| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 37〜1028 万円 (592物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 23:28 [1563343-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
アウトバック(写真)とXVのカギ |
次のクルマの希望は「アイサイトの付いた小型のアウトバック」なので、もうXVしか選択肢はありません。2013年型なら100万円程度で買えそうなので中古車を見て回っていたのですが、ある店でデザートカーキのXVが!この色がいいな〜と何気なく運転席に座ると、なんと!カギが付いていたのです!世の中はキーレスなので、もうカギ付きのクルマは無いと思っていました。15年型の特別仕様車で、ちょっと予算オーバーなのですが、もうこんな車に出会うことは無いと衝動買いしてしまった。
キーレスはボタンを押すだけで簡単でいいけれど、昭和の老人には「エンジンに火を入れる儀式」として昔からの「カギを回す」という動作が必要です(笑)
ところで、アウトバックのカギは三角形で変な形だなと思っていましたが、XVの四角いカギを使って解りました!これは右手で持った時に親指が開閉ボタンのところにくる、四角いとひっくり返してボタンを探さなければならない。16年も乗っていたのにやっと解りました・・・
XVの第一印象は、雲の上を走っているような、軽っ!という感じでした。パワステのアシストが強すぎるのかな?路面状況が把握できません、慣れればいいかなと1年たちましたがよくわからない、私の感覚が老化したのかもしれません。
初代レガシーのころは、極端な言い方ですが路面を手で触って走る感じで、「タイヤがグリップしていないよ、ブレーキ踏んだら滑るよ」とか車が教えてくれたのですが・・・その後モデルチェンジでだんだん薄くなってきたけど、前のBP型でも路面を把握できたのですがね。
雪道ではグリップ感があるから限界までアクセルを踏める、わからないと怖くて踏めない・・・まぁ〜もう年なのでゆっくり走りなさい、ということですかね。
買ってからわかったのですが、アイサイトがver3なのです!このタイプはver2だと思っていました。出来たばかりのver3を特別仕様ということで試験的に搭載したのでしょうか?儲かった感じですね。
アイサイトについては、まだ怖くて作動させていません(笑)でも、はみだし警告が出るので正常に動いているのではないかと思っています。ただ、この警告は自転車をかわすのに、ちょっとセンターラインを踏んでも出るので煩わしい。まぁ〜ウインカーを出せば良いだけのことなのですが・・・
クルコンも何回か試したけれど、右足がつりそうで我慢できなくて・・・
パドルシフトはだめですね、街の中ではシフトレバー操作の方が使い易い。ハンドルをきる前にシフトダウンするが、きってから間違ったなと思っても、もう変えられない。街の中をマニュアルで走ろうと思うのは私だけかもしれないが・・・
パドルシフトはハンドルを90度以上回すクルマには不向きではないでしょうかね。
SIドライブのSモードがまぁまぁ良い!主に2000回転以上を使って走る設定になっているようです。CVTの低速域の違和感も少ない、アクセルを踏めば気持ちよく加速してくれる。最近はSモードとパドルシフトの左(ダウン)だけを使って走ることが多くなった。
CVTは設定を変えれば、いろいろ出来そうですよね。エンジンの最大出力付近を使って走るクロスレシオ的な設定とか・・・そういえば、このクルマには無いけどS#モードってどんな設定なんですかね?
