| Kakaku |
BMW X3 2011年モデルレビュー・評価
X3 2011年モデル
232
X3の新車
新車価格: 541〜828 万円 2011年3月1日発売〜2017年10月販売終了
中古車価格: 70〜217 万円 (84物件) X3 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X3 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive20d | 2013年9月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d BluePerformance | 2012年9月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d M Sport | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d xLine | 2016年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d xLine | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20i M Sport | 2016年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i xLine | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive28i | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive28i | 2011年3月29日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| xDrive35i | 2013年9月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive35i | 2012年5月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive35i M Sport | 2014年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Celebration Edition BLACKOUT | 2016年8月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.85 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.44 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.13 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.84 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年10月19日 11:57 [1167272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
乗り心地が良くてハンドリングが国産車とは全然違い素直で安定感がある。
高速での安定性もピカイチである。
加速も静かでスムーズ、かつ力強い。
シートはMスポーツなのでスポーツ仕様のものであったが腰のサポートも
非常に良くて長時間運転でも腰痛は出なかった。
内装はケバケバしていないく、機能性に優れて好感が持てる。
居住性も大人4人の長距離ドライブにも適しており居住性も優れる。
価格もいいがそれだけの価値はあると思わせる車である。
燃費はデイーゼルであるので平均燃費で16km/Lはいくので経済的に優れ
ている。
国産車では物足りないと感じている人達には是非、一度乗って欲しい車の
一つであると思う。
外形の寸法はやや大きくて大都市での狭い道路や駐車場ではやや難儀す
ることはあるがバックモニターやコンピュータによる上からの映像は役に立
つ。
安全装備は最新鋭のものではないのでそれは考慮して乗った方が良い。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月29日 23:49 [981213-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ディーゼルの力強いトルクも良かったのですがカタカタ音が気になったこと、静かなエンジンが希望だったので2Lガソリン車を選択。
【エクステリア】
基本的にはフロントマスクも良くなりBMWらしい顔つきになった。リアも斬新さはないがランプ点灯時などはかなり存在感がありかっこいい。アルピンホワイトを購入したが、Mスポーツの場合は全身が同色のためか横から見ると下部まで覆われているような雰囲気でぼってっとして見えるかも。
【インテリア】
BMWの内装はチープという話しも聞くが、マイナーチェンジを繰り返しているためか艶感もあり十分高級車らしいおもむきがある。
オーディオの音質についてはもうひと頑張りしてほしい。
【エンジン性能】
