| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデルレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,904物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| G・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ 4WD | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 57人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| アブソルート 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| アブソルート・20th Anniversary 4WD | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| アブソルート・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| アブソルート・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| アブソルート・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 85人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX アドバンス | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 33人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・アドバンス (7人乗り) | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| アブソルート・アドバンス 4WD | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 13人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 8人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 15人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 62人 | |
| HYBRID (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 2人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| HYBRID EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 14人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 54位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2025年8月24日 17:49 [1981900-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > e:HEV ABSOLUTE・EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 23:32 [1821914-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
1年所有して再レビュー
【エクステリア】
追加:追加はドアの施錠時に閉まるのは問題ないけど開く時は反応が悪い時が多々あり
プラットフォームは古いかもしれませんがある意味磨かれ完成された姿だと思います。
特に古臭さは感じません。
RC4後期から少しだけフロントの装飾のデザインが変わりましたが高級感が増したと思います。
BLACK EDITIONが人気の中でABSOLUTE・EXを選び全てがシルバーかと思いましたがドアノブとサイドの装飾がブラックメタルなので良かったです。
ホイールもマットブラックよりこちらの方が好みなので選んで正解でした。
強いて言うならヘッドライトはプロジェクタータイプと違いリフレクタータイプだったこととアプティブドライビングビーム機能は欲しかったですね。ないからと言って特に暗いとかいう欠点はありませんが。
あとはドアが古い方式のゴムボタンのプッシュタイプ方式なところですかね。
施錠自体はドアノブに手を置けば開き、身体が車から離れればボタンを押さずとも勝手にロックされるので問題ないので見た目だけですね。
【インテリア】
追加:歴代乗ってきた車の中で最もお馬鹿なナビです。ビックリする程に…ルートがハチャメチャでGoogleMapの方がスマートな道を選んでくれます。性能も悪い。iPhoneの接続も有線だしハイマウントモニタも大きいのにナビ側がHDしか対応していないので出る映像もHDとなり勿体ない。
非接触の充電台も不要ですね…充電も遅いですし使用していません。やはりハンドルヒータだけはやはり欲しかったです。
基本的には不満はないです。安っぽくもないです。
アル・ヴェルが豪華絢爛過ぎるだけで十分に高級感は感じられます。
一番残念なのがハンドルヒータがなかったことですかね。