アイドリングストップは煩わしい!この機能を撤去することは出来ないでしょうか。最近はエンジンをかけてから、アイドリングストップ切、SモードにしてからDドライブで走り出す、毎回、毎回めんどくさい!せめて停めた時の状態をメモリーしてほしいな〜
あと、些細なことだが「スバルマーク」が大きすぎ!(笑)でっかいマークは私の趣味ではないですね。他のメーカーも皆大きくなったので仕方ないのかな〜。
よーく見たら「あっ、この車スバルなんだ!」ぐらいの大きさで良いと思うのですが・・・
いろいろ感想を書きました、どうしてもアウトバックBP型との不満になってしまいましたが、これからもXVの走り方を研究してみます。
たぶん最後のクルマになるでしょう、私の免許返上まで、このXVと旅をしようと思っています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 18:33 [1282517-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
こういう数値を記録することも |
XVハイブリッドからフォレスターに乗り換えることになったので総括してみました。
【エクステリア】
この時期のハイブリッド車によく見られたクリアレンズカバー、専用ホイール採用など、コンベ版XV(GP7)から変更されたのですが、個人的にはXVのアイデンティティーが弱くなったように感じたので、コンベ版と同じで良かったのでは?と思いました。
【インテリア】
専用インテリアカラーが与えられ電動シートも標準装備、トップグレードという扱いながらシートヒーターすら無いのが不満で、スバルがXVで展開するプロモーション(ゲレンデタクシーや各種カタログのウインタースポーツイメージ)を考えると商品企画に疑問を感じました。
【エンジン性能】
専用チューンのFB20は標準のFB20と差はほぼ無いと思います。
ISGでの再始動は振動が皆無で非常に良かったです。
総じてNAのEJ20と違い普通の2Lエンジンといった感想です。
エンジンと関係は無いですが2個のの12Vバッテリーはどうにかならなかったのか?と思います。
【走行性能】
ベースのGPインプレッサと結構違っています。
最低地上高を感じさせない操安性はさすがだと思いましたが、クイック化したステアリングが大径タイヤと合わない状況が度々あり、ステアリングをこじるように曲げていく感じが嫌でした。
モーター走行は短時間で力強さは皆無、モーターアシストも欲しいときに効いてくれずエンジンとの連帯も今一つで、特に低速なコーナーでのON/OFFはギクシャクすることも珍しくありませんでした。
【乗り心地】
硬めながら良好で、どの座席でも大きな不満はありませんでした。
ただしフロアの振動が気になるときはありました。
【燃費】
満タン法でベスト15km/L、ワースト8km/L、平均12km/Lです。
前車のSH5フォレスター(EJ20NA、5MT)が平均10km/Lだったので及第点だと思います。
田舎の平坦路を50〜60km/hで流すとインフォメーションディスプレイ上では17〜19km/Lと表示されることもありました。
興味を持った人から燃費を尋ねられると、ハイブリッド車のイメージからはかけ離れた数値なので、相手が黙ってしまうということも度々ありました。
【価格】
GP型XVとしては高価でしたが、大きなオプションを付ける必要が無いため十分に納得できました。
予約購入だったので値引きは非常に少額でしたが、下取りやナビプレゼント等があり支払いでは助かりました。
【総評】
スバル初のハイブリッドなので力は入っていたと思いますが、完成度が高いとは言えず、期待外れな面も多かったです。
リコールこそありませんでしたが、エンジンヘッドの液体ガスケットの塗布不良、ABSユニットの故障がありました。
モーターのみの走行もモーターアシストも限定的で燃費もコンベ版と大差なく、12Vバッテリーが2個ともヘタりやすくランニングコストも絶妙に悪く、デメリット自体は小さいがメリットも少ないのでプラスマイナスゼロといった感想です。
でもEyeSightは素晴らしかったです。
最近XVハイブリッドから乗り換えるにあたり、D型のXVアドバンスに試乗しました。
全く期待していなかったのですが、エンジン音をあえて遮音していないためかモーターを意識せず、モーターアシストも改善され、素直なハンドリングとフラットな乗り心地でXVハイブリッドのネガを完全に払拭していました。
が、B型Foresterアドバンスに乗り換えると電欠状態だったこともあり一転して悪印象となり、制御を一新しても小さなモーターだけでは根本的な対策は無理だと痛感させられました。
結果フォレスターの2.5Lに乗り換えることとなりました。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年6月21日 23:11 [939052-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
