| Kakaku |
トヨタ ヴォクシー 2014年モデル ZS 煌II (7人乗り)(2019年1月7日発売)レビュー・評価
ヴォクシー 2014年モデル ZS 煌II (7人乗り)
1310
ヴォクシーの新車
新車価格: 294 万円 2019年1月7日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.70 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌II (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 20:34 [1316679-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ミドルサイズのミニバンの中で
一番のデザインと感じました。
アグレッシブなデザインが好みなので
文句無しです。
【インテリア】
よく書かれていますが樹脂の使用率が高いので
高級感がイマイチ。
ミドルサイズならむしろ気にしなくて
いいかもしれません。
高級感が必要なら
アルヴェル、エスクァイアのほうがいい。
【エンジン性能】
ガソリンタイプですがかなり普通です。
可もなく不可もなくというところですが
すこしパワーが欲しいところ。
【走行性能】
ミドルサイズミニバンの中ではかなり
しっかりした足回りだと思いました。
加速しても車体が昔よりかなり安定してます。
【乗り心地】
ステアリングが軽く女性でも力を
入れなくても操作が可能です。
車内の静粛性も気にならないレベルだと思います。
舗装状態によりますが振動を感じる場面もあります。
【燃費】
2000ccFFガソリンタイプのヴォクシーですが
現在燃費は11km/Lから12km/Lです。
友人の乗る1500ccターボのステップワゴンに
少し劣る印象
ハイブリッドモデルも検討しましたが
販売価格がやや高く、コスパのいい
ガソリンモデルにしました。
【価格】
下取り無し値引き50万
合計320万円です。
【総評】
30万から50万上乗せで
アルファード、ヴェルファイアが
買えてしまうところでしたが
家内の体格が小さく足届かない&運転に
自信が持てないところで
満足できるコスパのいい車を
というところでこちらに決めました。
主な決め手は装備
両側パワスラで楽な乗降
6スピーカーで音楽も楽しめる。
なによりパワスラ予約ロック機能はすごく楽です。
扱いやすく運転しやすい
ファミリーカーとして満足しています。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル > ZS 煌II (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月24日 21:31 [1262084-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
70ヴォクシー ZSから80ヴォクシー ハイブリッドそして2019年煌2へと乗り継ぎ3台目へ。
3台連続乗り続け、違いや詳細の感触をレポートします。
【エクステリア】
前期プロジェクターヘッドライトからLEDへ変わりフェイスの印象がガラリと変化。ロー&ワイド感が増した。
ボディーカラーはブラック一択。ホワイトはグリルの配色の影響で遠目で見るとワイド感がないため却下。
オプションのサイドモールは煌に合うのでおススメ。
【インテリア】
カロッツェリアの8インチナビ装着、でか過ぎずサイズ良し。シートヒーターがなくなったが暖房はハイブリッドより効くので問題なし。
アイドリングストップあるし、走行中のエンジン音もフロアマットや内装の改善でハイブリッドより若干静かになった。ハイブリッドは静かだからという理由はもはや不要。
【エンジン性能】
街乗り高速特に問題なし、ハイブリッドよりアクセルにリニアに滑らかに加速するしエンジン音の静寂性も高まっている。
【走行性能】
ハイブリッドより重量が軽いためキビキビ走ります。70ZSのバランスの良さに戻った感じ。
【乗り心地】
アルなど上位クラスには及ばないが、不快な振動や突き上げはない。前期型よりショックの吸収が改善されている。3列目は補助的に利用。ルーフの雨音が響くので、制振シートをルーフ鉄板部分に貼ると改善されます。
【燃費】
街乗り8〜9L 高速で12〜13L ECOモードにするともう少し延びる。ハイブリッドは街乗り15Lだったので想定通り。
【価格】
総額330より45万値引き、下取り175万 (5年落ちのハイブリッドV他の買取店では最高で155万でした。)
1月のマイナーチェンジで、セーフティセンスがついたことと、嫌2で装備や外観が完成形になったことで最もお買い得なグレードだと思います。
【機能】
前期よりヘッドライトが明るくなり夜も乗りやすくなりました。70ZSから80前期ハイブリッドに乗り換えた時、めちゃくちゃ暗く感じたのですが、今回やっと元の明るさに戻った感じです。
バックドアもオートクローザーが着いたので、女性や子供が閉める時も安全です。
何より安全装置が価格アップなしで充実したのが素晴らしいです。
【総評】
普段の送り迎えなどで妻がメインで乗るため、アルファードはでかすぎ。ヴォクシー はサイズがベストでデザインも特徴あり、自分にとって他車の選択肢がないほど良いパッケージです。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,865物件)
-
- 支払総額
- 296.9万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 270.2万円
- 車両価格
- 256.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
28〜1514万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円