シートのメモリー機能・ベンチレーション機能・ランバーサポートもないのは残念でしたが、なかったらなかったで特に今のところ問題もないので。一人乗りの時はエアコンなしのヒートシータ+ハンドルヒータでエコ運転したかったのでそこだけはやはり本当に残念でした。
【エンジン性能】
夫婦、子ども、犬2匹で乗ることが多いと思いますが、EVを生かし十分に気持ち加速しよく走るので全く問題ないです。良く完成されたエンジンだと思います。
ネットではエンジン音が煩いとよく書かれていたので少し不安でしたが高速でのフル加速の時に唸るだけで街乗りでは充分に静かでした。
【走行性能】
低重心が生かされたオデッセイを名乗るに相応しい走行性能だと思います。
安定性は抜群です。オデッセイ特有のハンドルの重さがあると聞いていて身構えていましたが全くそんな事はなく寧ろ安定した運転につながる心地よい重さでした。
【乗り心地】
今のところ全く不満はないです。
ミニバンの中では確かに硬めですが前車のVMレヴォーグだったため全てが良く感じます。
家族から不満の声もなく2列目も問題なさそうです。
3列目は基本的には収納しており犬のスペースでゲージが跳ねたりとかしないので問題ないと思います。
【燃費】
追加:冬は暖房をガンガン入れるとガンガン落ちますね…。距離が短いと体感12くらいになる感じです。
頑張れば街乗り20,粗くても14と車体が2t近くあるとは思えない燃費の良さです。
同じエンジンのステップワゴンより良いのは低重心の良さが生きているのかもしれません。
【価格】
正直RC4後期から価格が上がったなぁーとは思いました。決して安くはないです。
同装備の設定を選んだとして+180でアルヴェルHVと考えれば安く感じます。
+100でアルヴェルですが燃費が絶望的。-80でセレナePを変えますが車体も小さく燃費が悪く積載容量が小さい。
-70でノア・ヴォクHVが買えるがエンジンが非力で積載が容量小さく、いつ納車できるかも解らないと考えるとリセールを気にしないのであればコスパは案外良いのかもしれません。
【総評】
追加:故障等は一切ありません。個体差によるものは一部ありましたが直ぐに対応して頂きました。
フル中国生産と怖いところは正直ありますが今のところ洗礼も受けていません。
中国メーカの中国生産ではなく中国で生産しただけの日本車であるというホンダを信じたいと思います。よく走り、よく曲がり、装備も十分に充実しているのでミニバンとしてはしっかり完成されると思います。ZR-Vにもあるんだから4WDを出せばもっと人気が出たかもしれませんね。
参考になった46人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 13件
- 32件
2024年4月14日 22:47 [1834930-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2016年に購入し、現在8年目となったガソリン、アブソリュートです。
【エクステリア】
アルファードのデザインが苦手な私にはドンピシャでした。シャチみたいな見た目が好きです。現行はアメリカに媚びた様に見えて好きになれません。高級感は増した様に思えますけどね。
【インテリア】
色んな素材を上手く使っていると思います。20th仕様でシート色は濃紺と黒です。デザインは満足しています。
エアコン操作がタッチパネルかつ、ボタン間の仕切りがなく、ブラインドで押せないのはマイナスです。あと収納が少ない!ここはもっと考えて欲しかった。
【エンジン性能】
出足は遅いです。60km/hくらいから調子が出てきます。一定のまま加速していく感じ。それなりの車重があるため、セダン等と比べてはいけません。高回転時のエンジン音は好きです。
【走行性能】
良く転がります。坂道ではすぐに前の車に追いついてしまうので気をつける必要があります。
一方、かなり高速でも道路に吸い付く様に走るため操舵の不安はありません。
【乗り心地】
乗り味は硬いですが、運転が楽しいと思わせてくれる車です。舗装された路面なら良いですが、凸凹道に入ると酷いです。でも収束は早い方だと思います。グニャグニャよりは良いかと思いますが、もう少し優しく…って思います。この車を乗ってからはトヨタ車が気持ち悪く感じるようになってしまいました。(洗脳?)
あと、ぬかるみには弱いです。
【燃費】
最初の頃は片道15kmの通勤にも使っていたので12km/l前後出ていましたが、ちょい乗りメインになった今は10km/lに届きません。
ガソリン車ミニバンならこんなもん?
【価格】
当時、この内容で400万行かなかったのですから安かったと思います。今は買えませんね…
【総評】
凸凹道の突き上げの酷さ、収納の少なさは大きなマイナスポイントですが、その他は大変満足しています。特にミニバンなのに走ってて楽しいのが良い!リセールは絶望的だと思いますので、一生懸命乗り潰そうと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2022年10月16日 11:37 [1633535-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
MPV(2008年ly3p 23s)があちらこちら壊れ始め、車幅のデカさから妻の反発もあり、この度の乗り換え。
よって今回の比較対象は前車(MPV ly3p)との比較による評価。
【エクステリア】
個人の趣味嗜好となるので人それぞれかと思うけど、
G故、シンプルでギラギラしてなくて、最近流行りの品に欠ける感じがなくて良い。
【インテリア】