選択ポイントは二人で1日300kmの一週間ドライブ旅行(具体的には北海道周遊ドライブ)が安全・快適にできること、狭い林道でも走れるボディサイズであること。駐車場の制限がないこと(全高155cm以下)。最低地上高が18cm以上あること。具体的には前車BP9アウトバックと同等の走行性能と快適性で、全長はそれ以下であること、燃費は2割以上良いこと。
現行アウトバックは予算的にはありで憧れるがデカすぎる。
CX-3は試乗した結果、運転席のフロアが狭いために左足の置き方が制限され、運転姿勢も限定されて長距離は辛いと判断。
ヴェゼルの内装に惹かれるが、乗り心地と車高で候補外。4WD性能も今ひとつ評価を確認できなかった。
【エクステリア】
全長が短く林道、狭い駐車場でも取り回しがすごく楽。
フロントバンパーはマイチェン前のタイプに交換した(必然的にグリルも)。結果、エクステリアデザインはとても気に入っている。
【インテリア】
プレーンですっきりしたデザイン。
運転姿勢もすごく自然に決まる。視界も良く、開放感がある。計器類の配置は機能的で使いやすい。
全体的にプラスティッキーな感じだったので、シフトコンソールはレヴォーグ2.0の標準部品に交換した。
ピアノブラックとメタル調のインパネは、たまに光の反射がまぶしい。対策として、レヴォーグのディーラーオプションのウッド調インパネに交換した。
【エンジン性能】
ほとんどの場合、iモードで不満のない出力。つづら折りの山道の登坂や流れの速い高速での追い越しはSモードで余裕。
存在感を感じさせないが、なめらかな回転でトルクの出る良いエンジンだと思う。
モーターはスムーズにトルクを上乗せしてくれてる感じ。
【走行性能】
スバル4WDによる全天候での安定性・安心感は言うまでもない。
横幅があるせいか、高速やコーナーでも安定している。
エンジンブレーキも比較的よく効き、パドルシフトと合わせて山道も運転しやすい。
フットブレーキはよく効くが、渋滞ではCVTのシフトダウン、モーターON/OFF、さらにバッテリー充電が複雑に介入するため、スムーズに減速させにくいときがある。
【乗り心地】
路面の凹凸は拾うが、乗り心地は悪くない。硬い足ではない。
ただし、直線の平滑な路面でも角の丸いピッチングのようなユサユサした細かい上下の揺れが出ることがある。
BP9も標準状態ではそうだった。ダンパーをビルシュタイン製に変えて完全に収まったので、最初の車検で交換しよう。
エンジン音はとても静かだが、荒れ気味の路面では80km/h以上でタイヤからのガァー、ゴォー音がやや大きい。レグノに変えてもこの音はあまり変わらなかった(フロアとタイヤハウスのデッドニングでほぼ改善)。
また、車外の音がかなりダイレクトに聞こえる(ドアとハッチバックのデッドニングで気にならないレベルまで改善)。
風切り音も90km/h以上で大きい(対策不能か?)。
【燃費】
リッター当たり、渋滞込みの街乗りで9〜10km、一般道で12〜14km、高速で15〜18km。満足。
【総評】
毎日の通勤と週末100kmくらいのドライブなら標準状態でも十分快適な車だと思う。
とくに40〜90km/hくらいの速度域でとても気持ちよく余裕を持って走れる。
運転するのが楽しい。
2月に納車されてもう1万km超えた。
自分で遮音対策(デッドニング)して、連日の長距離ドライブでも耐えうる、静かで快適な理想の車になった。
早く北海道を走りたい。
【欲を言えば】
iモードの燃費でSモードの走りだったらと思うことがある(Sモードだと街乗りでも走りがスムーズで快適)。
カーゴルームは縦か横にもう10cm広かったらと思う(2名乗車なら上記のドライブでもギリ使える)。
ディーラーで対応してくれるが、内装のビビリ音はスバル車の持病か?初代インプレッサから進歩なし。
いじって自分好みの車に仕上げるのも楽しいが、そろそろそういうのも疲れる年齢になった。
次は初めから価格相応の完成度の車を・・・。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2016年3月8日 20:37 [911834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
インプレッサスポーツに比べて格好良く見える不思議
【インテリア】
ちょっと安っぽく見えちゃう感じ
【エンジン性能】
アクセルを軽く開けると結構スピードでます
【走行性能】
東京なのでAWDの恩恵はあまりありません
【乗り心地】
悪くないけれどちょっとゴツゴツ感あるかな
【燃費】
初めての給油から二回目の給油までの満タン法で11.8でした
【価格】
それほど高くもなく満足です
【総評】
レヴォーグでもあるサイドカメラはサイドミラー形状がレヴォーグと同じらしいし、オプションでもつけてほしかったなあ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2015年12月21日 22:10 [886774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
