| Kakaku |
三菱 アウトランダー 2012年モデルレビュー・評価
アウトランダーの新車
新車価格: 242〜348 万円 2012年10月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 75〜519 万円 (115物件) アウトランダー 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダー 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20G | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20G Plus Package | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20G Safety Package | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2019年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Navi Package | 2017年3月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Navi Package | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G Navi Package | 2014年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Navi Package | 2012年10月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 24G Plus Package | 2019年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Safety Package | 2017年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G Safety Package | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 24G Safety Package | 2014年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Safety Package | 2012年10月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ACTIVE GEAR 4WD | 2017年7月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK Edition 4WD | 2019年9月12日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.65 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.34 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
2025年3月6日 17:41 [1378773-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前モデル(CW5W)からの乗り換え
良くなった点
プラスチッキーな内装から普通の内装になった
荷室の下に小物入れ(三角板等が入る)
1~2割程度燃費が良くなった
左右温度独立のA/C
ステアリングヒーター
ACC
2025/03/06追記
今更ですけど最終型なのでエクリプスクロスと同じのS-AWC標準搭載
思ったより制御が入りカーブのライントレースが楽
出力が低いからかEvo7のAWSより曲がるイメージ
惜しい点
小物入れ・100V電源・荷室のバー・ストラットタワ-バー・2段のグローブボックス
グローブボックスのカギが無くなる
リモコンキーの操作性が悪くなる(窓のリモコン開閉が出来なくなった)
純正フォグランプまで(雪で扱えない)LED
アイドリングストップは要りません
エンジンがSOHCになってどうかと思ったが、体感的にはあまり変わらない
全体的には、前のスポーティーよりなイメージからラグジュアリー系の落ち着いた運転をするための車になった感じ
この冬の降雪が楽しみです
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年8月11日 00:35 [1408605-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイリッシュで◎
【インテリア】
先進感に乏しく、スイッチ類の配置がいまいち。質感自体は悪くない。
【エンジン性能】
パワーに過不足なし。エンジン音が静か。
【走行性能】
四駆はアクティブオンデマンド式ながらモードセレクターを搭載。ボディサイズがDセグながらCセグのSUV以上に小回りが効き、取り回し性に優れる。
【乗り心地】
まぁまぁ良い。3列目以外はゆったり座れる。
【燃費】
ハイブリッドに比べれば良くはない。ガソリンエンジンでこの車格ならば合格点。
【価格】
7シーターのDセグSUVとしては国内最安では。
【総評】
7シーターのDセグSUVのライバルはCR-Vとエクストレイルのみ。エンジン性能と予防安全性能を重視するならCR-V、アウトドアにおけるユーザビリティを重視するならエクストレイルだが、走行性能、取り回し性、コスパを重視するならばアウトランダーが最適解だと思う。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年7月24日 18:37 [1262450-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
念願のアウトランダー!!
いや〜かっこいいですよ(*゚O゚*)
エクステリアもインテリアも
カッコよくてシンプルで良きです。
プリウスからアウトランダーなので、
燃費は、、、、笑
リッターどのくらい走っているかは
気にしてないのであまり見ませんが、
この前1時間くらい下道運転していて
見てみたら15.6でした☆
思っていたよりいい方なので
良かったです♪
私は月に2〜3回満タンいれるので、
ガソリン代は月に多めにみて2万前後です。
子供にママの車カッコイイ!と
言われるので嬉しいですね。
あとは中々アウトランダーを見かけないので
目立って嬉しいです!たまに見かけると
テンションが上がります笑
乗り心地も文句ナシ!
長旅も全然いけます!
