| Kakaku |
BMW X3 2011年モデルレビュー・評価
X3 2011年モデル
232
X3の新車
新車価格: 541〜828 万円 2011年3月1日発売〜2017年10月販売終了
中古車価格: 70〜217 万円 (81物件) X3 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X3 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive20d | 2013年9月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d BluePerformance | 2012年9月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d M Sport | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d xLine | 2016年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d xLine | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20i M Sport | 2016年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i xLine | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive28i | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive28i | 2011年3月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| xDrive35i | 2013年9月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive35i | 2012年5月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive35i M Sport | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Celebration Edition BLACKOUT | 2016年8月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.13 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d BluePerformance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年4月26日 13:17 [1321797-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2016年に購入し、2年間乗ったレビューです。
【型式・仕様】
F25前期型、2Lディーゼル
【エンジン・走行性能】
・停止時からの走り出しはいいが、走り出した後の伸びがガソリンと比較して思うようにいかない感じがあった。
・ディーゼル特有の音が気になった。
【インテリア】
・レザーシートが経年劣化でよれたり、乗り降り時に白く擦れたりする部分が気になった。
・インテリアトリムがメッキが少なく、樹脂パーツ感が強かった。(後期型からは改善)
【エクステリア】
・後期型はキドニーグリルとヘッドライトがつながり、よりワイドな印象となった点が前期型より 良かった。(2017年現行モデルはグリルとヘッドライトを離したが、マイナーチェンジでまたつながるのか、SAVはグリルとヘッドライトを離したデザインになるのか気になっている)
・ルーフレールの黒い部分が日に日に剥がれ落ちる部分が気になった。
(高圧洗浄機の影響の可能性あり)
・Mモデルやハイパワーモデルとの差別化のためだと思われるが、マフラー片側1本出しがさみしい。
【燃費】
・通勤時に片道25km/L走行時:約13km/L
・高速走行時は、カタログ値18.6km/L以上
【総評】
購入当初は故障するまで乗ることを考えていたが、2017〜2018年頃から街で見かけることが多くなったこと、ディーゼル微粒子フィルター(DPF)の交換時に燃料が軽油である恩恵を受けられないと感じたことから、約7万km走行時に売却した。売却後も街で見かけるたびに何度も格好いいと感じるくらいデザインはよかった。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月14日 14:02 [1036945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > Celebration Edition BLACKOUT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月4日 20:06 [965994-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
駆け抜ける予定です |
新車初BMWです。
