| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,287物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年3月10日 16:23 [1831311-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
一度乗ってみたかった車で、たまたまディーラー系中古車販売店で見かけたVM4のB型(2015年式)で、年式なりの程度の中古車を購入しました。
【エクステリア】個人的には全体のデザインはとても気に入っています。フロントのみネットでsti用アンダースポイラーを購入して取付ましたが、ホワイトボディのせいか、正面からの見た目は良いが、サイドから見るとスポイラー部分のラインがイマイチになった。
【インテリア】シルバーに塗装されたプラスチックの内装が多いので、カーボン調のカバーを至る所に取り付けています。電装系のエラーが色々と出るが、今のところ致命的では無い。
【エンジン性能】低速トルクの薄さ、ボディーの重さ、スロットルの癖の複合要因かと思うが、出だしが遅く急にパワーが出る感じなので、PIVOT製のスロットルコントローラーを取り付けたら、多少は自然なフィーリングになりました。
2024年12月にRACECHIP RSを取り付けました。中速域が更に良いフィーリングになりました。ディーラーでも特に指摘は受けません。
【走行性能】アンダーステアであまり危険は感じません。但し、ビルシュタインのリアサスペンションは最悪だと思う。高速コーナーの段差通過後の収まりの悪さやショックの底付は、命の危険を感じるほどだったので、RST製のリアサブフレームスティフナーを取り付け、更にsti用リアメンバーボルト、BRZ用ストッパーアッパー等々の改良を行ったら、高速・街乗りともに、リアの収まりが劇的に改善した。また、アッパーマウント付近は持病が出てカタカタ煩い。昔他車に取り付けたエナペタルも好きになれなかったが、気が向いたらAftermarket品に交換する予定です。
2025年2月に、WRX S4(VAG)用の純正ビルシュタインショックとRSRダウンサスを取り付けました。乗り心地は当然悪くなりましたが、個人的には許容範囲内です。なにより、リアの収まりが驚くほど改善しました。RSRダウンサスの取付前は、VAG(VAB)用の純正リアサス(スプリング)で乗っていましたが、この状態でも収まりがとても良いです。レヴォーグVMのSTiのサスに似た巻き方なのが印象的でしたが、中古品も多く出回っておりおすすめです。
【乗り心地】街乗りでの心地は普通だが、車内はキシミやビビリ音も少なく、とても快適に感じる。
【燃費】あまり気にしてはいないが、街乗りでリッター7〜8キロ程度だと思う。
【価格】中古車なので、とてもリーズナブルでした。
【総評】年齢が年齢なので、無茶せず熱くならず通勤とドライブ中心ですが、色々気になる部分は自分で修理・交換する楽しみ甲斐のある面白い車だと思います。
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年1月25日 09:38 [1855140-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今まで、レガシィツーリングワゴンを3台(BH,BP,BRM )乗り継ぎ、TWが無くなってしまったので、レヴォーグへ乗り換えました。
BHはMTのetuneでクルマイジリをし、BPは2.0iをドノーマルで乗り、BRMはマフラーと足回りを変えていました。
そんな人間の感想です。
代々、ビッグマーイナーの後に購入をする事を、意識しているのでD型を購入。
【エクステリア】
見慣れたらかっこよいと思えるようになり購入。
→純正のテールも好きだが、コラゾンテールを購入
購入時よりSTI エアロパッケージを装着し理想的なスタイルと。
このサイズで、スポーツワゴンと言えるライバルがいないので、悩まず一択でした。
【インテリア】
シート等のボルドーカラーが落ち着いていてとても良いです。
インテリアのデザインも無難にまとまっていて悪くないと思います。
ただ、ドアロックの閉まる音が、とてもプラスチッキーで、頂けない。
【エンジン性能】
Sモードで踏めば、引っ張ってくれるので、1.6でレギュラーエンジンでもそこそこ楽しめます。
ただ、パワーが上がる訳ではないので、料金所ダッシュ等では、少々物足りないと感じる事も。
【走行性能】
なにより素晴らしいのはCVTのシフトチェンジタイムラグがほぼ無い事。
エンジンとCVTの相性も良く、ブリッピングもしっかり行われ、
パドルシフトで楽しく操作できるので峠道など楽しく走れます。
加速時、減速時のシフトのアップダウンをマニュアル車の様に楽しめる。
またアイサイトの性能がとても良く、白線を認識し、車線の真ん中を走行してくれる
のは特筆すべき点。
前の車が車線内でふら付いても、白線を認識してどまんなかを走行してくれる。
加減速もとても丁寧で、停車するまでのブレーキも秀逸。
安全確認の為、一瞬左を見た時に、自転車が右から飛びだしてきた時も、アイサイトが
作動して、止まってくれたので人身事故にならずに済んだ。
本当の危機を体験してアイサイトに絶大な信頼を寄せました。
もちろん、あくまで、運転支援システムとして。
【乗り心地】
ビルシュタインの足は入っていますが、もう少し固くとも良いかなと思います。
一般的には良い足回りだと思います。
【燃費】
高速ならば、90?巡行をすれば、15?程
100?巡行なら、12?程
街中(東京都山手線内)だと、7-8? 夜空いていれば、8-9?