総合的に良き車です♪
参考になった32人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2020年1月26日 18:11 [1295496-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2019年8月に購入後11,000km走行後の感想です。前車のエスティマGSR55Wの下取りが良く以前デリカスターワゴンだったこともあり久々の三菱車です。最近は他社よりまじめな姿勢で車づくりに向き合っていて好印象。
エクステリア:D-5にも言えますがカタログより実車のほうがずっといい。SUVとしての雰囲気はPHEVよりガソリン車のほうがよい。なおディーラーOPでリアスポイラー・エンジンフードエンブレム、Aftermarket品のマッドガードを装着しました。
インテリア:解放感はありません。小物入れがもう少し欲しい。フロントガラスの手入れが圧倒的に楽になりました。あとセカンドシートのリクライニングはワゴン車ほど倒れません。できる量がもっとあったほうがぜったいいい。また常時6人乗車を前提に車選びを考えている方にはお勧めできない。
エンジン性能:カタログスペックでは今どきSOHCと思ってましたがよく回ります。信号からのリスタートでは当初エスティマの感覚でアクセルオンしてましたが油断すると後続車が置いてきぼりになります。個人的には最終段にもう1段上が欲しい。
走行性能:S−AWCのアシストがよいです。あえてコーナーをオーバースピードで進入、アクセルオンで“ピーピー”アラームが言いますが挙動が乱れません。台風の暴風雨の最中に高速道路で走行しましたがこの車ならば安心して走行できます。
あと最小回転半径が小さいので取り回しが車体のわりに楽です。
乗り心地:標準のタイヤ使用時はちょっと堅めのセッティングです。現在冬用タイヤを215/70/16装着中ですが一般的にはこっちのほうが乗りやすいと思います。お財布にも優しい!
燃費:現在積算で約12km/L程度(通勤は往復8km、長距離はこの間500km×2回、300km×8回程度)前車が8km/Lでした。
価格:これは本当にコスパ抜群です。当然購入前に同種他車を徹底的に比較しましたがここまでお値打ちなSUVはありませんでした。
(FFのSUVとAftermarketナビが付けられない車は対象外)
あとやはり世間ではあまり走ってないので所在がバレます。例えば昨日すれ違ったよ〜とかはしょっちゅうですので悪い事は出来ない車です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > ACTIVE GEAR 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月24日 13:54 [1229293-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ミニバン以外の3列シートの車を探しておりましたが、選択肢は意外に限られていました。
アウトランダー、エクストレイル、プジョー3007、エクシーガ、CR-V。これ以外は大きすぎて除外。
エクストレイルはいいんだけど、どこにでもいるよね。あと3列目が結構乗り込みも厳しい。
3007とてもスタイルよくて高級感あるけどFFなんだよね。あと値段が2倍くらいする。4WDだったら真剣に考えた。
エクシーガはそもそもミニバンっぽいし、クロスオーバー7もいいけど、やっぱりフロントが古さ感じさせる。
CR-V、なんであんなに高いの?CX-8大きすぎ。
ということで消去法でアウトランダーですが、意外にいいです。エボ8MRずっと乗っていたので三菱アレルギーもありませんし。
新古車でアクティブギア(ホワイト×オレンジ)がありましたので購入しました。
【エクステリア】
・アクティブギアのオレンジのラインがアクセントでいいです。リアスポなどもついておりお得でした。
・フロントグリルも精悍。
・ブラックのホイールも高級感があってよい。
・まず同車種をみかけない。たまに近くにいるとうれしい。エクストレイルってどこにでもいない?
【インテリア】
・こればかりは一昔前ですが、重要視してません。不満はありません。
・カップホルダーや収納があるので困らない。
・運転席以外の窓開閉にオートモードがないのでやや面倒。
【エンジン性能】
・2.4lですが予想以上に力はありますね。100以上からの加速もそれなりにストレスなく可能。150くらいまではストレスなく加速できる。
【走行性能】
・2WDだと少し直進安定性に欠ける
・都心に住んでいるので4WDの恩恵には預かっておりませんが大雨の時とかは安心感がありますね。
・全幅が意外に小さいので扱いやすい
【乗り心地】
・SUVは初めてですが、振動のおさまりが少し悪いと思う。そんものか?
【燃費】
・12から14くらい。前に乗っていたゴルフと同じくらいなので満足。しかもレギュラー。
【価格】
・同クラスと比べると、モデル末期でもあり割安にいろいろな装備がついていてお買い得だと思います。
【総評】
・お買い得。値段以上の性能。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 02:35 [1199014-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディー色はホワイトパールです。フロントのダイナミックシールドがいかつくていい感じです。その他の同サイズのSUVと比べても全長が長い分ボテっした感じがなく細長くみえるのでスタイリッシュで高級感があります!厳つさとスタイリッシュのバランス感が絶妙です!