前車M社ディーゼルを4年弱乗っていましたので、前車との比較のようになります。
価格レンジ抜きにして、思ったことを書いてみます。
参考になれば幸いです。興味が無い方はスルーをm(__)m
納車約1ヶ月、走行1,500弱。ファーストインプレッションです。
【エクステリア】
2012年に登場した革新的デザイン。
今は流石に見慣れましたが、当時の斬新さもまだ残っています。動的なデザインはいまでも好きです。
対して現車は伝統のデザイン。
キドニーグリルを中心とした重厚感のある存在感は流石の一言、好きでなければ買いません。
逆の言い方をすれば斬新さはないですが。
新星と伝統とでも言いましょうか、どちらも「ならでは」の味があります。
私は今回「伝統」を選びました。
【インテリア】
前期型に比べて大分質感が上がりました。スイッチ類もワイドな配置になり、より重厚感を増した印象です。
流石アウトバーン初の国。スイッチ類がシンプルである程度ハンドルのマルチファンクションで事が済んでしまうあたりは好みです。
ドリンクもシフトの前で取りやすく、不満は今のところありません。
前車も初期から2015にかけて同じく質感が向上したと思います。
ただ私は前期のため、配置は全く問題ありませんでしたが、少々小柄の私のシートポジションではドリンクホルダーやアームレストが後ろ過ぎて体をひねっていました。
質感は…。
【エンジン性能】
ディーゼル対決ではありますが、余裕は若干ながら排気量の分前車にある気がします。
低圧縮比、後処理なし等すべてが革新的であり、それでいてスペック的には他社と引けを取らない。
素晴らしいエンジンだと思います。
対して現車はとにかくフィーリングがスムーズに感じます。
8速トルコンATとの相性も抜群で、変速ショックをほとんど感じません。
エンジンメーカー故に気持ちいいツボを知り尽くしているというか…前車に比べ歴史があるため、そういった信頼感は高いです。
但し、車内外から聞こえるディーゼル音は2.2Lのほうが静粛性が高いと思います。若干ですが。
【走行性能】
同じAWD。
駆動がFFベースかFRベースかの違いですが…正直言ってやはりBMWに軍配を上げたいと思います。
当方雪がめったに降らない土地であり、ウィンタースポーツもしないので雪道の比較はできませんが、普段速度でのハンドルの応答性が素晴らしい。
さすがはドライバーズカーですね、運転が楽しい。高速も楽しい。
直進安定性は流石にFFベースの前車に軍配が上がりますが、それ以外が一段階上だと感じます。
【乗り心地】
これが最も現車購入に導いたポイントです。
前車も現車もスポーツシートですが、前車は若干大味でもう少し大柄な方にはフィットするのかな?私はコーナーで若干体がぶれてしまい、シートポジションがついに決まりませんでした。
現車はホールド部分も調整できて、中肉中背の体をしっかりホールドしてくれます。
何より結構な腰痛持ちでもあるので、このホールド感は腰が痛くならない!これはdrive好きにはmustです。
あとは長距離でどうか、楽しみです。
凹凸は両車ともに走りに振ったサスペンション故に結構拾いますが、うまく角をとっているのは前車同様。
現車はホールドがしっかりしている分、より不快感はありません。
【燃費】
まだ最初であれやこれや室内の操作をいじっていたりとアイドリング時間が長かったこともあり、2度給油した神店で平均11Km/L。
前車も道路事情によりますが、一般道12〜14、高速16〜20でしたので、おそらく通常走行にシフトすれば、あまり変わらないと思います。カタログ燃費がほぼ同じのため、200kg程重いのでその分気持ち悪いと思いますが、十分許容範囲です。
何より軽油ですから。
【価格】
ここは比べる点ではありませんが、同じBMWとして、Xシリーズと通常3シリーズとの価格差が約100万あるとは正直思えません。
AWDである事、腰高になるためセッティング等が違うのはわかりますが、正直価格設定は高すぎると思います。
因みに私は平均年収レベルのサラリーですので、富裕層の方にとっては何言ってんの?と思われるかもしれませんが。
比べる点ではないものの、前車と比べて価格差分クオリティがあるかといえば、それはないでしょう。
但し、モデル末期という点、時期が良かったのか…担当さんが相当頑張ってくれたので、今回購入に至りました。
【総評】
価格以外、平均のサラリーの私の生活環境にして、新車ではここが限界です。
しかしX5程大きさはいりませんし、取り回しが楽なので満足度は高いです。
所有する喜びというのも十分に感じています。
サーキットを攻めるようなことはしませんので、一般道で運転していて楽しいと思えるこの車は私にとって良きパートナーです。
過去購入は中古でしたが、新車はやはり気持ちが違います。
暫く「new BMWライフ」を満喫したいと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20i xLine
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 23:34 [908724-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
xLine。カラーはミネラルホワイト。
ターンインジケーターが電球なのはちょっと古くさいです。
リアのデザインも田舎くさい。
【インテリア】
ステアリングのボタンの感触がオモチャみたいにチープです。