【価格】
スバルに限らず総じて値段が上がってきているので仕方ないが、
適正な価格だと思う。
【総評】
買って後悔の無い良い車です。
ワゴンなので、物も多く載せられますし、男性4人でも十分に座れます。
※2019年には、ECUチューニングを行い、エアクリ、プラグ交換をし、ワンオフのマフラーを装着し、2020年にはTEINのEDFC ACTIVE PROを入れ、弄り倒してしまっています。
おかげで、ハイオク仕様になり、200PSオーバーの快適な仕様となっています。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2025年1月18日 14:34 [1926336-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レガシィB4(BMG)が147000kmで酷いオイル漏れ、CVTからも漏れがあり最低でも50万以上掛かるというので泣く泣く諦めて中古のレヴォーグを購入しました。ほんとは2リッターが欲しかったのですがタマ数が少ないので1.6に照準を定めワンオーナー&修理歴無しの程度の良さげなブツを購入。
前オーナーがサンデードライバーだったのか走行距離も少なく外装も綺麗だったのが決め手でした。
【エクステリア】
虚飾の無いクリーン&グッドルッキングな外観。長さ幅も日本の交通事情にベストマッチしています。
【インテリア】
質感はそれなり。全てが小振りです。特にシート。前車(レガシィ)の包み込むような大きさ柔らかさに比べコストダウンが明白。車格が違うから当然ですがウインカーレバーの感触などもやや落ちる。ユーザー対象が国内ということもあるのでしょうか。後席はやはり狭いのは仕方がないのかな。
【エンジン性能】
これが一番ガッカリした部分。納得して購入したのですが2リッターFA20とは比べるべくもない。
今は慣れましたがアクセルを踏むたびにため息が漏れるほど。もちろんこれだって十分すぎる動力性能なのでしょうがIモードではコンパクトカー並みです。Sモードでやっとスバルらしい走り。
【走行性能】&【乗り心地】
これは良いです。重心が低くコーナーではスパッと回頭する。それでいて乗り心地は悪くない。
レガシィに比べてサスのストロークが少ないので荒れた路面では突き上げ感がありますが高速走行時の安定性、直進性は抜群です。静粛性も高く長時間ドライブも苦になりません。
【燃費】
悪い。1.6でこの燃費は残念でしかありません。街乗りの燃費は納得してますが何しろ長距離で伸びない。FA20と同等かそれ以下かも。まあ許容範囲ではありますが。
ちなみにレギュラーだとノッキングが酷いのでハイオクを入れてます。踏んだ時の「カリカリ」が無くなりました。
【価格】
中古なので無評価。市中の中古屋さんなら安い物件もあったでしょうが安心感とアフターでスバル認定中古車を選びました。納車前の整備、清掃はほぼ完ぺきでした。
上にも書いたように前車はB4、その前もB4(BE5C)で175000キロ乗りました。スバルがとことん性に合ってるのだと思います。ずっとセダンばかり乗ってたのですが後ろハッチも便利ですね。車中泊も出来そうで今度チャレンジしてみたいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 18:31 [1101722-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長野県小諸市の高峰高原にて |
【エクステリア】
個性的で直線基調が基本のスバルらしいデザイン。でも、僕はプレミアムな印象も受けるんですね。STI Sportのグリルはスポーティさを強調しています。
【インテリア】
ボルドーのインテリアは派手かなあと思ったけど、落ち着いた印象ですね。家具店でも同色のソファーがありました。座り心地も良くて長く乗っても疲れませんし、腰も痛くなりません。電動パワーシートもポジションがびっちりきまりました。ステアリング周りのスイッチはとても使いやすく、細やかな使いやすさがあります。昔のスバルは無骨なインテリアだったのに、変わったなあ。
【エンジン性能】
2.0みたいにパワフルではありませんが、滑らかに回転上昇するボクサーエンジンは2.5リットルクラスの自然吸気エンジンみたいですね。低速トルクの細さはこのD型ではあまり感じませんでした。日本の道路事情では必要十分なエンジン性能だと思います。
【走行性能】
走行性のはスゴイの一言。オンザレールで行く、ワインディングロード、ライン取りが全くぶれません。対称的に、高速ではビッシっと直進安定性を見せます。ちょっとした横風でもびくともしない感覚ですね。路面状況の変化でも、びくともしない安定性も感じます。
【乗り心地】
乗り心地は僕は良いと感じました。段差を乗り越える際、ふわふわせず、「丁寧に吸収する」印象です。硬めと言える乗り心地ですが、高いボディ剛性と相まって心地よく揺れが収まります。ビルシュタインダンパーのチューニングが絶妙と言うことなんでしょうね。
【燃費】
納車から200?(高速50%、一般道50%)で10.6?/リットルでした。もうちょっと良くなってくれれば嬉しいです。
【価格】
まあ、高価格帯に入りますが、装備の良さと走りの素晴らしさを体験すると......コストパフォーマンスいいのでは無いかと感じます!
【総評】
昔、父親がレオーネに乗っていてその時にも走りが良いなあと感じていました。改めて、スバル車を購入してみてその印象は変わりません。でも、それ以上に高速道路で「半自動運転」が可能なEyeSight、これは運転時の疲労を減少させますね。オンザレールなハンドリング、抜群の直進安定性、硬めながらも心地良さを感じさせる乗り心地、うーん、燃費を除いてケチを付けられないなあ。さて、もう少し、乗り込んで、更に詳しいレビューを書きましょう。
5月6日 再評価
購入から、さらに3ヶ月......
