| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight(2016年7月21日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 348 万円 2016年7月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年6月9日 17:43 [1014623-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
飽きの来ないデザイン。エアインテークは有った方がスバルらしくて好きです。
【インテリア】
運転席のサイドレザーが多少ヘタってきた様ですが、気になるレベルではありません。
【エンジン性能】
出だしがモッサリすると書かれておる方がいますが、自分的には充分かと。確かにHV車で飛ばす車と同じスピードで走るとアクセルを開ける機会が多くなりますが、普通に発進する限りは充分です。峠を攻める時は快感です。
【走行性能】
曲がる。何気無いこの感覚が凄く良い!ロールも無く後部座席の人が酔いません。
【乗り心地】
シットリとして硬すぎず柔らか過ぎない。長距離移動も楽しくてたまりません!300km位は休憩無しでも大丈夫です。
【燃費】
リッター当たり、市内 9〜11。郊外12〜14。高速13〜18。高速は105km/hを超えれば超えるほど燃費は悪くなります。現在までのアベレージは13km/Lです。以前乗っていたBHの2.0NAと比べたらかなりのエコカーです。
【価格】
もう少し安くても良いと思いますが、こんな感じでしょう。
【総評】
なんだかんだと問題勃発しておりますが、それがこの車に影響があるとは考えません。ディーラーの質はトヨタと比較して落ちる感は否定しません。真面目なんですが、もう少しの機敏さと対応力を身に付けて頂ければ幸いです。マツダよりは良いと思いますが!
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 13件
- 1件
2017年10月2日 22:56 [1066728-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
乗り始めてから約1年が経ち、走行距離も8000キロを超えました。
【エクステリア】カッコよく、満足
WRブルーに乗っていますが、スバルらしくカッコいいと思います。
特にLEDアクセサリーライナーはお気に入りです。
【インテリア】高級感があり、おおむね満足
運転席回りですが、メーター回りからシートまで、程よい高級感があります。
オプションでダイアトーンサウンドナビ、ダイアトーンスピーカーを装着していますが、なかなか良いですよ。
荷室はそこそこの広さがあります。
マイナス点としては、収納が少ない事や後部座席が狭い事、後部座席にエアコンがない事です。
また、純正の後部座席のルームランプは非常に暗いです。
【エンジン性能・走行性能】Iモードでは加速がいまいち
加速時の変速ショックが大きい
アイドリングは静かとは言えない
アイサイトは頼もしい
Iモードでは、信号待ちからの加速で普通車に負けます。
この前、前にいた軽自動車(タントカスタム)においていかれました笑。
かなり踏み込まないと(3500〜4000回転以上出さないと)一般車並みの加速が得られません。
なので、信号待ちからの発進や高速の合流等ではSモードを使っています。(Sモードの加速は十分です)
まあ、普段から加速を求めるような運転はしないので、これで納得しています。
また、加速時の変速ショックも非常に大きく、ガクッときます。これがミッションぽくて良いと思う方もいらっしゃるかもしれません。
さらに、アイドリングですが、閑静な住宅街では躊躇しますね。
知り合いにBMWX3のディーゼルに乗っている人がいますが、それと同等です。
アイサイトに関しては、他の方が投稿によく書かれていますので詳細は割愛しますが、走行中に相当な安心感があります。安全が第一ですね。
【乗り心地】段差・繋ぎ目等でのショックが非常に大きい
短距離なら楽しいが、長時間の運転は疲れる
高速道路の繋ぎ目や道路段差を越える際には、下からガンという突き上げが如実にきます。かなりスピードを緩めて段差を越えても衝撃は結構きます。乗り始めた頃は、底に何かぶつかったのかと思うほどの衝撃でした。その為、ディーラーからの勧めでサポートフレームを替えたのですが、乗り心地はあまり変わりません。同乗者を乗せた際にはお尻が痛いと言われます(特に後部座席)。気になる方はサス等を本格的にいじった方が良さそうです。