こちらもエクステリア同様、シンプルで上質だと思う。近年の夏の暑さから黒のインテリアは暑くて論外という考え方なので、アイボリーの内装カラーは非常に好感が持てる。
但し収納の少なさは残念なポイント。また前期型2列目のカップホルダーはスライドドアに設置されており、後ろにスライドさせると全く届かなくなる。完全に設計のミスだと感じる。中期型になりシートに配置する形式に変更されたことがその証左である。
【エンジン性能】
8年前の車とは思えない。純内燃機関故、ハイブリッドのようなモーター特有の鋭い加速とかはできないけど、それってそもそもモーター性能であって、この項目にある「エンジン性能」じゃないもんね。
【走行性能】
飛ばすタイプではないので必要にして十分。飛ばそうと思えば普通に法定速度オーバーの世界へ行ける。出足もそこまで重さを感じない。故に満足。
【乗り心地】
アブソではなくG EXにした1番の目的。同乗する妻が車酔いし易く、背が高くて揺れ幅か大きくなる背が高いミニバンはNG。しかし家族に幼児がいるためスライドドアは必須という環境下で、背が低め且つ低床設計で乗り心地が良いスライドミニバンという非常にニッチなターゲットを狙ってこのモデルに辿り着いた。
もちろんアルベルと比べると劣るだろうけど、妻はこちらの方が車酔いせず良いとの評価。よって我が家としては非常に満足している。
【燃費】
今のところはリッター7km凸凹。良くはないけど、今までは5.5km凸凹であったことを考えると、内燃機関の3ナンバーミニバンとしては悪くないと思う。
そして環八を使ってゆったり流しながら往復で50km走ったらリッター9.5km走った。
良い意味でビックリした。
【価格】
2014年型を2022年に中古で購入した前提だが、非アブソという不人気な車種故、ホンダU-selectでの購入であったが、上位グレードとなるEXでも非常にリーズナブルだった。
【総評】
概ね満足している。唯一の不満点は収納の少なさ。
ここはDIYで何とかするしかないかな。
でも荷物を減らせるので、車内が片付くという意味ではポジティブに捉えられないこともないかも。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > e:HEV アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2022年2月13日 19:22 [1551028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
オデッセイ ビッグマイナー E HEVが納車されて1ケ月程たちますが燃費は16KM位でしょうか、このクラスのミニバンとしては良いのではないでしょうか。インテリア シンプルだけど良い感じです。エクステリア キリッとしていてかっこいいですね。全体的に重い感じがしますが、走りは良いです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G・エアロパッケージ (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月22日 21:19 [1520240-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ステップワゴンのように角ばっていませんが、グラマラスなボディーラインは
格好いいと思います。
諸々の要因で生産中止になってしまうのは個人的には惜しいです。
【インテリア】
ファブリックなので合皮と違って経年劣化で固くならなくていいと思います。
エアロパッケージなので黒っぽく若干高級感が感じられます。
収納が少なく2列目にテーブル付かないのは、嫁さん的にはデメリットと。
【エンジン性能】
前はRF8の2.4リッターで、峠道の上りでも十分加速できるので
馬力的には十分と思います。
【走行性能】
試しに峠をハイペースで飛ばしてみましたが、意外と付いてきます。
ただパドルシフトやマニュアルモード無し、オーバードライブも無いので
下り坂の減速が、ブレーキ踏んできっかけ作ってシフトダウンさせるのに
慣れるかが心配です。
【乗り心地】
1列目で運転している分には非常に満足です。
2列目の嫁さんは「コツコツする」という感想でした。
【燃費】
満タン法で計測していませんが、
下道でリッター10キロ超えれば御の字と思います。
【価格】
2015年式、走行9000キロ未満で買えたので満足できるレベルです。
現行のステップワゴン中古よりは安かったので、ある意味お買い得?
【総評】
メーター・音量ののカスタマイズも納車前にダウンロードしたPDFで
散々予習しましたが、カスタムできないタイプの仕様だったようで、
Trip A/Trip B/RANGE(走行可能距離?)以上、
みたいな感じで何も触れず、逆に諦めが付きました。笑
ネット情報はアブソリュートのみって感じで、
本当にG・エアロパッケージで満足できるか
納車まで心配でしたが、私は満足できました!
非アブソリュートを検討されている一助になれば幸いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り)
2020年7月26日 08:00 [1351064-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デビュー時から良いなと思っていた。マイナーチェンジでさらに良くなったと思う。ぎらつき過ぎず、程よい。リアのデザインが好み。
【インテリア】
収納はもっと欲しい。もう少し高級感や先進性を感じるなど、特徴的な内装だと満足感が上がるのだが・・・。
