| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート (7人乗り)(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 324 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 43位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月3日 10:16 [688624-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
コンセプトMの期待が大きかっただけに最初は微妙でした。
前から見た感じはかなり癖のあるスタイルでしたが、納車後目が慣れてくるとだんだんとカッコよく見えてきました。
Aftermarketパーツも出そろってきたので好みに変えていくといいと思います。
横や後ろから見た感じはとても好きです。特にサイドビューが美しい。夜間ではヘッドライト、リアの導光LEDがおしゃれです。
細かいですがチリがあってない場所がちらほら。
*フロントはアクセスのアッパーグリルに変えましたのですっきりしました。こっちが標準でもいいのに。2年乗っても飽きが無くついつい眺めてしまい、すれ違うRCオデにいいねと思ってしまいます。ワイパーのビビリが発生してましたがカーメイトの撥水ゴムに交換してからはおさまりました。タイヤハウス内の塗装剥がれはディラーにて補修。
【インテリア】
セダンの様な静かさと密閉感があり、ドアを閉める音がいいです。室内幅があり低床なのも効いていてすごく広いです。
コックピットやインパネがシンプル、シックでとても落ち着きます。収納が少ないのは後でカー用品店で追加すればOK。タッチパネルは走行中の操作はしにくい。
全席シートの質感、座り心地がいいです。2列目はおもてなし高級ソファー。3列目も収納式の割にはいい感じです。
スライドドアのドリンクホルダーは大きいものを入れるとボディーに当たるので要注意です。
*スピーカーはノーマルでも割と音は良かったです。7人乗りですが家族5人で乗るには丁度いい。6人がマックスかな。3列目は収納式ですが座面が長く、深く座われ膝が浮く感じではないので案外快適。リアゲートを開ける際にガゴッと音がする(ダンパー交換しましたが再発中)。2年経たずにスマートキーの電池交換サイン出ました。タコメーターがしょぼいのでレー探でタコメーター表示してますがCVTなのであまり回転数が上がらず意味ないですね(;^ω^)。オートエアコンが意外にも優秀で吹き出し口自動切り替え、曇り取りも勝手に切り替えてくれる。オートでは内外循環も自動ですが手動で切り替えてもその他は自動になっている。温度だけ調節してオールシーズンつけっぱなしです。
【エンジン性能】
出足は少しもっさりですが中高速は気持ちよく加速します。必要十分。
*多人数乗っても重さをあまり感じません。購入直後はアイドリングストップしないのとCTBAランプが点滅する問題がありましたが対策プログラム更新で直りました。
【走行性能】
良く止まる、良く曲がる。
改善サスですが安定感があり曲がっても横に揺さぶられないので疲れません。思い通りに動きミニバンとは思えない走行性能です。小回りも利きます。ただ3列目の突き上げは若干残ってます。トーションビームはこんなもんでしょう。3列目が2人掛けでもいいからダブルウィッシュボーンが良かった。
ブレーキの効きが素晴らしい。ハンドルも軽すぎず重すぎず丁度いい。
*Dampersに変えたので地面に張り付くようなコーナリングは無くなりました。
【乗り心地】
改善サスに変えて突き上げがマイルドになりました。硬めではありますが上質な感じで許容範囲です。
*初期型の乗り心地は突き上げが酷すぎて本当に最悪でした。リアを改善サスに交換してもフロントがそのままなので劇的な変化なし。購入前の試乗ではハンドリングのすばらしさに気を取られて気づきませんでした。Dampersに変えてやっと普通の車になりました。現在一年過ごして乗り心地は問題無しですが轍や踏切を横断する時に若干横揺れがある感じです。減衰を柔らかくすると酷いかな。車高が下がるので段差等気を付けないとフロントや腹を擦ったりします。現行車は前後とも柔らかくなってるらしい。
【燃費】
10?/l前後です。
*3万キロ走行、常時エアコンオン、何も気にしないで運転して平均燃費11.2km(満タン法)です。
【価格】
価格をおさえたかったのでAftermarketナビでオプションは一切付けず、総額300万ちょいで収まりました。
*当時ノーマルアブソ7人乗りでナビ装着用パッケージ(+安心パッケージ)、消費税5%でジャスト300万で購入(ナビは持込)。今では消費税も8%になりセンシングが付いてくるので300万では無理そうですね。右側パワースライドドア付けたかったですがMOPナビとかいらぬ装備が抱き合わせになっていて予算の都合で諦めました。せめてイージークローザー的な物がつけられる様にして欲しいですし、抱き合わせはやめてほしいです。購入後乗り心地改善のため足回りにお金がかかってしまった。
【総評】
ステップワゴン2001年式から乗り換えの甘評価ですが全てにおいて上質に感じられます。ホーンが初めからいい音。
前車よりも車格が上がり、理想の車を手に入れました。
価格も贅沢な装備を外せば割と安くなりますし、しっかりと安全装備(サイドエアバックやCTBA)は付いてるので満足です。
*Dampersにより乗り心地問題をクリアしてからは本当に気に入っていて長く付き合えそうです。初期型なので色々問題ありましたがよく書き込まれているパワーウインドやドアミラーの不具合、リアの軋み音などは無いです。
参考になった41人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2014年7月13日 19:55 [672627-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車から8ヶ月目に入りました。
