| Kakaku |
アウディ A1 2011年モデルレビュー・評価
A1の新車
新車価格: 249〜511 万円 2011年1月1日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 35〜138 万円 (36物件) A1 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:A1 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.4 TFSI | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI | 2011年1月11日 | ニューモデル | 4人 | |
| 1.4 TFSI Sport Package | 2012年1月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 TFSI Sport Package | 2011年1月11日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.53 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.33 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > アウディ > A1 2011年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年6月30日 00:25 [421010-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
アウディ顔のフロントデザイン |
試乗車はアーチ部分がボディ同色だった |
インテリアの質感はアウディの特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
1.4Lの直噴ターボは必要十分な実力 |
後席は乗り込んでしまえば2人掛けなので問題なし |
荷室は開口部と容量が小さめだ |
アウディA1はエントリーモデルとなる新しいコンパクトカーで、日本では2011年1月に発売された。基本プラットホームはフォルクスワーゲンのポロと共通だが、ボディタイプが3ドアと5ドアで異なるのを始め、見た目は全く違うクルマとして作られている。
日本で販売するアウディとしては最小サイズのクルマながら、全幅がやや大きいために3ナンバー車として登録される。これは最近のヨーロッパ車ではほとんど当たり前のことだ。
自動車業界で最も成功しているコンパクトカーはミニで、アウディA1の開発に当たってもミニの対抗モデルになるクルマというのがあったはず。実際、アウディA1の仕上がりを見ると、ミニに対抗できるクルマに仕上がっている部分がある。ミニは高いブランド力を備えているので、簡単には追いつけないだろうが、ミニを買おうとするユーザーに響くクルマであるのは間違いない。
試乗車はボディ同色の仕様だった。アウディA1ではAピラーからBピラーにかけての部分をボディ色と異なる色にするオプションが設定されている。A1らしい個性を感じさせるのはコントラストルーフを装着した仕様だ。
インテリアはコンパクトカーとしては十分に高い質感を備えており、さすがにアウディらしい印象。格納式のカーナビも高めの良い位置に設置されている。
搭載エンジンは1.4Lの直噴ターボ仕様で90kW/200N・mのパワー&トルクを発生する。ポロには1.2Lのターボ仕様が搭載されており、フォルクスワーゲン・アウディグループにはほかに1.4Lのスーパーチャージャー+ターボという仕様のエンジンもあるが、A1にはその中間的な1.4Lターボが搭載された。これがちょうで良いということなのだろう。
実際、市街地から高速道路までかなり距離を走ってみたが、動力性能に不満を感じるようなシーンはなかった。組み合わされるSトロニック(7速DSG)も走りと燃費のバランスの良さで定評を得ているもの。低速域でわずかなギクシャク感を感じることもあるが、まあ気にならないレベルだ。
アウディの“売り”は4WDにあるが、A1はFF車だけの設定。これにはやや物足りなさもある。また3ドアハッチバックのボディは日本ではミニ以外はあまり売れていない。アウディもA3で当初は3ドアだけの設定だったが、後から5ドアを追加し、最終的には5ドアのスポーツバックだけになった経緯もある。3ドアであることがどう響くか。事実上パーソナルユースに絞られることになる。
価格は289万円で、コンパクトカーとしてはかなり高めの印象を受けるが、カーナビなどを統合したMMIが標準で装備されることを考えると、それなりにリーズナブルな設定ともいえる。ただ、ミニと同じようにA1でも装着したいオプションがいろいろある。それを装着するとけっこうな金額になるのも確かだ。
アウディA1の売れ行きは、ミニはもちろん、シトロエンのDS3やボルボC30などの売れ行きに影響を与えるものになるだろう。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A1 2011年モデル > 1.4 TFSI Sport Package
