| Kakaku |
マツダ CX-5 2012年モデル 20S(2012年2月16日発売)レビュー・評価
CX-5 2012年モデル 20S
1617
CX-5の新車
新車価格: 220 万円 2012年2月16日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 70〜165 万円 (37物件) CX-5 2012年モデル 20Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.59 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 13:40 [858415-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
あまりあれこれ本音を書くとアンチと思われそうなので少しだけ…
不満点=ブレーキの効き、降車する際に触るドアの内側の取っ手部分の汚れ(メッシュ調の材質の問題)、車内へのエンジン音の浸入具合が個人的に今まで乗った車の中で一番悪いと思った
満足点=燃費、エクステリア、価格
ディーゼルを買っておけば良かったのかと思われるがガソリン20Sでの不満はエンジンとはほとんど関係の無い箇所なので自分とは合わない車だったのかと思います
1年3万キロ乗った感想です
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2015年4月27日 21:04 [819384-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
家族が発売後すぐに購入した20Sが対象になります。
【エクステリア】
もともとこれが気に入ったため、買いました。
台数もよく見かけるようになったので、Kenstyleのフロントマスクに変えています。
ボンネット部分が長く伸びやかな印象です。まだまだノーマルでも格好良いです。
ビッグチェンジ後はアミアミの部分がラインになっていてもっと良いですね。
【インテリア】
発売直後は220万程の車両価格だったことを考えれば、十分でしょう。
シンプルではありますが金額に比して内装は良いのではないでしょうか。
ナビの部分は物足りなさを感じますが。
【エンジン性能】
これはディーゼルに比べるとやはり物足りなさを感じます。
燃費もまぁまぁ、といった感じですね。
それでも!価格を考えるとネガティブな感想ばかりが先に立つわけではありません。
十分走ります。
【走行性能】
大きく曲がっていくような道だとロール感があります。
とはいっても車高がある程度ある車なので、それをさっ引いて考えないといけないです。
他のSUVをよく知らないので、正直この部分は比較が難しいところです。
速い速度でハンドルを切っていくと、それまでより重く感じることがある・・・?
とはいっても特別違和感ある感じでは無いな、と。
直進については安定性があります。
【乗り心地】
縦方向への揺れが若干大きい気がします。
ただ、同乗していて酔いやすいような感じでは無いです。
もう少し小さく収まるとベストです。
【燃費】
この大きさで実燃費が12kmくらいあれば良いのでは。
【価格】
内容を考えるととっても安い!
ビッグチェンジ後のCX-5、凄い良くなってますよね。
特にLパッケージ。
でも、どのグレードもそれなりに値段が上がっています。
初期型の車検が出始めるこの時期、中古で狙うには非常に良い車かと!
まだまだ古くささは感じない外観、お勧めです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2012年8月13日 01:20 [526107-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はグリルの開口の大きさと、ハニカム形状がもう一つかな?と、思っていましたが見慣れてくると全体の躍動感あるデザインと合間って気に入っています。愛車になると なんでも格好良く見えるんですかね?笑
【インテリア】
元々インテリアの質感等は余り気にしませんので、12年落ちの車からの乗り換え、比較なので満足しています。ただ、皆さんも仰っているように、オーディオナビ周りのプラスチック感丸出しはいただけ無いかな?と、感じます。
【エンジン性能】
前車はターボだったので試乗したとは言え坂道等は非力に感じるかな?と想像していましたが、車体の軽さ、6速ATの細かい制御等ガソリン車でも不満に感じる事は今の所ありません。
【走行性能】
硬めの足廻りが好みなので、スバル車からの乗り換えを考えていらっしゃる方は満足されると思います。私が乗り換えを決意したのも燃費性能と、足廻りの良さにある種の衝撃を覚えた!と言えば大袈裟かもしれませんがそれに近い感覚はありました。
【乗り心地】
乗り心地は、走行性能でも書きましたが硬めです。ただ、段差や路面のギャップが大きな所を通過する時でも角の取れた突き上げ感なので不快な思いをする場面は少ないと思います。
【燃費】
レガシィがハイオクで平均11km/l。当時のカタログ値位出ていました。地方の田舎なので信号も少なくほぼ毎回給油事に計算してこの値でした。CX5もこの例に漏れず、カタログ値通りの平均17km/lです。まだ走行距離も1000km程度ですので、参考までにはならないかもしれませが。