(ちなみにですが、ローダウンにしなくても結構底を擦ります。段差や雪道には要注意です。)
また、長時間の運転は疲れます。他社の車も20車種程乗ったことがありますが、この車は特に長距離移動は疲れます。
視点が低い・乗り心地が堅いという点もありますが、肩を包み込むシートのせいで非常に肩が凝ります笑。
同じ価格帯では、アルファード・ヴェルファイア、ベンツcクラスの方が明らかに疲れません。
特に、同乗者に車酔いしやすい方がいらっしゃる方には全くお勧めできません。
個人的な意見ですが、スバルは運転を楽しむ車、トヨタやメルセデスは運転が楽な車という認識です。
【燃費】決して良いとは言えない
基本的に街乗り8、高速2くらいの割合で乗っていますが、現段階で総合燃費 リッター8.6キロです。
街乗りではリッター5キロ出て良いところ。特に私は坂の多い地域で乗っていますので、平均でリッター3〜4キロです。
高速では渋滞が無ければ、リッター16〜18キロは記録します。
まあ、燃費は気にしません笑。この車に乗っている人は基本的に燃費は重視しないでしょう。
ちなみに1.6はレギュラーガソリンです。(2.0はハイオクです)
【価格】妥当
合計40万弱の値引きが入って、ちょうど400万くらいです。オプションも結構つけていたとは言え、決して安いとは言えません。ただ、値段に不満はありません。
【総評】カッコいい、安全。 それに尽きる
安全で外観・内装がカッコいい(と思っています)という観点から、この車を選びました。
加速や走行性能、燃費にはかなり残念な部分が多いです。良く言えばミッションのようなキビキビとした感覚を味わえる乗り味の堅い車という感じでしょうか。
しっかりとした加速を求めるなら、2.0をお勧めします。
この車を購入検討される方の中には車好きのファミリー層の方がいらっしゃると思いますが、加速時の変速ショックや段差での突き上げ等を考えれば、同乗者がおられる方にはお勧めできませんね。特に子どもさんは車酔いしやすいと思います。ファミリーの方にはレヴォーグなら2.0GT-Sやアウトバックあたりが良いんじゃないでしょうか?1.6stiスポーツは一人で(もしくは車好きの知り合いと)楽しむ分には良い車だと思いますよ。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月16日 15:40 [1037492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
力強さとスマートさを兼ね備えた外観 |
アウトドアが似合う |
精悍という言葉が似合う |
![]() |
![]() |
![]() |
レヴォーグのおかげで好釣果 |
レヴォーグのおかげで人生が豊かに |
レヴォーグのおかげで楽しい毎日♪ |
自分の車遍歴は全て新車で
トヨタ・トレノAE101(5MT)→ホンダ・アコードユーロR(5MT)→レガシィBP5(5AT)
からの、今回 レヴォーグ1.6L STI Sport への乗り換えです。
車はもちろん好きで、出来る事ならまたMT車に乗りたいと思っている側の人間でした。
しかし…、このレヴォーグでその価値観は変わりました。
納車から1ヶ月、1500km走行の感想です。
納車時から装着した特筆オプションは、
フレキシブル三兄弟(Fタワーバー、Fドロースティフナー、Fサブフレームリヤ)
フランジボルト×4本
ソニックデザインスピーカー×6発
【エクステリア】前車レガシィBP5も気に入っていましたが、これは完璧です!
まとまりのあるスマートなデザインながら、実際の走りの力強さもうまく表現できています。
週3回はNEXメンテナンスキットで磨いています。
【インテリア】ボルドー色の本皮シートは派手かな…??
と、最初は思いましたが、質感が良く今はすっかり気に入っています。
ただ、シート以外は普通のレヴォーグと大差ないので、そのギャップは否めません。
価格が倍以上する高級欧州車の、トータル的な美しさや造り込みは願うべくもありません。
【エンジン性能】1.6Lのレギュラーガソリンエンジンとは思えない、十分なパワーです。
前車レガシィBP5の2Lハイオクターボ(260PS)→レヴォーグ1.6L(170PS)で感じるのは、低速トルクの不足感くらいなもので、高速の伸びは150km/hまでなら不足感は無いのが驚きです。
それでいて、その気になったら燃費走行もこなす秀逸なエンジンです☆
踏み込めば気持ちよく加速してくれる、夢の様なエンジンです。
【走行性能】正確なハンドリングが気持ち良過ぎです!