【インテリア】
ネットでは酷評されていますが、シンプルでよかっです。シンプルな割に質感は高いので大人な感じでこれはこれでありではないでしょうか?車内に少し青を入れたかったのでフロアマットの縁を青色にしましたが内装がシンプルなのでとても合います。
センターパネルにはやはり指紋がつくので気になって仕方ないのでメガネ拭きで拭いてます(笑)
【エンジン性能】
2.0リッターと2.4リッターで迷いましたが。。。一般道なら2.0リッターで充分かなと思います。高速は平坦なら全然ストレスなし、坂道も踏めばそれなりに音はしますが加速はしますし遮音性が高いのでエンジンも遠くの方でうなってるなーって感じです(笑)
初速からバシバシ飛ばしたいって人、雪道ガンガン、スキーめっちゃいくーーって人にはパワー不足かと思いますので2.4リッターをおすすめします。
僕の用途ならもし2.0と2.4が同じ車体価格だったと仮定しても燃費を考えて2.0リッターにすると思います。
【走行性能】
峠せめたりしないのでなんとも言えませんが。。。使用用途は職場への往復と近隣の買い物、休日に近県へ出かけるくらいです。至って安定してて満足です。高速もあれいつの間にかこんなにスピード出てた!?って思うほどです。
accとオートブレーキホールドはめっちゃ便利ですね。一般道でも幹線道路ではほぼacc使って指先で速度調整しています。口コミではaccは急ブレーキになったりするとか書き込んでありますが、僕は指先で急ブレーキにならないようにちょこちょこ速度変えてますので急ブレーキ急発進になることはなく至ってスムーズに調整できますね。
accとオートブレーキホールドがあれば、accで走行する→赤信号で前車に合わせて信号で自動で停止→ブレーキを踏めと指示されるのでスイッチみたいにチョンっと踏んでブレーキホールドをかける→ブレーキから足を離し休む→信号青になる→アクセル少し踏みすぐにaccに切り替える→アクセルから足を離す。これで一般道でもほとんどブレーキもアクセルも足で踏み続けることなくいけます。
ちなみに前車がいないとaccは40km以上速度がないと開始できませんのでそこは注意が必要です。
【乗り心地】
注目は遮音性と静粛性です。納車されて運転席に乗り込みドアを締めた瞬間、外の音が全く聞こえない!!?というくらい遮音性が凄いです。車内だけ別空間。友達乗せても静粛性に驚いてました。日産ノートからの乗り換えなので余計に遮音性、静粛性を感じたのかも。。ノートはうるさかったので。。。アウトランダーに乗って窓をあけると外こんなにうるさかったんだ!?って毎回思います。
遮音性気密性がいい分ドアが閉まりにくい閉まりにくい(笑)初めて乗る友達は確実に半ドアになります(笑)
シートはホールドしすぎず柔らかすぎず固すぎずいいです!
3列目はさすがに狭いですね。1列目と2列目ちょっとずつ前にすれば178cmの僕でも30−60分くらいなら我慢して座れるスペースは確保できるかなー。。ただ乗り込みにくいです。
年を召した方や女性は筋力的に乗り込むのに苦労すると思います。
スピーカーは標準で6個ついてますが、充分いい音で迫力ありますし結構大きな音でも音割れしません。
【燃費】
街乗りで12−13km/L
高速で15-16km/L
という感じですかね。基本的にエコモードでゆったり走っています(笑)
思ったより良かったです大満足!