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2011年1月13日 15:32 [376660-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
シルバーのアーチが目立つ |
17インチホイールはオプション |
ナビの画面は格納式 |
![]() |
![]() |
![]() |
レザーシートはオプション |
荷室下に収納スペース用意 |
エンジンは1.4L直噴ターボ |
1月11日に発表されたアウディA1に早速乗ってきました。日本に輸入される唯一のグレード、1.4L直噴ターボエンジンに7速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせた1.4TFSIに、スポーツパッケージとコントラストルーフを装備した車両に試乗しました。
A1のプラットフォームはフォルクスワーゲン・ポロと共通ですが、ボディサイズは3970×1740×1440?と、ポロより少し短く、幅広く、低くなっています。そのとおり、ポロよりワイド&ローに見えます。しかもアウディそのもののフロント/リアまわりに対して、ルーフをアーチ型にしたサイドビューは他のアウディとひと味違う造形です。
とくに試乗車は、赤いボディに対してルーフ左右のアーチ部分がシルバーのコントラストルーフなので、独特のプロポーションが目立ちます。別の試乗車では、白ボディにグレーのアーチという組み合わせもありました。以前写真で見た単色の車体は、ここまで個性的には見えませんでした。A1を買う人ならぜひ選びたいパッケージでしょう。
インテリアは基本的に、アウディらしいクールでハイクォリティな仕立てですが、ナビの画面が格納式だったり、エアコンのダイヤルにシルバーを使ったり、このクラスとしてはかなり凝った作りです。そのうえで、エアコンのルーバー周辺に赤をあしらったりという遊びも見受けられます。別のクルマでは2トーンのシートもありました。
シートは前後ともにアウディらしく低めの着座位置で、ポロとはまったく違う印象です。2人掛けの後席は、身長170cmの僕が不満なく座れる広さで、シート中央にはカップホルダーなどが備わっていました。荷室の広さはこのサイズの平均レベルです。
1.4L直噴ターボエンジンと、Sトロニックと呼ばれる7速デュアルクラッチトランスミッションの組み合わせは、同じアウディのA3やVWゴルフと基本的に共通ですが、新たにアイドリングストップがつきました。スターターモーターを用いたシンプルな機構ですが、再始動はスピーディで、停止時間もかなり長めでした。
ポロより200cc大きい排気量を積むだけあって、加速は活発で、クルージングに入れば回転をかなり低く抑えてくれます。回せばかなり強力なダッシュが得られるけれど、その力を余裕として使いたくなるタイプです。エンジン音や排気音も静かで、スポーツパッケージにオプションで用意される17インチタイヤのロードノイズが気になることを除けば、あらゆる場面でプレミアムブランドらしい落ち着きが感じられました。
乗り心地もまた、落ち着きが感じられます。基本的には固めですが、街中を流すようなスピードでもサスペンションがしっとりストロークし、無駄な上下動を抑え、フラットなフィーリングを提供してくれるのです。ひとクラス上のクルマに乗っているようなフィーリングでした。
都内での試乗だったのでハンドリングについては断定は避けますが、路面の感触を明確に伝えるステアリングと、腰の低さを感じる安定したコーナリングマナーは、山道でも走ってみたいという気にさせるものです。最近のアウディは、アクセルやステアリングの反応がやや人工的な印象のクルマが多いのですが、A1はかなりリアル感のある走りの持ち主でした。
プレミアムコンパクトと呼ばれるこのクラスは、先駆者のMINIのほか、フィアット500、アルファ・ロメオ・ミト、シトロエンDS3と、いずれ劣らぬ個性派揃いです。A1はこれら先発のライバルと比べると、デザインも走りも落ち着き感がアピールポイントではないかと思いました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A1の中古車 (36物件)
-
A1 1.4TFSI 禁煙車 純正ナビ 電動格納ミラー スマートキー ステアリングスイッチ パドルシフト 横滑り防止装置 オートエアコン フロアマット
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
-
A1 1.4TFSI 純正ナビ/TV/Bluetooth対応/プッシュスタート/オートエアコン/キセノン/純正アルミ/フォグ/ETC/禁煙車/電格ミラー/車検令和9年11月まで/
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
A1 1.4TFSI 禁煙車 純正ナビ フルセグTV キセノン パドルシフト アイドリングストップ
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜1003万円
-
17〜847万円
-
18〜449万円
-
33〜262万円
-
30〜489万円
-
49〜395万円
-
24〜413万円
-
89〜519万円
