2Lガソリン(184PS)で非力さを心配したが思いのほかよく走ることに驚きを感じる。以前は245PSのワンボックス車に乗っていたが、さほどパワーダウンは感じない。4気筒であるがエンジン音もさすがBMWという気持ち良さである。静かながらもスポーティーサウンドもあり素晴らしい。ただ、燃費重視の設定なのか、初期段階では低回転域でどんどんシフトアップしていくためキビキビ感に欠けもっさりした印象で少しガッカリしていた。しかし、パドルシフトを駆使して頻繁にシフトダウンし高回転を学習させると素晴らしいエンジンに育ったようで今では気持ち良くてしょうがない。
【走行性能】
車高があるにもかかわらず足回りがしっかりしているためカーブでも安定しているしハンドルの反応も良い。
【乗り心地】
スポーツサスの影響かかなり硬く感じる。冬タイヤのためランフラットではないのにこの感触だと夏が少々不安である。なにかいい方法があれば教えていただきたい。一人乗りの時は楽しいが愛妻が寝てると少しかわいそうに思ってしまう。眠りが深いので起きることはないが気になってしまう。
【燃費】
長距離で13〜14キロほど。街乗りで8〜9キロほどか。暖気運転を多めにしているため正確には不明。
【価格】
いい車だけど高いかなー。値引きなしだと諸費用などコミコミで780万。外車はそういうものだと思うが価格と感動が完全には比例しないと思う。ただ所有する喜びもあり人生が楽しく感じる今日このごろ。
【総評】
運転が楽しいためレジャーに出かけているわけでもないのに2か月で3000キロに達しそうである。仕事のストレスも帰りがてら少し遠回りして運転すれば家に着くころには気分もスッキリしている。思いがけない効用である。新車にしても中古にしても乗ってみる価値は大いにあると思う。現在は大満足。乗り心地だけ少し改善できればなー。自分のような普通のサラリーマンにとっては人生感にも影響を与える一台である。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20i xLine
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 23:34 [908724-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
xLine。カラーはミネラルホワイト。
ターンインジケーターが電球なのはちょっと古くさいです。
リアのデザインも田舎くさい。
【インテリア】
ステアリングのボタンの感触がオモチャみたいにチープです。
センターコンソールの高さ調節が出来ない。(低い)
デフォルトのインテリアライトが全て電球。(オプションでLEDパックあり)
ETCカード挿しっぱなしが外から丸見え。
【エンジン性能】
20dに三回試乗しましたが、やはりトルクがかなり違いました。
ただ20iでも町乗りには不便しません。
20iは試乗車が無い代わりに、5シリーズに試乗させてもらいました。
結果、確かにフィーリングは似ていました。
【走行性能】
8速ATが本当に優秀です。すばらしい。
見切りもよく運転しやすいです。
駐車もアラウンドビューがあるので苦にはならないです。
【乗り心地】
硬めです。
まあSUVはこんなもん。
【燃費】
町乗りで10kmはいきません。(ECO PRO使用)
【価格】
ガソリンモデルは人気がないのか、在庫車でしたが、中古車とほとんど変わらないくらいまで引いてくれたので満足です。
【総評】
私の個人的な感覚では、20dは住宅街で早朝深夜エンジンを始動するにはかなり気になる音量だったので、20iを選択しました。
今のところエンジン性能含め、町乗りでは楽しく乗れています。
28iは価格、在庫の問題から検討しませんでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 10:55 [903130-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
X3の2011年モデルのデザインに惚れ込んで購入したため文句はありません。
ここは、好みの問題ですよね。
【インテリア】
今まで約25年間国産車を乗り継いできましたが、さすがに価格が高いだけあって質感は最高だと思います。まあ、国産の高級車に乗ったことがないので、比較はできませんが、私は満足しています。
強いて言えば、もう少し収納力があったらいいなと思いますけど。
【エンジン性能】
シルキーシックスの動力性能は大変満足しております。
コンフォートモードだと2000回転近辺でシフトチェンジするので滑らかです。
スポーツモードだとある程度のスポーツ走行も楽しめます。
【走行性能】
高速安定性はやはりかなりいいです。
町乗りでも特に問題ありません。
【乗り心地】
スポーツパッケージですが総じていい方だと思います。
CX-5(マツダ)も試乗しましたが、それに比べてもしっかりしている感じです。
ただ、一般道や高速の継ぎ目など路面の凹凸を感じやすく、車体上下左右の揺れが気になるときがあります。
同乗者が安心して寝ていられるといった感じではないです。
唯一気になっている点がこのダンピングです。
【燃費】
まだ購入したばかりで分かりませんが、3Lターボですので悪いでしょう。
東京の街中では絶対10km/Lはいかないでしょう。
今までもターボ車でしたので、あまり気にはしていませんが、燃費重視する方には向かないと思います。
【価格】
中古車(3年落ち)で購入しましたので、新車時の半額以下で購入できました。