前の日産ノートで実燃費15km/Lくらいだったので月々のガソリン代そんなに変わりありません。
【価格】
この車で標準装備が豪華で300万くらいで買えるのはがお買い得すぎます。SUVが欲しくていろんなSUV調べましたがアウトランダーほどオプションの必要のないSUVはないと思います。オプションなしでも外観が豪華です。
アウトランダー知らない友達には400万くらいしたのー?って言われます(笑)
【総評】
アウトランダーガソリン車はほとんど走ってるとこ見かけないのでめっちゃくちゃ目立って嬉しいです(笑)
2018年のマイナーチェンジで電動パーキングになっています!オートブレーキホールドが便利すぎるのでもし中古と新車で悩んでいるならぜひぜひ新車にしてマイナーチェンジ後のを選んでください。
想像以上に快適でした!
参考になった40人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2018年8月27日 19:53 [1096831-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】スポーテイーさと渋さ、大人っぽさ、アウトドアSUVのワイルドさが程よくバランスされて、好き。
ライバルのハリアーとかCX-5のような派手さ、豪華さも良いけど、若々しさと渋さを併せ持ったアウトランダーのデザインも良い線行ってる。ギラつきすぎてないのが良い。
【インテリア】ステレオタイプな華やかさ、キンキラキンな派手さなら、他社の方が良いが、個人的には、シンプルながらセンス良くまとまったインテリアだと思う。
3列シートも、思ったよりも狭くなく、家族旅行でも大活躍。
【エンジン性能】2.4L・MIVECは、パワーがあり、スムースに回り、少し前のアメ車を彷彿とさせる大らかさがあり、良い味を出してる。静かさも高級車に負けないと思う。シャンシャン走るのも良いけど、好きな音楽慣らしながら、マッタリと流すのがGood!
【走行性能】三菱の4WDの性能は、パジェロミニ時代から知ってるので、期待を裏切らない。
路面状況に応じた4WDモードを選べる、電子制御4WDは、結構使えるし、スイッチ操作で切り替えが出来るのも良い。
自動ブレーキなどのセンシング機能も、思ったより良い。
【乗り心地】滑らかかつしなやかな乗り味。
【燃費】平均9〜10キロ。エコモードで10〜11キロ。まあ、許容範囲。ただ、エアコンONだとガソリンの減りが早いような・・・・。
【価格】同価格帯のSUVのAWDの中では、比較的安いと思うし、コスパも高い。
【総評】総じて、バランスの取れた良いクルマだと思います。
絶対的な広さで4WDならデリカとかになるのでしょうが、3列シートの使用頻度と取り回しを考えてアウトランダーにしました。
PHEVの陰に隠れた感が否めないけど、7人乗りガソリン・4WDも良いですよ。
参考になった169人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Navi Package
2017年6月9日 23:33 [1035803-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
某カーシェアであったので乗ってみました。テストカーはODOが82kmの超新車でした。
【エクステリア】
コロッケデザインのハリアーよりも、何を目指しているのか分からないエクストレイルよりも、そして私が贔屓しているスバルのフォレスターよりもカッコいい。
MC前はそうでもないけど、これはSUVらしい力強さとスマートさを兼ね備えたデザインですごくいいと思います。
ボディカラーは赤色でしたが、そんな色に負けないフロントの強さはSUVには欠かせませんよね。
【インテリア】
「都会派なんちゃってSUV」なんていうカッコ悪いSUVとは違い、ファブリックの「ザ・SUV」って感じの内装です。
カーキのレザーシートがいいならクラウンとかの高級セダンに乗ってください、ってお話ですよ。
そんなもんはSUVの装備じゃないんだ。レザーシートとか贅沢言うな。
メーターもすっきりしているし、インパネもよくまとまっていていいと思うのですが、気になるのは若干ナビが見えにくいということと、エアコンの操作部がミラージュと同じなのはいくらなんでも・・・ってところですかね。
【エンジン性能】
2.4Lという過不足ない、丁度いいエンジンですね。メタボのハリアーはターボを(かなり割高で)設定してみたり、パワーについては各社が試行錯誤していますが、セッティング次第でノンターボ2.4Lエンジンもここまで軽快になるか!って感じでしたね。