【価格】
標準装備でエンジンプッシュスタートや、バックモニターが付き、セットオプションでディスチャージ、クルコン、オートワイパー等々付けても235万円の車体価格はバーゲンプライスだと思います。
【総評】
初めてのマツダ車でしたが総じて満足しています。これからマイナートラブルなど(こちらの書き込みで既にシートの破れ等)大なり小なり有るとは思いますが、長く付き合って行けそうな1台だと感じています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 02:11 [518244-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
基本街乗りの私が遠距離ドライブしたい衝動に駆られて納車1週間で1200km走行。ガソリン車のレビューが少ないですので上げさせて頂きます。
【エクステリア】
パールホワイト綺麗です。この車は何色でも似合うので迷いましたが、飽きがこないホワイトを選択。DOPのマッドフラップの装着も迷いましたが後付け可能との事で見送り。納車前にたまたまシルバーのマッドフラップ装着車の後ろを走り、シルエットに残念感が有り取り付け無くて良かったです。ここのところの雨でもボディへの泥跳ねは殆ど有りませんでした。ボディコートMG5が効いてるのかもしれませんが。
【インテリア】
前車エルグランドと比較しちゃうとチープですが価格相応と思います。不満は、ダイヤル式のミラー格納、後部シートのリクライニングが無い事、ナビ180幅のためチョイスが限定される事(8インチ付けたかった)ぐらいですね。概ね満足です。
【エンジン性能、走行性能】
ディーゼルに注目が集まってますが、あれは別物です。ガソリンでも十分パワーが有ります。前車が重かったので立ち上がりの加速にも不満有りません。特に60km/h位からの加速は車の軽さを感じます。街乗り主体の私にはGで良かったと思いますがロングドライブでも快適でした。
【乗り心地】
足回りは固めかな?SUV は初めてですのでこんなもんと思っています。2時間連続運転しましたが疲れは感じませんでした。後部シートの同乗者も快適だったとの事ですので私が不満に思っているリクライニングは大きな問題ではないのかも。
【燃費】
まだ1回しか給油していませんので満タン方は次回からです。街乗り7割高速3割程度でi-DMのスコアは13.2km/Lです。納車時にディーラーから『エンジンを回さない癖を付けると学習能力が働いて、かえって燃費が悪くなる』と言われ、今のところあまり燃費を気にしない運転です。それでも前車の倍以上ですので大満足です。
【価格】
久しぶりに欲しくなった車ですので価格も納得です。
正直なところ個人的にはあまり爆発的には増えて欲しくないです。なので悪評価のレビューを上げればという悪魔の囁きも有りましたが、それは反則ですもんね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 39件
2012年5月9日 02:37 [503867-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現在20Sで1,200km走行しております。2〜3km程度の試乗でのレビューは、エンジンも完全に温まることも無く、燃費も悪いでしょうから評価は差し控えるべきです。1,200km走行し気付いた点を下記します
?外観 他社には無い特徴があります。(リヤが特に外車のようです。)視界も邪魔な補助ミラーも無く車幅がつかみやすいです。リア、サイド2つのカメラが標準搭載なのでさらに運転が楽です。
?インテリア ナビの枠以外はソフトパッドも使用しており高級感は高いです。またポジションも自然な感じです。
?エンジン性能 アクセル特性上出足が悪いように感じますが、実は踏み込めばかなりの加速です。たぶん発進加速は踏めばガソリンの方が良いようです。(他社は演出上のアクセル初期反応が唐突すぎます)
?走行性能 コーナーもよく踏ん張るようで、且つ高速では乗り心地も良いです。低速ではややごつごつしますが特に気になりません。ロールも少なく重心も低いように感じます。
?燃費 週末に乗る程度ですが一般道で13〜14km/Lをキープしています。高速では16km/L程度です。
?満足度 とてもSUVとは思えない燃費と乗りやすさがあります。長距離走れば疲れも無くまだ乗り続けたくなります。ただもう少し室内に収納がほしいですが些細な要望です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2012年4月29日 16:40 [501105-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
試乗車の時はジックリ見る事が出来なかったけれど外見に惹かれて購入を決めました。
今日、納車されてゆっくりと見た感想(残念点)
1、車内全体に埃が着きやすい(静電気の為かな)
2、やっぱり内装のプラスチック部分が少し安っぽい感じかも。販売されたらナビ周りとシフト周りのプラスチックパーツ位は変えたいかなと。それと車体側のドア下などのパーツがちょっと浮いてたりする(私のだけかも)
3、ドア内側下の角などの塗装があまい。爪で押すと跡がついたり、強く押したら取れそうな感じ(部分的にウレタン入り?)