BMWは新車時の価格設定が高すぎると思います。
BMWをもし購入するなら絶対に中古車にするべきです。
【総評】
BMWを購入する人は、そのブランドと高級感に惚れ込んで購入するのだと思います。
ただ、総合的に見て、新車時の価格程度の価値観があるとは思いません。
新車時の価格設定が高すぎます。
正規ディーラー車を専門に扱っている中古車ショップの店員も言っていましたが、
BMWは中古車で充分です。
ただ、E83は故障も多く、ナビも使えないので評判が悪いです。
今回、F25のお買い得中古車があったので購入に至りましたが、新車だったら購入しないと思います。
トータル的に、高級国産車のほうが明らかに出来はいいと思いますが、
BMWは、そのブランドとステータス性だけで買う車だと思います。
過度の期待は禁物です。「好きだから」乗っているのです。
【2016/2/22追記】
ダンピングですがやはりランフラットタイヤが原因でした。
タイヤをコンチネンタルのExtremeContact DMSに変えたところ、ダンピングやハンドルの取られもなくなり最高の乗り心地になりました。(星5つは、タイヤ変更後の評価です。)
もし、タイヤを変えるのであれば、空気圧アラームのリセットを忘れずに。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 16:15 [852745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
カイエンからの乗り換えです。大人2人、子供2人の4人が基本です。
走行は都心部がメインになります。今回の乗り換えで重視したのは、
?燃費
?快適性
?運転している楽しさ
です。X5、RX、Mクラスと悩みましたが奥さんも運転する都合がありX3になりました。
【エクステリア】
新型のキドニーグリル。好き嫌いあるようですが個人的にはよりワイドになる印象がありGOODです。
もうすこし車高があってもよいかと思いました。
【インテリア】
室内は外観以上に広く感じました。ルーフムーンをオプションで付けたので子供には非常に受けがよいです。
インパネ類もシンプルにまとめられててなかなか良い感じです。ナビはよくなったとはいえ、もう一歩頑張ってほしいところ。
また、センターの小物入れもスライド式にして使い勝手を良くしてくれればなおよいかと。
【エンジン性能】
買い替えではディーゼルが絶対条件でした。ディーゼルらしい音がするのが好印象であり、2Lとはいえ下のトルクが本当に
分厚く、きっちり加速します。街中、高速では十分な性能です。
【走行性能】
サーキットで走り込むわけではないので、十分な走行性能かと思います。
ただし、個人的にはステアリングが軽すぎなのが難点です。ただ単にカイエンが重すぎただけかもしれませんが、X5も軽すぎ
でした。RXなんかはさらに軽い印象です。
【乗り心地】
足回りはやや硬めなので、つなぎ目を走行するとややはね気味になりますが、おおむね良好です。
【燃費】
一番期待していた部分になりますが、結論から言うと大満足です。
千代田区、港区の街乗りで11km/l
高速のみだと18km/l
燃料費がカイエンの1/3になりました。
【価格】
いろいろオプションをつけたらX5とそこまで大差ない金額になりました。
リセールはX3のほうが良いかもしれませんが、もう少し価格差をつけるなり、内装、外装に
差をつけてほしいところです。
【総評】
いろいろ書きましたが今回の乗り換えは十分満足のいくものでした。今回重視した3つの項目
を考えるとベストバイだと思います。
ただ、奥さんが運転するに当たり「車幅の大きい車はダメ」
というのがX3とはいえMスポにしたため3cmしか小さくなっていません。なので次回はX5、GLE
あたりを狙っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d xLine
2015年1月27日 18:27 [792385-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
オーソドックスなBMWデザイン。
SUVはもう少しSUVならではの個性を出しても欲しい。
【インテリア】
高級感はそれなりにありますが、このクラスなんだからもっと頑張って欲しい。
内装の選択肢も少なすぎる。
【エンジン性能】
さすがディーゼルだけあって力強い。
ディーゼルの問題点である伸びも気にならず十分。
この辺はさすがヨーロッパで実績を積んでいるBMW。
【走行性能】
この大きさと高さだとカーブで外に振られるだろうと思っていたが、
全くその心配は無用でした。かなり安定していてスムーズ。
【乗り心地】
若干ディーゼル特有の音や振動は感じられますが、
それも味が合っていいなと思える程度。
【燃費】
試乗なので実燃費は分かりませんが、
カタログ値を見る限り、さすがディーゼル。
【価格】
ディーゼルの性能を踏まえると、妥当と言えば妥当ですが、
内外装からすると、もう少し頑張って欲しかった。
【総評】
内外装よりもディーゼルの走りと性能、経済性を重視するという方にはオススメ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2015年1月13日 01:38 [787585-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
