| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル RS ホンダ センシング(2018年2月16日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル RS ホンダ センシング
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 247 万円 2018年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 140〜289 万円 (122物件) ヴェゼル 2013年モデル RS ホンダ センシングの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > RS ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年8月11日 18:47 [1149693-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ストリームRSZ 2.0(11年目 80,000km)から乗り換え。ヴェゼルRSガソリン
CX-3ディーゼルが気になり実車をみたら荷室が狭くてあきらめ(妻に荷物を乗せれる車との条件)、ヴェゼルに変更。ハイブリッドには興味がないのでディーラーでガソリン車RSを試乗。ストリーム2.0と比べても一般走行ではパワー不足は感じなかった。なれたCVTも気持ちいい。パワーはそんなにかっ飛ばさないのでコレで十分。DOHCチェーン駆動なので高回転ではエンジンノイズがうるさい。室内の遮音性とかはストリームの方がいい。18インチタイヤのロードノイズなど。これくらいは音楽を聞きながら走るので自分は全然気にしない。ハンドリングはさすがRS、車重も軽いので軽快、町中の運転は快適。車が軽く感じる。
ガソリン車にした理由。
・年間走行距離:6000kmぐらい。隣町に買い物程度。
・仕事上、1ヶ月ぐらい放置する。
※ハイブリッドだとバッテリーも心配。(最近は2ヶ月放置でも大丈夫と言いますが)
・田舎にすんでいる。
※信号、渋滞がないので燃費も16〜18km/lぐらいでる。ハイブリッドのうま味無し。
・CVTだから。
※段付きのAT7速より段無しのCVTの方が好きだから。低速から高速まで変速のストレスを感じない。ホンダのCVTは性能抜群。
・10年は乗る。
※これが一番の理由でハイブリッドの耐久性・信頼性が心配。ハイブリッド系統は5年50,000kmまではメーカー保証だけどその後、有料になります。あくまで個人意見ですがハイブリッドは電気、機械系とも複雑なので10年近くになると故障が心配。電気系の故障で10万は飛ぶようです。バッテリーは廃車までもつようですが使用状態にもよるので。ハイブリッド車の修理はディーラーでないと無理。近くの修理工場では無理。(最近、友人が家族旅行に行く途中、某メーカーのハイブリッド故障で旅行は取り止め、車はディーラーにレッカー移動。ホテルも当日だったのでキャンセル料も結構払ったみたい。)
これも個人の意見です。トヨタHVシステムは成熟してると思うけどホンダHVは発展途上状態と思います。現に初期ヴェゼルHVのリコール、多過ぎ。ホンダHVの10年以上たった車もあまり見ないので10年後のHVの耐久性がどんなものか?・・・
・+330,000円の魅力がない。
※モーターパワーは要らない。これは前車種によりますがミニバン(2Lクラス)から乗り換えた場合、ガソリン車でも街乗りではパワー不足は感じないと思います。
ヴェゼルはハイブリッドとガソリンの燃費の差もそれほどありません。(実燃費で3〜5km/l)燃費で購入時の+330,000円はまず取り戻せません。
ハイブリッドの利点は、+モーターパワーぐらいなのでハイブリッド系の故障リスクと購入時+330,000円高、車重100kg増し、を考えてみるとガソリンで十分。壊れないと思うけど5年後以降の故障リスクを心配しなくていい。
ハイブリッドに興味があり欲しい人は別として、ハイブリッドかガソリンか悩んでいる人は、まずガソリンの試乗をして、もう少しパワーが欲しい人はハイブリッド、このままでパワーが十分な人はガソリンを購入すればいいと思います。ハイブリッドの燃費はトヨタほど期待できません。ヴェゼルのガソリンエンジン1.5Lは高性能、低燃費で定評のあるエンジンです。世間の流行はハイブリッドですが、なぜハイブリッドが必要か?考えた方がいいですよ。世間の流行で330,000円は高いです。故障リスクの少ない自動車が一番!くせがなくスムーズなCVT、車重の軽さとRSのハンドリング、ガソリン車乗りやすいですよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった114人(再レビュー後:114人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,719物件)
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 172.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜312万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円