高速道路1 |
高速道路2 |
郊外路 |
![]() |
![]() |
![]() |
市街地 |
山道からの下り |
外観 |
購入検討中の皆さんが気になっていると思われる、燃費についてレポートします。
特に、いろいろ調べている方にとっては、某オー○ック○ンの燃費レポート記事の、微妙にいまいちな結果を見て不安を感じているのではないでしょうか。
そこで、某レポートと近い道を走って燃費を見てみました。(経路に多少相違ありです。)
コース1:高速道路 アクアライン入口(浮島)から茂原長南インターまで
コース2:郊外路 茂原長南インターから409号線-297号線-市原市内の国道16号線まで
コース3:市街地 市原市の16号線から357号線、14号線市川まで
おまけ1:高速道路2 関越花園インターから関越所沢過ぎまで
おまけ2:山道からの下り 埼玉県両神山荘から秩父市内まで
実験日:2015年12月中旬 外気温10度ぐらい、エアコン24〜25度設定 新車(走行500km以下)
カタログ燃費: 19.2km/L (ルーフレール等装着車、車重1540kg)
そして、結果は次のとおりでした。
結果:
高速道路: 16.1km/L
郊外路: 15.9km/L (夕方、渋滞あり。)
市街地: 12.0km/L (渋滞かなりあり。)
高速道路2: 17.6km/L (区間19.4km/L) (渋滞3カ所あり、ECO-Cモード使用)
山道の下り: 18.5km/L
という結果でした。
某燃費レポートより、けっこういい結果なのではないでしょうか。
なお、性能・外観や乗り心地等については、私は大変満足しています。
ほんと、買って良かった! これからのカーライフが楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月8日 00:00 [856370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
立体駐車場に入れる高さ、多少の轍でも走れる地上最低高、なかなか、良いです。
【インテリア】
シートは良いですが、ドアパネルやハンドル中央のアルミ風のシルバーは、安ポイ色合いで、良くないですね。お金に余力があるなら、インプレッサのオプションで、ピアノブラックやカーボン調のパネルに変えた方が良いです。
【エンジン性能】
今まで、トヨタの同クラスの車を乗って来ましたが、レッドゾーン付近(6000回転くらい)まで、気持ちよく回るエンジンは初めてです。あまりにも回るので、エコカーと両立するためのエンジンオイル選びには苦労しました。
【走行性能】
関東の大雪でも問題なく走れました。直進安定性、コーナーの安定感、よく走り曲がりますね。標準タイヤがエコ寄りなので、滑り出しが早いですが、安定しています。
【乗り心地】
初めは少し固いと思いましたが、高速道路では丁度良い固さですね。
【燃費】
燃費重視のハイブリッドと比べると比較にはなりませんが、AWDと走りの安定感で、リッター20キロは、必要十分な燃費だと思います。
【価格】
アイサイトやAWD等、安全性と安定感で、この値段なら満足です。
【総評】
走りとエコを使い分けて使う人向きですね。回せばブンブン気持ち良く回るエンジンと良く曲がるハンドル、回さずエコ運転に徹すれば、それなりのエコカーです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight POP STAR
よく投稿するカテゴリ
2015年8月19日 22:20 [831446-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
大自然とXV |
2014年秋にマイナーチェンジ前のXV2.0i-Lとレヴォーグに試乗しました。
その後迷っていましたが、XVがマイナーチェンジをして特別仕様車の
POPSTERが発売されたため試乗したところ、乗り心地と静粛性が向上し
カーテンエアバックも標準装備となったため購入に至りました。
色はデザートカーキです。
【エクステリア】
アルミホイールのデザインが気に入りました。ノーマルとは思えませんね。
またデザートカーキと黒の組み合わせは、自然の中で浮くことなく静かに
存在感を示します。
【インテリア】
内装のオレンジステッチの装飾が素敵です。計器類も視認性がよくデザインや
色彩も文句なしです。マルチファンクションディスプレイは情報の切り替えが
可能ですが、個人的にはアナログ表示の時計が気に入っています。
【エンジン性能】
個人的には必要充分な動力性能であり加速も不満はありません。
思っていたよりキビキビ走るので驚いています。
高速道路でもSモードを使えば余裕で本線に合流できます。
【走行性能】