センターコンソールの高さ調節が出来ない。(低い)
デフォルトのインテリアライトが全て電球。(オプションでLEDパックあり)
ETCカード挿しっぱなしが外から丸見え。
【エンジン性能】
20dに三回試乗しましたが、やはりトルクがかなり違いました。
ただ20iでも町乗りには不便しません。
20iは試乗車が無い代わりに、5シリーズに試乗させてもらいました。
結果、確かにフィーリングは似ていました。
【走行性能】
8速ATが本当に優秀です。すばらしい。
見切りもよく運転しやすいです。
駐車もアラウンドビューがあるので苦にはならないです。
【乗り心地】
硬めです。
まあSUVはこんなもん。
【燃費】
町乗りで10kmはいきません。(ECO PRO使用)
【価格】
ガソリンモデルは人気がないのか、在庫車でしたが、中古車とほとんど変わらないくらいまで引いてくれたので満足です。
【総評】
私の個人的な感覚では、20dは住宅街で早朝深夜エンジンを始動するにはかなり気になる音量だったので、20iを選択しました。
今のところエンジン性能含め、町乗りでは楽しく乗れています。
28iは価格、在庫の問題から検討しませんでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年9月24日 08:56 [856448-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】Mスポーツのフロント周りがカッコいいと思うし横から見てもフェンダーがボディー同色となるので良いと思う。反面、リアがどうしても貧相に見えてしまう。
【インテリア】レザー及び木目トリムにしたので高級感がある。室内もMスポーツにすると黒色になるので高級感が増すと思う。問題は、運転席周りから、カタカタ音がする事。これは、試乗車でも気になっていたので、個体差というよりもこの車の特性だと思う。※但し、試乗車もMスポーツだったので、他のグレードはわかりません。
【エンジン性能】車外においてはディーゼル車とわかる音がします。車内では、出だし付近でディーゼル音がしますが、それ以外では、上手く遮音されています。街乗りから高速まで、エンジン性能で不満を感じることはないと思います。
【走行性能】加速は素晴らしい。8速ATと相まって、軽快な走りをします。SUV(SAV)と思う必要はありませんw高速道路の上り坂などは、本当に気持ちよく駆け上がって行きます。カーブなどでも安心して加速していけます。
【乗り心地】運転席、助手席ともに乗り心地は固めに感じる。特に踏切を渡るときは硬さを実感する。400km程度の走行であれば、問題はないと思うが、それ以上の走行だと疲れは出てくると思う。後席に関しては、大人1人を乗せ200km程度走ったが、途中から疲れた、疲れると連呼されたので、ファミリー層には向かないかもしれない。
【燃費】街乗り11km、高速17km、満タン給油で900kmは走ると思われます。
【価格】値引きが結構入って正常価格だと思います。値引く店舗は値引いてくれますよ。オーナーズルームがあったり、店舗にお金がかかっているディーラーは当然、値引きは少ないので、質素なディーラーで値引きを頑張ってもらったほうが良いと思います。
【総評】不満らしい不満は運転席周りのカタカタ音だけです。それ以外は、大変満足しています。
【訂正】カタカタ音についての訂正です。カタカタ音については、運転席側のピラーの付け直しにより解消されました。
個体差と言う事ですかね。もし、同じ症状の方がいらっしゃいましたらお試しください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 16:15 [852745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
カイエンからの乗り換えです。大人2人、子供2人の4人が基本です。
走行は都心部がメインになります。今回の乗り換えで重視したのは、
?燃費
?快適性
?運転している楽しさ
です。X5、RX、Mクラスと悩みましたが奥さんも運転する都合がありX3になりました。
【エクステリア】
新型のキドニーグリル。好き嫌いあるようですが個人的にはよりワイドになる印象がありGOODです。
もうすこし車高があってもよいかと思いました。
【インテリア】
室内は外観以上に広く感じました。ルーフムーンをオプションで付けたので子供には非常に受けがよいです。
インパネ類もシンプルにまとめられててなかなか良い感じです。ナビはよくなったとはいえ、もう一歩頑張ってほしいところ。
また、センターの小物入れもスライド式にして使い勝手を良くしてくれればなおよいかと。
【エンジン性能】
買い替えではディーゼルが絶対条件でした。ディーゼルらしい音がするのが好印象であり、2Lとはいえ下のトルクが本当に
分厚く、きっちり加速します。街中、高速では十分な性能です。
【走行性能】
サーキットで走り込むわけではないので、十分な走行性能かと思います。
ただし、個人的にはステアリングが軽すぎなのが難点です。ただ単にカイエンが重すぎただけかもしれませんが、X5も軽すぎ
でした。RXなんかはさらに軽い印象です。
【乗り心地】
足回りはやや硬めなので、つなぎ目を走行するとややはね気味になりますが、おおむね良好です。
【燃費】
一番期待していた部分になりますが、結論から言うと大満足です。