4、やはり乗り降りする時がちょっとたいへんかもしれない(納車されて何度も乗り降りした後での感想)
そして、これが最大限の悩み点!
5、ドアの内張が布の為(今までの車は全てレザーだった)手を綺麗にしてドアを開け閉めしないと手を掛ける部分の布が汚れる。
これはシートにも言える。
夏場、Tシャツで肌が触れたりするし、汗をかいて座ると…どうかなと。
6、乗り降りする側のシート部分がヨレる、お尻で何度も擦るからシートカバー購入を検討。
あの布にどれだけの耐久性があるのか…なと心配です。
(良い点)
フロントカメラ、リアカメラ、サイドカメラもあるので、視野の狭さはそれ程感じません。
室内もゆったりしているし、車高も高くて乗り心地はいいと思います。
サンバイザーのミラーに照明がついてるのは女性には嬉しい機能。
マットフラップもナンバーホルダーもつけて良かったと思います。
(早くオプションパーツが出てくれたらいいなぁ)
ディーゼル車とガソリン車を試乗車して、ガソリン車の方が気に入って買いましたが、やはり街乗りオンリーの私にはガソリン車で十分でした。
エンジンとか詳しく無いので、女性としての
視点での感想です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2012年4月22日 11:29 [499428-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】外観は躍動感がありいつ見てもほれぼれします。文句なしの5点と言いたいですがやっぱり幅が大きいのでマイナス1点。
【インテリア】この値段なら十分でしょうか。収納は少ないですね。もう少し欲しいと思います。
【エンジン性能】ディーゼルに比べると加速は悪いです。しかし、2000ccのガソリン車と思うとよく走ると思います。吹けあがりは自然で気持ちいいと思います。昔のマツダのV6のエンジンを彷彿とさせるような。
【走行性能】これはいいです。高速道路では左右に振られることもなくオンザレール感覚で運転できます。
【乗り心地】多少硬いですが、細かい振動も少なくいいです。以前乗っていたプレマシーでは細かい振動が多く妻が酔いやすかったですが、酔いにくくなりました。
【燃費】街乗り11km、高速14kmでした。
【価格】この性能でこの価格、バーゲンセールと思います。
【総評】ディーゼルの加速感は捨てがたかったですが、将来の不都合、燃料費以外の維持費を考えて20Sにしましたが、燃費も良く、全然問題ないと思います。ガソリン車は地味ですが、高性能だと思います。横幅さえ気にならなければぜひおすすめしたい車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2012年4月7日 10:28 [495532-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3月の半ばに20S FF ディスチャージパッケージを納車済みで、現在
約500キロ走行しています。
主な使用目的は、平日往復30キロ弱の通勤と、週末のレジャーです。
デザインのレビューについては、好みの問題がありますので、各個人に評価は
お任せいたします。ただ気になったところについて、書きこまさせていただきます。
?フロントガラスに、太陽光遮断のグラデーションが無い。
朝夕の時間帯はバイザー使用もしくはサングラスは必須です。
?マッドフラップは必要
週末に郊外へのドライブに行ったところ、フロントドア前下側が
跳ね上げた泥で汚れていました。ボディー下部には一本シールが走っていますが、
フェンダーとのパーティングの隙間から、跳ね上げた泥が入ってきます。
?ホーンは貧弱
以前はマツダ車は良いホーンを使っていましたが、コストカットから
でしょうか?貧粗です。
次に燃費です。
通勤で片道15キロ弱。その間信号が40箇所あります。5本おきに止まり、
内3箇所は通過するまでに3回やり過ごす必要があるような状態があり、
100m毎に4箇所で信号で止められる区間もあります。
この状態で、メーターに表示される平均スピードは22キロ。
これでリッター11キロ前後を示します。
1.5t弱 2Lのエンジンなら上出来でしょう。
SUVの1.8Lエンジンで、リッター8.5〜9キロで素晴らしいと言われている方も
いらっしゃるようですが、如何にCX-5の燃費が優れているかが分かります。