当初X3にしようと試乗車がなくX4に決めかけていたが、セールスから連絡がありX3の35iの在庫が見つかり購入した。
前車は、E89のZ4の35i。
<エンジン>
市街地では、低速域からトルクが出てDCTのZ4以上にキビキビと走れる。
ノーマルモードで十分で直6が奏でるサウンドもグッドでSUVらしからぬ音で振り向く人までいる始末。
しかし、高速では、中間加速、定速巡航共にトルク不足を感じる。
ATの学習効果次第、つまり加減速を繰り返す乗り方をしていれば、アクセルを少し踏んだだけでシフトダウンし、そこから踏んでいけば・・・トルク不足で回転は上がるが車速がのらない。
1.9トンの車重には厳しいエンジンだ。
燃費は、市街地では4〜7KM/Lで満タンで300キロ未満でGSへとなる。
高速は8〜10KM/Lだが、100KM/H巡航時は悪く、この特性だと120位の方が燃費は良いかもしれない。
同車速なら1.8トンのR35 GT-Rより悪い
E89と同じ直6の3Lターボだが、E89は一世代前のN54と呼ばれるパラレルツインターボにDCTの組み合わせで多分今はE89以外には搭載されない。
X3は、N55のツインスクロールのシングルターボ。
日本でもスバルやレクサスのNXもこの方式。
BMWはこれをツインパワーターボと呼ぶ。
N54の極悪燃費からターボをシングル化した様だが、この燃費だと余り意味はなく最近のBMWのケチケチ作戦から単純にコストダウンだろう。
<走行性能と乗り心地>
28iのMスポと35iには、可変ギヤのステアリングが標準で市街地や駐車場では実に小回りが効く。
しかし、ハンドリングで突如切れすぎ段差を感じる時があり、固定ギヤの方が自然。
BMWらしく?高速巡航は路面の情報を伝えてくるので後席の住人だけでなく、ドライバーも上下左右に揺られとても疲れる。
AWDで4輪で路面を掴む印象も薄く轍に対してステアリング修正が必要だ。
いつもハイな気分で運転する訳でなく、ましてSUVなのだからもう少し考えて車を作ってほしい。
SAVと勝手に造語を作るのはよいが、BMWはメルセデスやトヨタ、アウディのノーマルモデルの様なリラックスできる車は逆に作る事が出来ないのか?と2シリーズアクティブツアラーに試乗して思った。
FFのファミリーカーでは異常な味付けだったからだ。
<装備他>
3、4シリと大差ないインテリアで、例えばドアミラーのスイッチは日本のKカー以下のプラスチックパーツなのは相変わらず。
これはBMWの地域性みたいなもので当分良くならない。
ヘッドライトはLEDになり車速により照射範囲を自動可変だが、日本の100KM/Hでも十分に光が届くとは言えない。
メルセデスはこの機能にプラスしてハイビーム時も自動調整し、例えば標識に反射すると減光(実際にC200で体験)するが、これはBMWには上のクラスでもない様だ。
Mスポで悔やまれるのは、ライバルでも採用のリアゲートの自動オープンでリアバンパーの下に足を入れると作動する。便利だがMスポにはオプションでも用意されない。
カメラは、トップ、フロント、リアビューが全グレード標準でとても便利。
惜しいのはトップビュー時にハイト不足の横長の画面で映像が小さく視認性が悪い。
安全装備を含め、ライバルが標準装備でもオプションなのはアウディ同様に割高感が否めない。
LEDライトは、35iのXline以上が標準で他は\14.5万のオプションというのはいくら何でもの感がある。
前にも書いたが、ドアロック時にドアミラーを瞬時に畳む、リバース時のドアミラーの下降角度なんかは、その機能を持っているのだからiドライブで調整できるようにして欲しい。
<その他>
10日で1,200キロ乗った感想は、SUVで重心が高いとか、空力と車重で燃費が悪いとかに関係なく、今後はBMWを買わないだろうな感が強くなった。
その最大要因は直6はよいが、他に取り柄の無いエンジンと拘りのない物作り。
BMWはエンジン屋で走りのパートにコストをかけており、内外装特に内装の質感や材質はシンプルで良いと言う人が今でもいる。
(実際に5シリ以上にはその部分も残っているが、新しい3シリ以降にはない)
私はそれは絶対に違うと思う。
比較のためにアウディSQ5に試乗したが、音は別にしてもトルクの出方などで明らかに優れており金がかかっていると思った。
エンジンだけでなく他の要素があってこそだが、BMWのエンジンが優れていたのは残念ながら過去のこと。
その代表格が今の直6の3Lターボだろう。
メルセデスは日本にも今年中に3Lのツインターボを導入してくるが、ノーマルで330Hp、49Kでハイスペックは360Hpでトルクは53K程度になる。
ハイスペックは、アウディのSモデルの様な位置づけで「AMGスポーツ450」となる。
BMWもM235iやZ4の35isがあるが、これ以上ブーストを上げるのは燃費の点で出来ない。
つまり基本設計が古くライバルに劣っているのだ。
エンジン屋としては、直6NAのN52エンジンで終わったと思う。
ディーゼル以上の振動の3気筒ターボは論外だ。
M社エンジンでも最近は無駄な脚色が多い。
M5同様にアクティブサウンドシステムがM3やM4、M235iに採用された。
レクサス同様に疑似エキゾ−スト音をスピーカーから流すのは大きなお世話だ!
まるで○○の鳴き声でエンジン自体の音が聞こえず不快この上なく、知らない人はM3の音を最高とネットで評すが、Mは素晴らしいという先入観から来る誤解だ。
M3はシフトアップ時の派手な変速ショックも演出?