カーブでのロールが少なく非常に安定してますし、直進安定性も高いです。
(オプションでSTiタワーバーを装着しています)
アイドリングストップの動作も自然でストレスを感じません。
ブレーキも扱いやすい挙動だと思いました。とにかく運転が楽しいし、
安全運転をしたくなる車です。
追記です → 坂道の多い峠道などはSモードでの走行をおすすめします。
力強いエンジン音と共にグイグイと前に進みます。また、高速でのオート
クルーズは、あると無いとでは体の疲れ具合が大きく違うと思いました。
【燃費】
真夏なので全てエアコンONとします
通勤《渋滞 信号多し》7〜8
通勤 《夜 信号多し》8〜9
高速 《オートクルーズ、3人乗り》15〜18
田舎道 12〜13
【不満な点をひとつだけ・・・】
ドアの開閉が少し安っぽい感じです。また強めに開くとガバッと全開になってしまう
のは頂けません。
【価格】
オプションは楽ナビ、バックカメラ、ETC、アイサイト対応ドライブレコーダー、
スペアタイヤキット、STIタワーバー、ベースキット、輝きプランI、
点検パックオイル車検などで値引きは35万、乗り出しの支払総額は310万でした。
価格以上の価値を感じています。
以前は車は動けばいいと思っていましたが、スバルに出会ってその様な考えは
無くなりました。この車のおかげで、安全、操作、機能、デザインに対する
こだわりを持つことが出来たと思います。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 20:00 [821874-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
・高さが155以下が必須であり、しかも多少の雪道でも気を使うことなく
走破できることが条件でした。
・フィットハイブリッドと迷いましたが、アイサイトが決めてでした。
【インテリア】
・使いやすいとは言えません。
・ペットボトルなどもう少し置きやすくしてほしいところです。
・自分なりに使いやすいようにしていく楽しみはあります。
【エンジン性能】
・早さを求めているわけではないので充分です。
・Iモードではレスポンスは悪いですが、Sモードでの走行は楽しいです。
【走行性能】
・思った通り多少のデコボコの雪道も気にすることなく走破できます。
・アイサイト2ですが、面白いですね。特に追従機能は一般道路、高速道路とも結構利用してます。
【乗り心地】
・少し硬く感じますが気になりません。
【燃費】
・街乗りでは10キロ、遠乗りは18キロと違いがでますね。
【価格】
・こんなもんでしょう。
【総評】
・ハイブリッドということで燃費を期待して購入する方はやめましょう。
・とても楽しい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月20日 13:59 [817050-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
横からです |
後は、こんな感じ |
それ程違和感無いです |
先日納車しました、 初 レヴューです、よろしお願いします。 【エクステリア】
良いと思います、 やや無骨な感じはしますが スバルがトヨタ車の様に万人受けするデザインにしてもしょうがないと思うので これはこれで良いです。 まんまインプレッサなのでしょうが、車高が上がっただけでも随分印象が変わるのですね! ホイールGOODです。
【インテリア】
高級な感じはしないですが、安っぽくも無いです。 車のキャラ的には明るい色も合いそうなので内装色が黒しか選べないのは残念です。 パワーシートは微妙なポジションも調整出来て良いのですが何故メモリーが無いのでしょうか? パッケージ的には良く出来ていると思います、ハッチバック車ですが頭上 後席の空間共比較的余裕があります。ちなみに前車はRB1オデッセイでした。
【エンジン性能】
吹け上がりはとても軽く良いです、2500rpmを超える辺りからがグッと力を増す感じで楽しめそうです、ですが未だ慣らし運転中なのでしばらくお預けです。パドルシフトも有るのでエンブレに多用出来そうです、Sモードも楽しみです。
【走行性能】
ハンドリングは意外にクィックです、試乗の時はそうでも無かったのですが、町中でキビキビ走ります。高速走行も問題無いです、皆さんの評判通り追従機能付クルーズコントロールは最高だと思います。
【乗り心地】
年次改修が進んでいるのですかね?ロードノイズは拾いますが基本 静かだと思います。
【燃費】
未だ走行距離が少なく大雑把な感想ですが、町中9、10、 高速15位です。燃料費の節約と言う意味では、ハイブリッド、ディーゼルなどの選択も広がりつつありますが、年10000?にも満たないので、自分的にはガソリンで充分です。その代わりでは無いですが、保証などを厚くしました(5年間の延長、オイル交換、初回車検費用込プラン等)ので維持費の負担は少ないと思います。
【価格】