出だしも周りに遅れることなく、軽く発進でき、加速もSUVの重さを感じることはありませんでした。
高速に乗っていないので何とも言い難いですが、多分この車なら大丈夫だと思いますよ。
三菱のCVTは割と良くできているほうだと思うので、変速に違和感を感じることも特になかったです。
【走行性能】
テストカーにはS-AWCが搭載されていたので、ウェット路面でも安心して走れました。
コーナーでアンダーの心配をする必要がないのはとても有難い。安心して運転できます。
他のSUVに比べガッチリしている印象(新車だからか?)で、本気のSUVだな、と感じました。
【乗り心地】
エンジンノイズ、ロードノイズはプレミアムを謳うハリアーよりも静かだった印象です。
足回りはほどよい硬さで、酔うレベルでもなくゴツゴツしているわけでもなく。
ここ最近乗った車の中で一番好みのセッティングでした。
【燃費】
特に渋滞もなかったため町乗りで11.7L/kmとなりました。
先日乗ったエクストレイルHVとほぼ同じ数値なので、SUVの中ではかなり優秀だと思います。
【価格】
他のSUVよりは若干安めの価格設定で好感が持てます。
ただ、ディーラーは元値の安さを強調しなかなか値引きしない傾向があるので、購入される方は粘り強く交渉してみましょう。
【総評】
高級車なんて形だけで作れるものじゃないんですよね。
最高の装備、もてなし、心遣いがあって初めて「あーすごい、流石高級車だわ。」と。
高くてもそれが最高レベルの物でなければただ高いだけの低コスパ商品です。
「高いくせに、なんだこれ。」って。絶対言っちゃいますよ。
高い金を払わせるんだったらそれなりに良い物じゃないと満足できない、ってのは当たり前の話。
自分から値段を上げるってことは自分自身でそのハードルを高くしちゃっているわけですよ。
それに対応した品質ならいいものの、ハリアーはただ赤く染めただけのなんちゃってレザーじゃないですか。
一方でこの車は低めの価格設定で、しかもよくできている。
これって最高じゃないですか?
「能ある鷹は爪を隠す」というように、優等生は自己主張せずに、先見の目があるあなたのご指名を待っているわけです。
この車を選ぶ方がよっぽどスマートだと思いますよ。
三菱、という響きに抵抗がある方もいるかもしれませんが、腐っているのは上層部のごく一部の人たちです。
技術者たちは他メーカーより優れている物を作ろうと必死に頑張っています。
営業だって、GTOの調子はいかがですか・・・と定期的に連絡してくれますし。
色々なディーラーの営業さんと関わりましたが、三菱はどのメーカーよりも真面目だと思います。(上層部を除いて)
ブランドで決めちゃうのは良くないですね。
この輝くスリーダイヤを、ハリアー乗りが後ろ指指して笑おうと気にするな。
お前の車、コロッケついてるぞって、心の中で笑ってやればいいんだから。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった262人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月19日 23:13 [1012722-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイナー前と比べるとフロントはスポーティで確実に良くなってます。
ただもう少し重厚感があればなお良しだったかな。
【インテリア】
普通で派手さもなく極々オーソドックスですね。
飽きが来なくていいと思う。
【エンジン性能】
特別コメント出来るほど車に詳しくないので何とも言えない。
ただアクセル踏めば気持ち良く加速するし、
総重量2トン近い車体を引っ張るには十分なエンジンです。
音も意外と静か。
【走行性能】
前に乗っていたのがコンパクトカーなので比較するまでもないが、
高速道路での直進安定性は安心感が段違い。
ハンドルは若干重い感じがあるが車格からすると丁度いいところだと思う。
それと大きさの割には取り回しもいいですね。
【乗り心地】
乗り心地は車体の重さに比例する と聞いたことがあるが納得出来ました。
前車と比べて同じ距離を走っても疲れはだいぶ軽減されます。
【燃費】
現状ではリッター8キロ位かな。2400のガソリン車でアイドリングもする冬の北海道ですから
可もなく不可もなしって感じ。
【価格】
支払い総額は285万ぐらい。装備を考えると買い得度はかなり高いと思う。
【総評】
SUVの購入を考えるなら候補に入れてもいいんじゃないかな?