3月目のレビューはこんな感じです。
【エクステリア】
初回レビューと同じ印象です。
【インテリア】
初回レビューと同じ印象です。オーディオ・ナビはiPhoneの音楽が聴けて便利だと感じます。CDの持ち出しがいらなくなりました。
【エンジン性能】
IモードとSモードではだいぶ印象が変わります。ちょっとまどろっこしいアクセルワークのIモードに対して、Sモードはアクセルレスポンスもよくきびきび走る印象。エンジンのピックアップもスポーティです。
【走行性能】
これもまあ、オン・ザ・レールの印象は変わりません。初の峠道では吸い付くような感覚と登りでの後ろから押し出す力も感じさせるのは流石AWDだと思います。上信越自動車道でも疲れずに運転できました。
【乗り心地】
1000キロを超えて、ビルシュタイン・ダンプマチックIIは角が取れてきた印象。いなしが更に滑らかになった感じです。
【燃費】
納車から1700?(高速50%、一般道50%)で11.2?/リットルでした。いくらか上がってきましたね。高速とバイパスでは燃費はリットルあたり13?は軽く超えます。峠道で思い切り踏むとリットル当たり5?以下ですが。
【価格】
これも初回と同じ印象です。
【総評】
購入から3ヶ月、ボンネットを開けたら、ダンパー式なのを発見してちょっとうれしかったりしました。運転しているのが楽しくなる車ですね。長距離移動と渋滞でのでは疲労軽減になるEyeSight。それでいながら、走りを思い切り楽しめる車。固めだけど、しなやかな乗り心地は疲れを感じさせません。あと、シートのドライビングポジションしっかり決まって腰が痛くならないのは新たな発見でした。
更に乗り込んでレビュー継続して、更新したいと思います。
9月29日 再々評価
走行距離5000キロを超えた、先日、「ツインリンクもてぎ」までドライブしました。
北関東道真岡インターをおりてからR408、R121を経て、芳賀広域農道・はが野グリーンコリドールを走りました。とても気持ちの良いワインディングロードでSTI Sportsのアシを楽しむには絶好の道でした。多数のアップダウンがあり、きつくないコーナーが多数、多少舗装のバンプは有りましたが、ビルシュタイン・ダンプマチックII上手にいなします。ステアリングも切り込んだ分、ズバッと曲がる印象です。東北道、北関東道はEyeSightで「楽した」分、この道では「楽しませて」もらいました。シートはやはり優秀ですね。ポジションはばっちり、腰痛とは無縁です!
ちなみにこの時の燃費は12.4キロ。高速と広域農道だと燃費良いですね。
令和6年8月
購入から6年半......走行距離4万5千キロを走りました。乗り味が増した印象ですね。実は3月にバッテリ交換と夏タイヤを交換しました。このタイヤとは中々フィット感が良くて車格が上がったような印象を感じています。今のところショックアブソーバー、ビルシュタイン・ダンプマチックIIのへたり等は感じません。
参考になった51人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2023年6月18日 11:34 [1727103-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Y33グロリアグランツーリスモアルティマ、J32ティアナ等2000cc以上の車を乗り継いできましたが、総合性能に非常に満足しています。
2017年D型 1.6GT-S 6.4万kmの中古を購入しました。10年は大切に乗っていきます。
【エクステリア】
好みがスッパリ分かれますが、スバルのデザインが好きなのでレヴォーグを買いました。スバルらしさを失わないで是非このままデザインを継承して欲しいです。
【インテリア】
新車実売400と考えて、価格以上に上質です。確かに前期モデルはエアコンパネル部分とかはチープに感じますが。
少なくとも、上記2台と比較して何一つ不満はないです。助手席パワーシートも前後移動とチルトのみじゃないのが驚きです。むしろ不満より満足度が高いです。
【エンジン性能】
1.6Lターボで2.5Lクラスの走り、と言われてますが正解です。現に2.5L CVTのJ32ティアナを乗っていたのでよく分かります。馬力、車重ともに同等です。
むしろ、こちらはターボのアグレッシブな加速が味わえるので乗っていて楽しいです。
【走行性能】
FR・FFから初のAWD!