【エクステリア】
パールホワイトパールでオプションのウルトラグラスコーティングのお陰で野ざらしの駐車場ですが、水洗いで汚れも簡単に落ちます。本当に楽です。スタイリングの満足度は変わらないです。
【インテリア】
居住性の良さは、家族も大満足。7人乗りのため2列目から3列目の移動も楽々。オーディオやナビの操作もすっかり慣れて、スッキリとしたインパネ周りも大人のための車という印象で満足です。
【エンジン性能】
不満なし
【走行性能】
走って楽しい。初めはストリームからの買い替えで車体の大きさが気になりましたが、今では取り回しのよさ、コーナーリングでの踏ん張りと、その大きさを感じることは全くありません。
【乗り心地】
初めは、値段も含めて期待するものが大きかったので若干硬さは気になりました。しかし会社の車20車種を意識して乗ってみると、比べて劣るものではないと気づきました。逆にこの車格でこの走行性能であることを考えるとなかなかのものというのが実感です。
改善を求める声も多いようですが、走りを犠牲にするようなマイルドなフィーリングへの変更はHONDAらしくないのでやめて欲しいですね。
【燃費】
現在走行距離8000km累計で11.3km/l。燃費を意識しすぎて運転が楽しくなくなるのは嫌なので、必要に応じて踏み込んだりしていますが、十分満足なレベルです。
【価格】
価格に対する満足度は高まってきています。
【総評】
運転者としても満足(高速でも気持ちよく走れます。クルーズコントロールは本当に重宝していますし、少し飛ばしたいと思うときもストレスなしに加速してくれます。街中での取り回しも良し)で年老いた母もスライドドアと低床で楽々、子供も3列目でも広々で車酔いをしなくなったと家族全員が満足。よい買い物をしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 324万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2014年5月16日 09:18 [679076-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
45分ほど試乗しました。
【エクステリア】
マイナー後のエルグランドや新型ノアなど、グリル付近のメッキ面積は拡大傾向にあるが、
オデッセイの顔は品がある使い方だと思う。
同じホンダのステップワゴンスパーダほとギラギラした威圧感はないがしっかりとした存在感がある。
ヘッドライトユニットはスモールランプ点灯時が印象的。
リアビューは横基調の安定感のあるデザインで
追加されるであろうハイブリッドはクリアテールになりそうな予感。
全高はフリードよりも低く、170cmの立体駐車場に入庫可能なのも強み。
【インテリア】
インパネの造形や質感はエルグランドより劣るが、
ステップワゴンなどとは当然比較にならないレベルで上質にまとまっている。
ただ、流行りのタッチパネル式エアコンはブラインドタッチがほぼ不可。
運転中は操作できないと考えたほうがいい。
低重心がゆえに乗車時の視線が低くなるからか、頭上の開放感に乏しく
室内高は数値よりも低く感じる。
【エンジン性能】
先代アブソルートのハイオク仕様からレギュラー仕様へ変更されたことからも
わかるようにエンジンはまったく別物。停止からの加速では多少力不足を感じるケースがあった。
トルクなど燃費以外の要素はスペック面でも先代に劣るものの許容範囲内ではある。
【走行性能】
全高が上がっても「走りのミニバン」と言われるが所以である美点は損なわれておらず、
重心の低さを活かして地面に吸い付くように走ってくれる。
ハンドルの応答性も良好で運転は楽しい。
【乗り心地】
他の方のレビューでも散々書かれているが、ここが一番評価の分かれるところ。
スペース効率のために後サスペンションがトーションビーム方式に退化したうえ、硬めのセッティング。
更に大径ホイールを履くなど、スペック的にもネガティブな要素が多い。
正直な感想として、3列目は細かい振動が直接腰部に伝わって罰ゲームレベル。
2列目もオットマンが付くなどシートには文句がないが、ちょっとした段差で上下に揺すられる。
その一方で運転席は快適。
総論として、ロールなど左右方向には滅法強いが上下方向は最低レベル。
「次の車これにする?」と聞いたところ家族には猛抗議された(泣)
試乗はドライバーだけでなく一緒に乗る方も必ず連れて行くことを勧める。
【燃費】
カタログ燃費を見れば3ナンバーミニバンとしては良好。
近年の5ナンバーミニバンが15〜16km/Lくらいのカタログ値を出してくるので驚きはないが
アル、ヴェル、エルグランド、エスティマあたりとの比較ではダントツ。
実燃費的にも10〜11km/Lあたりに落ち着きそう。
【価格】
高すぎず安すぎず。
同価格帯で比較すると直接のライバルはエスティマとなりそうだが、
外見の好みと乗り心地は各々が自身で判断するとしても、
燃費や安全装備面で向こうは完全に前時代の車。
敢えて選択する要素が皆無というレベルの差が生まれた。
【総評】
エリシオンとの統合により、先代の長所でも弱点でもあった全高を一気に引き上げ、
スライドドアを装備。低床プラットフォームの恩恵で
室内高はエルグランドをも凌ぐという隙のないパッケージングは素晴らしい。
ただ、なにぶん走りに重きを置きすぎた感があり、
結果としてドライバーは楽しいが家族には少々辛い車になってしまった。
特にアブソルートのリアサスは独立懸架式にすべきだった。
フリードがそうであったようにハイブリッド化の際に車重が増して
乗り心地がマイルドになる可能性はあるが、未発売の現状ではどうしようもない。
ノーマル車には乗っていないが乗り心地は全く異なるようなので、
購入を検討するならば両方に試乗したほうが後悔がないはず。
また、燃費を稼ぐためには仕方ないのだろうが、
アイドリングストップ機能に癖があり、エンジン始動時に妙な振動がある。
ホンダの最高級ミニバンではあるが、正直エリシオンより高級感は薄れた。
アブソルートの外見で足回りがノーマルのグレード出ないかな?
