費のコスパは良くないです。
こんだけガソリンと値段があまり変わらない現状、エンジンのフィーリングでガソリンかディーゼルかを選んだ方が良いと思います。
【価格】
価格を気にしたら輸入車は買えませんが、まぁ高いですね。
また、BMWのラインナップ内でも割高感はあります。
【総評】
とても良い車だと思います。
静粛性も高いし、走りもそこそこ、荷室も広い、装備も良い。
【細かいところ】
・何気にオートエアコンが優秀で、きめ細かく制御してくれるのでほとんどエアコンいじってない
・鍵持ってないとリアゲート開けられない。また電動にならないパターンがある。
・アイドリングストップ->パーキングってやってしまった時の簡単な復旧方法がわからない。
※駐車場とかに止めた時にエンジンが切れると、つい癖でそのままパーキングってやってしまうんですよね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 22:50 [1007335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ミニバンというより、ハイトワゴン的な外観。一見ずんぐりむっくりだが、直線と曲線を上手に活かしたプレスラインなどは、さすがといった感じ。正面から見ると、なかなかの迫力。
【インテリア】
アンビエントライトによる室内のライトアップ、作り込まれたダッシュボード周りなど、高級感が漂う。パワーシートの出来もなかなか。見晴らしの良い前席、足元の広い後席はアクティブツアラー最大の特長かと。注文を付ければ、シートをもう少し大きくしてほしい。
【走行性能】
トルクとレスポンスに優れたディーゼルエンジンが素晴らしい。また、FFとしては抜群のハンドリングで、とにかく走りが楽しい。そのうえ、ブレーキがしっかりと効くので、安心感も高い。
【乗り心地】
Mスポーツサスペンションとランフラットタイヤの影響か、市街地では若干硬めだが、速度が増すほど安定する。前車(マツダCX-5XD)に比べれば、NVHの水準もまずまず。運転時の疲労感がとても少ない。
【燃費】
街中でも確実に15km/lを上回る。高速巡航では20km/l以上。軽油の恩恵もあって、燃料代は格安。燃費を気にせず走りを楽しめるのは、ディーゼルならでは。
【価格】
オプション装備を充実させると、定価の見積もりでは500万円に迫るが、そこからの値引きが半端ない。下取りの上積みも加えて、乗り出し価格はなんと半額になった。これなら、コスパは最高といえる。
【総評】
マツダCX-5ディーゼルからの買い替えになるが、走り、乗り心地、質感、乗降性はアクティブツアラーのほうが格段に優れている。とくに、首都高や山道で、その違いが実感できる。停止状態から140kmまで対応するアクティブクルーズコントロールは高速道路で威力を発揮する。また、コンパクトな割に広い室内は、FFだからこそできたパッケージング。コーディングによって自由にセッティングが変更できることも、所有する楽しさに一役買っている。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月28日 04:35 [940671-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車好きの方の意見が多いと思いますが、そんなに詳しく無い者の意見として書かせて頂きます。
今回車を購入するにあたっては、性能、乗り心地、価格のバランス重視でした。
お金を出せばある程度良い物は買えますが、この価格でこのバランスに驚きました。
購入するまで、トヨタ・日産・ベンツ・アウディ・レクサスを見てそれぞれ試乗もさせて貰いましたが、どちらも高ければ乗り心地良く、安ければ乗り心地が悪いと言う印象でした。そして車体が大きくても車内が狭い印象の車が多かったです。
車内も割とゆったりしていて、レザーシートにした事で、助手席や後部座席の人にもゆったり座って貰える車になりました。
パワーは1500ccなのでそこまである方ではありませんが、モードを切り替えれば国内の道路では十分ですし、疲れません。
むしろパワーがありすぎても、細かい道などはかえって酔います(笑
またディーゼル車と悩みましたが、燃費計算もして頂き、地方では元は取れても都内では価格に対して元は取れないとのアドバイスを頂き、音も後々気になってくるとの事でガソリン車にしました。
燃費はトヨタのAQUAや、プリウスと比べると悪く感じますが、ハイブリッドではないので仕方ないと思います。
その為高速以外はECOモードで走っており、それでだいぶ気にならなくなりました。
そして何よりインテリアは特に気分が上がります。夜はアンビエントライトが綺麗でうっとりしますね。
BMWでは最終的にX1と悩みましたが、車内の広さはほぼ変わらないですし、かえって小回りきかないので都内では、ストレスを感じる方も多いとのアドバイスで、アクティブツアラーにしました。これはレクサスやベンツでも同じ事を言われましたね。
色々なアドバイスのお陰で大変満足のいくお買い物ができました。
車は沢山出費に繋がる部分もあるので、バランス重視の方の参考になれば幸いです。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2016年3月15日 16:52 [913337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ボテッとしていて愛想がある。
〜再レビュー:人により好き嫌いはあるでしょうが、自分は好きなタイプです。
【インテリア】
高級感溢れる。特に夜間は本当にラグジュアリー感あります。
〜再レビュー:ラグジュアリーで色をベージュにしたので、とにかく室内が明るく気持ち良いです。
足元周辺の汚れ、マットの貧弱さは問題ないと思います。(ヤナセではマット代を別請求され、防災グッズも買わされました)
わんこのボイジャーを後席センターに備えましたが(前車同様)、シート高さとシートベルトの着脱(シートに2ヵ所)が良いです。
ただシートスライドを一番後ろに下げていたため、前席との空間がかなり広がりわんこがセンターアームからボイジャーに飛び移るのに苦労してましたが(犬種:ミニチュアダックス)、その分室内広さとスライドシートの良さが確認できました。思った以上に室内空間はあります。荷室も問題なしです。
【エンジン性能】
トルクが力強い。ガソリン車と比較にならない吹き上がりです。気持ちイイです。
〜再レビュー:3気筒のエンジ音、吹き上がりは軽くて嫌でした。ディーゼルは良い意味で重厚感あります。
高速で2000回転以下で120〜150k出ます。思った以上にスピードが出るエンジンということです。
【走行性能】
ガソリンの軽いエンジン音でなく重厚感溢れているが、思った以上にスピードが出て、スピード感覚に馴れず、あっという間に先行車に近づいたりする。ハンドリング、見切りなど良いです。