とにかく走りがどっしりとしておりワインディングの安定感は今まで経験したことないです。素晴らしい。
【乗り心地】
ビル足かつ、ヘタって来てる距離なのでなんともですが路面からの応答性が素直なので乗り心地はスポーティです。
シートは少し固めかな?ということで、低反発クッションにて対応。
【燃費】
満足です。日常用途でメーター読みで12.2L、満タン法で13L程。
同クラスのJ32ティアナは酷いもので日常用途では8Lかそれ以下でした…。
【価格】
高い高いと言われてますが、装備を考えると安いと思いますね。私は貧乏なので、結果的に高いと言わざるを得ませんが…。中古でしか買えません(汗
【総評】
アイサイト最高!とにかく運転がここまで楽になるとは!この機能だけでも車両価格が高くなると予想すると、スバルはかなり頑張っていると思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 08:18 [1542453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
車を小さくする必要に迫られたこともあり、しかし定年再雇用組なので新車の予算もなく、30年ぶりぐらいの中古での購入となりました。既に新しいレヴォーグは出ていましたがスタイルはシルエットも似ていて古さは感じません。気に入っています。
【インテリア】
前車がCX5だったので豪華さはありません。購入に2017年式のGTS と迷いました。グレードが上で1年新しく、ナビもでかい新しいのが付いていましたが、荒く使われていた痕跡があり、走行距離も多かったので現車を購入しました。しかし、CX5の全席シートヒーター、ステアリングヒーターは特に厳しい今冬は欲しかった装備です。購入後にステアリングスイッチとiPodケーブルを付けました。
【エンジン性能】
1.6ターボは暖機運転をすればアクセルレスポンスはcx5の2.5より元気ですが、若干ノッキングしているので、時々給油時にハイオクをいれたりしています。
【走行性能】
この冬は雪が多く寒いため、圧雪路や凍結路を走る機会が多いのですが、FFだったCX5とは安心感が全然違います。流石に4WDです。一時停止からの発進でもタイヤが滑ることはまずありません。
感想路面でもSモードにする加速などに不満はありませんし昔乗っていたドイツ車に近い直進性もあります。
【乗り心地】
これはちょっと劣るというか、硬めなのでちょっとした段差でも大きく跳ねるためにドラレコがすぐ「イベント録画」を始めてしまいます。(笑)夏タイヤは標準で寿命が近いので今春のタイヤ交換時には新しい静粛性重視のタイヤにしてみます。
【燃費】
今冬は始動時すぐのエアコン、熱戦を使用しながらの市街地走行で6.5から8キロぐらい、空いた一般道を流すと12キロぐらい、高速ゆっくり目で13から14キロぐらいです。
【価格】
ディーラー車なので少し高めでしたが、中古車店よりは保証も長く決めました。
【総評】
快適装備は省かれているものの、アイサイト3は安心感が違いますね。4WDと相まってシニア世代には向いている車だと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2021年12月17日 10:05 [874654-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
B型1.6Lを新車で購入後6年乗り、新型WRX S4に乗り換えることになりましたので追加レビュー。新型と比較すると粗はあるものの、非常に良い買い物をしたと思います。このあと中古等で購入される方、特に子育て世帯の方には非常におすすめできる車だと思います。購入時は3歳と0歳だった娘も今では小学生と年長になりました。子供の成長を見守ってくれた良い車です。
【エクステリア】
立体駐車場に入るサイズ、子供でも乗り降りのしやすい床面高と大きなドア、扱いやすいリヤハッチと、全体的に扱いやすい利便性の高い車という評価は変わりません。SUVと比較した場合、ある程度の年齢で自分で乗り降りしたがるようになると、地上高の高いSUVでは難しい場合もあると思います。レヴォーグなら小さいときから自分で勝手に上がってくれるので、親はドアや(雨の日は)傘に集中できます。ミニバンと比較するとスライドドアではないので駐車場のドアパンチは気になりますが、我が家ではドアの開け閉めは親が良いよと言った時だけ、等のルールを作っているので幸い事故等はありません。
【インテリア】
最新の車と比べると流石に時代感が出ていますが、やはり最重視すべきは子供の安全性という観点で、非常に満足しています。買い替えにあたってMazda 3やCクラス、3シリーズ、V60なども比較しましたが、特に左側面や前方、斜め後方の視界がレヴォーグは圧倒的に良いことに驚きました。
後席も窓が広く天井高もあって、妻や私が子供の世話で後席に座る場合も乗り降りしやすく(幅は狭いものの)圧迫感なく過ごせます。
トランクは広大で、子どもが小さい間は特に助かりました。ベビーカーに大量のおむつ、三輪車(その後は自転車)、着替え、寒がった時用の毛布や上着等、子育て時はちょっとした旅行でもとにかく荷物が多くなります。代車で借りたインプレッサは非常に良い車でしたが、当時の使い方では荷室が足りないね、と話していました。
唯一追加あると良かったなと思うのは後席のエアコン吹出口で、これが次世代レヴォーグ/WRXに追加されたのは大きなポイントだと思います。また、前回のレビューでも書いたシートについては、特に新型レヴォーグや他社競合車が長足の進歩を遂げている中では滑りやすく座面がへたりやすく、もう少し頑張ってほしいな、と思うところもあります。