妻と子供が多用する2列目に、もう少し高級感があれば、プラスαのオプション許可が出たかも・・・
【エンジン性能】
ロードノイズがよく抑えられているため、エンジンがかかると音で気づく。10分後に試乗したステップワゴンスパーダハイブリッドは、ロードノイズに紛れてエンジン音に気付きにくかった。「音は慣れ」の部分もあると思うので、どちらが良いのか・・・
【走行性能】
街乗りなら不足なし。流れに乗っている分には全くストレスなし。
ステップワゴンに比べて安定感を感じた。
【乗り心地】
「価格を下げてステップワゴンかなぁ?」とも思っていたが、両者試乗の結果、店舗から車道へ出る際の揺れかた、交差点右左折時の安定感に明確な違いを感じた。峠道主体の通勤路を安心して運転できると想像できた。
【燃費】
試乗車のため評価なし
【価格】
ビッグマイチェン前のため、たくさん値引いてもらえると思いつつ交渉。
ナビと最低限のオプション込みで、約400万円で商談成立。
【総評】
エンジン音が何とかなれば、子育てが終わるまでこの車で満足できる。もし静粛性(主にエンジン音)がビッグマイチェンで改善されていたら、参考にできることがあれば手を加えてみようと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年10月9日 08:56 [1164676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前の型のアルファードに10年乗っていましたが買い替えを検討するのに今のアル、ベルのオレオレ感について行けず、ホンダのディーラーで見たオデッセイのカッコの良さに惹かれました。
【インテリア】
皆さんが言っているように収納は少ないですね。でも特に問題ありません。
【エンジン性能】
街中、高速共にアクセルを踏めば気持ちよく加速します。登りの山道の連続ではEON(大人3人)では辛い場面もありましたが気持ち良く走ってくれました。
【走行性能】
低重心で高速では安定感があり、街中では小回りが利くのでとても運転しやすいと思います。
【乗り心地】
二列目シートは乗り心地が良く、妻と娘は爆睡していました。運転席も座り心地が良く長距離運転してもあまり疲れません。段差があっても不快な振動ではありません。
【燃費】
三連休に富士、伊豆周辺をドライブしました。
区間燃費ですが、
富士宮〜伊豆高原(走行距離100km強)で21.3km/l(山道登り若干有り)を記録し、他にも山道ありで21.3km/l(走行距離59.1km),21.2km/l(渋滞あり)(走行記録65.4km)と燃費は大変優秀です。登りの山道ばかりだと16.8km/l(走行距離56.2km)と落ちますがこの大きさ、重量の車で優秀です。
【価格】
高いと言われていますが、価格に見合った車だと思います。安全性能も充実しており高級感もあります。
アルファードと比較されますがアルファードはオプションなど付けたらかなりの金額となりハイブリッドなど到底買えません。
【総評】
とても満足しています。
ACCは高速などで大変便利です。最初いきなり加速してびっくりしましたが使い方が慣れてくると性能も良くダラダラ渋滞の時など大変優秀で楽です。LKASも優秀で高速での運転が楽になります。
マルチビューカメラシステムもいつも窓を開けてバック駐車をしているので必要ないかと思いましたが、雨の日など窓を開けられない時に大変重宝しました。
これだけ装備も良く燃費も良く価格的にも納得いく車なのに売れていないのはどうしてでしょうか?ま、アル、ベルの様にそこら中に走っていないので良い面もあります。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2018年9月27日 14:38 [1024603-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ディーラー試乗車、H27年式1月登録、走行7000Km、308万円(+登録諸経費+備品6万-値引き合計330万)で即決でした。
(購入当時の相場は車両330〜380万くらいだったので経費込みなら安いかなと思いました)
OP金額換算で40万以上が付いていてくれたのと、販売店メニューのボディコーティング、ガラスコーティング、AWコーティング済みで10万以上でしょうか。また、マイナー後の18インチAW(アブソルートは標準装備)が付いていた事も決め手になりました。
以降昨年2016年の5月に納車後、約1年で7500Km走行の感想です。
愛車には正直「お金かけたい派」なのですが、出来るだけ予算を抑え(足廻り以外は)ちょっとした予算で手を加えて自己満足させています。
【エクステリア】
約1年で愛着も出てきました。エクステリアパッケージのおかげで、他のオデッセイ様と面持ちも若干異なり気に入ってます。
ヘッドライト上部にメッキのアイライン(4000円)を追加[画像-001左]、マフラーは見えた方がいいのでマフラーカッターのみ追加(チタン風2700円×2)[画像-001右]
【インテリア】
光のアイテムパッケージ、インテリアパネル、プレミアムフロアマットのおかげでおしゃれな感じです。
ドア内張り等やオーバーヘッドのパーツが少し殺風景に感じますので、全ての内張りにメッキスリムモール(差込むタイプ15m,2500円)をはめ込んでます。DIY好きな方にはおススメです。[画像-004]
ウォークスルーは便利ではありましたが、子供がチョロチョロして危険を感じたことがあったので、コンソールBOX(バン用は高価なので乗用車用4000円)をカラーボード(700円)で自作にて底上げし、ウォークスルー禁止にしました。[画像-005]