ほぼフル装備なので、適正では無いでしょうか。 ですが不満な点として、後席のリクライニングとエアコンの吹き出し口が無い、ドアランプが無い、単体で横後のエアバッグが選べないので、もう一グレード ラグジュアリー思考のモデルが有れば良かったです。
【総評】
とても良い買い物だったと思います。細かい不満は有りますが、上を見ればきりが無いので。納車までの間オプションカタログを眺めていた所 キャシュバック5万円分とダイソンも付くので思いきってルーフスポイラーを付けました、しかも黒(ブラックシリカ)!良いアクセントに成り自分的には気に入ってます、立駐で高さ制限が有る中での車選びなのですが、 家には二人小さな子供がいるので、フィリップダウンモニターを前車同様設置して有りますが、結構自然な感じです。写真upして置きます。以上長々と書かせて頂きました、長く乗ろうと思います、有難う御座いました。
【参考までに】
XV 2.0-L Eye、デザートカーキ色、SDナビ、リヤカメラ、ETC、ステアリングリモコン、HDMIケーブル
納車までの間に ルーフスポイラー、ドアミラーオート
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 11:38 [724577-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
スキー仕様 |
去年より、スタッドレスタイヤに交換。
新品ではありませんが、215 55R 17ヨコハマのスタッドレスタイヤに。
燃費は、暖機運転等の影響で、10〜12km辺りです。
雪道の走行は、やはりスバル!!新雪を走ると安定性に安全性抜群です。
年始めに、奥さんがスキーに使ったのですが。
(自分は、乗っていませんでした)
スキー場までの、凍結した上り坂を。
他の車が、滑って横になっている所を、こちらは滑るのは、滑るのですがぐんぐん登っていったそうです。
タイヤが、新しいスタッドレスなら!もっとよかったかもしれませんが?。
まあ、凍結道路はAWD FF FR関係なく、注意しないとですが。
スバルは下り坂で、全タイヤにエンジンブレーキが効いて居るので、とっても安心です。
家にある、ミライースも4WDですが。
トラクションが抜けると、FFに成ってしまうので。
登りは良いのですが、下り等でアクセル戻すと!急にお尻を振ったりと注意が必要ですが。
雪の日近くの、公園駐車場で。
わざと、滑らそうとしましたが!安定したままでした。
スバルの、AWDはホント良いです♪。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L
よく投稿するカテゴリ
2014年6月9日 22:05 [703322-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
走行距離111Kmで平均燃費20.3km/l |
購入後3000キロ強走りました。
◎エクステリア
【よい点】
・大きな購入動機。全然飽きないです。
・最近、偶然にも町内で4軒もXVに買い換えるという災難に見舞われたが(笑)
グリルを換えておいたのでかろうじて差別化できています。
・リアは純正のままが一番カッコイイ。アンテナもインプレッサスポーツなら
迷わずシャークフィンを選びますがXVはノーマルのままでもアリかなと思います。
【悪い点】
・ルーフレールのカラーが選べない。
◎インテリア
【よい点】
・地味だけど飽きない。ボタン類の照明が赤で統一されているので、夜間ライトを点灯すると欧州車っぽい雰囲気。
・当初、パワーシートはメモリー無いなら不要と書いたが、走行中に微調整したいときにキッチリと決まるので意外とよいです。
【悪い点】
・もうちょっと装飾があってもいいかもしれません。
・ACの吹出口、パワーウィンドウスイッチパネルがペナペナプラスチックで安っぽい。オフィシャルの特設サイトの開発者インタビューで「インテリアのパネル同士もピッタリ合い、みごとなほどスムーズな造形になっています」とありますが、これはちょっと盛り過ぎな気がします。Aピラーのカバーの端部とか、あまり同乗者に見られたくない…。
・やっぱり収納が少なく、箱ティッシュは相変わらずあちこちさまよっている。
・後部座席のリクライニングがほしい。
・ラゲッジスペースの暗い照明の光量はスノーピークのほおずきで補足してます。
◎エンジン性能
【よい点】
・ストップ&ゴーが少ない環境ではかなり燃費伸びます。
写真は高速をオートクルーズ不使用でダラダラ運転したときの燃費です。
※外気温22、3度で室温24度設定なので、エアコンは無視できるくらい動いてません。
・Sモードでは、トルクが出る回転数で常に待機していてくれるため、なかなかのレスポンス。Iモードと同じペースで走る分には燃費も大して落ちません。気持ちよすぎて踏んでしまえばそれなりです。
・エンジンが温まれば音は静か。
【悪い点】
・Iモードの出足はもっさり。IとSの中間がほしい。