【エンジン性能】
短命に終わったFB16DITエンジンの印象は前のレビューと変わっていません。相変わらず郊外・高速道路の巡航時には静かかつなめらかに動いてくれます。ほとんどSモードは使ったことがありませんが、日常でなめらかに走りたい場合には全く必要ないでしょう。
出足の「もっさり」感は何度かのリプロを経て完全になくなったので全く不便を感じない一方で、例えば現行インプレッサ2L NAの発進と比べると、ダウンサイズぽさが出ている(ターボの効き始めの違和感)なとは感じます。
【走行性能】
こちらも、高い安定性とオントラックの走行感で、運転するという観点では良いと思います。ゆっくり街乗りしている時も、高速道路を走っている時も、ワインディングロードを走っている時も、いつも安全運転できていると感じます。
【乗り心地】
長く乗るにつれてショックアブソーバーが弱くなってきたのか、「ふわんふわん」と振動が収束しないことがあります。乗り始めもそれほど硬くない印象ではあったのですが、最近ははっきりと柔らかい足になっています。購入時は非常に快適なサスペンションでしたが、今では6年4万キロ乗っているので、これは寿命かな、と。後席の子どもたちも以前と比べると酔うことが増えてきたように感じます。
タイヤは標準装着タイヤがパンクしたのでブリジストンのPlayzに交換しました。標準のSport MAXXよりもロードノイズが一段静かになり、滑らかさも増しました。もし中古で購入される方でロードノイズがうるさいなと思った方は、タイヤを交換されると良いかもしれません。また雨音、風切り音はそれなりに入ってきます。ここは新型レヴォーグとははっきりと差を感じたところです。エンジン音やトランスミッションからの騒音は、踏み込まない限りほとんど入ってきません。
【燃費】
これも変わらず、街乗りで10km/L、高速で18km/L、街乗り中心なので、今のメーター平均燃費は12-13km/L程度です。
燃費規制が厳しい昨今、スバルの燃費の悪さがしばしば言われていますが、レヴォーグ単体で見れば競合となるC/Dセグメントのガソリン4WDワゴンと比べれば同水準なのでよく頑張っていると思います。が、会社としてみた時、将来的なBEV化を見据えつつも、e-Boxerとは違う形の電動化への答えがこの次の世代でもなかなか示されないところにはもどかしさを感じます(この車とは関係ないですが)
【価格】
オプション、諸費用、点検パックもろもろ付けて340万円。絶対額としてはそれなりに高いですが、物を考えると納得感はあります。下取りも何箇所かぶつけたりこすったりしていますが100万円以上付き、良い買い物だったと心から思っています。
【その他】
アドバンストセーフティパッケージは当時としては最高水準の安全装備で、ほぼ全車標準化されたのは非常に喜ばしく感じています。見切りが良いとは言え、360°モニタも早く搭載してほしいと思う限りです。
【総評】
6年半、買い物や子供の習い事の送り迎え、長距離の移動などなど、様々なシーンでレヴォーグをファミリーカーとして使ってきましたが、とても満足しています。特に安全性と走行性能、積載性を高いレベルでバランスしている点は、他の車ではなかなか得られない価値ではないでしょうか。スライドドアのミニバンを借りた際にはたしかに便利ではあるものの、死角の多さやロール・ピッチの大きさで、とても長距離の移動には耐えないなと思ったのを思い出します。今では新型への買い替えも進んで中古車価格もかなり落ち着いてきているので、若い世代の子育て車にとても良い一台になるのではないかと思います。
※値引き額は事実と異なります
参考になった63人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 14:33 [1513625-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レヴォーグ 1.6 GT-Sを中古で購入しました。
【エクステリア】
個人的に現行モデル含めた今までのスバル車の中でベストルック。
キリッとした表情でエアインテークがまたよく似合う。
全グレード似通ってるけど、GT-Sはヘッドランプにブラックベゼルがあり、それがより一層引き締めてくれる。
リアは少し微秒な印象だけど総合的に見てもかっこよく見るたび惚れ惚れする。
個人的にレヴォーグは角度だったり色で印象が変わると思ってるけど、スティールブルーグレー・メタリックが思いの外似合っててこの色で良かった。
【インテリア】
昨今のスバル車は大分内装が良くなってきたけど2014年車ということもありやはりデザイン自体は古臭い印象。
とはいえソフトパッドやピアノブラック加飾が随所に見られ、プラスチック部分もハード過ぎず質感としては決して悪くない。
ブルーステッチの入ったD型ハンドル、水平ゼロ指針のメーター、アルミペダルはスポーティさが相まって良し
ただシートが硬いせいか私の体との相性が壊滅的なまでに合わず、どんなポジションに合わせても腰痛が酷かったのでクッションとランバーサポートを追加購入した。
収納はやはり少なめ。槌屋ヤックの専用ドリンクホルダーを追加購入したが純正かのようにマッチするのでおすすめ。
本革巻きのハンドルはかなり滑り運転しづらかったのでD型用のステアリングカバーを購入。
【エンジン性能】
1.6と2.0で迷い経済性考えて1.6を購入したが、2.4リッター並の馬力とトルクがあるだけあって、常にフル乗車するような人でなければ必要十分。
出足は少しラグがあるが普段使いは燃費も考慮してエコな運転を心がけてるので問題ないし、急加速が欲しい時はSモードに入れて踏み込めば1.5tオーバーの車重を感じさせず何も不自由はしない。