三菱車ってだけで選択肢から外すのは勿体無い車です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Navi Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月16日 20:03 [900392-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった38人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2016年9月13日 04:40 [959988-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型になってからは、全体的にシャープなデザインになりかっこいい。個人的には前期型より好み。
【インテリア】
高級感を求めて購入したわけではないのでこんなものかと。ただサイドブレーキがレバー式等新しさは感じない。まさに必要十分。
【エンジン性能】
ミドルクラスSUV(4WD)を考慮すれば適切な2.4リッターを選択しているのは評価できる。性能的に突出している訳では無いが必要十分。欲を言えばもう少し何か特徴(売り)が有れば良い。(ダウンサイジングターボ、クリーンディーゼル等)
【走行性能】
5ナンバーからの乗り換えなのでまだ慣れていないが、車格を考慮すると意外に取り回ししやすい。ただ前方がどこまであるのか分かり辛い。
この車格にしてはある程度振り回しても大丈夫な足回り。S-AWCを付けた効果もあるのか高速領域でのコーナリングが安定している気がする。ただ一点改善してほしいのはパドルシフトによるマニュアル性能。 他の方のレビューにもあるがエンブレ効果が薄い。3速以下のギア比設定をもっと高く(エンブレ効果大)したほうが良いと思う。
【乗り心地】
PHEVも試乗しているが、後期型はガソリンでも十分静か。高級感も感じるほど。足は多少固めだが、これぐらいが同乗者も酔いづらく乗り心地も悪くないと思う。
【燃費】
走行200kmなので参考程度だが、メーター燃費計値で市街地リッター10km程度。流れが良い幹線道路でリッター12〜13km程度。約1.6トンの車重、特に普通のエンジンだと考えれば良い方ではないかと思うがもう少し良いとさらに高評価なのでは。ただ燃費偽装されるぐらいなら現状の性能で良い。
【価格】
時期が時期なので非常に良い条件で購入出来た。標準価格でも2.4リッターSUVを考慮すれば適切な価格(満足度高)だと思う。
【総評】
この時期で無ければ、三菱で無ければもっと評価されている車だと思う。SUV、7人乗り、2.4リッター(パワー)、4WD性能、そこそこの安全装置(衝突回避
ACC)が評価できて、試乗してみて良いと感じて、三菱で良い(ブランドを気にしない)人にとっては満足度は高く非常に良い車だと思う。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
2016年2月11日 23:56 [903644-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
モデルチェンジで前はかなり格好良くなったと思いまが、所詮他社の真似にしか見えませんよね?
そう思ってるのは私だけ?
相変わらず私には後はトラックにしか見えません。
若しくは商用バン?
cmで期待してただけに、減車見てこけそうになったのは私だけ?
【インテリア】
良くなったと聞いてましたが、何処が?
やっぱり商用バンの枠を出ませんね。
やっぱりトラックメーカーは田舎臭さ抜けないのかな?
【エンジン性能】
流石にトラックメーカーです。いいと思います。
燃費が気になりますが、、、
【走行性能】
やっぱりトラックですな。
【乗り心地】
やっぱりトラックですな。
【燃費】
どうしてもPHEVと比べてしまいます。
いいわけないですね。
【価格】
この価格なら、トヨタならあのラグジュアリーSUV買えちゃいますね。
【総評】
PHEVは本当に良かったです。
このガソリンモデル買う意味有りますか?
無理してでもPHEV一択ですよね?