とにかく過去の遺産や独車だから優れているという先入観は捨てた方が良い。
独車だからとPoloを買う人を理解できないし、このX3で言えばCX-5の方が優れていると今でも思う。
うちの鬼嫁や愚息は盲目で何が何でも輸入車でMAZDAを買うこと自体に抵抗がありCX-5なんて鼻から除外だったが、今や値段だけが高級なBMWと言う名前にお金を出すのには疲れた。
FシリーズになってからのBMWは見える部分もクオリティが低いが、見えない部分は凄いことになっている。
エンジン、足回り、配線に至るまでコストダウン一直線、恥も外聞も無い。
これは複数のプロの意見だ。
車をばらせば、すぐに解るのだと。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2014年10月6日 07:23 [759653-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
重厚感が有り、存在感は抜群。
【インテリア】
オプションでレザーシートにした事も有って見た目、座り心地は満足。
ただ駐車券を挟むところが無かったり、助手席のグローブボックスが1個だけなどと収納面では少し不満。
【エンジン性能】
アイドリングストップからの復帰時の音と衝撃は少々気になったりするがそれを気にさせない加速感がある。
【走行性能】
低速時〜高速時までどの速度でも抜群の安定感。
ペダル半分くらい踏み込むだけで瞬く間に静かなエンジン音で100Kmオーバーまで加速していき、そのエンジンの静かさと安定感が逆に不安を覚えさせた。
コンフォートで町乗りも高速も十分だがスポーツモードにすると一層、BMWが掲げている「駆け抜ける喜び」がディーゼル車でも十分感じられて一度乗ってしまうとなかなか他の車では満足出来なくなりそう。
【乗り心地】
タイヤは19インチにサイズアップしてスポーツなので堅さは感じるが個人的には逆にそれが良い。
【燃費】
町乗り、高速共に15kくらいだが今は加速感に誘惑されて高速道路で走る時は燃費に悪い走りをしてしまっているが燃費を気にして走ればもう少し伸びるだろう。
【価格】
十分値引いてもらったので満足。
【総評】
乗るのが楽しくなり、ついつい休みの度に乗ってしまう。
洗車の時は大きさ故に上とフロントガラスのの中央部は拭きづらい。
シートのメモリーが乗ったままで反応してくれると満足。
収納部分やハイブリッドのモーターの出だしに比べると若干不満はあるがそれ以上に質感、加速感、安定感など圧倒的な満足感。
ただ乗り換えるにあたって、RX450やハリアー、CX-5、GLAなど同じクラスから下のクラスまで試乗等したが価格、走り心地、所有感は個人的に1番高かった。
これから購入検討される方は必ず高速道路での試乗を行い、「駆け抜ける喜び」を感じてほしい。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
2014年5月13日 02:36 [715788-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カラーはブラック?を選択。年齢層を問わず、外観の評判は上々です。国産の似たようなデザインのSUVと比べると遥かに格好いいですね。ディーラーでブラック?は塗装が柔らかい仕様だと言われましたが、コーティングの専門店では柔らかくないと指摘されました…。
【インテリア】
外車らしくシンプルなデザインでしたが、片道15分の通勤用なので気になりません。シートさえまともなら十分です。
【エンジン性能】
馬力はさすがですね。信号で右折待ち状態からの立ち上がり時に実感してます。軽く踏んで80キロ軽く出るのでスピード違反が恐ろしいです。
【走行性能】
重量の割にはスムーズな感じがします。エコやスポーツモード等いろいろありますが、普段はエコで十分です。
【乗り心地】
特に気になりません。
【燃費】
平日の都内一般道だけしか走りませんが、今のところリッター13kmぐらいです。
【価格】
通勤用なので値段交渉はせず、740万だったかな。
【総評】
あくまで個人的な感想ですが、X5は大きすぎる。X1は玩具みたいで女が乗るような車でつまらんし、それらの中間のX3の35iで良かったと思います。X3の20dも試乗しましたが、アレは値段相応の中途半端な車なので、ハッキリ言って同じ車に見られたくないです(笑)
困った事は、都内の機械式駐車場では重量や高さが制限に引っかかり、ダメなケースが何軒かありました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2011年モデル > xDrive28i
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 18:58 [515644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】シンプルで悪くはないと思います。
【インテリア】悪くもないけど良くもない、シンプルです。
【エンジン性能】あまりスピードは出しませんが、十分パワーには余裕があると思います。
【走行性能】良と思います。直6エンジンの完成度の高さを感じます。
【乗り心地】悪くはないんだけど、道路の轍等でハンドルが取られやすい気がします。
【燃費】一般道で当初はL8ぐらいが今では9超えます。エンジンがこなれてきなとかな?
【価格】ちと高いね。
【総評】悪くはないが、値段がもう少し安ければもっと満足出来る感じですかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
X3の中古車 (全4モデル/663物件)
-
X3 M50 xDrive 当社試乗車 トップビューカメラ 禁煙車 ETC 全周囲カメラ ガラスサンルーフ パーキングアシスト 前車追従機能 黒革シート
- 支払総額
- 858.0万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 515.9万円
- 車両価格
- 498.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 205.7万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 228.8万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 357.8万円
- 車両価格
- 349.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km