晴天の日はナビ画面が見え辛いのでAftermarketのRC1専用ナビバイザーを追加。[画像-002左]
またナビのタッチパネルに、9インチナビ用フィルムを貼ってみましたがフィルムがブルーの為、かえってナビの視認性が低くなった上にTVの色も違和感が・・。どうせ張替するえならと、100均のiPad用を切り抜き、画面+操作パネルの大きさにカットして貼りました。
問題解決です。[画像-002右]
【エンジン・燃費】
かっ飛ばすわけではないので2400ccで街乗り、高速ともに7人乗車でも必要十分なパワーと静粛性ですが、ハイブリッド車の書込みを見ると、立上りのパワーと燃費に魅力を感じます。
およそ街乗りでリッターあたり7km〜8km、高速道路のみなら12km〜13kmくらいです。
【走行性能・安全性】
低く構えたボディが、カーブの多い道路はもちろん高速クルージングでも操作性は高く、自分が決めたレーンに素直に向いてくれますので乗りやすいです。
高速道路でLKASとACCをONの状態でハンドルをちゃんと握っていればドライバーの疲労を軽減できますが、車間維持の為、衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉作動時のブレーキングは少し雑にブレーキをかけるドライバーみたいで邪魔くさくも感じます。
しかし、ドライバーがハンドルをちゃんと握ってない場合、アナウンスで知らせるシステム等から想像すると、雑なブレーキは眠気覚ましの意味もあるのかと。他にも路外逸脱抑制機能、先行車発進お知らせ機能等、付いててくれてて本当に良かったと思います。
【乗り心地】
アブソルートの足廻りは自分自身固め好みで選択したので仕方ないのですが、当初より家族からはかなり不評で、
少しの悪路でも3列目の同乗者が飛跳ねる姿をルームミラーで確認できるほどでした。
・・・にも拘らず、20インチAWを履かせた上に、テイン(HIGH.TECH)のスプリングに交換しました。
ノーマルより車高20mm〜25mmダウン程度。[画像-003左]
コレが路面との追従性を損ねてしまい、ジムカーナ的なカチンカチンの足に・・・。突上げで自分自身も不快感に悩ませれ、Dampersに交換することを決断。
他の方の書込みを参考にして欲しいのは、HKS-Cか、無限か、予算を考えるとテイン-A、ラルグス-Sといろいろ選択に悩みました。
情報はほとんどありませんでしたが、書込み評価の高いHKSと同じ構造(単筒式)を採用していたことと少ない予算が理由でラルグスに決定。(89000円取付アライメント含む)
購入は、ためたTポイント15000ポイント吐きだして74000円出費。ポイント倍率の良い日に購入して14000ポイントがバック。
ポイントがほぼいって来いなので、75000円で購入した感じです。
結果◎、突上げは無くなりました。2列目シートはむしろノーマルの時より良くなりました。また3列目のお客様は飛跳ね無くなりました。
また、32段階ある硬さ調整で、前後を自分の好きな硬さに変更でき、乗車人数やドライブルートで手軽に硬さを調整出来るので重宝します。調整次第で思ったより以上に体感できて結構楽しめます。(普段の設定はフロント=MAXハード→ソフトへ12段階、リヤ=MAXソフト→ハードへ8段階)
もちろんアブソルートの持ち味も確保したままですので満足してます。
【メンテナンス・トラブル】
1.高速道路走行中、ナビの自車の位置がずれてしまい、2時間ほど自車位置が動作不良に(現在地ではないところに自車マーク)。その後は症状が出ていない。
☆ディーラー対応→ 持込時に症状が出ていない為、結局迷宮入り。他車での報告は無いらしいです。
2.運転席パワーウィンドウスイッチの中の助手席パワーウィンドウスイッチで動作しなくなる。尚助手席側のパワーウィンドウスイッチでは動作する。
☆ディーラー対応→ 他車でも同じ症状報告あり。リコールではないが症状が出る場合は対策品に無償交換してくれる。
※全てのパワーウィンドウスイッチが動かなくなる症状もあるらしい・・。その場合は全てのパワーウィンドウのモーターやレギュレターの交換になるらしくその場合も、無償交換対応してくれるらしいです。(但し保障期間にてだそうです)
参考になった22人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・20th Anniversary (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月6日 00:19 [1133186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
今までに乗ってきた車歴
オデッセイ RB1→エルグランド E52→オデッセイ RC1
【エクステリア】
発売当初はあれれーと思いましたが
見慣れてくるとカッコイイですね!
毎日見てはにやけてます!
横のラインがとてもお気に入りですが
総合的にどこのパーツも最高です!w
【インテリア】
高級感がありシンプルでとても気に入ってます!
シートの作りもよく長時間運転していても疲れません!
2列目のプレミアムクレードルシートに関しては最高の一言!
最初はシート小さい!と思いましたが慣れてくればきにもならなくなります!
3列目も補助席ではなく余裕のある座り心地だと思いますね!
嫁も3歳の息子も2列目にしか乗らずくつろいでいて羨ましいといつも思ってます!
【エンジン性能】
人それぞれだと思いますが
私は常時エコモードで走行していますが、
特に出だしのモッサリ感というのは感じませんかね!