その後、通勤100キロドライブ100キロ(山方面、獲得標高1500mオーバー)を
した際に、示された燃費は13.1キロ。
郊外へのドライブだけで換算すれば、16.6キロ程度走っている計算です。
ガスを入れた後の現在は、一度リセットされています(ODリセットした)ので
通勤中心で11キロ前後ですが、これだけ走れば十分です。
シフトアップのタイミングが割りと早く、2000RPM以下でシフトアップしていきます。
50キロでも5速に入っていることがあり、オーバートップから踏み込んで加速する
普通のNAエンジンは無いと思います(VTECにもかつて乗りましたが、5速1500PRM
パーシャルではモサモサ以下でしか加速しませんでした)。
しかし発進加速でベタ踏みすれば、FFですのでホイールが一瞬鳴く程の力強さを
見せてくれます。
ステアリングフィールについては、弱アンダー気味でしょうか?以前の車では
(独身時代には147を所有)難なく曲がっていけたと思える程度のコーナーで
そのように感じました。やはり重心が高い分、以前とは感覚が異なります。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2012年3月23日 17:35 [491797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
RVRだけ異様に持ち上げてて不自然ですね。
CX-5は、ドライバーの「走る、止まる」の意思を忠実に反映してくれる良い車でした。
標準でサイド・カーテンエアバッグ、リアカメラ、その他諸々ついてこの値段ならバーゲンプライスです。
RVRは「Gグレードの4WD」、CX-5は「20Sの4WD」での比較。
RVRは、246万円、1.8Lエンジン、車重1430kgでJC08モード燃費がリッター15.0km。
CX-5は、241万円、2.0Lエンジン、車重1510kgでJC08モード燃費がリッター15.6km。
単純にこれを比較すると、CX-5の方がRVRよりもデカくて重いのに、燃費が良くて安い。
地味ですがこれって結構凄い事です。
さらに、CX-5の場合は標準で装備がてんこ盛りです。
あくまで一例ですが、サイド・カーテンエアバッグ(RVRでは84,000円) 、モニター付きルームミラー(37,800円)、SCBS・AT誤発進抑制制御機能(RVRには設定無し)、RVM(RVRには設定無し)、空気圧計(RVRには設定無し)、サイドカメラ(RVRには設定無し)、寒冷地仕様(12,600円)、リアルーフスポイラー(34,800円)、トノカバー(12,810円)
以上の装備をRVRで付けると、約278万円になります。
必要のない物も含まれているかもしれませんが、単純計算ではRVRがあと30万円安い216万円じゃないとダメですね。
そして、最終的に同じ装備で比較すると、
RVRは、278万円、1.8Lエンジン、車重1430kgでJC08モード燃費がリッター15.0km。
CX-5は、241万円、2.0Lエンジン、車重1510kgでJC08モード燃費がリッター15.6km。
さぁどちらがお得でしょうか?
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CX-5の中古車 (全2モデル/3,816物件)
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 261.6万円
- 車両価格
- 231.9万円
- 諸費用
- 29.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
CX−5 XD ケンスタイルエアロ 純正ナビ フルセグTV バックカメラ BOSEサウンド セーフティクルーズPKG 純正19インチアルミ
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
CX−5 XD プロアクティブ 純正ナビ/フルセグ/Bluetooth/バックカメラ//クリアランスソナー/左サイドカメラ/BSM/セーフティークルーズパッケージ
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 216.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円


