ステアリングに対する車の反応が、正確かつ限界が高い。
これはついにあのBMWのフィーリングを超えたのかと思ってしまう位です。
クルコン任せの運転にすっかり慣れてしまいましたが、前を走行する車がレヴォーグよりコーナリング性能を上回る心配がほとんど無いので、山道でもほとんど自分でアクセル/ブレーキペダルを踏みません。
ただ、長い上り坂などでゆっくり加速するのは苦手、ガクガク、モタモタする感覚はCVTのクセなのでしょう。
しかし、クルーズコントロールで加速すればその違和感は感じにくくなるので問題なし。
【乗り心地】STI Sport に採用されているサスペンション(ダンプマティック?) のおかげか、荒い路面の細かい振動が、体に伝わる頃にはむしろ心地よいとさえ感じられて快適です。
それでいて、コーナリング時にはしっかりとした踏ん張りがあって頼もしい。
後席の乗り心地も好評で、満足感高い。
唯一気になっているのが、シートの座面の違和感、長距離だとお尻が変に疲れます。
【燃費】満タン計測で実質12km/l 前後です。
しかし、前車レガシィより2割ほど燃費が良くなっているのが実感できて満足です。
しかもレギュラーガソリン♪
【価格】コミコミ420でした。この内容で同様の車を探しても、世界中どこ探しても無いですよね。
はっきり言って、安いです。
過剰な性能だと思うのであれば、新型インプがそれを埋めてくれると思います。
【欠点】小物収納スペースが少ないです。
これは、前車レガシイでも感じていましたが、さらに少ないです(笑)。
でもすぐ慣れるので問題なし。
他社の車に興味が湧かなくなる。
他車はレヴォーグの商品力の高さを引き立てる脇役にしか見れなくなる。
運転が気持ち良くて楽なので、意識的に車に乗る回数を減らさないと走行距離がどんどん伸びる。
【オーディオ】ソニックデザインスピーカーは、高音も低音もクリアでイイ音質で不満はありません。
普通のカロッツェリア楽ナビのオーディオで自分は充分です。
前車レガシィでは、Fドア2枚デッドニング加工+カロッツェリアスピーカー6発交換+最上級カロッツェリアオーディオユニットという音響環境でしたが、それと比較しても価格を考慮すれば充分満足です。
【総評】なんと言ってもEYE Sight が素晴らし過ぎます!
クルコン+アイサイト+CVT この組合わせが最高だから、スバルはCVTを選んだのだとすぐに納得できます。
一般道でも、自分でアクセル・ブレーキペダルを踏む事がほとんどなくなりました。
ブレーキ・アクセルのストレスから開放される事が、これほど疲労軽減に繋がっていたとは・・・。
スバルは宣伝が下手ですね〜(笑)
自分より上手に加速・減速するEYE Sight を目の当たりにして、車というモノの価値観がすっかり変わりました。
スバリストは基本的に車好きがほとんどなので、こういう口コミでは やれ
「CVTはダメだ、DSGにしろ!」 だとか
やれ
「MTを出せ!」
とかいう意見が多いですが、気にする事はありません。
かつて、MTからATに遷移していった時代、「ATはダメだ」と言っていた人は数多くいました。
しかし、今はどうでしょう。
スバルのCVTを批判する輩は、それと同種です。
今だに自分でアクセル/ブレーキペダルを踏むなんて、どうなの??
って時代が、すぐそこに来ています。
さらに先の未来、大型ドローンで車を空中の乗り物にするという未来像が、すでに出ています。
車の価値観、存在意義は大きく変わって来ています。
そんな激動の時代の先端を行くスバル車に乗るという意義は、
過去の価値観とは全く別次元にあるのかも知れません。
運転の疲労が少ないおかげで、趣味の釣りの方は絶好調!
レヴォーグのおかげで、人生が少し豊かになったのを実感します♪
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 11:23 [987365-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
?レガシィGT-B(BH)
?インプレッサSTi
に乗ったあと、子供が産まれたので
?オデッセイ
?エクシーガ2.5is
と乗り換えてきました。
ある程度子供が大きくなり、気付けば3列目なんてほとんど使ってないじゃん!
そういう方多いのではないでしょうか?