【走行性能】
エルグランドもそこそこいい走りをしていると思いましたが
やはり低床設計+走りのHONDAという事もあり
カーブなどエルグランドではブレーキを踏んでいた所オデッセイでは基本的に踏まなくても曲がってくれます!
なんと言うか吸い付いてるかのような感覚ですね!
【乗り心地】
レビューを見てると酷いなど書いてありましたが許容範囲内ですね!
フワフワした乗り心地よりも
固めの方が自分は好みです!w
【燃費】
街乗り 10キロ
高速 13キロ
常時エコモード
アクセルは基本踏み込まない運転です!w
【価格】
中古車なのでわかりませんw
【総評】
美しいという言葉が似合うエクステリア
綺麗にまとめられたインテリア
スポーツ感を味わえる走り心地
最高の1台に出会えました!
壊れるまで乗り続けたいと思います!
事故もなく大事にしていきます!
文章が下手くそですいませんでした!
そのまま思ったことを書きました!
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年4月4日 23:25 [1100526-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】最近のワンボックスにしては車高が低いためかスッキリして見えます。大きく見せたい人には物足りないかもしれません。私自身はサイドのウィンドウとボディー下側のメッキラインのアクセントが気に入ってます。マイチェンでのフロント・リア周りの変更は、もう少し頑張って欲しかったと思います。個人的にはマイナー後の方がよりスッキリしてるように感じます。
【インテリア】ファミリーカーとしてみれば十分高級感がありますが、乗り出し価格が500万円以上の車としてみてしまうともの足りないかもしれません。グローブボックスにダンパーがない、リアゲートが電動でない、汚れや傷が目立つ樹脂素材など、同クラスの標準からみても少しだけ残念に感じます。センターコンソールリフトアップトレイのギミックは面白いのですが、運転席周りの収納スペース確保にはまったくといっていいほど役に立っていません。またオプションの運転席大型アームレストをつけるとウォークスルーはしにくくなるので、いっそのことセンタコンソールは前後・高さとも大型化してもよいと思いました。空間が広いだけに工夫の余地は大きいです。次に期待します。セカンドのクレードルシートは大柄な人には少し小さいかもしれません。大柄な人は迷わずアルヴェルに行ってください。一般的な体型の方であれば十分快適にすごせます。サードシートも十分実用的です。欲を言えばサードシートはエスティマのように2分割で床下収納できるとより便利だと思います。長物を積むとセカンドシートのロングスライドが使えなくなるのも残念ですが、これは贅沢な望みですね。
【エンジン性能】低速トルクの力強さはさすがモーター駆動です。排気量以上の余裕を感じます。スポーツカーではないのでこれ以上は求めません。
【走行性能】私自身「運転して大きさを感じさせないクルマはいい車」と思ってます。オデッセイがまさにその通りで、サイズのわりに小回りが効くので女性にも運転しやすいと思います。それにはダイレクトなハンドリングも一役買っています。ここがオデッセイの一番の長所ではないでしょうか。
【乗り心地】我が家は欧州車的な硬めの乗り心地が好きなのですが、おそらく運転席に合わせた足回りなので、セカンド、サードシートにとっては少しハードに感じるかもしれません。あとハイブリッド車は静かなので、余計に乗り心地の硬さが気になってしまうのかもしれませんね。我が家ではセカンドシートは全員がぐっすり眠れます。
【燃費】1ヶ月以上乗って通算10km/Lほどです。ちょい乗りだと10km/Lいきません。高速で15km/Lくらい。走る距離や道によっては20km/L超えることもよくありますが、今だと10km以下の走行距離だと燃費は全然伸びません。暖房が入っていると、バッテリー残量があってもEVモードが使えないことが多く、仮にEVモードになってもすぐにEVモードが終了してしまいます。皆さんのように暖房使って平均15km/Lもいくのはちょっと信じられないです。もちろんECOモードで走ってます。車重を考えれば10km/Lでも燃費は悪くないのでしょうが、冬と夏の燃費の差がここまで大きいのは誤算でした。こんなに悪い燃費はほかでみたことないのでどこかおかしいのかも?