1.6DITターボでレギュラーガソリン仕様はまさに企業努力の賜物。
【走行性能】
1.5tオーバーの車重とボディ剛性の高さが功を奏しているのか直進安定性があり、コーナリングはとてもスムーズで良く曲がる。
ハンドルの中立が甘くなく重めのステアリングもとても好み。
ステーションワゴンという形状もありロールはよく抑えられておりある程度スピードに乗ってコーナーへ差し掛かっても不安感がない。
【乗り心地】
やはりスポーティーなモデルということもあり、GT-Sグレードでビルシュタインダンパーの影響もあるのかかなり固め。
昨今のふわふわした柔らかさや、シティSUVのような腰高感がないのは利点だが良くも悪くも路面からの入力を伝えてくるし綺麗な補正路以外での乗り心地は決してよくはない。
中古で購入した時点でタイヤはdunlop direzza dz101を履いていたがスポーツタイヤということもあり、タイヤを変えることでここは改善の余地もあると思うのでいろいろ試行錯誤してみたい。
【燃費】
現時点でスバル車の共通課題ともいうべき燃費。ここはやはりというべきか悪い。
ただ1.5tオーバーの車重、AWD、走行性能を踏まえるとトレードオフだと思うし致し方ないかなと。
そもそも購入層はそこを期待して買わないと思うのでまぁよし。
昔乗ってたマーク?ブリットに比べたら全然燃費は伸びる。
エコドライブを楽しめる機能が色々とあり、アクセルワーク、タイヤの空気圧など少しの気遣いで顕著に表れるので逆にそこを楽しんでる。
【価格】
中古車購入だったが6年8ヶ月落ち、96000キロで、車両価格70万
一部傷のリペア、室内灯LED化、純正からスバルホーンへの交換などいれてコミコミ105万
同じくらいの条件で探しても20万近くは安くいい買い物ができた。
あとはトラブルがないことを願うばかり。。。
【総評】
乗り換える前はハスラーのノンターボに乗っていたが、妻が精神的な問題により車を運転しなくなった+軽の狭さや事故にあったとき不安感を覚えるとのことで買い替え。
妻が運転しなくなったことにより好きな車を買っていいと言われ、
・ある程度リーズナブルに購入できる
・運転を楽しめる
・遠出や家族や荷物を乗せるのに不自由しないGTカーとしての素質
・安全性
ここら辺に重きを置いていろんな車を検討していたが、仕事で2020年車 レヴォーグ 1.6GTグレードのレンタカーに乗る機会があり、前々からスバルに対する憧れもあったのでレヴォーグに決定。
ただ、GTとGT-Sの違いやA型とマイナーチェンジを繰り返し成熟された最終型との違いもあってか、乗り心地や腰の痛みの有無など実際に購入して差はあったのでやはり実車での試乗が一番だなと笑
独身時代に初めてマーク?ブリットの2リッターに乗って、結婚してから経済性第一でハスラーのノンターボ車を5年半乗ったが走る喜びや楽しさは皆無で、遠出は苦痛。
特に傾斜のすごい登り道や加速が欲しい場面ではいつもやきもきしていたのでそれから解放された今は本当に運転が楽しくただの買い物でもついつい遠回りしてしまう。
この価格で運転が楽しめて、かっこいいエクステリアとそこそこな高級感もあり所有欲を満たしてくれる。
まぁ軽からの乗り換えっていうのも大きいかな笑
歌が好きなのでドライブしながら音楽流すけどスピーカーだって純正で全然満足できる。
何よりスバルが誇る安全性とスバルが磨いてきたアイサイトの凄さはやはり魅力。
2014年時点で全車速追従のアイサイト3を搭載しており、他社を見るとACCが搭載されてないのは当たり前、されていたとしても機能や制御に不安や不満を覚えるものばかりでスバル車に帰結するのはある種当然だったかなと思う。
A型なのでAVHはないし、キー連動のミラー格納も無かったり、乗り心地が悪かったりとネガはもちろんあるけれど今回購入するにあたってのポイントである、
走る喜び、安全性、遠出や旅行が苦にならないGTカーとしての素質、経済性すべて叶えてくれた1台です。
一番廉価グレードにもGT名が付属するようにまさにグランドツーリングにふさわしいと思う。
あと個人的にこの車で純正の平型ホーンはさすがに車格に合わず、大した費用でもないので渦巻き型のホーンに交換すると満足度が上がる笑
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 11件
2021年10月6日 21:05 [1503655-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントバンパーの顔つきは新型やSTIの方が好きですが、独特のエアーインテークやシャークアンテナでシュッとしているように見える。フロントバンパーはメッシュグリルに変更
【インテリア】
B型そのままだとちゃちいが内装はD型やS4 sporVitaからの流用で自分好みになっています
【エンジン性能】
1.6だけど普段使いには充分です。
2.0の300馬力は持て余しそうで…
【走行性能】
安定感抜群
【乗り心地】
proud Editionはタイヤサイズが17インチが標準なのでちょい硬めぐらいでちょうどいい。でも段差があるとちょっとは跳ねます
【燃費】
高速道路で長距離90kmアイサイト巡行すると16km/L行きますがスバルに燃費を求めるのは間違いです。
【価格】
アイサイトがついて、この運動性能だったら妥当な値段だと思います。むしろお買い得?
【総評】
7年目なりましたがレヴォーグにして良かったと思う。ワゴンで荷物は乗るし安定感抜群で長距離はアイサイト巡行で疲れが激減。8万キロ乗ったので新型レヴォーグも気になりますがあと4年は乗るつもりです。いやあと6年行けるかな?