千代田区、港区の街乗りで11km/l
高速のみだと18km/l
燃料費がカイエンの1/3になりました。
【価格】
いろいろオプションをつけたらX5とそこまで大差ない金額になりました。
リセールはX3のほうが良いかもしれませんが、もう少し価格差をつけるなり、内装、外装に
差をつけてほしいところです。
【総評】
いろいろ書きましたが今回の乗り換えは十分満足のいくものでした。今回重視した3つの項目
を考えるとベストバイだと思います。
ただ、奥さんが運転するに当たり「車幅の大きい車はダメ」
というのがX3とはいえMスポにしたため3cmしか小さくなっていません。なので次回はX5、GLE
あたりを狙っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 22:20 [787099-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ボルボXC90からの乗り換えです。Mスポ・本皮シート付
【エクステリア】
Mスポで気にっています。
【インテリア】
ボルボと比べると、シートはやや硬いですが、長距離でも疲れません。サイドサポートもきつめでコーナーでは支えてくれます。
【エンジン性能】
エンジン音は、車外ではそれなりにしますが、車内では走り始めるとほとんど感じません。低回転から、パワーが出ます。加速感は、ガソリンよりもよいかもしれません。高速道路でも、不足を感じません。
【走行性能】
BMWらしく、クイックなハンドリングです。冬期になると、気温のせいか?ブレーキが泣くようになりました。ディラーでは「ガツン」とブレーキを踏んでくださいと言われました。
【乗り心地】
前席では感じませんが、後席は、やや硬めです。後席で飲み物を飲むときは要注意です。
【燃費】
かなり良いです。ただし、カタログ値通りとはいきません。平均速度20キロの通勤で、11キロ前後、長距離で14から15キロまで伸びます。(アイドリングストップはカット)前者に比べて、給油回数が半分以下になりました。
【価格】
BMWは見えない所にお金をかけています。妥当だと思います。
【総評】
ボルボの販売拠点の変更・消費税UPをきっかけで購入しましたが、非常に満足しています。長く乗れそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月1日 19:54 [774892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2014年3月末にXdrive20d購入後、約1万km走行時点での感想です。
【エクステリア】BMWらしく格好いいです。ブラックサファイア、ハイラインパッケージにしたところサイドウィンドウのメタルモールが、よりデザインを引き締めています。
【インテリア】 BMWの内装はそっけないときいていましたが、そんなことはなくBMW共通のスタイルで、そのデザインがシンプルでむしろ気に入っています。オプションでRed Brown皮シート、ステアリングヒーター、ヘッドアップディスプレー、スポーツシートを装備。Red Brownの皮シートはブラックサファイアの外観とぴったり調和しています。今12月ですが北国なのでステアリングヒーターのありがたみを感じます。ただヒーターはアイドリングストップ時は冷たくなって不便です。ヘッドアップディスプレーは更に改良を期待したいです。スポーツシートは脇腹がグッと締まり、コーナリングでも姿勢が安定しています。
【エンジン性能】ディーゼルの高トルクは初期加速でもなかなかのものです。ただBMW開発の完全燃焼装置装備とはいえ、吹かすと不完全燃焼が気になり、環境に配慮し無理をしていません。自宅付近に小学校があり、出勤時が登校時間とかち合うのですが、以前のハリアーハイブリッドではこちらが児童を意識していましたが、今は児童が車が近づいたことを意識してくれるようになり、ディーゼルエンジン様々です。
【走行性能】 以前のハリアーハイブリッドとは車高の違いはありますが、X3のコーナリング安定性は抜群です。また高速走行も大満足です。
【乗り心地】ドイツ車らしい引き締まった乗り心地です。18インチのノーマルタイヤと17インチホイールのスタッドレスを所持していますが、当然ですが乗り心地の良さは17インチです。
【燃費】 平均14.3km/lで、18.6には及ばないものの優れものです。
【価格】 高いには高いですが、ブランド名、これまで培われてきた技術力と性能から納得です。
【総評】 この間特段の不具合や不満はなく、走行距離1万kmでますます通勤が楽しく、快適に走っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d BluePerformance
よく投稿するカテゴリ
2014年11月22日 20:30 [772070-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3シリーズとはいえ、50代にして初めてのBMのRV車!
購入して大満足の1年以上が経過しましたが、CX5を数日レンタルしてからは嬉しさも少々色褪せ気味です。
プレミアム感はBMの圧勝ですが、なんといってもCX5はX3のほぼ半額です。
庶民としては金額が2倍なんだから満足度も2倍欲しいとまでは言いませんが、運転時に明らかな車格の違いを感じたい!