(追記)春になり暖房も不要になってきたら、燃費は飛躍的に延びてます。2月は10.9km/l、3月は13.4km/l、4月は16.4km/lとなっています。冬は前席はシートヒーター、セカンドシートは電気毛布がいいかもしれません。今後はハイブリッドも電気自動車同様に暖房の方法を工夫する方向に進むのではないでしょうか。さもないと北国ではハイブリッドはメリットが少ないです。
【価格】単体でみると昔に比べて高くなったと思いますが、他と比べれば相対的に高くないと思います。値引きも渋いし、お買い得感はあまりないかもしれませんね。
【オプション】ナビ、オーディオが三菱製に替わり、11インチ後席用モニターのリモコンで音量変更等が出来るようになったようです。マイチェン後すぐに購入したので、新しい9インチナビにもかかわらず、リモコンで音量調節やチャンネル変更が出来ず残念です。こういったオプション品も出来れば、モデルチェンジに合わせて変更して欲しいと思いました。購入後1ヶ月も経たずに新しくなったのは残念ですね。在庫品を売り付けられた気になります。逆にいえば、マイチェン直後1ヶ月しか搭載されない貴重なナビでプレミアムもんかもしれません。もちろん皮肉です。
【総評】ワンボックスにしては車高が低く低重心で走行性能に不満がない車です。ワンボックスでありながら、セダンのように安定した走行ができ、静かに快適に移動できるところがいいところでしょうか。アルヴェルよりもずっとパーソナルなクルマだと思います。ゴルフ場へ自分で運転して行くには、ステップワゴンよりもアルヴェルよりもとってもスマートな感じに見えるのは私だけでしょうか。
参考になった47人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年2月12日 19:33 [1104241-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルな所もオデッセイを選んだのですが、マイナー後のデザインも分からないまま購入しましたが、リアも含めて満足です。
【インテリア】内装は黒でなかなか格好良いのですが、少しチープな感じもします。他の方が書いてますが、ハンドルヒーターや二列目のシートヒーターがあればいいなと
【エンジン性能】思ってたより非常に加速も良くて、ハイブリッドで良かったと思います。
【走行性能】ミニバンとは思えない安定感あります。雨の日の橋の継ぎ目などひやっとする場面も安心して乗れます。四駆の設定がないので心配してたのですが、今のところ問題なく、ハイブリッドのストップゴーのセンシングも快適で、かなり満足です。
【乗り心地】やはり他人を乗せてもいいな
と言われるので以前の硬すぎは改善されてます。
【燃費】町乗りばかりでさらに寒いせいか悪いです。想定外の感じでこれから上がる事期待してます。
【価格】高いなと思ってましたが、かなり標準装備してあり総額もあまり増えなかったので、オプション少し増やしました。
【総評】満足してます。春になれば遠方にドライブ行けば、燃費も良くなるのかな…
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 45件
2018年1月15日 07:44 [1096037-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初期型アブ約4年乗り、
次の車検、タイヤ、バッテリー交換など控えておりましたので、下取りが良いうちに乗り換えです。
職場仲間で出かける機会もあり6人乗車必須。
3列シートではオデが1番好み。
操作も慣れていて不満なく、
センシングの機能を覚えるだけでしたので、
そこも乗り換えポイントでした。
1ヶ月すぎ1000キロこえました。
【エクステリア】
完全に好みが、わかれますが
ミニバンの中では良いと思いました。
【インテリア】
確かに収納はミニバンにしては多くはありませんが、うちでは問題では無いです。
コンソール内とかにカード入れ作ったりとか
少しだけ自分好みに作ってます。
【エンジン性能】
【走行性能】
・ここはハイブリッド初心者で、ガソリン感覚で踏み込んだ時の音は「んっ!?」でしたが、だいぶくせがわかりました。
・ハンドルはRC1より重めですが、すぐ慣れました。
高速ではバッチリです。
・センシングはかなり使えます。
車間はレベル2くらいにしないとすぐに入られました。
正月の帰省はだいぶ助かりました。
・Sモードはトルク、加速はまずまずですが、
アクセルを外した時などガソリン車とはまだ感覚のズレはあり勉強中。
【乗り心地】
RC1からの乗り換えの大きなポイントでした。
前はアブソーバー変えたりしましたが、
今回は個人的には丁度よいです。
夫婦で「今まで何だったんだ…」良く話します。
【燃費】
16から21はいきます。シートヒーターはまだあまり使わず、暖房だけです。
【価格】
妥協点ですが、全体的に車は高くなりましたよね…
【総評】
・今のところ良い車になりましたよ。
・ハイブリッドは慣れが必要。
・AWD出ると嬉しいですね。
・この形なら、オプションでも良いので家族向けの物がもっとあっても。2列目サイドテーブルなど…
・初期型ガソリン車の方は特に、下取り、またはハイブリッドの試乗は良いかもです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 20:47 [1095920-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】マイナー前も好きでしたので、あまり下品なのは好きじゃなかったのでシンプルで好きです。