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 19:52 [935260-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今や旧型となりましたが、2014年末にA型を購入し、訳あって今回手放すことになりました。6年間の感謝を込めて、短いですが総括です。
<良かったところ>
・低重心に由来する、地面に張り付くような走行安定性。
・固めの足回りとボディ剛性感に由来する乗り心地の良さ。不快な音や突き上げがなく、長距離走行でも疲労しない。
・視界の良さ。車高が低く、窓が大きく下端も下げているため、全方位に直視が可能。
・大きすぎず小さすぎず。ひとりで乗っても多人数で乗ってもサマになる。
・美しいスタイリング。
・サブトランクまで含めた荷室の大きさ。
・アイサイトの信頼性。
<悪かったところ>
ほとんどありませんが、唯一
・CVT
これは最初のレビューでも書いた通りです。慣れたことは慣れましたが、停止から走り出し直後のエンジン回転がワーンと先行してから動き出す感じ、直結感の乏しさは残念な点でした。スピードに乗ってしまえばシームレスな制御はかえって良いところもあるのですが、好きか?と言われれば、ステップATのほうが素直に好きです。パワートレインの異なる他のスバル車にも乗りましたが、CVTだとどれも一様な味わいになってしまいエンジンの個性が感じられないところは残念です。諸事情あるのでしょうが、スポーツ性を売りにしているのになぜCVT?というのは一貫して感じました。
とはいえ欠点として感じたのはその程度です。走りや実用性、さらにコスパにおいて、スポーツワゴンとしてこれ以上の車があるのかと思うくらい、気に入ったクルマでした。今回手放すのも不満があってのことではないので、事情が許せばこのまま乗り続けたと思います。
2代目レヴォーグは、乗り換え目的の必須要件を満たさないので評価していませんが、やはり値段が高いかなあ。コスパも含めれば初代レヴォーグは歴史に残る名作だと思います。
参考になった103人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT EyeSight V-SPORT
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 17:36 [1389223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スバルらしさが強く出ていて、フロントビューは武骨ながら洗練されていると思います。ただ、リアビューについては、テールランプのデザインを含め、もうちょっとアグレッシブさが欲しかったなぁと感じます。
【インテリア】
2014年発売なので、全体的なレイアウトが現在のトレンドには合っていません。また、質感としては現在の水準では決して高いほうではなく、スバルのフラッグシップとしては多少物足りなさを感じてしまうところです。ただ、私はディスプレイがドーンと一番上部に陣取っている現在のインテリアのトレンドは好きではないので、その点では満足してます。
【エンジン性能】
300psをこの価格で販売できていることに驚きを感じます。2リッターハイパワーターボの最後の生き残りですが、決してパワー至上主義のエンジンではなく、フィーリングも洗練され、吹けあがりも加速の滑らかさも文句無しです。但し、その代償として燃費は良くないです。
【走行性能】
AWDの直進安定性は素晴らしいです。また、ビルシュタインの足周りも、アプライドF型ではかなり洗練されており、しなやかに動きます。その反面、少しRのきついカーブでは結構ロールが大きいのが気になります。また、リアのダンパー?の容量が不足気味のような感じを受けます。それから、CVTはやはりCVTの域を出ません。もう少しダイレクト感が欲しいです。
【乗り心地】
乗り心地は思いのほかソフトで、ゴツゴツ感は全くありません。タイヤをコンフォートタイヤ(ダンロップのVUERO)に変えている事も影響していると思いますが、乗り心地は疲れにくくとても良いと思います。強いて言えば、もう少しシートが大きめだと、さらに乗り心地が良かったと思います。
【燃費】
燃費はこのクルマの数少ない弱点で、かなり意識して走っても市街地では10km/Lが精いっぱいです。高速でも13〜14km/Lいけば良いほうでしょう。ただ、昔の2リッターターボのように、4〜5km/Lまで悪化はしませんので、パワーと車重を考えれば仕方無いと思います。
【価格】
私のクルマは特別仕様車のため、パワーや装備等を考えればかなりお買い得だったと思いますが、それでも乗り出しで400万円オーバーはちょっと高いと思います。
【総評】
車格、各部の質感、性能、乗り心地、所有する喜びなど、トータルで非常に満足感は高いクルマだと思います。2リッターターボの胸のすく加速感は、最近の日本車ではレヴォーグより遥かに高い価格のクルマじゃないと体験できないと思います。新型が登場し、性能面で初期型を全ての面で凌駕しているのは当然だと思いますが、デザインがあまり好みではなく、トータルとして私は初期型レヴォーグのほうが好きです。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 41件
2020年8月5日 15:13 [1254211-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】カッコいい。満足です。
【インテリア】デザインはシンプルで好き。
ただ、運転席は座席が2万キロで柔らかくなり、4万キロで電動シートの故障、走行中のプレスチックの音、メッキの早い老化などは300万円の車に許しにくいです。
【エンジン性能】高性能エンジンです。静かでパワフル、低領域からトルクが入るなので性能に満足です。
但し、ハイオクを入れてもノッキングする。Dは正常範囲と言いますが、だとしてもガラガラの音はカッコ悪い。
【走行性能】オンゼレール感は素晴らしい。ハンドルも、ブレーキも自然で満足です。
凸凹の道に向いてないことは理解できるけど、高速道路のつなぎ目を走ると車のリアーが大きく飛び跳ねることはあり得ない。
【乗り心地】凸凹の道以外、心地がよく、疲れず長く運転できる。路面によってちょっとうるさいかもしれないけど全面的に満足です。
【燃費】都会で8km/l良くない。渋滞のない国道、高速道路には14〜16km/lで満足です。とにかく出発のとき燃料をたくさん使ってしまうとの印象です。軽量化が必要かな。
【価格】40万円程度の値引きを入れたら正常な価格。
【総評】楽しい車ですがいくつかの点について通常の車の品質まで達成しません。
参考になった27人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月21日 15:03 [1302924-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】唯一のステーションワゴンでありオヤジ臭くないデザイン
【インテリア】好き嫌いの分かれる所では有るが、個人的にはお気に入りです
メーター。インジケーターモニター等秀逸。
【エンジン性能】必要かつ十分です。大人しく走るか、かっ飛ばすか気分で切り替えられるので。
【走行性能】 水平対向E/G+ターボにて高速に於いてもなんら不安無し
【乗り心地】 直列と明らかに違い安定感を感じます。振動が少ない、ビルシュタイン効果かな?