・暖機運転中はエンジン音が結構大きいです。
◎走行性能
【よい点】
・車高の割にロールが少なく安定感あり。田舎の凸凹アスファルトでも突き上げ感は少ない。高速でも揺れないのでとにかく疲れない(フレキシブルタワーバー装着)。
・ハンドルの重さ、ブレーキの感覚とも、ナチュラルでとてもよい(慣れもあるが)。
・社用車のプリウスと比べると(比べるまでもないが)、高速での体感速度は強風時はプリウスマイナス20km/hくらいです。
・同じルートをプリウスで走った翌日にXVで走ると本当にホッとします。
・最小回転半径は4WDでタイヤが大きい割には小回りがきく(インプレッサと最小回転半径同じ)。
【悪い点】
・特にない。これで満足できるのだからレヴォーグは相当なんでしょうね。
◎安全性能
【よい点】
・購入前にIIHSのSmall overlap frontの高い評価見たときから、買うならスバルと決めていました。
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/subaru/xv-crosstrek
こればかりは本当にスバルでよかったと思っています。
・視界の良さ、ドアミラーのデカさ、走行安定性、疲れにくさ・・・すべて安全性に直結してるんですよね。
【悪い点】
・アメリカではサイドエアバッグが標準なのだから日本でも標準にすべきでは?
ネガティブなところまで筆頭株主のマネをしないでもらいたい。
・純正のフォグランプは暗すぎなので即交換しました。
◎アイサイト
やっぱり今のところは不要なようです。
・「ぶつからない」と謳ってますが、防げるのは自分のカマ掘りとレーン逸脱だけ。
もらい事故やオフセットや側面衝突には効果なし。
・私の環境では、一般道でのACCの出番はあまりなく、高速での使用時も前車に追いついたら即追い越すので、コバンザメの出番は無い。
・ただし次回買い換え時は、アイサイトは確実に進化し、自分は確実に劣化しているので、アイサイト付きを選択します(笑)。
◎最後に
自信を持っておすすめできますが、売上ランキング上位の車種のように街に溢れてしまうのもイヤなので、今くらいのペースで目立たず売れ続けてくれるのがいいかな、と勝手に願っています。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 13:13 [712318-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
インプレッサ派生のSUVですが、インプレッサよりこちらの方がオリジナルでは無いかと思う位にまとまり感のあるデザインです。
但し、フォグランプの電球は使い物にはなりません。
【インテリア】
高級感を求める方には残念な内装です。個人的には、シンプルで良いと思います。但し、黒一色の内装だけで無く、明るいタイプの選択肢が在れば良かったと思います。
他の方も書いていますが、Sモードとドアミラーのスイッチの配置場所は、なぜこの位置にしたの?って思います。正直、いまだに慣れません。
当初着いていたスピーカーも音がいまいちだったので、後日交換しました。
【エンジン性能】
エンジンスタート時のアイドリング時の回転数が高いです。ここまで高く設定しないといけないのでしょうか?
燃費優先のCVTとの組み合わせなので、エコモードでのもたつき感は少し感じます。但し、Sモードにすると気持ち良く軽快に走ることができます。
【走行性能】
以前乗っていたのがミニバンだったので、軽快に感じます。最低地上高が20cmですが、腰高感も感じない足回りで安心感が有ります。水平対向エンジン、AWDとの組み合わせで、ダート路問わず走行できるのもXVの良さです。
【乗り心地】
少し硬い感じは有りますが、許容範囲です。他の方が言われる段差の突き上げは感じません。
【燃費】
市街地10km 郊外14〜15km 高速15〜16km位が今迄の状況です。
大体、こんなものかなと思います。
【価格】
装備等考えると、適正だと思います。
【総評】
XVハイブリッドも考えましたが、5か月待ちとの事で諦めました。
ノーマルのXVでも十分楽しいです。
この車は、燃費を考えて選ぶ車では有りません。
コンパクト過ぎず、大き過ぎず、程良いサイズだと感じます。
アイサイトも前車追従機能は便利ですが、追従前車がいなくなった時の設定速度迄のスピードアップや、前車追従中のブレーキのタイミングは、少し違和感を感じます。
ただ、使い方次第で、とても便利な物である事は間違い有りません。
初スバル車ですが、トヨタの傘下に入り、少しずつトヨタ色が出て来ているのかな?と感じる所も有ります。
走りの面は、スバルらしいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月28日 02:02 [711999-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
長く欲しかったXV納車!
