| Kakaku |
『待望の駆動用バッテリー交換!!』 三菱 アウトランダーPHEV 2013年モデル ウメトラマンさんのレビュー・評価
アウトランダーPHEV 2013年モデル
699
アウトランダーPHEVの新車
新車価格: 341〜529 万円 2013年1月24日発売〜2021年10月販売終了
中古車価格: 54〜332 万円 (302物件) アウトランダーPHEV 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル > G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2021年5月16日 00:17 [930233-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
再レビューです。最初にレビューを書いたのがほぼ5年前。今年2月で2回目の車検を終え,走行距離は9.2万km超えとなりました。昨年頃より,バッテリーによる走行距離が伸びなく(40km未満)なってきており,そろそろバッテリー交換できたらいいなって思っていた頃でした。車検時に測定をしてもらったら,68%で晴れて交換対象となりました。ただし,駆動用バッテリーは発注してから1,2カ月ほどかかります。待つ時間が長かったこと。バッテリーを交換して,充電後は65km前後が表示されるようになりました。実際の走行可能距離も優に50km超えで大満足。一般道走行で無理な加速をしなければ55km以上は走れています。確か記憶ではこの車を買ったときの走行可能距離(Bのみ)は52,3kmくらいじゃなかったかな? 5年も経ったのだからその間,バッテリーも進化したのでしょう(笑)。お陰でまだまだこの車にお世話になろうという気持ちになりました。何かとリコールで世間をお騒がせの三菱でしたが,アウトランダーPHEVに限っては1度(それも走行系以外)だけだったかと記憶してます。5年9万km超えで,車検時の部品交換はタイロッドエンドブーツ位でした。結構丈夫ですね。因みにタイヤは3年位で4本交換しました。純正と同サイズのピレリ・スコーピオンヴェルデ(AS) 走行ノイズも小さく相性はいいみたいです。
今のインフラ整備状況をみると,ピュアEVではまだ不安要素が大きいです。山間部にドライブに行った時は圧倒的に不安になりますよね。また,巷ではe-powerだのe-HEVだの疑似電気自動車がやたらと目立つようになりました。しかし,電欠の心配もなく50km以上をEVとして走り,バッテリーが
0になってもガソリンで走れるこの車は,車社会の今と未来をつなぐ役目をしているかもしれません。
車に対する評価はひとそれぞれです。価値観も用途も異なりますからね。私の場合は久し振りに長く乗りたい車に出会えた気持ちです。営業マンには申し訳ないけど,駆動用バッテリーを交換して貰ったお陰であと5年はこの車の世話になろうと思いました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった70人(再レビュー後:44人)
2016年5月14日 00:40 [930233-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初代PHEVに乗っていましたが、事故って再度MCしたPHEVへ乗り継ぎました。他社への乗り換えも検討しましたが、事故で私の体を車が潰れることで守ってくれたので、その恩返し(笑)の意味もありました。
【エクステリア】
初代PHEVと比べると厳つい表情になりました。リアストップ&テールランプはクリアから赤の視認性が良い大きなランプへ変更になってよくなりましたね。アルミホイールのデザインは逆に悪くなりました。(初代の方が良かった) 側面からみると他社SUVと区別がしにくいですね。
【インテリア】
カップホルダーにリッドがついたのでチョッとお洒落になりました。内貼りもメッシュっぽい生地に変更(遮音性のため?)。フロントドアのソフトパッドも質感がいいです。ステアリングホイールの本革巻はLEXUSに使われているものと同じだそうです。SPグレードでも運転席がパワーシートになっているのがいいですね。
【走行性能】
モーターによる加速感はストレスを感じさせません。高速の本線合流時も不安がありません。コーナーもスッと曲がってくれるしロールも殆ど感じさせないです。エンジン音も初代と比べると随分小さくなりました。エンジンはランエボと元は同じだとか。住宅街で夜中や早朝にエンジン音を出さないのもメリットですね。
【乗り心地】
少々硬めだけど静かです。車と言うより電車に乗っている感じです。
【燃費・電費】
日々の通勤で走るのが50?位なので、ほぼ電気だけで走行。インフォメーションディスプレイの燃費は当てにしてません。ガソリン走行では15?/L位。家の深夜電力(10円/kw)で90円前後。SA等で充電することは殆どありません。高速走行だと30?位しか走らないので、充電にかかる時間と経費を考えればむしろ充電した方が損かもしれません。
【オプション】
電気温水式ヒーター、100VAC電源、リモートコントロール、リアスポイラー、clarionカーナビ、ETC
【価格】
画期的な走行システムと考えれば納得いく価格かもしれません。
【総評】
初代PHEVはNPでしたが、今回の買い替えでダウングレードしてSPにしました。装備を見ても殆ど差がなく、Aftermarketナビがつけられる点も結果良かったと思います。今回の騒動でメーカーに対してはチョッとガッカリしましたが、車として見ると満足度80%以上です。NISSANのエンブレムはつけたくはないなぁ。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
「アウトランダーPHEV 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年10月10日 11:14 | ||
| 2024年9月13日 16:50 | ||
| 2024年4月24日 22:11 | ||
| 2023年12月13日 23:27 | ||
| 2021年8月31日 10:02 | ||
| 2021年5月16日 00:17 | ||
| 2021年3月16日 09:33 | ||
| 2021年3月11日 08:44 | ||
| 2021年1月8日 17:52 | ||
| 2020年12月2日 00:07 |
アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/775物件)
-
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
アウトランダーPHEV Gプレミアムパッケージ 純正ナビ 電動テールゲート A/C1500W サンルーフ ルーフレール ETC 地デジ 本革シート
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 193.8万円
- 車両価格
- 184.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 114.5万円
- 車両価格
- 102.4万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
40〜519万円
-
24〜755万円
-
15〜445万円
-
14〜98万円
-
43〜408万円
-
45〜695万円
-
138〜452万円
-
152〜349万円