【燃費】気にしてません。道路状況、アクセルの加減で変わるので一概に言えない。
【価格】安全装備を考えると安いかもと思える
【総評】
購入してから4年近くになります。されど全然飽きない車です
当方、某自動車メーカーに勤めて、これまで自社製品のみを十数台乗り換えて来ましたが、どれも一年もしない内に飽きていました
他社の車で通勤は白い目で見られたのも事実「。通勤手当は支給無し
それでも、この車に乗りたいと言う同僚は多いのが現実。
メーカーによって、これだけ違うのかと思うぐらい、こだわりを感じます
運転して楽しい、遠くへ行きたい「と思わせる一台です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 299万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月6日 10:21 [1089115-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
主観ですのでご注意を。
【エクステリア】
リアサイドとstisportバンパーが好みでした。
しっかしリアが汚れやすい...泣
自分的にはレガシィBR系くらいの全長は欲しかったです。後部座席が狭いので。
しかし全体的なスタイルは気に入ってます。
【インテリア】
購入するにあたり他にも候補がある中で、ボルドーというのが決め手でした。
デザインはいい感じですが、装備が物足りないですね。
ステアリングヒーター、後席スペース、後席シートヒーター、パワーリヤゲートetc.
【エンジン性能】
試乗して1.6Lで十分と思ってしまった。
実際十分なんですが。
でも、購入当時に戻れたら2L買ってます。
【走行性能】
滑るような走りです。(ドムのような感覚w)
四駆は安定感抜群です。
四駆(BL5)からFR(S15)に乗り換えた友人が「四駆はつまらん」と言っていた意味が分かりました。笑
【乗り心地】
滑るような走りとCVTも相まって変速ショックがないので乗り心地は主観ではとてもいいです。(stiは。他は分かりかねます)
高級車には勝てるわけないですが。
【燃費】
5割街乗り、3割バイパス、2割高速くらいですが13〜14km/hくらいです。
良くはないと思います、気にしてませんが。
気にしてなくても財布にダメージ与えてるのは確かなので燃費良いに越したことはないですが。
【価格】
妥当な価格設定なのかもしれないが、高いものは高い。車の値段は上がっていく一方なんでしょうか。
【総評】
自分の、購入する候補に入る条件は第一に好みのエクステリア。
その候補内から次にインテリアデザイン、装備。
アテンザセダンと迷ってました。ワゴンではなく。
stisportの登場でレヴォーグに決めました。
レヴォーグ検討されてる方で予算に余裕がある方は2Lにしましょう。
前車がクルコンなどの先進装備が無かったのでアイサイトにとても感動しましたが、最近の車は似たような装備がほとんど付いてるのでアドバンテージにはならないと思います。
参考になった48人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年1月5日 22:22 [1289989-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一目惚れをしての購入です。もちろん見た目は人の好みが分かれるところですが自分の中ではど真ん中でした。
【インテリア】
前車が200万円前後の2005年式ステーションワゴンだったので内装は格段に良く感じます。シガーソケットやUSBポートが沢山あって電源を必要とする人には重宝されると思います。
たまに『新車なのに内装からカタカタ音がする…』という方もいますが、この車もしばらくはカタカタ鳴っていましたがいつの間にか鳴り止んでいました。前の車も微細なきしみ音は鳴ってましたし、よほどの高級車でない限りそのような現象は起こると割り切ってます。
【エンジン性能】
前車が1.8NAだったので運転が楽になりました。発進時のターボラグは最初の頃は違和感を感じていましたが、数ヶ月もすると慣れてきて気にならないようになりました。
点検の際にレヴォーグ 2.0STIを3日間お借りしましたが皆さんが『別物』と言われる理由がよく分かります。1.6でも余裕のある一般的な走りは出来ますが、『発進』『加速』等においての余裕が更に出ます。ただ、私は今のこの車で月一回程度一般高速含めて1度に100数十キロ移動しますがストレス等を感じたことがありません。金銭的な余裕がある、または実際にサーキットを走る・サーキットを走るような感覚で一般道を走る方には2.0の方がいいかもしれません。
無理して2.0を買おうかと思ったりもしましたが、1.6で必要十分でした。結果、その差額分で色々パーツを調達して楽しめているので良かったです。
【乗り心地】
乗り心地はB型は硬めです。嫁が運転している新車のワンボックスに比べるとそれが顕著にわかります。自分自身は気にならなかったのですが、後部座席に乗る嫁が硬いというので今はHKSのMAX IV GT Spec-Aを入れてます。上記のお借りした2.0STIだと乗り心地がだいぶ改善されていたように感じます。
それとアイサイトはとにかく運転が楽です。他社の運転支援付きの車に乗ることが度々ありますが、全車追従機能ではアイサイトが一番ドライバーの思い通りの動きをしてくれます。他社のカメラ一台&センサーの全車追従だと加速減速共に急すぎて正直怖いです。
【燃費】
急発進や急加速をすることはなく燃費に気を付けて運転していますが、一般道で平均10キロ前後、高速で15キロ前後です。自分にとって気にならない数値ですが燃費を気にする嫁からは大不評です。
【価格】
15年前に新車を買った時に比べるとアイサイト等の装備が増えたりしているので少し高く感じてしまいますが妥当なところだと思います。
【総評】
不満が全くない車なんてあるわけないと思っているので、ちょこちょこ気になるところはありますが毎日運転していて楽しい車です。カスタムするパーツも多く出ているので保証に影響の出ない範囲内で楽しみながら車をいじってます。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,349物件)
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 126.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 223.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円






