そろそろお父さんの乗りたい車にしていいよね?って事で1.6STIsportを購入しました。
【エクステリア】
レヴォーグのウリでもある、日本の道路事情に合わせコンパクトにまとめたボディサイズは嬉しい限り。
ただし、パッと見、実際の(数字的な)寸法より小さく感じるデザインだと思います。
それが良く言われる「レヴォーグって高すぎる」って思われる原因だと思います。
大きい車=高い車っていうイメージがありますからね。
【インテリア】
STIsportのシートは最高です。
以前から凝った内装色の車に憧れていたので大満足。
【エンジン性能】
2.5リットルなみのパワーと言われていますが、とんでもありません。
エクシーガの2.5と比較にならない程のパワーあります。かなり速いです。
「そうそう!このくらいの速さがちょうどイイ」といった感じです。
多くの方が2.0と1.6で悩む事と思います。
エンジンに求めるレベルとして、「かなり速い」ではダメで、「物凄く速い」でなければ満足できないという方以外、1.6を選択した方が幸せになれると思います。
1.6は、絶対的な速さという性能以外、燃費やCVTでの扱いやすさ等、トータルバランスという点で2.0よりアドバンテージがあるとさえ思います。
MTが選べるのなら話は別ですが、どちらもCVTしか選べない以上、僕の場合、同じ価格だったとしても1.6を選択します。
【走行性能】
スバルが本気出して作ったのがよ〜く伝わってきます。
「ブッ飛ばそう」という気にさせるようなパワーではないですが、気持ち良い加速感のエンジンに対し、完全に足回りが勝っている余裕感。
ハンドルを切っただけ「ククッ」と反応し、素直で安定したコーナリング。路面の凹凸まで気持ち良く感じます。
残念ながら、ミニバンでは絶対に味わえない運転の楽しさがあります。本当に涙ちょちょぎれそうです。
【乗り心地】
オデッセイやエクシーガより固いけど、下品でなく上質。遮音も優秀。
シートヒーターなんていらないと思ってたけど、長距離運転中にお尻や腰を暖めると血行が良くなりとても楽♪
後部座席は少し狭くなったけど、家族的にも許容範囲。
【燃費】
これだけは期待はずれ。
エクシーガ2.5とほとんど変わらない感じです。
カタログ数値ではだいぶ差があるので、少し期待していたのですが残念です。
ただし、このパワーでこの燃費…と考えると非常に優秀です。
【価格】
細部まで作り込まれた上質感。
アイサイトやAWDなどなど…。
コンパクトなボディに、ワンクラス上の内容がギュッと凝縮された感じ!
乗らなきゃ分からない良さが詰まっています。
「350万も出せばもっとイイ車たくさんある」なんて書き込みを見受けますが、逆ですね。350万でこんなにイイ車他に見当たりませんな♪
【総評】
家族のためにミニバンでガマンしているお父さん。そろそろイイんじゃないですか?
【追記】
ここまで書いたとおり、とても完成度の高い車で気に入っていますが、これから購入する方のために、アドバイスを三つ…。
?好みもあると思いますが、個人的に純正のビルトインナビの使い勝手が悪いと感じています。しっかり確認する事をオススメします。
?純正スピーカーの音質は過去所有車と比較して最低レベルです。大してこだわりのない僕でもガマン出来ませんでした。安いやつでも良いのでAftermarketスピーカーへの交換をオススメします。
?標準装備が当たり前と思っていたオーディオのステアリングリモコンや、オート格納ドアミラー等がディーラーオプションになっています。忘れていても後付けできますが、アクセサリーカタログを隅々まで確認しておく事をオススメします。
(半年乗っての追記)
?半年たってもハンドリングの素晴らしさには飽きません。乗るたびワクワクします。遠出したくなります。
?半年乗ってみて「2.0のスゴい加速も良かったかな?」と思うことが無いわけではありませんが、やっぱり2.0もCVTである以上、1.6を選択して良かったと思っています。ケチくさい話ですが、レギュラーガソリン仕様なので、給油するたび得した気分になります。これだけパワーがあってレギュラー仕様なのはホントにスゴいと思います。
参考になった165人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,349物件)
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 134.6万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 126.4万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 223.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円



