【2014/5/16追記】
↑とか言ってたらホントにGエアロ出ましたねw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年2月10日 18:07 [683906-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
とてもいいと思います。初期モデルにもかかわらずヘッドライト、テール等妥協無し。とてもこだわりを感じます。一目ぼれでした。
【インテリア】
少しすっきりしすぎと思います。せめて下の価格帯のヴェゼル同等の質感は欲しかった。
【エンジン性能】
文句なしです。トルクがあります。
【走行性能】
スポーティー・・・ではないですね。ばたばたします。粘りがないです。
【乗り心地】
最悪です。
路面のギャップ、コンビニ出口の段差。通るたびにガコンガコン激しく揺すぶられる後ろの子供をミラー越しに見る度に切なくなります。
【燃費】
とても良いというわけではないですが、悪くもないです。通勤街乗り8〜9です。まだ遠出はしていません。
【総評】
エルグランドより高い室内、他LLクラスミニバンを超える室内幅。低床の素晴らしいパッケージングには驚かされます。
安全装備も一通りついてつけたいオプションも我慢することなくつけても同等の装備を付けた他LLクラスミニバンよりお買い得です。
ただ、なぜサスがこのセッティングなのか???広くした。高くした。レギュラー。すべてファミリー層を狙ったフルモデルチェンジではないですか?
オデッセイの名に縛られてこのセッティングにするなら他の名前で新型車として出してほしかった。
気にしないようにしてるユーザーいませんか?現実を見ましょう。この乗り心地は家族を乗せて走る車じゃないでしょ!?
HONDAには何かしらの対策を強く希望します。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月25日 08:02 [666357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車後1ヶ月走行距離1000kmでの感想です。
【エクステリア】
とても存在感あり。
上品さの中に凄みもありカッコいいです。
【インテリア】
ゴテゴテしておらず、スッキリしていて落ち着きます。
【エンジン性能】
まだ慣らし中の為アクセル控え目で走っていますが、それでも力強さを感じており、これからが楽しみです。
【走行性能】
ハンドリング、ブレーキングが素晴らしい。
運転していて楽しく且つ安心感があります。
【乗り心地】
確かに硬いですが、許容範囲内です。
チョイ乗りだけで判断するのはもったいないですね。
【燃費】
平均10km/L
坂の多い所に住んでおり、ほとんど市街地走行なので、こんなものでしょう。
ついつい燃費計と睨めっこしながら走ってしまいます…。
【価格】
いい値段ですが、相応と思います。
【総評】
いろいろな車を試乗しましたが、運転が楽しく、大人5人がゆったり乗れる車を探していた私にはベストな車でした。
あまり増えて欲しくはありませんが、オススメですよ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2013年11月24日 16:20 [652590-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントが下品
【インテリア】
フィットの様な質感
【エンジン性能】
上から下まできっちり回る
【走行性能】
普通ですね
【乗り心地】
普通ですね
【燃費】
試乗しただけなので
【価格】
割高に感じてしまう
【総評】
エリシオンが経たってきたので、買い替えを考えて、試乗しに行ってきましたが、最近のホンダ車の流行りなのか、デザインに品がなく保守的に感じます。
乗ってみた感想は、エンジンもいいし、ハンドリングだって悪くないのですが、運転していて、楽しいと思えませんでした。
エリシオンと統合と考えると、乗り心地の質感も落ちているし、友人の4代目のアブソルートの方が、良かったようにも感じます。
内装は、凄くチープな感じ。
先代の未来的なデザインの方がよかった。
エクステリアにおいても、同じ事が言えますが、明らかに質感が落ちていて残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,246物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 10.6万km
-
オデッセイ アブソルート アブソルート ナビ地デジ/Rカメラ ETC 無限マット 車検R9.3.23
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 21.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円