【エクステリア】
クロスオーバーらしく、アウトドアイメージとアーバンイメージをきれいに両立。
インプレッサとは比較にならない存在感で、満足度は高い!
【インテリア】
基本的には満足も、インプレッサの名残りもあり、もう少し差別化があるとなお良いかな。
【エンジン】
ボクサーエンジンに間違いなし!
【走行性能】
驚くほどレベルの高い走行安定性。さすが四駆のスバル!!
【乗り心地】
スバルらしい、しっかりした安心感。
【燃費】
予想よりずっといい。街乗りで12キロくらい?
【価格】
安くはないけど、価値とのバランスで考えると、満足度「高」!
【その他】
アイサイトの機能が素晴らしすぎる。ドライブの常識を変える快適性に驚愕です。
心の底から、お勧めできる機能。
スマートキーもパワーシートもとても便利です。
【満足度】
最高レベルです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 33件
2013年11月9日 12:29 [647958-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
フロントのヘツドランプ周りとオプションで付けたリアウィングは中々
かっこいいです。
しかし残念なのはフォグランプです。
PSX24Wという型式の電球の玉が入っていました。
直ぐにLEDタイプに交換しましたが電球でしかも申し訳け無さそうに
ただ光ってるだけ前方照らす能力全く無しのなんだこりゃって感じ
の明かりでした。
後は可も無く不可も無くって感じです。
【インテリア】
メーター周りはブルーのイルミネーションが特徴的で納車になって乗り初め
は凄く目に入り込むのが煩わしく照度を下げてましたが最近は気にならなく
なりました。
シートの座り心地は前後ともすごく快適で遠出をしても全然疲れません。
【エンジン性能】
特に2000回転〜3000回転の常用域のトルクはモーターのアシストが効いていて
良い感じです。
特に登り坂は3.5リッタークラスで3000回転以上使って登っていく所を2000回転位で
ぐいぐいモーターと一緒になって登っていくイメージです。
街中の走りの方がもっと判りやすくアクセル開度5〜8パーセント足の裏で
ペダルをタッチする感覚だけで快適に走れます。
今までマニュアルを含め大パワー車ばかり乗って来ましたので新感覚
の実に快適な乗り物です。
【走行性能】
少し砂利道的な所、峠、濡れた路面、舗装路と走りましたが
AWDがきっちりと各タイヤの空転状況を把握しているのが
よく判ります。
一番判るのがタイトなコーナーが連続するような峠道では
荷重が掛ったタイヤとその反対側の掛っていないタイヤの
差異をうまく計算し荷重が掛っているタイヤが空転しない様に
上手く動力を伝えている所は味あうと感動物です。
プラスSUVタイプとは言えエンジンマウントが低いので
多分ひとつ前に乗っていた33GTRよりも気持ち良く
コーナーをクリアしていく点では上です。
ここまで標準で付いているエコタイヤでやってのけるのですから
いう事ないです。
【乗り心地】
私の好みかも知れませんがサスをもうちょっと硬め減衰をもうちょっと柔らかく
すると良いのではないでしょうか
砂利道で少しコツコツ感が有ります。
舗装路で車が揺れて船の様な酔い感が有ります。
おしいもうちょっと。
でもセッティングでは神業かなっていう感じです。
いい所までセッティングされてます。
【燃費】
これは期待しないで下さい。
あくまで車は人車一体になって気持ち良く走る事が大前提です。
【価格】
まあまあかな。
でもオプション類(ナビ・オーディオ)付けるとそこそこ良い値段
になるのでセット物で安く価格設定されるといいかな。
【総評】
総合的には長く付き合える車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,566物件)
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
-
XV 1.5i 1.5i(5名) ナビ フルセグTV ETC Bluetooth バックカメラ フルエアロ スマートキー キャリア 記録簿 走行距離69600キロ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
XV アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜311万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜312万円
















