外観や内装は好みがあるので書きません。
運転は至って標準的で、市街地はどっちも大きいのでタラタラ運転ですが、問題は高速道路です。
ハンドリングや高速安定性はややBM有利かな?という感じでしたが、演歌をバンバン聴きながらのロングドライブだったらCX5のほうが楽かもしれないな〜というのが正直な感想でした。
タイヤとか季節とかの諸条件が違うので乱暴な結論は出せませんが、CX5のほうが身体に対する負担が明らかに少なかったですね。
BMWとマツダのエンブレムを外して運転したら、どっちに軍配が上がるのかな?って感じる今日この頃です。
NXのレンタルが出たら初のハイブリッドを体感しようと思ってますが、私にはCX3あたりが相応かも…です。
採点はCX5との比較になります。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2014年7月12日 17:18 [736075-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
・個人の好みだと思いますが、Mスポは、あの黒い部分が無くてカッコイイです。
・憧れだったイカリング、イイです。自分では見れませんが。
【インテリア】
・Mスポのファブリック×レザーで十分かと。どちらかというと、汚れるのを気にせず、
ガンガン使う車だと思うので。もちろん、オールレザーは予算オーバーっていう理由もありましたが。
・Mスポの太いハンドル。グリップ感がイイです。しっかり馴染む感じ。女性には若干太い感じも
しましたが、妻の評価も意外と良かったです。
【エンジン性能】
・性能っていうとちょっとズレるかもしれませんが、エンジン音は気になりますね。
外から聞いてると、ダンプや観光バスのそれと本当に同じレベルです。
もちろん、走行中は気になりませんが。夜間でコンビニ等でアイドリングしたくないですね。
・回した時は意外と静かですね。
【走行性能】
・まだ街乗りと、たまに高速乗ったくらいなので、何とも言えませんが、ボディの大きさ
を考慮すると、よくもまあこんなにキビキビと走ってくれるなあと。
【乗り心地】
・運転席、助手席は申し分ないですね。問題は後部座席。
この手の車では当たり前ですが、リクライニングもスライドも無いので狭い。
長距離走行には向かないと思います。後部座背の広さは、最近の軽自動車くらいでしょうか。
・盲点だったのは、エアコン。後部座席用の吹き出し口からは、手を当ててやっと風が出ている
のが分かる程度。真夏、真冬がちょっと心配。
【燃費】
・よく、カタログ値の60%と言われますが、街乗り、チョイノリがほとんどで、10km/Lです。
絶対値としては申し分ないですが、あと1〜2kmぐらい伸びて欲しいところ。
チョイ乗りの積み重ねで、月800km程走行しますが、丁度満タン給油1回分です。
【価格】
・まあ、BMWのエンブレムに150万くらい払ったって感じでしょうか。
ちなみに、20d白Mスポ、なしなしのスマホコネクトで乗り出し660万円。
そこから70万円の値引きをして頂いた営業万には大変感謝しておりますが。
【総評】
・始めての輸入車購入でしたが、やはりブランドに余分にお金を払わせて頂いた感は
あります。まだ3ヶ月程しか乗っておりませんが、5歳の子供が居る家庭としては、
同じお金を払うなら、トヨタアル/ヴェル等のHVが見えてきますので、よっぽど
その方が実用的かなと。
・ただ、あくまでファミリーユースとして、という前提であり、固体としては申し分ない
車だと思っております。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2014年4月9日 08:39 [705481-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ベンツVから 乗り換えました 全く故障もなく 買い換えしてよかったと思います
コネクテッドドライブもなれれば 問題なく使用できます テレビ、DVDが 走行すると 見れなくなるのは 少し不満がせめてDVDは写ってほしいです テレビキャンセラーのUSBより ダウンロードのタイプをショップで購入しました これで解決しました シートヒーターが ベンツのようにだんだん弱くなるたいぷではないので 気をぬくと 低温やけどします
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d BluePerformance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月8日 17:50 [705320-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ハリアーAIRSからの乗り換えです。
エクステリアは重厚感があり気に入っています。ブラックの車体は迫力満点で、特にお尻は魅力的。
エンジン性能はディーゼルのパワフルな走りに惚れました。2Lなのに3Lのハリアーよりも走り出しはスムーズです。高速区間も3Lクラスと同等の加速力で、全くストレスは感じません。この性能で燃費は14km/Lいきますから凄い車だと思います。ちなみにハリアーはハイオクで8km/Lでした。