〜再レビュー:下り坂でエンブレ効いてるのを忘れアクセル吹かしてしまいます。
高速・一般道とも、エンジン音・回転数と比較してスピードが出ます。あっという間に100k超してますし、それ以上の場合あり慌てて減速することが何度もあります。スピードに慣れるまでは慎重さが求められるかと。また高速の安定性は抜群です。
ハンドルがエンジンと連動のため、OFFの場合の動かし方に不安があります。
【乗り心地】
皆さん硬いと言われるが、路面のいなしが良い。前車メルセデスBとか、過去のボルボV70と比較にならない。また、おフランスよりも気持ちが良い。ただエンジン音よりタイヤノイズが気になります。
〜再レビュー:シートも堅すぎず(メルセと比較)、柔らかすぎず、腰痛持ちの私にはちょうど良い塩梅です。また乗り降りの際も椅子に腰かけるような感覚で非常に楽です。
【燃費】
まだ納車10日ほどで高速と一般が2:8で、15キロ前後。坂道の多い住宅街で、前車メルセの約2倍です。軽油と合わせて、ほぼ満足できます。
【価格】
ラグジュアリーにオプションも付けたので、うーん、ちと高いかな?娘も運転するので安全対策費で納得してます。
【総評】
約25年ぶりにBMWを購入し、しかもディーゼル。この間、ボルボ2台、シトロエン、メルセ2台乗り継ぎましたが、今回は色々比較しての購入で、満足してます。メルセのC、Bと比較し、またマツダのディーゼル、スバルなどとも試乗したり、コスパ等比較した結果です。
当初はノーマルにオプション付けるつもりでしたが、ラグジュアリーの内装に惹かれ後悔したくなく、最終的に選択しました。ノーマルに乗って隣にラグジュアリーが停まっていたら、、、。
それとBMWはFRでなければという方は、、、今時死語でしょう。
〜再レビュー:iドライブを使いこなしていません。今までタッチパネル式であったのと取説を良く読んでいないので・・・。ナビ登録地の漢字変換は?ボードコンピュータの設定は?これから勉強します。
今回BMWで試乗した車種の中にX1があります。20iのXドライブは良くできていると思いました。ただ、アクティブと比較し、アクティブのオプションがある程度付いているとはいえ価格がノーマルで500、センターコンソール周りの出来が(ラグジュアリー感に乏しい)、外装色に好みの色がない、燃料がハイオク・・・4WDだから仕方ないかと思いますが、ディーゼルがあったら即買いでした(;汗)。
でも218dは本当に良くできた車だと思います。
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月10日 00:16 [804849-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
E46-320i(直6、2200cc)に10年乗ってからの乗換です。
エンジン、動力性能の比較では、6→3気筒、2200→1500cc、170→136馬力で車体もエンジンも小型化。トルクはわずかに上回るだけですが、低回転域から効くターボのお陰で加速感は数値以上(慣らし運転中ですが)。自分が運転して楽しい車→家族も運転しやすい車を考える時期だったことから、私らにとっては、すごく「いい車」。
あくまでも自身の走る喜びを第一としている方には面白くない存在なのかもしれませんが、それは選ぶ人の価値観に任せればよいことです。
ちなみに先日、家内に運転させていたら、3クラスに後からしつこく煽られました。BM乗りとしての品格は失わないでくださいね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 405万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月5日 13:37 [803482-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
これは試乗車。オーダーしたのはプラチナシルバーメタリック |
【エクステリア】前から見た感じはすごく押し出しもあり気に入りました。強いて言うならリヤービューがイマイチです。サイズに縛られこれしかなかったのかな。しかし大きい車からの乗り換えですのでサイズ的にはいいですね。
【インテリア】私...車購入にあたってののチェック項目はエンジン、トルク、パワー、居住性をまず見ていきます。きびしい予算の中での車選びです。インテリアの豪華性はあとまわしになります。
ですから今回購入したアクティブ・ツアラーはベースグレードです。あれも欲しいこれも欲しいをやっていたら金がいくらあっても足らなくなる。今までAudi A4→A6→A6と乗り継いできましたが、すべてベースグレードを選択してきました。ベースグレードの室内は必要にして十分満たしています。
今のAudi A6とくらべるとすごく豪華ですよ。
【エンジン性能】この頃3気筒が多くなりました。効率的にもいちばんいいんだそうです。
ちょっとユニークなエンジンサウンドを醸し出しています。
アクセル踏み込んだ時のすっ飛び方はすごいです。
1500ccの車だとは思えないです。
【走行性能】ターボの効きは低回転からかかるので、いわゆるターボラグは感じません。私の車と比べるとシートは硬い方です。半月ほどのち、納車になりましたら一般道→高速と乗り回して感想もあげられると思います。
【乗り心地】試乗程度で書き込みができるほど感想は脳に入っておりません。
【燃費】間もなく実際に計測してみます。
【価格】貧乏人にはちと高いけど独車ですからね...^^;
【総評】クルーズコントロール、オプションで入れませんでした。追従システムで補われるかなぁ。
長い間Audi一辺倒でしたが、工場の接客マナーとか見下ろしたような雰囲気がなんかイヤでした。
さてBMWはどうかとても興味があります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 355万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/356物件)
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 148.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 132.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 172.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜1003万円
-
29〜581万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円





