存在価値がわかりません。誰か教えて下さい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Navi Package
よく投稿するカテゴリ
2015年11月29日 16:33 [879768-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
今風で他社に似ている様で長く見てると多少個性がある
PHEVよりスリムに見えるのでこちらの方が好きです
【インテリア】
軽からなので充分以上、PHEVと比べても使い勝手、使い易さはこっちの方がいい
ピアノブラックは指紋が目立つ
標準シートはPHEVの方が良かった。
【エンジン性能】
充分
【走行性能】
前車が初代ekスポーツなので、出だしと停止に重さみたいなものを感じる
動きがピタッじゃなくてユラッ
【乗り心地】
前車と、比べるまでも無く良い
【価格】
高い 安全快適装備は他社より何年か遅れてる、基本設計も古いのに他社より高い
【総評】
視線の高さなのか設計がいいのか思ってたより車幅や長さは気になりませんでした。
これに歩行者、後方側面安全、電制ブレーキとブレーキホールドが付いていたら不満無しでした。
いい車なのにジャーナリスト等に競合車と比べる前にPHEVと比べられ劣る車のイメージを付けられる
不運というか三菱の商売下手
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2014年9月14日 14:00 [754493-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】雑誌やカタログではヌボーっとしたヘンな顔と思ったが実物見たらかなり良かった。ただ来年早々にまた!マイナーチェンジ、しかもかなり変わるらしいのがちょっと悔しいので星3かな。
【インテリア】高級感は感じないが価格を考えたら十分で、飽きのこないデザインだと思う。
【エンジン性能】パワー、トルク共に不満を感じた事はないです。意外に静かなのは○。
【走行性能】出だしや、加速では全く問題無し。ただ個体差か自分の運転の癖なのか、ブレーキがある程度踏んでから唐突に効き始める感じがする。慣れの問題かもしれないが。
【乗り心地】若干突き上げ感があるが、このクラスの車ならこんなモノかな。シートの座り心地は実にいい、快適です。ただセカンドシート以降は走行中に乗ったことないので解らない。
【燃費】2.4Lのエンジンに1.5tの車重だともっと悪いかと思ったが、前車のコルトと大差無し、普段使いで9~10km/1Lくらい。
【価格】この車と装備を考えたらコスパは非常に高い、いい車です。
【総評】PHEV があるから地味ですが、他社のガソリンSUVとの比較なら検討する価値は間違いなくあるでしょう。三菱の車であること、それと特徴的な外観に抵抗無ければ乗ってみる価値はあるでしょう。
SUV を検討するなら一度実車を見て、試乗して欲しい車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Navi Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月15日 00:00 [610732-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観は不評で、私自身発表時にはこれはひどいと感じていましたが、実車を見て考えが変わりました。
落ち着いたデザインにしたとの事ですが実際そうで、先代の尖ったデザインより好みです。
特に横方向と斜め前、斜め後ろから見た時のボディのラインの美しさは素晴らしいです。
色はパールシルバーを選びました。
ロシアのCMで白のアウトランダーがとてつもなくカッコ良かったからですが、愛車になってからも毎日やはりこの選択は間違いでは無かったと確信する美しさです。
【インテリア】
外観上は先進性を感じず平凡ですが、すっきりしており美しいです。
・シートの座り心地
運転席・助手席:収まりが良くて非常に良い。納車後4ヶ月毎日乗っているのに毎日素晴らしさを実感できます。
2列目:足元が広くて快適だが、座面が短く傾斜が小さいため前列に比べると乗り心地は若干低下。
真ん中のシートはシートベルトの座面側取り付け位置が固定なのでお尻が大きいと中央に座れないのが不便でした。
3列目:走行時に乗り込んだことはないが、狭いのでこれに長時間乗るのはきついと思います。
乗るなら子供だろうけど、子供が乗り込むには高さがあるし、非常に中途半端な席です。
・収納の利便性
車体が大きい割に収納は少ないです。
一般的な車にある最低限のものはあるという感じですが、個人的には運転席助手席用の窓側ドリンクホルダ、アッパーグローブボックス、運転席右側用の小型収納、フロアコンソールボックスの2段フタ化、フタ付きのセンタコンソール下部ボックス等がほしいと思いました。
前席のドリンクホルダーは前過ぎてアームレストに肘をかけながらだと取れないのも、コーヒーをちびちびやりながら乗りたい私としてはわずかとはいえ不便でした。