走行性能もハリアーより安定性が高く運転しやすいです。ハリアーのエアサスは乗り心地が良く快適でしたが、コーナーの安定感が劣ります。X3のノーマルは乗り心地は同等で、なおかつ脚回りがしっかりしているため安定してレーンキープでき、運転が楽に感じます。
インテリアは質実剛健、豪華さは感じませんがシンプルに纏まっていてカッコイイ。居住スペースも家族3人には必要十分。収納スペースがやや狭目ですが、車内にあれこれ置きっ放しにしないなら、別に不自由はしないでしょう。
しかし欠点もあります。
荷室はゴルフバッグが横置きできず、ハリアーより狭く感じます。居住スペースが十分なだけに少し残念。
また、価格はやはりお高い感じです。燃費を含めた総合性能では納得していますが、ハリアーやCX5と比べてしまうと、もうちょっと安いと嬉しいですね。もっとも、先代ハリアーはレクサスに移行してしまったので、レクサス価格と比較すれば高すぎるってことはないです。
総合的には高い次元でバランスのとれた素晴らしい車だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d BluePerformance
よく投稿するカテゴリ
2013年12月14日 23:09 [661155-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
押し出し感のあるニキドーグリルは、迫力があり、サファイアブラックの艶が素晴らしい。
【インテリア】
オイスターレザーシートは明るく清潔感があって良い。また、汚れにくく、神経質になる心配がないのもいい。ただ、ナビは、ルート検索も最適とは言えないコースを指示したり、ダイレクトにスクロールできないなど使いかってが良くない。時計やオンボード表示もナビを使うとそちらの表示になってしまうのもいただけない。オートクルーズはステアリングスイッチで、レバーよりも使いやすい。
【エンジン性能】
エンジン音は多少しますが、ディーゼルはトルクフルで吹け上がりもよく、2000ccとは思えない出来栄えで素晴らしいです。5シリーズ並みの静粛性になれば言うことなしです。
【走行性能】
1800キロの車重にもかかわらずどのシチュエーションからでもアクセルを踏めば即座に加速する機敏さと、高い車高にもかかわらず、カーブでもロールしない足回りは流石BМWですね。
【乗り心地】
多少ゴツゴツしますが、ロードノイズも少なく快適です。
【燃費】
これまで、約1万キロ走って、平均17キロ/Lです。前者のA6クワトロが11kmだったので、申し分ないです。
【価格】
ディーゼル車がガソリンの10万円高というのは大バーゲンですね。
【総評】
エンジンの静粛性が高まれば100点満点ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive28i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年1月9日 18:27 [471164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
発表と同時に乗り換え(コネで早期納車してもらいました^^)9ヶ月ちょっとたったので参考になるかどうかわかりませんが少しインプレを・・・
320iMスポからの乗り換えですが、納車までの1ヶ月間はつなぎで3.0のX5に乗っていました。
燃費はX5と変わらず6.5ぐらいですかね〜
でも、6気筒の気持ちよさには負けてしまい、よく踏み込んでしまいます。
4駆とは思えない加速と走行安定性それにコーナリングの良さには正直びっくりさせられますね!たぶん国産のSUVだと事故りそうなスピードでも難なくこなして行きます。
荷室も広く家族4人では十分な室内の広さです。
ハイラインパッケージなんですがBMW独特?のモール部分に水垢の模様が付いて気になります。神経質な私としては改善してほしいですね〜
革の色をベージュにしたのは失敗でした><; マット等の汚れやジーパンの色がうっすら移ったりで掃除が大変です><;
あと、ちなみに私は木目にしてますが標準のシルバーのトリムはプラモデルの部品みたいで×です↓↓↓
はじめはX1の親玉みたいで変な感じでしたが見慣れるとカッコいいです!!
アイドルストップは2.8にも装備して欲しかったですね〜そこが残念です^^;
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/649物件)
-
X3 xDrive 20d Mスポーツ ワンオーナー 黒革シート サウンドパッケージ パノラマガラスサンルーフ アクティブベンチレーションシート ステアリングヒーター 20インチアルミホイール
- 支払総額
- 658.0万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 288.5万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km






