【インテリア】この価格帯なら満足です。高級感はないかも
【エンジン性能】とても満足です。パワーもあるし、静かで燃費も良いので
【走行性能】ミニバンですが非常に良いので、想像以上に車庫入れ、縦列、Uターンもしやすいです。
【乗り心地】硬すぎないか心配してましたが、今のところ快適みたいです。
【燃費】まだ町乗りと慣らしの段階では12キロ、これからどの位伸びるのかな
【価格】高いかなと思いましたが、何でも付いてるので最近の他のメーカーと比べても満足です。
【総評 見ずに購入して、心配してましたが、今のところ不満もなく買って良かったのかなと、安全装備、ハイブリッドなどこれから活躍してくれるかな
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 14:52 [1089296-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
11か月で12000km乗りましたので、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
人それぞれ好みがあると思いますが、品があって良いと思います。
ある程度落ち着いた方が乗っている比率が高く感じます。
マイルドヤンキー系のオラオラの方たちみたいに下品にカスタムしている人が少ないので助かります。
【インテリア】
品があってデザインも質感も良いと思います。
当方7人乗りですが、3列目を収納して(しなくてもある程度OK)2列目シートへ位置調整して座ると、高級セダンでは太刀打ちできない超リラックス空間が生まれます。
あとタッチパネルのエアコンは、イマイチ操作に慣れません。
お願いですから2017年現在、ホンダ国産最上級ミニバンなんですから、グローブボックスに照明位つけて下さいな。他にもね。
【エンジン・モーター性能】
動力性能マジ素晴らしい。
体感でV6の3〜3.5リッター並みの走りを味わえます。加速に関してはストレスゼロです。
特にモーター駆動のお陰で、出だしのひと踏み目から法定速度までの加速感が本当に素晴らしいと思います。
出だしでギクシャクする車は勘弁だったので、これだけでも買って良かったと思います。
街中や少人数でゆったり高速道路を乗っている時は、とても静かな発電エンジンで、2リットルとは思えない位です。
ただ、高負荷がかかる場面での、充電用モーターを回すエンジン音が常に高回転でうるさ過ぎです。
上信越自動車道の坂を大人フル乗車で走った時なんか、4速オートマに例えると常に2.5速位に落ちた感じでした。
【走行性能】
ブレーキがすごい!ガソリン車のような自然な踏み心地。
今まで乗ったハイブリッド車(トヨタ)を圧倒します。
寒い時の一発目のドカンとくるギクシャク感がほぼ無くて、真綿で絞める感の素晴らしい制動力です。(タイヤのお陰か?)
コーナーも固めの足回りのお陰でフラフラせず、スパッと曲がれます。
加速も良いし、ミニバンでも走りは譲れない方は最高の選択肢ではないでしょうか。
【乗り心地】
ミニバンで、しかも速くてトルクフルなんでしょうがないんでしょうけど、揺すられ感が大きくて乗り心地は全体的に悪いです。
1列目:多少固めだけど、まぁ悪くない
2列目:後ろに下げるほど悪化しガツガツくる。
3列目:ガツガツ+揺すられ感ハンパない。
足元スペースと着座時の余裕は、全席で広めで窮屈感が少ないのに乗り心地は残念です。
アブソルートは足回り固いと営業マンは言っていました。
【燃費】
燃費は平均して1リッターあたり14〜16位で文句なし。
思いっきりゲタ替わりに使っています。
冬は暖房の為エンジンが止まりにくいので悪化します。
【価格】
安くはないですがオーナーになってみると妥当かと思えてきました。
アルファードより安いし。
【総評】
ホンダセンシングなどは他の方のレビューの通りで、良いと思います。
他、三列目シート出してても、後ろに荷物はしっかり入るのは驚きました。
ガソリン車も試乗しましたが、ハイブリッドの方が圧倒的に走りは良いです。
ただ、
・家族が乗るミニバンなのに乗り心地が悪い(後ろは試乗で確かめなかった…)
・助手席側後ろの、段差乗った時のギーギーという異音(3回ディーラーに修理出すも直らず)
・パネルのチリ寸のズレの大きさ
は、悪い点です。改善を求めます。
アルファード買う直前で、オデッセイハイブリッド選択し購入しました。
以上の点を参考にして頂ければと思います。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,246物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 284.6万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 24.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
オデッセイ アブソルート・EX アイドリング/Bluetooth/パワステ/バックカメラ/クルコン/パワスラ/オットマン/
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 111.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円