USB端子やグローブボックス内のアクセサリーソケットを使用した機器はシフトレバーやサイドブレーキレバーの領域と干渉するのも気になる所。
ドリンクホルダーとシフトレバーの配置は逆だったらよりよかったと思います。
後部座席のドリンクホルダはシートを倒すと一緒に倒れてしまうのが残念。
CX-5のように3分割とか、もっと低い位置に配置してどういう傾斜であっても常に一定となるようにしてもらえるとよかったと思います。
・ナビ等電子機器
アクセサリーソケットは前に一つあればいいのでもう一つはラゲッジスペースにあった方が収納が狭くならずに済むのでよかったかなと。
ナビは反応速度が十年前のDVDナビと大して変わらないのが不満でした。
・オーディオ
ロックフォードをつけました。
ノーマルとの違いは判らないですが、音質はいいと思います。
自宅ではそれほど大音量で音楽を聞けないので車の中でいい音が聴けるのはとても嬉しい。
遮音性がいいからか、音量をかなり大きくしても外には音が漏れず、エンジン音も外に出るとうるさく感じますがアイドリング時なら中ではほとんど聞こえません。
インテリアについては不満点が多かったです。
機能的には前車より増えている点もあるので、最低限我慢できるかなというラインをクリアしていたという程度です。
【エンジン性能】
前車が1.5Lクラスのコンパクトカーだったので、段違いのパワーを感じます。
エンジン音がうるさくないのにぐんぐんスピードが上がります。
不満としては減速時に回転数1500回転、速度20〜30kmくらいでエンジン音が変化してうるさくなるのが気になる程度。
【走行性能】
直進性が悪いとの評価もありましたが、それを感じたことはありません。
多少の悪路でも平気です。
S-AWCを搭載しましたが、劇的な効果があるのかは不明です。
しかし、納車されてから7000km走って、走行が不安定と感じたことはただの一度もありません。
e-Assistはとても便利で、長距離走行が楽なのはこれを利用した運転の変化があるからというのも大きいです。
・FCM
結構ぎりぎりでないと反応してくれないです。
また、衝突するパターンの中で完全回避できるのは概ね50%程度ではないかと思います。
後の50%は回避できなくても被害がかなり小さいだろうという状況なので反応しなかったのだろうという印象。
発動条件や警告音量を調整可能だともっと良かったと思います。
・ACC
これのおかげで長距離走行がとても楽になりました。
前の車が遅い時などは車間調整のためにアクセルの微妙な操作が不要で助かります。
加減速が過敏に感じる時があるので、これも運転者が設定を調整可能だとよかっと思いました。
・LDW
うるさい時もありますが、きちんと車線の中央を走ろうという気持ちになるので良いと思います。
プラスアルファの機能でしかないと思っていましたが、別の車に乗った時e-Assistが無いことに不安を感じてしまいました。
今後はこういった機能は車選びに必須になると思います。
【乗り心地】
非常に良いです。
振動が少なく、ロールもほとんど感じない。
長時間乗っても疲れません。
毎日車に乗るのが楽しみになってしまいます。
【燃費】
4ヶ月乗って全体で11.0km/L強といったところです。
最初は燃費を意識していましたが、折角こういった車なので楽しみたいと思い割と適当に運転していてこれでしたので、まだまだ伸ばせると想います。
実燃費10km/Lを覚悟していたのでそれなりに満足です。
また、燃費を気にするような車でも無いとは思いますし。
【価格】
CX-5と比較していたので同程度の機能で考えるとちょっと割高かなと思うところはありました。
しかしe-Assistのミリ波利用のFCMとACC、スペアタイヤを搭載できること、3列目があることを考慮してこちらを選択しました。
【総評】
インテリアでの細かい不満点等もありましたが、全体としては大きく満足できます。
ついついドライブに行ってしまいます。
以前の車はただの移動の道具でしたが、アウトランダーを買ってからは乗ることそのものが喜びになる、そんな素晴らしい車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アウトランダーの中古車 (全2モデル/151物件)
-
アウトランダー 24Gプラスパッケージ スマホ連携ナビ マルチアラウンドモニター 後側方車両検知 レーダークルーズ 電動テールゲート ETC ドラレコ2カメラ ハンドルヒーター 運転席パワーシート
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 231.3万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
26〜755万円
-
45〜660万円
-
44〜629万円
-
65〜280万円
-
45〜695万円
-
54〜643万円


























